MDR-Z7 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

MDR-Z7SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

  • MDR-Z7の価格比較
  • MDR-Z7のスペック・仕様
  • MDR-Z7のレビュー
  • MDR-Z7のクチコミ
  • MDR-Z7の画像・動画
  • MDR-Z7のピックアップリスト
  • MDR-Z7のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

値下がり

2014/12/02 08:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:6件 MDR-Z7の満足度5

なんだ、なんだ、いきなり先週比5000円値下がりしている!?何があったんだ???

書込番号:18229231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/02 14:08(1年以上前)

知らぬが仏

書込番号:18230030

ナイスクチコミ!2


無形さん
クチコミ投稿数:1件 MDR-Z7の満足度5

2014/12/02 23:37(1年以上前)

発売日に定価で買ったので、この値下げは流石にへこみますね…

書込番号:18231821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/03 00:54(1年以上前)

品薄だったのが出回ってきて供給過多気味になっているのではないでしょうか

書込番号:18232041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 MDR-Z7の満足度5

2014/12/03 20:59(1年以上前)

最近価格コムの最安値争奪戦に主軸とした本気の激安ショップがどういうわけかワラワラ湧いてきてますね。
消費者としてはとても嬉しい反面、メーカーや大手量販店はこころよく思っていないでしょうね。

ありがたい限りです。

書込番号:18234254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 17:27(1年以上前)

この調子でもっと安くなれ。

書込番号:18236804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/05 10:55(1年以上前)

どこまで下がるんだろう。
4万円あたりまでいくかな?

書込番号:18239236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

〜〜

章司さんからの情報ありかとございました。私はTOMOCA ( トモカ ) / 12-3.5Jを購入しました。店で、Luxman P-700uを使いました。素晴らし音が出てきました!!!Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います。

試聴曲はEVANGELION 「decade」中の「残酷天使綱領」と「魂の輪廻」です。

書込番号:18170987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/16 11:26(1年以上前)

ラックスマンP-700u。
スゴイ!すご過ぎる。

書込番号:18173064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/21 20:44(1年以上前)

スレ主さんには失礼なんですが。PHA-3と一緒に買った方の意見を聞きたいです。

書込番号:18191770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/21 23:40(1年以上前)

Pha3のバランスモードがポータブルハイファイ中で(イギリスのHUGO以外)トップクラスかもしれませんが、Z7(MUCシリーズ部ルールを付ける)としては満足できないと思います。ちなみに、今わたしのシステムはz7(MUC-B30UM1をつける)+マランツHD−DAC1です。P-700u+Z7(MUC-B20BL1をつける)が素敵いですが、値段は高すぎます。でも将来はからなずバランスモードのヘッドホンアンプを購入します。そのため、MUC-B20BL1とTOMOCA 12-3.5Jを準備しておいました。

書込番号:18192497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/22 20:09(1年以上前)

すでにマランツをお持ちでしたとは!

書込番号:18195250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/29 19:36(1年以上前)

清冥さんこんにちは。
アンバランスケーブルMUC-B30UM1に関して質問です。リケーブル前後の音ってどういうふうに変化するんですか?

書込番号:18220394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 01:56(1年以上前)

「Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います」。アンバランスモードのT1やデノンD7000に挑戦できるのかもしれません。
それ以外、MUC-B20BL1はMUC-B30UM1より全体的な素質はずっとアップしました。無論、高級ヘッドホンアンプ(バランス端子をつけて)が必要です。U−05のバランス端子はよくなっかたと思います。

書込番号:18221800

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 02:02(1年以上前)

全体的な素質アップの理由はやはりバランスモードだと思います。でも、そのソニー&KIMBER KABLEケブールはとてもいいので、Z7のヘッドホンクラスが上がりました。

書込番号:18221807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/30 08:07(1年以上前)

アンプは、何とバランス接続されてるのでしょうか?

書込番号:18222182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/30 11:56(1年以上前)

「Z7の音は暖かくなくなりました。シンフォニーも大丈夫だと思います」って言うのは、MUC-B20BL1に関しての評価だと思います。自分のシステムはソニーのHAP-S1+MDR-Z7です。バランス接続の方がより高音質だと思いますが、最近予算がちょっと足りなくて。アンバランスケーブルMUC-B30UM1なら、音質の方はどれくらい変化するのでしょうか?所で、MUC-B30UM1の硬さってどれくらいですか?

書込番号:18222864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 19:36(1年以上前)

TOMOCA ( トモカ ) / 12-3.5Jと接続されました。それは章司さんからの情報で、Z7とP−700u(バランスモード)つながれました。

書込番号:18224238

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 20:29(1年以上前)

全体的な素質アップの理由はやはりバランスモードだと思います。でも、そのソニー&KIMBER KABLEケブールはとてもいいので、Z7のヘッドホンクラスが上がりました。それはz7のソニー&KIMBER KABLEの全部のケブールの評価。アンバランスケーブルMUC-B30UM1なら、試聴の結果として、アンバランスモードのヘッドホンT90やデンノ D5000などはMUC-B30UM1+Z7のコンビの音質が追いかけないと思います。マラツSA-14S1 CD+HD-DAC1。だが、HA-S1
のヘッドホンアンプ部分はどのぐらいZ7の実力を出すか、それは問題です。

書込番号:18224451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/30 21:28(1年以上前)

詳しいご説明、どうもありがとうございました。
とりあえずリケーブルして見ることにします❗

書込番号:18224714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 清冥さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/30 22:29(1年以上前)

一番印象的なものは残響です。MUC-B30UM1+Z7ははっきり聞こえますが、T90はあまり聞こえませんでした。それ以外、「残酷天使綱領」と「魂の輪廻」を試聴した時、MUC-B30UM1+Z7で高橋洋子さんの声の質感はちゃっと感じられましたけれども、T90で洋子さんの声の質感が弱く感じられました。T90はMUC-B30UM1+Z7より低域の強さが弱かったです。MUC-B30UM1+Z7の音は明るいですが、ヘッドホンアンプの素質は不足だったら、音は激しすぎました。以上はヘッドホンがマラツSA-14S1 CD+HD-DAC1に繋がった時の感想です。

書込番号:18225037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ309

返信39

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

Z3タブレット購入の最終確認に為、SONYストアに言ってきた際、気になっていたPHA-3+Z7のバランス接続とPHA-3+Z7のアンバランス接続(ノーマル接続)の出力の違いを確認してきました。
私は、音楽経験者なので、以前SONYストアで上記接続で比較した際、出力の差を体感的に感じていました。
それは、明らかに分かるくらい歴然としたものでした。
音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人の方には、体感的に分からなかったんだなと思いました。
いくら、PHA-3とZ7の両方を所有していたとしても…

又、聴きもせず、比較もした事のない人は論外と言えるでしょう。

やはり、PHA-3は、バランス接続に特化したポータブルアンプで有り、その特性をバランス接続で活かす事によりSONYがプロデュースするZ7、Z5のポテンシャルを最大限まで発揮する事が出来るのポータブルアンプなんだなと感じました。
勿論、先頭は高域が綺麗に出るZX1が来る事は言うまでも有りませんが…
しかし、JAZZの様な静かな曲ではアンバランス接続でも良いのかなと思いました。

他社製品とのコラボレーションも相性が合えば、良い音質になると思います。

私は、出力インピーダンスの高いデジタル接続出来るポータブルアンプを2機種使用してZ7を楽しんでいますが、このバランス接続は本当に素晴らしいと思いました。
キンバーとSONYの共同開発したバランスケーブルを使用すると、もっと良くなると感じる方も多いでしょう。

出力を参照して下さい。

http://kakaku.com/item/K0000698849/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:18131466

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/04 23:29(1年以上前)

音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人でごめんなさい。
音楽経験の無い人間は音質に関する書き込みをしてはご迷惑でしょうか?

書込番号:18131719

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/04 23:48(1年以上前)

100mW+100mWでも高出力だと思うが

まぁ、視聴してないんで私は論外だろうな

書込番号:18131829

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/05 00:24(1年以上前)

音楽経験者とオーディオ経験者は違うと思いますね。

やはりオーディオはオーディオ経験者の方に分があると思いますけど。

自分はしょっちゅうギター弾いてましたけど、オーディオやり始めたときなんかは音の違いは中々わかり辛かったです。

書込番号:18131970

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 00:50(1年以上前)

EXILIMひろまさん       こんばんは。

改めて、IE80のスレッドの時は、さりげなくフォロー頂きまして有り難うございました。

>音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人でごめんなさい。
音楽経験の無い人間は音質に関する書き込みをしてはご迷惑でしょうか?

いいえ、とんでもございません。
色々、EXILIMひろまさんの書き込みには、いつも感銘致しております。
又、このサイトを御利用の大半が音楽未経験者の方だと思います。
それに、音楽経験者、マニア、富裕層の方々が偉いわけでも何でも有りません。
そべての方が音楽を公平に楽しむ権利、論ずる権利を有していると思っております。

やはり、こう言ったコミュニティの場なので、皆さんが有意義に、誰かを糾弾するのではなく、皆さんが公平に楽しめる、又は学べる場で有ってほしいと思っています。

たまに、音楽経験者の方がプレイヤーのスレッドとかで、色んな人に寄って集って糾弾されている光景を見ると同じ音楽経験者として心が痛みます。
よっぽど酷かったら、助けに行こうと思いますが、沢山の人に寄って集られているので、巻き添えを食う事を懸念して傍観してしまう事の方が多く、自己嫌悪に陥ってしまう事が有ります。

やはり、そう言った面ではサッカーをやっていた人とサッカー観戦が好きなサポーターくらいの隔たりを感じてしまいます。
出来るだけ、揚げ足を取られる事の無い様に、IE80の件以来、気をつけてはいますが、感覚の違いを感じずにはいられません。

色んな人が公平に参加でき、楽しく、有意義な場所になる事を心から望みます。

最近は、お見かけしませんがAVノスタルジーさんの音楽アプリケーションの論法も面白かったですけどね。
音楽アプリケーション、イコライザーも個人の好きずきなので、個人が気に入って使用していれば良いと思うのですが、イコライザーを使うと本来のハイレゾじゃない的な事を言う方も最近はおられる様で、う〜んイアホンとかで低域が強調されたチューニングになっている物を使用すれば結局一緒じゃないのとか思ってしまいます。

スタジオ録音される際、ミキサー等で音質調整され、ステレオ録音されるので、それ自体音楽プロデューサーがマネージメントした音なので、それをそのまま楽しみたければモニタータイプのイアホンかヘッドフォンを使用した方が良いように思ったりもします。

イコライザーについては、物によっては音が篭もる物も確かに有るので、使用するので有れば、精度の良いものを選んで使用した方が良いとは思いますが…
まぁ、ダイレクトで聴けるに越した事はないですが、明らかに自分の好みの音でなければ、音質調整は個人的には有りかなと思います。

書込番号:18132027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 01:03(1年以上前)

まりも33号さん            こんばんは。

そうですね。イアホンとかでは全然問題ないです。
ヘッドフォンでアンバランス接続する場合は、ちょっと気にする必要が有るかもしれませんね。
ハイエンドクラスのヘッドフォンでロック等をパワーサウンド(爆音)で聴く場合は、力不足を感じる方もおられるでしょうね。
それと、もう気にしていませんから、初心者マークを付けられている質問スレッドの方を優先的に助けて上げて下さい。

書込番号:18132055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 01:27(1年以上前)

ハマス12さん      こんばんは。

そうですね。正確に言うとポータブル系のオーディオ経験者になりますかね。
私は、コンポを何世代か買い繋いで来た類の人間なので、最初は、こう言ったポータブルタイプのオーディオは戸惑いました。
特にマニア、上級者の方はその理論を熟知しており、最初は何がなんだか良く分かりませんでしたね。
でも、最近はマニア、上級者の方の御指導と、試聴環境に恵まれているのも有り、大分分かってきましたね。
アンプの方のスレッドでは、上級者、マニアの方が多い様に思います。

スレッドを立てたり、スレッドに参加させて頂いたりで、知識を蓄え、大型家電量販店、専門店等に試聴しに行ったりしています。
まだ、私は据え置き型のアンプを持っていませんので、ゆくゆく追加購入の為に…

又、私の場合は、直接メーカーの方と会話して、教えて頂く事も多いですね。
流石に造っているメーカーの方なので、相当詳しいですね。
昨日に、もうなるのかな… LINE OUTの無いポタアンの活用方法を教わってきました。
デジタル接続出来るポタアンを2機所有していますので、良い活用方法は無いかと思って…
SONYストアに行ったついでに大型家電量販店にも寄って来ましたので…

書込番号:18132099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/11/05 02:48(1年以上前)

おいおいおいおいふぇなんとかさん知識無い割りに色んなスレで意味不なレスつけてるのは相変わらずなのに(数だけで言えば以前に比べればだいぶ減ったけど)なぜにイキナリこんなデカイ釣り針垂らしてるんすか?(^^;;)流石に今回は見過ごせないなぁ〜( ´ω` )


>私は、音楽経験者なので、以前SONYストアで上記接続で比較した際、出力の差を体感的に感じていました。
それは、明らかに分かるくらい歴然としたものでした。
音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人の方には、体感的に分からなかったんだなと思いました。
いくら、PHA-3とZ7の両方を所有していたとしても…

>やはり、こう言ったコミュニティの場なので、皆さんが有意義に、誰かを糾弾するのではなく、皆さんが公平に楽しめる、又は学べる場で有ってほしいと思っています。


流石音楽経験者様()の言う事は違いますなぁ^〜

あ、あとポタでアンバランスでも素晴らしい音出す製品はあるし、何よりZ5やZ7は別にバランスじゃなくても最大限威力を発揮できるんだなぁ^〜


>最近は、お見かけしませんがAVノスタルジーさんの音楽アプリケーションの論法も面白かったですけどね。
音楽アプリケーション、イコライザーも個人の好きずきなので、個人が気に入って使用していれば良いと思うのですが、イコライザーを使うと本来のハイレゾじゃない的な事を言う方も最近はおられる様で、う〜んイアホンとかで低域が強調されたチューニングになっている物を使用すれば結局一緒じゃないのとか思ってしまいます。

スタジオ録音される際、ミキサー等で音質調整され、ステレオ録音されるので、それ自体音楽プロデューサーがマネージメントした音なので、それをそのまま楽しみたければモニタータイプのイアホンかヘッドフォンを使用した方が良いように思ったりもします。


ポタ機器のイコライザー()が低域強調のイヤホン・ヘドホンとかと一緒とか……?大丈夫すか?^^;;あとハイレゾ()とかぜっんぜん関係無いし。。。

書込番号:18132207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/11/05 02:56(1年以上前)

あ、あと追記っす

>出来るだけ、揚げ足を取られる事の無い様に、IE80の件以来、気をつけてはいますが、感覚の違いを感じずにはいられません。

おいおいおいおい自ら間違った情報をばら撒いてそれを注意されただけなのに揚げ足取りはねぇだろww

少しは反省しなさい(`・ω・´)

書込番号:18132213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 04:32(1年以上前)

能ある鷹は爪を隠す…って言葉があります。

覚えたての知識をひけらかすのは、別に構いませんが、やはり他の購入検討者様など誤解と混乱を招く様な発言は控えた方が宜しいかと。

〉先頭は高域が綺麗に出るZX1が来る事は言うまでも有りませんが…

iphoneでもZX1でも、音はPHA-3側のDACに依存するため、プレーヤーはデジタルデータ格納庫になるだけで、音は変わらないと思います。

書込番号:18132255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 08:04(1年以上前)

お早うございます。  バッチさん

相変わらずふぇなんとかさんとか言って来てますが、もうしんどくなって来たので、あえてやり返さないでおきますね。
それで、大人な人なんだなと御理解下さい。
それに、指摘するにしても、物の言い方、口のきき方はあるはずですよね。
私も、XBA-Z5のタイトル「初期不良3回め」でkoontzさんに御指摘させて頂いた時も、年上の方だと思いましたので、キチンと敬語を使用し、敬意を持って御指摘させて頂き、最後に「恐らく、私より年上に方だと思います。生意気申し上げて申し訳ありません。」と付け加えさせて頂いていますよ。
そう言った気遣いは、バッチさん、今後のあなたの人生に於いて必要な事だと思いますよ。

>ポタ機器のイコライザー()が低域強調のイヤホン・ヘドホンとかと一緒とか……?大丈夫すか?^^;;あとハイレゾ()とかぜっんぜん関係無いし。。。

最近よくこの様な内容で、プレイヤーのスレッドでも言い合いになっているのをお見かけします。
私の様な音楽経験者の見解としては、音楽鑑賞なんてものは、誰から強制、強要されるもので有ってはならないと言う事を述べたいのです。
そこには、個人の自由、選択の自由が有って当たり前だと思うからです。
だから、バッチさんにも少なからずや理解して頂けたらなと思って、ふぇなんとかさんと言われても我慢して、返信させて頂いているのです。

それとポタアンでも、勿論アンバランスでも素晴らしい音のする製品は有りますよ。
元に私の所有しているポタアンも2つともアンバランス接続の物ですから…
そんなに高価な物では有りませんが…

書込番号:18132504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 09:06(1年以上前)

はちのすけ88さん

>覚えたての知識をひけらかすのは、別に構いませんが

別にひけらかしてなどいませんよ。真実を探求したまでの話です。

所有しているにも関わらず、分からなかった事を指摘されて悔しいのは分かりますが…

すいません。気付きませんでした。大変失礼しました。とか言った方が格好良かった気はしますけどね。

>iPhoneでもzx1でも、音はPHA-3側のDACに依存する為、プレイヤーはデジタルデータ格納庫になるだけで、音は変わらないと思います。

これは、意見が分かれるところかもしれませんね。私も以前はそう思っていましたので…
しかし、それは一理有ると思います。
ONKYO DAC HA-200のスレッドで、他の方の御相談に一緒に乗らさせて頂いた際に、ベテランユーザーの方は、F880シリーズかiPhoneか好きな音のする方を選ばれた方が良いですよ。とアドバイスされておられましたね。
「ん、アンプを通す場合、音はプレイヤーの影響を受けるのかな!?」と思った事が有りましたね。

これも主観で申し訳ないですが、個人的にはzx1接続とF880シリーズ接続とiPhone接続の音は微妙に変わってくるように感じますけどね。
所有しているプレイヤーは、iPod touch 5世代とF880シリーズで、zx1は何度もSONYストアか大型家電量販店でPHA-2接続、PHA-3接続で聴き比べましたが、やはりzx1接続の方が良い様に感じましたけどね。個人的には…
気のせいとかプラシーボ効果なんでしょうかね。
D/Aコンバーター、デジタルからアナログ変換される際、その個体に内蔵されているDAC性能による的な事をメーカーさんから以前お聞きした気がするんですがね


書込番号:18132610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/11/05 09:28(1年以上前)

アナログ接続のアンプならば接続するDAPのDAC性能に左右されるのは当然として、デジタル接続でその説明は???

ところで、根拠がはっきりしないこと感じた場合、疑問に思ったことを質問するのは当然。
そういうことを書き込んだ時点で説明する義務があると思う。
以前私が質問した際には結局回答していただけなかった。
また、反論されると上げ足を取ると捉えられる。

貴殿はこのような掲示板ではなく、自分の思ったことを自由に書けるブログ等の方が向いていると思われる。
その方が書く方も読む方もストレスを感じないで済む。
ご一考を。

書込番号:18132650

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 09:46(1年以上前)

フェニックス7さん

別に悔しくなんてありませんし、寧ろ満足してますよ。アンバランス接続でのjazzの好みのくだりは、僕が貴方に向けて発言したままの受け売りなのでは。

あなたの、そういう捻くれた思考が、皆の反感を受けてしまうことを、忘れないでください。宜しくお願いします。

書込番号:18132684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 10:07(1年以上前)

とりあえず…さん     こんにちは。

私も以前は、そう思っていたんですが、zx1をお持ちのとりあえず…さんはの見解としては、zx1でもF880シリーズでもiPod touch 5世代のデジタル接続でも、音質、音色は同じですか?

そうで有れば、プレイヤーはデジタル出力出来る物でしたら、何を使用しても同じとお考えですか

書込番号:18132738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/11/05 10:20(1年以上前)

DAP(勿論、アンプもですが)がハイレゾ音源に対応しているかどうか以外、音質に影響ないと考えています。
但し、私の所有アンプでは実感できませんでしたが、PC接続の場合、ノイズの混入により音に影響があると言われています。
また、デジタルでも接続方法によっては、たとえば光接続であれば不安定でノイズの混入が多くなりがちだったりします。

書込番号:18132778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 11:18(1年以上前)

とりあえず…さん       御回答有り難うございます。

なるほど。それは自分の体感的な感じ方と違うので、もう1度近い内に知り合いのメーカーさんにお会いしてデジタル接続する場合、プレイヤーの影響はアンプ、ヘッドフォン、その他の設定が全く同じで有れば、全く変わらないものなのか、微妙に違ってくるものなのかお聞きして返信させて頂きます。

それなら、プレイヤーはもう幾つも所有していますので、買い足す必要が有りませんから…
そう言った意見交換、情報交換の場になれば良いと思います。

それと、以前はなんだかまた、揚げ足を取られて、色んな人間がそれに追随してくるのではないかと猜疑心の方が強くなっていました。
その事に対するとりあえず・・・さんに対する御無礼が有った事をお許し下さい。
貴殿と言う言われ方が、あまり好きではなかったのも有りました。貴殿の意味合いは良く存じておりますが、なんだか見下されている感じがして感情的になっていたのかもしれません。

すいませんでした。

書込番号:18132912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/05 11:23(1年以上前)

フェニックス7さん

>改めて、IE80のスレッドの時は、さりげなくフォロー頂きまして有り難うございました。

すみません、フォローした記憶が全く残ってないのですがいつのことでしょう?
IE80の板は見直してみたのですが去年の書き込みまで遡っても発見できませんでした。


>いいえ、とんでもございません。
>色々、EXILIMひろまさんの書き込みには、いつも感銘致しております。
>又、このサイトを御利用の大半が音楽未経験者の方だと思います。
>それに、音楽経験者、マニア、富裕層の方々が偉いわけでも何でも有りません。
>そべての方が音楽を公平に楽しむ権利、論ずる権利を有していると思っております。

そう思っていただいているならありがたいのですが、

>私は、音楽経験者なので、以前SONYストアで上記接続で比較した際、出力の差を体感的に感じていました。
>それは、明らかに分かるくらい歴然としたものでした。
>音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人の方には、体感的に分からなかったんだなと思いました。

>やはり、そう言った面ではサッカーをやっていた人とサッカー観戦が好きなサポーターくらいの隔たりを感じてしまいます。

上記のような書き込みを見ると「音楽経験者は音楽経験の無いただ聴くだけの人間とは格が違う」「音楽経験も無いただの一般人が音質差を語るなんて片腹痛い」「プレーヤー(音楽経験者)はだた見てるだけの観客(聴いてるだけの一般人)とは違うんだよ」と言われているように見えます。

ご本人が実際にどう思われているかはともかく、この書き込みからは“音楽経験者が音楽経験の無い一般人を見下した書き込み”としか読み取れません。

ご本心と違った伝わり方をしてしまっているとしたら残念なことです。

書込番号:18132925

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/05 11:44(1年以上前)

フェニックス7さん、こんにちは。
すみません、私はこの機種を聴いてないのであまり関係ない書込みになってしまいますが・・・

>音楽経験のない、ただ聴くだけの一般人の方には、体感的に分からなかったんだなと思いました。

こういう書込みはやめたほうがいい思いますよ。自分がそういうつもりがなくとも「音楽経験者」と書くとこの書込みを観た人は「なんで上から目線なんだよ」と思ってします。

音楽経験はあるにしろないにしろ、本人が感じた音が全てだと思うので、私はあまり関係ないと思います。
ただ、フェニックス7さんは色々と機器の試聴もしているんだろうし、普通に感想だけや助言を書いたらいいだけなのです。

あとフェニックス7さんの書込みはいつも長過ぎです・・・・
もっと簡潔に書かれると読まれている人も分かり易いと思いますよ。

書込番号:18132972

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 12:31(1年以上前)

EXILIMひろまさん       返信、有り難うございます。

前回のスレッドの伏線で、そう言った書き方になってしまったのだと思います。大意はございません。
誤解が有ったのなら、皆様にお詫び申し上げます。
ただ、以前どなたかのレビューで、音楽の専門家でも無いのに「キレがない」とか「これはこうだ」とかおっしゃる方がおられますが、それってどうなんだ的な事をお書きになっておられる方がおられて、確かにマニアの方と言うのは分かりますが、確かになとは思いました。
それは、私も含めて気をつけさせて頂きます。

それと、IE80のリケーブルの件でフォロー頂いたのは、質問スレッド 2014年8月15日 ヘッドフォン、イアホンすべて
タイトル「下記の条件に合うイアホンを教えて下さい」です。
今、ナイスを入れさせて頂きました。その時は、感情的になってナイスもお入れできていなかった様です。
申し訳ございません。

又、度重なるフォロー、有り難うございました。





書込番号:18133108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件 MDR-Z7の満足度5

2014/11/05 12:47(1年以上前)

たーやんジュニアさん          御指摘、有り難うございます。

以後、気をつけます。有り難うございます。

今後は、感想や助言に徹しようと思います。でないと精神的にもかなり疲れてしまいます。
長文でお書きしていたのは、出来るだけ分かりやすく御理解頂けたらと思ってお書きしておりましたが、こちらも精神的、肉体的に疲れますし、読む方も分かり易いので有れば…

やんわりとした御指摘、フォローに感謝致します。
有り難うございました。

書込番号:18133158

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

おはようございます。

以前、自作でAK240用バランスケーブルを作成いていましたが、商品として出てきましたので

早速、注文しました。 商品到着が楽しみです。

http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=299

書込番号:18097849

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/27 10:19(1年以上前)

どうせならキンバーで作って欲しいですよね。
流石にキンバーぶった切る勇気は無いので(^_^;)

書込番号:18098040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/27 10:31(1年以上前)

キンバーは値段が高く、線径が太そうですので2.5mm4極の半田付は至難の技ですね!!

書込番号:18098070

ナイスクチコミ!2


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/11/01 22:18(1年以上前)

10/27に注文したAK240用バランスケーブルが本日、到着しました。

納期が約1週間と思っていたより早かったです。

手作りと比較すると、格段の違いでした。利用ケーブル、ハンダの種類

プラグの良し悪し等、プロに任せて正解でした。

純正のアンバランスケーブルと比較すると、音の輪郭がハッキリし、余韻もあります。

PHA3及びキンバーのバランスケーブルを購入しなくても良さそうです。

書込番号:18119033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

MDR-Z7の端子が汎用性の高い、3.5mmφステレオミニジャックであったので、AK240のバランス端子と接続できるケーブルを自作しました。

2.5mm4極プラグの半田付は難しいので、大須アメ横のパーツ屋で50cmのケーブルが付いた2.5mm4極ケーブルを500円で購入し、それに両端3.5mmステレオプラグ付2mケーブルを真ん中で切断後、半田付し、保護カバーを設けました。

予約しているMDR-Z7が到着次第、視聴してみます。

書込番号:18043000

ナイスクチコミ!4


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/13 11:09(1年以上前)

N-STARさん

ヘッドフォンジャック側の片側3極の方は、どう配線されましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698868/SortID=18030626/

書込番号:18046358

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/13 15:01(1年以上前)

koontz さんへ

3.5mmφステレオミニプラグの先から昔からの表現では、チップ(T)、リング(R)、アース(E)と考え、アースはオープン状態としています。

また、現物を見て最終確認する予定です。

書込番号:18047301

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/14 22:44(1年以上前)

N-STARさん

なるほど。
極性わかれば是非教えてください。
私は2.5mmバランスジャックのハンダ付で格闘してますが、失敗を繰り返し、やっとコツが掴めて来た気がしてます。
出来れば、質の良いケーブルでバランス聴いてみたい欲求が日々高まってます。

書込番号:18052836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/15 21:26(1年以上前)

明日、商品が届く予定でしたが、sonyより11月中旬になるとのメールが入りました。何があったのでしょうか!?

書込番号:18055757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/15 21:52(1年以上前)

お、いつもはフライング常習犯のソニーがどうしたんでしょうか?
デジカメも予定数を大幅に超える注文で納期遅延、ってありましたので、その類か、それとも昔フィリピン工場の水没で部品揃わずで納期遅延ありましたが、その類か、どうしたんでしょうかね。
気になりますね。

書込番号:18055888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/16 00:07(1年以上前)

あれ?ヨドバシでは在庫ありになってますよ〜

書込番号:18056430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/16 08:11(1年以上前)

私は、sonyストアーで注文しました。注文時期が遅かったので、生産が間に合わず後回しにされたのかな?

書込番号:18057014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-STARさん
クチコミ投稿数:169件

2014/10/17 23:13(1年以上前)

職場の近くにソニーストアーがあったので、納期遅れについて聞いたところ注文が多く順番待ちとの事でしたが、たまたま行ったソニーストアーに在庫があり、当日に購入することができました。

早速、自作ケーブルでAK240にバランス接続しましたが、付属品のケーブルによるアンバラ接続に比較し、出力インピーダンスが低くなったせいかダンピングの効いた切れ味のある音になった様な気がします。

尚、テスターで付属品ケーブルの配線を確かめましたので、参考までに掲載します。

書込番号:18063108

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2014/10/19 03:23(1年以上前)

N-STARさん

情報ありがとうございます。
私の方は、予算の関係などもあり、MDR-1Aを購入し、バランス改造してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18067468/

音はぱっと聴きでわかる変化があり、Z7とは違うメリハリサウンドといいますか、あまりの良さに参りました。
ご参考まで。

書込番号:18067480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-Z7」のクチコミ掲示板に
MDR-Z7を新規書き込みMDR-Z7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-Z7
SONY

MDR-Z7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

MDR-Z7をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング