
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2015年7月13日 07:36 |
![]() |
23 | 10 | 2015年7月12日 06:29 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年7月8日 18:32 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月5日 15:34 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2015年7月4日 17:35 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年7月2日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
いつもお世話になっております。
現在、ソニーのウォークマン「NW-F806」を約2年半ほど使用していますが、電池の減りが以上に早く(受電満タンにしても、20%ぐらいしか使っていないのに電池切れになる)なってしまったので、買い替えを考えています。買い換えるのならば、ハイレゾを聴きたいので、この商品を検討しているのですが、みなさんのご意見いかがでしょうか?
以下の3点に悩んでいます。@32GBにするか64GBにするかA現在「NW-F806」に入れている曲はNW-A16に引き継げるのか?引き継いだ曲の音質は良くなるのかBハイレゾを聴くためのイヤホン(スピーカー)が付いていないが、どれを購入すればいいか
みなさんのご意見よろしくお願いします!
2点

1は好み、大量に使う予定がなければ32でも良いが、大は小を兼ねるといいますので大きい方が悩みは少ないかと。
2はF800で使えたファイルは基本的に使えるかと思います。音質はF800に比べると低音は少なめかな好みに合うなら良いけど、低音好みだとやや不足するかもしれません。
3は付属イヤホンは付いていると思いますよ。イヤホン交換するなら予算次第ですが最低一万円はするものから選んだ方が良いでしょうね。付属イヤホンは5000円位なので、その位は出さないと差は感じにくいかと思います。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:18960596
2点

ハイレゾの機械を買っても、ソフトが対応しないといけない?というのは知ってるんですよね?
書込番号:18960761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽い低音。
F886の方が合うかも。
いままでとは違った音質が欲しければ買いです。
書込番号:18960820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F886は、かなり前に生産終了したよ。
書込番号:18961542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
先日NW-A16を購入しました。それでハイレゾ音源の「ホテル・カリフォルニア」をダウンロードして、Media Goにて
NW-A16へ転送しましたが、どうも音が小さいのです。店頭でデモ用にはいっている 「ホテル・カリフォルニア」を
聴きなおしたんですが、やはり店頭用のデモ機の音量のほうがが同じボリューム・ポイントでも大きいのです。
購入した量販店の人も、初期不良でないかな、といって交換してくれましたが、結果は同じでした。
ちなみに店頭でデモ用にしていたヘッドホンはソニーの「MDR-1A」です。店頭のデモ機は、ボリュームをめいっぱいの
30まで上げるとかなりうるさいほど大きい音が鳴るんですが、購入したものはそれほどでもありません。
誰か心辺りの方いましたら、あるいは解決策がありましたらよろしくお願いします。
(もちろん店頭用も購入したものも、機器の設定は同じにして聞き比べました)
1点

指摘できるとしたら、自前で入手した音源とデモ用の音源とが同じだとは限らないという点でしょうか。加工・発信元が異なるデータであればベース音量に差が生じることは十分にあり得ます。
或いは、デモ機の方が不調なのか。
でなければ、コリタスの香りが店頭に充満してるのかもしれませんね。
書込番号:18593534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイレゾ音源の「ホテル・カリフォルニア」
入力レベル低いが定番。
現在ハイレゾ購入サイト流通のバージョンじゃなく、
Hotel California (1976年マスタリング192KHz)のやつだよね。(240MB 以上)
こういうレコードコンヴァート品は一応ハイレゾに入るけど、今時の制作レベルで評価出来ない。
時々ノーマルレベルで、ピリピリ雑音乗ってるのもあるんだから。仕様だ。
書込番号:18593720
6点

みなさん、ありがとうございます。もともと音源のレベルが低いのですかね。
それにしても、視聴したのはケーズデンキでしが、もういちどヤマダ電機のほうに
行って「ホテル・カリフォルニア」をデモで聞いたら音量低かったです。
ケーズデンキのほうは、「ホテル・カリフォルニア」もジョン・コルトレーンの
「マイ・フェイバリット・シングス」も音量が高いです。
まぁ、仕様と思って使ってみます。どうもお騒がせしました。
書込番号:18595739
3点

Deep Purple 宇多田ヒカル 寄生獣のアルバムは、かなり音量高いです。
趣旨が合えば、お買い求め下さい( ´ ▽ ` )
書込番号:18597835
1点

宇多田ヒカルのAutomaticは入っているので聴いてみましたが、ケーズデンキで聴いた「ホテル・カリフォルニア」は
まさにこれぐらい大きい音でした。それに比べ、moraからダウンロードした「ホテル・カリフォルニア」のなんと
小さい音だこと。3,000円も出したのに。もう我慢します。ありがとうございました。
書込番号:18598381
2点

なら簡単。
・適切なソフトでFLAC→ハイレゾWAV→ReplayGain→ハイレゾFLAC
・metaflacなどで直接Flacのgain metadataを調整。ターゲットレベルを聴き比べて予測し設置。
※metaflac, a command-line metadata editor for .flac files and for applying ReplayGain
因みに、どちらも無損失変換とは言え、プログラミングロスはある。
目的はホテル・カリフォルニアのみなら、許容範囲だ。
書込番号:18605106
2点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。今日TSUTAYAでHotel CaliforniaのDIGITALLY REMASTERD版
というのをレンタルしてみたら、ケーズでデモしていたときと同じような音量でウォークマンに転送できました。
CD音質なのでハイレゾではありませんが私の耳のレベルではこれで十分ですので満足しています。
どうもお騒がせしました。
書込番号:18612014
1点

解決済みのようですけど、少しだけ。
一般論ですけど、、、
あまり大音量でヘッドホンを聴くと耳に悪いと思います。
ヘッドホンにもよるけど、そもそもそんなにボリューム上げる必要あります?
自分、F886 を普段は付属のイヤホンで聞いてます。
XBA-C10, MDR-XB70 も持ってるけど、
4分の1 か、3分の1以上、ボリュームを上げたことはありません。
大音量で音楽を楽しみたいのであれば、単品コンポを購入、スピーカーで聞いた方が
音楽に浸れると思う。
書込番号:18649791
3点

昔のAシリーズと同じ。
買う気しません。
書込番号:18683664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイミングズレですが、昨日初めて試聴し、
自分と同じような感想のスレを探したところ
ヒットしましたので。
ヘッドフォンにもよるのでしょうが、
本体のボリュームを最大にしても、
大して音量が上がりませんね。
また、ハイレゾ音源ってのはどれだけ
素晴らしい音かと思っていましたが、
iPodとの差はわずか、という感じでした。
(トシで耳の性能が落ちているからかも知れません)
買う気満々でしたが、やめました。
書込番号:18958183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]
こんばんは、オーディオについて全く無知の私へどうぞご教授ください。
NW-S755Kとwindows7のパソコンで音楽ライフを満喫していたものです。
windows7のパソコン故障、今はmacパソコン(snow leopard 10.6.8)を使っています。
このパソコンを使ってNW-S755Kに新しく曲を入れようと悪銭苦闘したのですが、・・・
どうやら無理のようで、これは半ば飽きらめました。
そこで、新しくwalkmanを購入しようと思ったのですが、今使用している
NW-S755Kに入っている曲も一部、新walkmanへ転送して引き続き聞きたいのですが
上記の環境(windowsのパソコン無し)のもと可能でしょうか?
※walkmanの機種は決定していません。
こちらへの書き込みが一番多かったので、こちらに質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

Windowsパソコンで使っていた時にx-アプリとか使っていたかどうかで話は変わると思うのだけれど、NW-S755Kなら音楽もドラッグ&ドロップで転送できるはずなので、Windowsパソコンが無くても使えるはずなんだけどなぁ。
書込番号:18942870
1点

S750はmacは対応していませんね。
content transfer for macも対応していません。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S750K_series/spec.html
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111299002411/?p=&q=mac&rt=qasearch&srcpg=walkman
録音用ケーブル使えば移せると思うけど音質的にはオススメできませんね。
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/
書込番号:18942898
1点

NW-S755KをMacに接続しても一切認識しないので曲の抜き出しはできない。
誰かからWin-PCを借りてきて抜き出すか、壊れたPCがまだ手元にあって音楽データが壊れていないなら、HDDからファイルをサルベージしてMacに転送する。
Mac対応のWalkmanは
「Content Transfer for Mac」を使って転送する
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111299002411/?p=&q=Mac&rt=qasearch&srcpg=walkman
ドラッグアンドドロップで転送する
http://qa.support.sony.jp/solution/S1304100048930/
それぞれのリンク先に対応機種が乗っている。
書込番号:18943013
1点

こんばんは、
>クールシルバーメタリックさん
はい、x-アプリ使っていました。
>9832312eさん
ケーブルの存在は知りませんでした。
参考にしますっ!
でも・・・という感じはしますが・・・
>Hippo-cratesさん
旧パソコンはありますが、復旧作業でオールリセットし消去しました。
写真や文章はバックアップしたのですが
音楽はwalkmanにあるからいいやとしていませんでした。
※その時はパソコン故障したら
再びwindowsにするつもりだったのですが、
完全に壊れてしまったのが、長期保証切れた途端だっので・・
これを機に卒業しようと思い、mac使っています。
さて・・・
書込番号:18945223
1点

前の方も言っているけど、誰かからWinPCを借りるか、持っている知り合いがいなければ、そのウォークマンとUSBメモリか外付けHDDでも持って、ネットカフェでも行って作業すればいいんじゃないでしょうかね?
あと、HDDは、どのような復旧作業をされたのか知りませんが、HDD自体にダメージがなければ、大抵の場合、復旧ソフトを使えばサルベージできますね。面倒だけど。
それか、WindowsのPCは、いざというときあればいろいろ便利なので、ネットで一番安いやつか中古品でも、一家に一台くらいあってもいいんじゃないですかね?
書込番号:18946060
1点

こんばんは
>細摩阿唯さん
タイトルにありますように、windows無しでのやり方を模索しております。
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
どうやら、私の希望は無理みたい・・・と
ここで一旦閉めさせていただきます。
ご回答頂いた方、またご覧になって少しでも考えて頂いた方
本当にありがとうございました。
書込番号:18947898
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A17 [64GB]

転送方法はこちら。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034157/?p=&q=itunes&rt=qasearch&srcpg=walkman
itunesで購入したファイルはアルバムアートが上手く表示されないものもあるようです。アルバムアートは大体は大丈夫でしょうが無理な場合はmediagoに取り込んで、画像登録などが必要になる場合がありますね。
書込番号:18938501
2点

ありがとうございます。
楽曲の題名や、cdのタイトルは大丈夫ですか?
書込番号:18938507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タグ情報があるなら大丈夫なのでは?
特殊な記号なんかは文字化けする可能性はありますけど。
書込番号:18938511
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
どうも自分の使い方がわるかったせいか、鞄に入れていたら3ヶ月で画面が割れてしまったので
10月頃に新しいウォークマンへ買い換えるか、違うメーカーのウォークマンに買い換えるか迷っています。
音質的にはモニター系が良いです。
書込番号:18935046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンは、ソニーの商標なので、他社では出していません(笑)
一般的には、ポータブルミュージックプレーヤーですかね。
ソニーのウォークマンは音質的には良いので、次買うとしてもウォークマンにするかな。
画面割れ防止にケースを利用するのもいいかもしれませんね。もしかしたら不本意かもしれませんが
書込番号:18935186
3点

ウォークマンはモニター系ではありませんね。
fiioのDAPは比較的味付けが少なかった気はします。
書込番号:18935264
3点

A16は大分、フラットな音だと思いますよ。
AK100llmk2はどうなんでしょうか?
書込番号:18935353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
他社の音楽プレイヤーに変えようかと思っています。
今のところ検討中の物がiriverのAK100mkllです。
書込番号:18935355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AK100mkllは以前使ってましたけど、モニター系と言えば言えなくもないけど、AK独特の高音寄りのDAPですね。
A10が好みの傾向であるなら、気に入る可能性はありますね。
まあAK100mkllは既に生産中止なので、10月ごろは中古かアウトレット品しか残っていないでしょうけどね。
書込番号:18935402
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
はじめまして。A-16を使用しております。
容量を増やすために、64gbのカードの購入を考えております。
近くのPCショップでは64gbは東芝とサンディスクのカードを扱っていますが、
どちらのメーカーでも大丈夫でしょうか?過去にも同様のスレがあり、
不具合のあるメーカーがあるという話題もありましたので、カードを初めて買う私としては、
選択に不安があります。
また、カードを使う時は、曲を入れる前に、まずウオークマンで初期化する必要がある
という理解で良かったでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

1.micro SDカードについては、書かれている東芝、サンディスクとも定評あるメーカーなので、(正規品なら)
どちらを使われても問題が起こる可能性は低いと思います。(偽造品が流通している場合があるので、信頼
できるお店で買うことが前提ですが)
ただ、なにか不具合があった時にはSONYのサポートでは、SONY製以外は動作確認していないとか言って責任
回避される可能性はあるので、そこは承知しておく必要はありそうですね。
因みに自分では SONYのサポートなんか元々あてにしていないので、気にせず SAMSUNG EVO Class10 UHS-I
対応 (最大転送速度48MB/s) MB-SP64D/FFPというのを使っていて、今のところ全く問題ありません。
2.SDカードの初期化は取説に下記のような記述があるのでウォークマン上で行ったほうが良いですね。
もっとも自分では、やった記憶はありませんが…。 (^^ゞ
『・ウォークマンで最初にmicroSDカードをお使いになるときは、必ずウォークマン上でmicroSDカードを初期化
してください。』
書込番号:18929298
1点

経験上サンディスクの物ならば今まで認識しなかったDAPはありませんでした。(128GBは非対応というような機種は除く)
正規品も並行輸入品どちらでも問題はありませんでした。
秋葉原などでは怪しげなものも売っていますが、メジャーなメーカーのものを買っておけばあまり心配しなくても良いかと思います。ただし、並行輸入品に関しては保証なしですので、安い分デメリットもありますね。
DAP本体でフォーマットできる機種はPCなどでフォーマットせずに本体でフォーマットした方が読み込まない等のトラブルは少ないかと思います。
書込番号:18929453
2点

NCC-72381さん、9832312eさん、早速の回答をありがとうございます。
色々と教えていただきありがとうございました。
安心して購入を出来ます。ありがとうございました。
書込番号:18929489
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





