MDR-Z7 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

MDR-Z7SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

値下がり

2014/12/02 08:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:6件 MDR-Z7の満足度5

なんだ、なんだ、いきなり先週比5000円値下がりしている!?何があったんだ???

書込番号:18229231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/02 14:08(1年以上前)

知らぬが仏

書込番号:18230030

ナイスクチコミ!2


無形さん
クチコミ投稿数:1件 MDR-Z7の満足度5

2014/12/02 23:37(1年以上前)

発売日に定価で買ったので、この値下げは流石にへこみますね…

書込番号:18231821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/03 00:54(1年以上前)

品薄だったのが出回ってきて供給過多気味になっているのではないでしょうか

書込番号:18232041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 MDR-Z7の満足度5

2014/12/03 20:59(1年以上前)

最近価格コムの最安値争奪戦に主軸とした本気の激安ショップがどういうわけかワラワラ湧いてきてますね。
消費者としてはとても嬉しい反面、メーカーや大手量販店はこころよく思っていないでしょうね。

ありがたい限りです。

書込番号:18234254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 17:27(1年以上前)

この調子でもっと安くなれ。

書込番号:18236804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/05 10:55(1年以上前)

どこまで下がるんだろう。
4万円あたりまでいくかな?

書込番号:18239236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

〜〜

章司さんからの情報ありかとございました。私はTOMOCA ( トモカ ) / 12-3.5Jを購入しました。店で、Luxman P-700uを使いました。素晴らし音が出てきました!!!Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います。

試聴曲はEVANGELION 「decade」中の「残酷天使綱領」と「魂の輪廻」です。

書込番号:18170987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/16 11:26(1年以上前)

ラックスマンP-700u。
スゴイ!すご過ぎる。

書込番号:18173064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/21 20:44(1年以上前)

スレ主さんには失礼なんですが。PHA-3と一緒に買った方の意見を聞きたいです。

書込番号:18191770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/21 23:40(1年以上前)

Pha3のバランスモードがポータブルハイファイ中で(イギリスのHUGO以外)トップクラスかもしれませんが、Z7(MUCシリーズ部ルールを付ける)としては満足できないと思います。ちなみに、今わたしのシステムはz7(MUC-B30UM1をつける)+マランツHD−DAC1です。P-700u+Z7(MUC-B20BL1をつける)が素敵いですが、値段は高すぎます。でも将来はからなずバランスモードのヘッドホンアンプを購入します。そのため、MUC-B20BL1とTOMOCA 12-3.5Jを準備しておいました。

書込番号:18192497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/22 20:09(1年以上前)

すでにマランツをお持ちでしたとは!

書込番号:18195250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/29 19:36(1年以上前)

清冥さんこんにちは。
アンバランスケーブルMUC-B30UM1に関して質問です。リケーブル前後の音ってどういうふうに変化するんですか?

書込番号:18220394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 01:56(1年以上前)

「Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います」。アンバランスモードのT1やデノンD7000に挑戦できるのかもしれません。
それ以外、MUC-B20BL1はMUC-B30UM1より全体的な素質はずっとアップしました。無論、高級ヘッドホンアンプ(バランス端子をつけて)が必要です。U−05のバランス端子はよくなっかたと思います。

書込番号:18221800

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 02:02(1年以上前)

全体的な素質アップの理由はやはりバランスモードだと思います。でも、そのソニー&KIMBER KABLEケブールはとてもいいので、Z7のヘッドホンクラスが上がりました。

書込番号:18221807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/30 08:07(1年以上前)

アンプは、何とバランス接続されてるのでしょうか?

書込番号:18222182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/30 11:56(1年以上前)

「Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います」って言うのは、MUC-B20BL1に関しての評価だと思います。自分のシステムはソニーのHAP-S1+MDR-Z7です。バランス接続の方がより高音質だと思いますが、最近予算がちょっと足りなくて。アンバランスケーブルMUC-B30UM1なら、音質の方はどれくらい変化するのでしょうか?所で、MUC-B30UM1の硬さってどれくらいですか?

書込番号:18222864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 19:36(1年以上前)

TOMOCA ( トモカ ) / 12-3.5Jと接続されました。それは章司さんからの情報で、Z7とP−700u(バランスモード)つながれました。

書込番号:18224238

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 20:29(1年以上前)

全体的な素質アップの理由はやはりバランスモードだと思います。でも、そのソニー&KIMBER KABLEケブールはとてもいいので、Z7のヘッドホンクラスが上がりました。それはz7のソニー&KIMBER KABLEの全部のケブールの評価。アンバランスケーブルMUC-B30UM1なら、試聴の結果として、アンバランスモードのヘッドホンT90やデンノ D5000などはMUC-B30UM1+Z7のコンビの音質が追いかけないと思います。マラツSA-14S1 CD+HD-DAC1。だが、HA-S1
のヘッドホンアンプ部分はどのぐらいZ7の実力を出すか、それは問題です。

書込番号:18224451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/30 21:28(1年以上前)

詳しいご説明、どうもありがとうございました。
とりあえずリケーブルして見ることにします❗

書込番号:18224714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 22:29(1年以上前)

一番印象的なものは残響です。MUC-B30UM1+Z7ははっきり聞こえますが、T90はあまり聞こえませんでした。それ以外、「残酷天使綱領」と「魂の輪廻」を試聴した時、MUC-B30UM1+Z7で高橋洋子さんの声の質感はちゃっと感じられましたけれども、T90で洋子さんの声の質感が弱く感じられました。T90はMUC-B30UM1+Z7より低域の強さが弱かったです。MUC-B30UM1+Z7の音は明るいですが、ヘッドホンアンプの素質は不足だったら、音は激しすぎました。以上はヘッドホンがマラツSA-14S1 CD+HD-DAC1に繋がった時の感想です。

書込番号:18225037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ309

返信39

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

Z3タブレット購入の最終確認に為、SONYストアに言ってきた際、気になっていたPHA-3+Z7のバランス接続とPHA-3+Z7のアンバランス接続(ノーマル接続)の出力の違いを確認してきました。
私は、音楽経験者なので、以前SONYストアで上記接続で比較した際、出力の差を体感的に感じていました。
それは、明らかに分かるくらい歴然としたものでした。
音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人の方には、体感的に分からなかったんだなと思いました。
いくら、PHA-3とZ7の両方を所有していたとしても…

又、聴きもせず、比較もした事のない人は論外と言えるでしょう。

やはり、PHA-3は、バランス接続に特化したポータブルアンプで有り、その特性をバランス接続で活かす事によりSONYがプロデュースするZ7、Z5のポテンシャルを最大限まで発揮する事が出来るのポータブルアンプなんだなと感じました。
勿論、先頭は高域が綺麗に出るZX1が来る事は言うまでも有りませんが…
しかし、JAZZの様な静かな曲ではアンバランス接続でも良いのかなと思いました。

他社製品とのコラボレーションも相性が合えば、良い音質になると思います。

私は、出力インピーダンスの高いデジタル接続出来るポータブルアンプを2機種使用してZ7を楽しんでいますが、このバランス接続は本当に素晴らしいと思いました。
キンバーとSONYの共同開発したバランスケーブルを使用すると、もっと良くなると感じる方も多いでしょう。

出力を参照して下さい。

http://kakaku.com/item/K0000698849/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:18131466

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 12:47(1年以上前)

たーやんジュニアさん          御指摘、有り難うございます。

以後、気をつけます。有り難うございます。

今後は、感想や助言に徹しようと思います。でないと精神的にもかなり疲れてしまいます。
長文でお書きしていたのは、出来るだけ分かりやすく御理解頂けたらと思ってお書きしておりましたが、こちらも精神的、肉体的に疲れますし、読む方も分かり易いので有れば…

やんわりとした御指摘、フォローに感謝致します。
有り難うございました。

書込番号:18133158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/05 15:40(1年以上前)

フェニックス7さん

IE80のケーブルが交換できないって書き込みにツッコミ入れた時のことでしたか。
明らかに間違った情報を正確な情報に訂正しただけなので気になさらないでOKですよ。
誰にも間違いはあります。


>ただ、以前どなたかのレビューで、音楽の専門家でも無いのに「キレがない」とか「これはこうだ」とかおっしゃる方がおられますが、それってどうなんだ的な事をお書きになっておられる方がおられて、確かにマニアの方と言うのは分かりますが、確かになとは思いました。

結局、音楽の専門家でもない人間は音質に関する書き込みをすべきでは無いとお考えなんですね。

私個人としては情報掲示板の書き込みに専門家も音楽経験者もただ聴くだけの一般人も無いと思っています。
皆さん自分で聴いた経験から自分の感じたことを書かれているという点では平等でしょう。
他人の感じたことを間違いであるかのように上から目線で否定する書き込みなどはどんな人の書き込みだろうと等しく問題外だと考えます。

書込番号:18133524

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 16:28(1年以上前)

EXILIMひろまさん       返信、有り難うございます。

>結局、音楽の専門家でもない人間は音質に関する書き込みをすべきでは無いとお考えなんですね。

違います。「私的には、キレがないと感じます。」とか「私の経験上、こうだと思います。」とか言葉に帯広があると言うか、他にも選択肢があるとは思いますが…とか

Z7は、PHA-3か据え置き型アンプで使用するもの的な書き方をされていたら、試聴して良かったらZ7を買おうと思っていたのにPHA-3か据え置き型アンプをもってないから買ったらダメなの、使えないのと思ってしまう方もいらっしゃるんじゃないかなと言う意味合いです。
先行展示前は、凄く難しいイメージが先行していましたから…
実際には、手持ちのプレイヤー、手持ちのポタアン接続で、アンバランス接続ですが十分ドライブできている様でしたし、他社製品とコラボレーションさせた音も気に入ったので、今回Z7を購入に至った次第です。
それは、私にも言える事だと思うので、以後誤解を受けない様に気をつけて行こうと思います。

書込番号:18133622

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/05 18:18(1年以上前)

あんまり製品とは関係ないスレになっていますね。
音楽経験者の話が出ていますが、子供の頃に音楽教室に通っていた人から、楽器演奏で食べている人までピンキリなので、あまり意味のない言葉に見えます。
最近見たあるバラエティー番組で、高価なことで知られるストラディバリウスというバイオリンと見た目は変わらない普及価格のバイオリンを弾き比べて、プロの演奏家が聞き分けられるかを調べたところ、半数近い人が間違えていました。これだけでは断言出来ませんが、楽器を弾く能力と音質の違いを聞き分ける能力は必ずしも比例していないと感じました。

バランス接続とアンバランス接続の違いは私も関心があり、Z7ではなく、手持ち機材で聴き比べるつもりですが、ケーブル交換のコストに見合うかというと、やや疑問を持っています。やや良くなったと感じられれば御の字かもしれません。

書込番号:18133919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/11/05 19:04(1年以上前)

あ、あのぅ………間違っている事を平気で垂れ流す輩やあまりにも常識から掛け離れてる輩に敬語だの敬意だの何だのいります?( ´・ω・`)少なからず自分は無理っすねぇ。そんな輩に敬意表しても無意味だし無駄だし。


あと音楽経験者()〜とか……いい加減辞めません?(^^;;すっっっげぇ見苦しいんですが。既に仰ってる方もいますが、音楽経験者()でも耳の感性の良さなんてピンキリっすよ。



とりあえずさんの言うとおり、今後価格の利用を控えた方がよろしいので?それの方がWin-Winな気がするんだけど。まぁ、反省してないのは目に見えたんでもうどうでもいいっすけど。

ただ、今後他のスレで念仏みたいに場違いなレス付けないでくださいね。迷惑極まりないです。

書込番号:18134065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 19:32(1年以上前)

>間違っている事を平気で垂れ流す輩

キチンと出力に関するエビデンスを打ち出していますけど

それに。私がこらえてあなたに言ってあげた事は、無駄だった様ですね。
非常に残念に思います。
以前、AVノスタルジーさんからも、あなたのやっている事はルール違反です。て言われましたよね。
他の人からも、そう思われている事を自覚し、少しは反省なさった方が良いと思いますよ。
私は、自分の至らないところを反省し、あやまっているじゃないですか。
それに、何かつけ込むスキが有ると、すぐつけ込んで来るところは、相変わらずですね。

書込番号:18134168

ナイスクチコミ!4


アキ.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 19:39(1年以上前)

>私は、出力インピーダンスの高いデジタル接続出来るポータブルアンプを2機種使用してZ7を楽しんでいますが

出力インピーダンスの意味を理解した上での発言ですか?

書込番号:18134201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 19:55(1年以上前)

>出力インピーダンスの意味を理解した上での発言ですか?

ええ、また何か私の揚げ足か何かを取って糾弾したいんですか。
もう、勘弁してもらえませんか

因みに私の使用しているポタアンの出力は、35mW+35mW(600Ω)です。メーカー側は、ハイエンドクラスのヘッドフォンもドライブ出来るとアピールしてますが、流石にT1とかHD800等は無理がある様に思います。

それではもうこれで、締めさせて頂きます。

書込番号:18134267

ナイスクチコミ!2


アキ.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 20:01(1年以上前)

私はあなたに質問しただけですが?
言いがかりはやめてください

そして、その様子では出力インピーダンスの意味を間違えて理解していらっしゃるようです
“○○○Ω対応”などの表記は出力インピーダンスの値ではありません

このような指摘も揚げ足と取られるのでしょうか
もしそう取られるのなら悲しいものです

書込番号:18134285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 20:18(1年以上前)


アキ.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 20:30(1年以上前)

>多分、そう来ると思いましたよ。十分試聴して体感的にドライブ出来ているので問題ありまんよ

ドライブ出来ているかどうかの話など私はした覚えがないのですが・・・


そのページに書かれている出力インピーダンスの説明はもう読まれましたか?
もし、読まれて理解なされたのならば、あなたがどれだけ間違ったことを言っているのかも分かると思うのですが


すみません 本当に嫌がらせとか揚げ足取りだとかではなく、素直に間違って用語を認識されてると思われるところを指摘したつもりだったのですが・・・本当に悲しいです

書込番号:18134419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 20:52(1年以上前)

そんな感じでくると思って出力インピーダンスを出力に訂正して打ち込んでいるんですよ。

>因みに私の使用しているポタアンの出力は、35mW+35mW(600Ω)です。

大雑把に抜粋しましたが残りは、基本仕様に書いて有りますから

ポタアンのサイトでそう言う言い方をされる方がおられて、うつってしまたんですね。ごめんなさいね。

もう、これで締めますね。


書込番号:18134509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/11 18:24(1年以上前)

とりあえず・・・さん        こんばんは。

>先日のデジタル接続の場合、プレイヤーの影響はアンプ、ヘッドフォン、その他の設定がまったく同じで有れば、全く変わらないのか、微妙に違ってくるのかの件ですが…

結論から言うとやはり、デジタル接続に於いても微妙に音は変わるそうです。
ジータがどうだの、電子回路がどうだのと、とても専門的で難しい説明で、記憶するのは到底無理でした。
ヨドバシカメラ等の大型家電量販店のポータブルアンプを出しているメーカーの専用ブースで直接お聞きした方が分かり易いと思います。

私が、F880シリーズのポータブルアンプを最初に購入した時も、そう言った微妙な音質の差をzx1+PHA-2接続と所有しているF880シリーズ+PHA-2接続で感じていたからなのです。

ただ、ヘッドフォン、イアフォン、アンプを変えた時の様に顕著に音質が変わるものでは無く、微妙な音質の変化なので、感じ方は人それぞれですし、可聴領域も人によって違ってくるので、あえてネット等には、、どのメーカーも掲載していないそうです。

1番分かり易かった説明が、音楽CDもデジタル出力するオーディオ機器ですが、再生機器が変わると厳密に言うと音は変わりますよ。との説明でした。PioneerのCDプレイヤーとSONYのCDプレイヤーでは、同じ音楽CDでも微妙に音は変わるそうです。厳密に言うと、そのメーカーの音になりますとの事でした。

又、プレイヤーの過去レスでも、ヘッドフォンアンプ、DACのメダリストの方が同様の質問にお答えになっておられます。タイトル「デジタル出力の違い」です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013653/Page=5/SortRule=1/ResView=last/#18145654

宜しかったら、参考までに…

書込番号:18156546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/11 18:48(1年以上前)

訂正

誤  音楽CDもデジタル出力するオーディオ機器ですが

正  CDプレイヤーもデジタル出力するオーディオ機器ですが

書込番号:18156630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/11/11 20:54(1年以上前)

フェニックス7さん、こんばんわ。

確かに私は水晶発信器精度によるジッタについては考慮していませんでした。
CDプレイヤーはこれがかなり影響するのでしょうね。
ちなみに私はノイズの件だけで片付けてましたが、HP-A8のメモリーカード出力は高音質だというのもこれが一因かもしれません。

情報どうもありがとうございます。

書込番号:18157127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/11/12 07:40(1年以上前)

>確かに私は水晶発信器精度によるジッタについては考 慮していませんでした。 CDプレイヤーはこれがかなり影響するのでしょうね

水晶の発振精度の問題は、PC のほうが遥かに大きいですよ。
内部で整数倍したり、はたまた、それを整数で除したり、、、
PC のクロック管理は相当ヤバイです。

書込番号:18158614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/13 19:20(1年以上前)

よくわからん。音楽経験者でレコーディングした事があってどういうのが良いのかわかる。のか
音の入り口が違ければ音は代わるのか。
データでしかないのなら変わらないのか。
接続方法について、バランスがどういう風によいのか。
ただたんに買えないでいらっしゃるのか。
値段からしてマニアもうなずく商品なのでは?一品だけ豪華でもよいのでは。バランス用ケーブルもついてくるようですので。
私には高値過ぎますが。

書込番号:18164008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/13 19:45(1年以上前)

CDプレーヤー選ぶ時音で判斷しました。
ジッター低減、内部水晶クロックなど考えなかった。結果的に良いものを買って聞いてる。このプレーヤー歪んでるなど考えなかった
ポータブルではアンプの音になるってプレーヤーの方の音質に癖がないからなのかデータでしかないからなのか?
音の出口が良ければ、いいのでは?
あとは好み。
銀座で試聴だけしましたがZXの良さ、SNが良くきれいな高音が聞けなかった。がパンチのある音質でした。だからZXでなくてもあの音が聞けるんなら正直買いたい。


書込番号:18164091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/22 20:30(1年以上前)

んま、正直ノーマルは普通。バランスは迫力が増す感じ。
オーディオ経験ぐらいあります。ヘッドホンアンプがあんなに機種があるとは、知りませんでしたが。

書込番号:18195339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/12/09 10:37(1年以上前)

FLAT1さん

>最近見たあるバラエティー番組で、高価なことで知られるストラディバリウスというバイオリンと見た目は変わらない普及価格のバイオリンを弾き比べて、プロの演奏家が聞き分けられるかを調べたところ、半数近い人が間違えていました。これだけでは断言出来ませんが、楽器を弾く能力と音質の違いを聞き分ける能力は必ずしも比例していないと感じました。

もういいかなと思ったのですが、その番組、私も見ていましたので、一応プロのバイオリニストの名誉の為に書き込んでおきます。プロのバイオリニストがストラディバリウスと普及価格のバイオリンの音色を聞き分けられるかどうかと言うバラエティー番組だったと思いますが

まず、そんなストラディバリウスの様な超高級なバイオリンの音色なんて、プロのバイオリニストでも聞いたことないと思います。仮に聞いていたとしても、テレビで誰かが演奏しているのを聞く程度で、音色を記憶するところまでいかないと思います。
人間は、記憶にないものと比較、対象が出来ません。
よって、YES,NOの2択の場合、確率は約50パーセントとなり約半分の人は間違ってしまうと思います。
それに楽器は、普及価格クラスの物でもクオリティーの高い物は探せば有ります。

私は、アマチュアロバンドでリードギターを担当していました。エレキギター3本、フォークギター1本、担当ポジションでは無いですが、エレキベース1本、YAMAHAのキーボード1個、その他機材を色々所有して、8ビートくらいなら、元バンドメンバーに教えてもらってドラムも叩けます。又、ボーカル経験も有ります。

エレキギターでも高級な物でGibsonのレスポール(約¥300万円)の物も有りますが、8万円くらいのGibsonでは無いですが普及機クラスの程度の良い物で、同じハムバッキング(コイル2つで音を拾う方式のエレキギター)のレスポールタイプのエレキギターでナチュラルトーンで聞き比べて、どちらが高級機Gibsonのレスポールかと言われると、ハムバッキングタイプのエレキギターは、3本中、2本がGibsonと同じハムバッキングタイプ、又その1本は、Gibsonでは無いですがレスポールタイプも所有していましたが、そんな超高級機の音色、聞いた事がないので、YES,NOの2択の場合、約50パーセントの確率で間違えると思います。

分かり易い例で言うと、ワインはいつも愛飲していますが、ロマネ・コンティの様な高級ワイン飲んだ事ないので、ソムリエがクオリティの高い間違えそうな3万円くらいのワインを持ってきて、どっちがロマネ・コンティかと言われると、私もワインは普段飲みますが、ロマネ・コンティなんて飲んだ事もないので、記憶からして比較、対象が出来ないので約50パーセントの確率で間違えると思います。ワインを普段愛飲されている方でも飲んだ事が無ければ、約50パーセントの確率で間違えると思います。

あのバラエティー番組は、音楽の出題の様に見えて、数学の確率の問題だと感じましたけどね。
まぁ、バラエティー番組の感じ方は人それぞれですが…

それよりも、上級クラスのプロのピアニストが1回聴いた曲をすぐ耳コピーして、ピアノで奏でる絶対音感的な素晴らしさに目を向けてほしかったですが…
音楽に精通しなければ、得られない音感は、音楽の構成が楽器によってなされるものがほとんどなので有ると思います。
音が聞き分けられなければ、ギターのチューニングすらままならないと思いますので
私は、テレビはそう言ったドキメンタリータッチな物も有れば、低俗なバラエティー番組も有るといった観点で視聴する様にしています。

書込番号:18252419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

おはようございます。

以前、自作でAK240用バランスケーブルを作成いていましたが、商品として出てきましたので

早速、注文しました。 商品到着が楽しみです。

http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=299

書込番号:18097849

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/27 10:19(1年以上前)

どうせならキンバーで作って欲しいですよね。
流石にキンバーぶった切る勇気は無いので(^_^;)

書込番号:18098040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/27 10:31(1年以上前)

キンバーは値段が高く、線径が太そうですので2.5mm4極の半田付は至難の技ですね!!

書込番号:18098070

ナイスクチコミ!2


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/11/01 22:18(1年以上前)

10/27に注文したAK240用バランスケーブルが本日、到着しました。

納期が約1週間と思っていたより早かったです。

手作りと比較すると、格段の違いでした。利用ケーブル、ハンダの種類

プラグの良し悪し等、プロに任せて正解でした。

純正のアンバランスケーブルと比較すると、音の輪郭がハッキリし、余韻もあります。

PHA3及びキンバーのバランスケーブルを購入しなくても良さそうです。

書込番号:18119033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

MDR-Z7の端子が汎用性の高い、3.5mmφステレオミニジャックであったので、AK240のバランス端子と接続できるケーブルを自作しました。

2.5mm4極プラグの半田付は難しいので、大須アメ横のパーツ屋で50cmのケーブルが付いた2.5mm4極ケーブルを500円で購入し、それに両端3.5mmステレオプラグ付2mケーブルを真ん中で切断後、半田付し、保護カバーを設けました。

予約しているMDR-Z7が到着次第、視聴してみます。

書込番号:18043000

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/13 11:09(1年以上前)

N-STARさん

ヘッドフォンジャック側の片側3極の方は、どう配線されましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698868/SortID=18030626/

書込番号:18046358

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/13 15:01(1年以上前)

koontz さんへ

3.5mmφステレオミニプラグの先から昔からの表現では、チップ(T)、リング(R)、アース(E)と考え、アースはオープン状態としています。

また、現物を見て最終確認する予定です。

書込番号:18047301

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/14 22:44(1年以上前)

N-STARさん

なるほど。
極性わかれば是非教えてください。
私は2.5mmバランスジャックのハンダ付で格闘してますが、失敗を繰り返し、やっとコツが掴めて来た気がしてます。
出来れば、質の良いケーブルでバランス聴いてみたい欲求が日々高まってます。

書込番号:18052836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/15 21:26(1年以上前)

明日、商品が届く予定でしたが、sonyより11月中旬になるとのメールが入りました。何があったのでしょうか!?

書込番号:18055757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/15 21:52(1年以上前)

お、いつもはフライング常習犯のソニーがどうしたんでしょうか?
デジカメも予定数を大幅に超える注文で納期遅延、ってありましたので、その類か、それとも昔フィリピン工場の水没で部品揃わずで納期遅延ありましたが、その類か、どうしたんでしょうかね。
気になりますね。

書込番号:18055888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/16 00:07(1年以上前)

あれ?ヨドバシでは在庫ありになってますよ〜

書込番号:18056430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/16 08:11(1年以上前)

私は、sonyストアーで注文しました。注文時期が遅かったので、生産が間に合わず後回しにされたのかな?

書込番号:18057014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/17 23:13(1年以上前)

職場の近くにソニーストアーがあったので、納期遅れについて聞いたところ注文が多く順番待ちとの事でしたが、たまたま行ったソニーストアーに在庫があり、当日に購入することができました。

早速、自作ケーブルでAK240にバランス接続しましたが、付属品のケーブルによるアンバラ接続に比較し、出力インピーダンスが低くなったせいかダンピングの効いた切れ味のある音になった様な気がします。

尚、テスターで付属品ケーブルの配線を確かめましたので、参考までに掲載します。

書込番号:18063108

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/19 03:23(1年以上前)

N-STARさん

情報ありがとうございます。
私の方は、予算の関係などもあり、MDR-1Aを購入し、バランス改造してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18067468/

音はぱっと聴きでわかる変化があり、Z7とは違うメリハリサウンドといいますか、あまりの良さに参りました。
ご参考まで。

書込番号:18067480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-Z7
SONY

MDR-Z7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

MDR-Z7をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング