PHA-3
- 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
- USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3
新しく出たPHA-2Aであるが、これは並べて静かな部屋で聴くと、まったくどうにもならないぐらいにPHA-3の方が上手。(環境XBA-Z5、K712PROなど)
PHA-3の方が情報量も多く、かつ情報の細やかさにも優れ細部まで高分解能によく聞こえる。さらには空間の奥行きも3の方が明らかにあり、頭外への抜けが良い。
そしてバランス接続したからといってその序列が逆転することは残念ながら無い。明らかに3の方が上位機種という音。
味付けはPHA-3が力強い元気系で、2Aはやや元気でありつつ爽やかさやクリアさをも感じるという味付けの違いはあるが、それの前に音情報の量と細かさと空間表現に明らかな差があって根本的にグレードが一ランク違う。
3の修理待ちの繋ぎになるかと思ったが、2Aでは3の繋ぎにはならなかった。
(2Aも、無印2よりはよくなっていて、ZX100直挿しあたりは軽く上回れるけれど、PHA-3があまりに格上なため)
そういうわけでPHA-3ユーザーは、PHA-3A?の登場まで待ち続けた方が良さげ。
書込番号:20650651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2Aは,前方への捌けが悪いねー。
頭内に留まった窮屈な出方は,価格に見合う仕上がりじゃない。
まー,1Aと比べると,立体描写は少し出て居るけれど,左右中央からの気持ち外れた感覚は1Aと比べて小さいが,偏り傾向を感じてしまう。
低音の重味,張りの描写,力強さは値段順当で,下位に行くにつれて軽く鳴ってしまう。
ソニーDMP同様に,上位機種しか立体描写が甘くて,芳しくないねー。
と,左右中央からの気持ち外れた感覚が出るのは致命的すね。
書込番号:20658420
3点

PHA-2Aは実はもう少し期待したので、空間が狭めなのはちょっと残念でした。
ソニーさんにはもう少し空間を広く感じられるよう意識して欲しいです。
アンバランス接続の時点で抜けが悪いと、バランス接続にしても劇的によくはならないのですね。
PHA-3より良くないのは仕方ないにしても、PHA-2AよりもSU-AX7の方がずっと抜けが良く空間が広いのは納得出来ない。
PHA-2Aはバランス接続が売りのはずが、SU-AX7のアンバランスの方が空間表現が広く抜けが良いというのは、実にPHA-2Aの残念なところです。
情報量だけならAX7より2Aなんですが。
PHA-2Aはこう、頭の中から抜けかかって結局抜けきらないというような、やるせない感じです。
PHA-3は抜けかかったら本当にそのまま抜けていく。ZX100やA35は抜けかかりもせずずっと頭内定位で安定です。
WM1Aは試聴していませんがその感じだとZX100と大差ない抜けない感じなんでしょうね。
書込番号:20663540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JVCキャラ,ニッパー君の傾げ領域よりも差が大きい両機なんで,BALANCeと称する端子を使っても,逆転する事はないしょ。
2Aじゃ、比べのJVC機に失礼だし,双方の差もニッパー君の傾げ領域じゃないすょ。
で,左右気持ち外れた感覚,偏り傾向が強いのはソニー機も順当で,気持ち外れた感覚を気にするリスナさんは,2Aとか1Aは控えた方が佳いす。
特に,1Aは,偏り嘆きが挙がるのは当たり前的な出来映え。
書込番号:20664077
7点

SONYは高額機種でないと、「頭外への抜けが良い」音にはならないと 思います。というかメーカーの方針としてその辺の優先順位は低いんだと思います。
二人とも基本的にSONYから相手にされてない嗜好の人なんだから、確り試聴してから買いましょう。
書込番号:20664994 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
引用くだりな出方で,頭内から捌けが悪い,左右中央からの気持ち外れた感覚の偏りが強い,低質な音しか鳴らせないのは買わない,買っても直ぐに処分しますわ。
で,引用くだりな出方って,「普通」じゃないからさ。
低質で芳しくない製品を,平気で出してしまうソニーって。
ウォークマン等のポータブル機を世に放つのを止めたら。
書込番号:20665096
5点

>僕はセイウチさん
頭外への抜けだというように意識するかどうかはともかく、
ヘッドホンの空間の広さの感覚に対する言及自体は、ここの二人だけではなく、ネット上の様々なレビューに、ずっと前から非常に多数挙がっているんですよね。
ですからそれほど特異な感覚、というわけではなさそうです。
試聴してから買いましょう云々の話ではなく、使ってみた結果製品にはこう改善して欲しいというユーザーとしての要望と、競合製品との比較と、ユーザーからの求めがない限りメーカーも変わらないということと、
情報開示しなければその内容が一般に伝わらない、ということなので。
書込番号:20665142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記。
試聴して買わないだけでは、消費者の在り方としては正しくても、ユーザーサイドの意見としては説得力に欠けると感じます。
きちんとお金を出して購入し、ユーザーとして改善して欲しい点を要望していく、そうでなくてはその言葉は届かないと思うのです。
要望することは意味のあることだと思います。
昔、ポタアンのギャングエラー改善について要望しました。それが相手にされたかどうかはわかりませんが、最近のアンプは殆どギャングエラーがありません。
(私に限らず)誰かが要望し、同意や共感を集めることが出来た結果だと思います。
言ったからと相手にされないことはむろんよくあります。
ただし、言わなければ何も変わらない、それだけは確かで、スルーされたとしてもユーザーとして感じたところは正直に表明していく必要性はあるんだと思いますよ。
書込番号:20665156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>air89765さん
こんばんは
最初のコメントで「3の修理待ち…〜〜」という記述がありますが、故障されたのですか?差し支えなければどういう症状か教えていただきたいのですが、お願いできますか?
私は1ZにPHA3 をつないでいるのですが(こういう使い方されてる方いないかな?こっちの方が音が良い様な気がして…)最近1Z、PHA3 両方バッテリーあるはずなのに、突然認識しなくなったり、あっという間にバッテリーランプが点滅し出したり、少し怪しい動きをし始めたので、点検〜修理に出そうか、やきもきしているところです。PHA3 は購入して1年半程です。充電も頻繁にしていた訳でも無いのですが…
PHA3 の後継に期待するのはもう少しバッテリーの持続時間を伸ばして欲しいのと、本体が結構熱くなるのでそこの改善をして欲しいな、と思っています。
書込番号:20669474
3点

Z4→PHA-3で使用してます。DSDにコンバージョンすると最高です。
書込番号:20672871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンブランが好きさん
こんばんは、私は音飛びがあり、保証期間内で無償で基盤交換で改善、対応もよく、もう帰って来たのか?といううちに直りました。
試しに問い合わせだけでもされてみては?
バッテリー持ちは良くないですね。
ただその燃費を犠牲にした(?)高い消費電力のおかげなのか、ポタアンにしてはインピーダンスの高いヘッドホンを繋いでも結構力強く鳴ってくれますよね。
発熱もそれ(駆動力重視)のせいかも。
PHA-2Aは殆ど発熱しないが、音質の方が3とは…。
持続性より音質重視の設計なのかも。
音質そのままで電池持ち良くなるなら良いですね。
音質良くて持続性は無いから、ノートPCみたいに部屋間の移動可能な据え置き機種として屋内のみで使ってます。
発熱も家で使う私のようなタイプには気にならないかも。持ち歩くと気になるかもです。
書込番号:20673708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>air89765さん
こんばんは
早速の回答ありがとうございます。そうですね、悩んでいるより直接ソニーに連絡してみます。 実は点検〜修理に踏み切れない理由の1つに購入した某量販店のウォークマン担当の方と修理受付の方に相談した時にポタアンを含めた今使用中の機器一式を出した方が良いと言われたのですが、その間ガマン出来るかな?と思い躊躇していました。 アドバイスありがとうございます。
バッテリーの持ちと熱に関しては、良い音の為には許容範囲なのですね。 皆さんのPHA3 も熱いのかな?
ほぼ素人の要望なので、お許しを…
細かい機械の事は分かりませんが、皆さんのいろんなコメントを参考にさせていただいているのでとても助かっています。
ありがとうございました。
書込番号:20675723
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





