MDR-Z7 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

MDR-Z7SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスケーブル片側3極ジャックの仕様?

2014/10/09 02:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

発売後に店にお願いしてテスターで測ってくれば解決することなんですが、他社のバランスアンプでどこまで駆動できるのか試したいため、試聴用にケーブル作ろうかと考えています。
本機はヘッドフォン側のジャックもバランスケーブルの先端も片側が3極(ステレオミニ)になっていますが、これってどういう仕様かご存じの方いらっしゃるでしょうか?
私の知識レベルでは、通常片側にはGNDと信号線の2極だけが必要なので、3極は要らないはず、と思ってしまうので。。。
そうすれば本来はモノラルジャックで良いはずですよね。
どこか使っていない極があるのか、信号線を先端と中間に繋いでいるだけか。
あえて3極ジャックを使っている理由は、単純に品質の良いモノを手に入れやすい、という理由じゃないかとは想像していますが。。
それともSONYの独自仕様なんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18030626

ナイスクチコミ!1


返信する
kadoya1さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 07:55(1年以上前)

単純に新しいプラグを使うと、コストがかかってしまうからではないでしょうか?
発売すれば分かるでしょうけど、1極のみはんだしていないと予想しております。
もうちょっと詳細載せてくれればいいのにね。sonyさん

書込番号:18031013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/09 12:28(1年以上前)

こんにちは

3Pミニステレオプラグの仕様は、先端が左耳の信号、中間が右耳の信号、一番長い部分が共通のアースです。

書込番号:18031654

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/10/09 13:21(1年以上前)

kadoya1さん

コメントありがとうございます。
私もそんなことだろうとは思っていますが、実物無い状態でケーブル作るのに情報欲しいですよね。
ちょっとでも開示してくれれば良いのですが…


里いもさん

はい、通常のステレオミニプラグの仕様は承知しております。
今回はヘッドホン側もLRそれぞれがステレオミニプラグ、かつバランスもLRそれぞれがステレオミニプラグ、となっておりますので質問しております。
恐らく、3極のうち1極は使ってないものと想像しています。

書込番号:18031820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/09 15:44(1年以上前)

モノラルでバランスですからホット・コールド・グラウンドですね。

書込番号:18032190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/09 18:52(1年以上前)

SONYホームページより転載

>koontzさん

SONYのホームページをみると、一番、根元側(通常のグラウンド)は使っていないように思われます。
ただし、この説明図が正しければの話ですが・・・。
<URL>
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z7/feature_1.html#F_110

書込番号:18032603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/09 18:57(1年以上前)

>koontzさん

ごめんなさい。URLを間違えました。
<URL>
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z7/feature_1.html#F_130

こちらをご参照下さい。

書込番号:18032625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/09 21:24(1年以上前)

koontzさん こんばんは。

ヘッドホンのバランス駆動ですが、一般的にはグランドは使わず、HOTとCOLDをそれぞれプラスとマイナスで使っているそうです。
今回の件ですと、とらんすくらいばーさんが貼ってくれたリンクを見るかぎり、チップ(先端)がHOT、リング(中間)がCOLD、スリーブ(基部)がグランドの三極フォンプラグでのバランス伝送時の規格に準拠しているように見えます。

ただ、ヘッドホンのバランス駆動に関しては、ヘッドホン側のピンアサイン等は規格が無かったと思いましたので、実際に確かめてみないと、なんとも言えないとは思いますが。

余談になりますが、私の所持しているPRO 2900-Balancedもヘッドホン側が三極ミニプラグですが、これはチップがHOT、リングがブランク(接続なし)、スリーブがCOLDになってました。ご参考までに。

書込番号:18033187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2014/10/10 00:04(1年以上前)

T-ジューシーさん、とらんすくらいばーさん、化猫のタンゴローさん

コメントありがとうございます。
勉強になります。
やはり実物を見てみないとわからないという感じですね。

とりあえず、時間を見つけて自分で実機で確かめてみます。
ということで、一旦このスレは終了としますが、確かめた後で結果は報告しますね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18033844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通気孔

2014/09/27 14:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

MDR-Z7にも通気孔があるようですが、
音漏れするのかが気になってポチッと出来ないでいます。
確認した方はいませんでしょうか?

書込番号:17987494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/27 19:54(1年以上前)

メーカーのページでは密閉ダイナミック型となっていますけど、
通気孔が開いているので半オープン型みたいな感じですね。

通気孔からの音漏れはありそうですね。
遮音性も低い気がします。

ポータブル用途には向かないのかも。

書込番号:17988460

ナイスクチコミ!2


AG-fieldさん
クチコミ投稿数:2件 MDR-Z7の満足度2

2014/09/28 01:40(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=14861&row=9
この写真の感じだと、下部の通気孔以外で上部にもMDR-1Rのような通気孔があるように見えますね…。

書込番号:17989756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/09/28 12:54(1年以上前)

試聴しましたが普通に漏れます。

室内使用を想定していると思いますが室内でも近くに人がいると注意した方がよいですね。

書込番号:17991166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-Z7
SONY

MDR-Z7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

MDR-Z7をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング