
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2019年3月19日 18:28 |
![]() |
5 | 6 | 2019年2月21日 10:36 |
![]() |
10 | 3 | 2018年10月9日 03:53 |
![]() |
5 | 8 | 2018年9月27日 11:16 |
![]() |
9 | 0 | 2018年9月19日 18:14 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月18日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
現在Z100にXBA−A2を組み合わせています。
これはこれですごくいいのですが、唯一低音のぼわつきが気になるため、評価の高いZ5をeイヤホンで視聴しました。
しかしちょっと全体にもやっとしたような感じでしたが、何となくポテンシャルは高いような気がしておりZ100では役不足なのかなと思いました。
この感覚合ってますでしょうか?Z300の購入を検討していますが、Z300ならパフォーマンスが良くなるでしょうか?
1点

お早うございます。
元々XBA-Z5は低音の量感があるイヤホンですからレッドツェッペリンさんが感じられた何となくポテンシャルは高いような気がしたがちょっと全体にもやっとしたような感じと言うのはXBA-A2のハイブリッドらしい押しの強さのある音と比べると全くその通りかと思います。
プレーヤーをZX300に変えてもその本質的な傾向は変わらないでしょう。もうちょっと低音の緩さと言うかダンピングの締まったイヤホンとしてHiFiMAN RE2000 silverや beyerdynamic XELENTO REMOTEが考えられますのでその辺りを試聴なさっては如何でしょう。
書込番号:22516607
0点

sumo hobbyさん
どうも有難うございます。
ZX300にしても印象は変わらないのですね。
なるほど。
XELENTO REMOTE!まさに気になっていたイヤホンです。ドンピシャかもしれません。今度是非視聴に行ってみます。
ただ価格が倍もするんですよね、、、、
でしたら中古ならZ5と同値ぐらいのEX1000は如何でしょうか?取り回しと、外音遮断性は心配ですが。
書込番号:22520104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
MDR-EX1000と言えば2010年に登場してから2018年に生産完了するまで実に8年間も売られていたんですね。僕も買おうかどうか主に中古品漁りをしていましたが広大な音場とは引き換えにやや反射を伴う高音が気になって止めています。何かのインタビューで開発者が「その当時としての限界点もある」みたいな記事も見た事があり、ああなるほどねと納得したものです。
今、eイヤホンの中古価格でMDR-EX1000を確かめると35,900円と出ていましたが、まあそれの倍位までは見るとして高音はBAのテイストがある機種で考えるとqdc 2SEや生産完了なのでほぼ中古でしか手に入らないUnique Melody辺りでしょうか。低音のボワ付きを抑えたいという観点なら結構高いですけれどダイナミック1発のDITA Twins Fidelityの中古も有りかなと思います。
書込番号:22524179
0点

ご回答どうもありがとうございます。
大変お詳しいですね。非常に参考になります。
総合してbeyerdynamic XELENTO REMOTEもしくはA2にMUC-M12M2へのリケーブルを検討しようと思います。
A2は低音以外は非常に素晴らしいと感じておりますが、ドラムとベースの音だけがどうもリアリティを感じることができず、
この両者が良いのではと。
リーズナブルに済ますとMUC-M12M2ですが、大きな変化はないかな?と予想はしております。
どうもありがとうございました。
書込番号:22524721
0点

4.4mmのキンバーバランスケーブルで聴くとかなり変わると思います。お待ちのA2をバランスケーブルでZX300にマイクロsdで自分の音源で視聴してみてください。
バランス接続のお試しをお勧めします。
eイヤフォンなら聴かせてくれると思います。ヨドバシでも出来ると思います。
書込番号:22525312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zipo1932さん
どうもありがとうございます。
バランスリケーブルは大きな効果があるのですね!
是非視聴してみようと思います!
ZX300の購入が必要になりそうですね。
ただバッテリーの持ちが不満で購入に至っておりません。もともとZX1に不満があり、ZX100の持ちがすばらしいので。
確かに他社に比べると遜色ないのですが、ZX100を体験している以上踏み切れない現状があります。次期リニューアル時に改善したら即買いの予定です。
書込番号:22525485
0点

>レッドツェッペリンさん
流石にZX100のバッテリーを基準にしてたら
何も選べないような・・・
Bluetoothでも3日使用してもバッテリーのメモリが減らない様な機種は他には はっきり言って存在しないよ。
バランス接続に興味あるならZX300は試す価値はあると思います
キンバーケーブルはデフォルトのケーブルと比べるとより 分かり易いかと
e-イヤホン行くなら
XBA-N3BPとか最初から4.4バランスケーブル付いてるイヤホンも試聴に使わせて貰うと良いかも(頼めばA2にデフォルトケーブル使わせて貰えるかな?わかんないけど)
書込番号:22527523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
どうもありがとうございます。
確かに軽量性と音質を兼ね備えて、更にバッテリーが持つ機種はZX100が最初で最後かもしれないですね。
ZX300バランス接続確認してみます。
書込番号:22527852
2点

>レッドツェッペリンさん
ZX100はヘッドホン出力が15mW+15mWですが、ZX300はハイゲインでアンバランスは約3倍の50mW+50mW、バランスは約13倍の200mW+200mWまで上がります。
旧デジタルアンプのZX100は出力の低さがネックとなっていましたが、ZX300搭載の新デジタルアンプによってようやく改善されたのです。
確かにバッテリーの持ちは低下したものの、それでも他のメーカーよりもだいぶマシですよ。
書込番号:22528863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
どうもありがとうございます。
確かに高出力は魅力です。ハイエンドイヤホンのポテンシャルを活かせるという意味でも魅力です。
ZX300の今秋のリニューアルに非常に期待しています。
昨秋はメモリ強化だけという寂しいものでしたので今秋はすごく期待しています。
電池技術も日々進化していますの、ソニーならこの性能でバッテリー50時間ぐらいは達成してくれるのではないかと、、、、
贅沢な悩みだとつくづく感じていますが、6万円もしますので慎重にならざるを得ず、、、、
書込番号:22529947
0点

>レッドツェッペリンさん
ZX300はどうなんですかね?
個人的にはまずハイエンドとエントリーを更新し、間隔を空けてミッドレンジという予想をしています。
現にZX300はWM1のフィードバックを活かして作られていますから、そう意味もあってずれるのではないかと。
バッテリーもあまり変わらないんじゃないですかね。
やっぱり音質とバッテリーはトレードオフですから、音質重視にシフトした以上は難しいでしょうね。
書込番号:22530387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様色々と大変勉強になりました。
良い(自分好み?)の組み合わせを追及していきたいと思います。
書込番号:22543572
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
音は凄く好みですが、装着感と音漏れが気になります。通勤電車での使用がメインで、ガレージなどのロック系を大きめの音量で聞くことが多いので、この音漏れは使用し辛い。この音が好きなので家用として使用し続けますが。
同価格帯で他におすすめのハイブリッド機があれば教えて下さい。できれば、mmcxで、使用DAPはSONYのzx300です。
書込番号:22374828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産完了なのでほぼ中古での入手になりますが(何故だかビックカメラに新品在庫有り)Unique MelodyのMACBETHは深い低音と切れの良い高音、そして遮音性の高さがあります。コネクタはMMCXでは無くカスタムIEM向けの2pinとなります。
中古はちょっと手が出し難いなと言う事でしたら価格帯はかなり下ですけれどAKGのN30をお薦めします。ノズル側のフィルターでREFERENCEとBASS BOOSTが有り好みで付け替えられます。標準の付属ケーブルはリモコンマイク付きの4極ですが、1/14まで通常の3極ケーブルが付くキャンペーンが行われているようです。
https://www.harman-ownersclub.jp/cpn/akg_recable/#n30
書込番号:22375143
2点

早速の返信ありがとうございます。uniquemelodyのマクベスかなり良さそうですね。出来れば新品で考えてます。手持ちの4.4のバランスケーブルで聴きたいので、新たに2pinのケーブル買うのは予算が厳しい。AKGは視聴済みですが、ちょっと物足りなかったです。ただ、フィルター変えてバランスにしたら激変するとも聞いてるので、悩みます。
書込番号:22375239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JVCのサブウーハー付きイヤホンが良いですよ
書込番号:22479940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BRITAMさん
JVC HA-FX1100はなかなかです。生産終了に近いので当初よりかなり安く買えます。
ソニーのキンバー4.4mmのバランスケーブルが使えます。
ZX300で時々聴いてます。でもZ5の方が好みですね
書込番号:22480283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そこはノーマークでした。視聴してみますね。
書込番号:22482879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
色々、悩んでfinalのmake2を購入したんですが、悪くはないんですが、音の好みはz5ですね。
JVC HA-FX1100視聴してみます。
装着感の良い(SONYのm9のような)z5の後継機出て欲しい。
書込番号:22482893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
購入後PHA-2とPHA-3にアンバランス接続でずっと使用してきましたが、昨日以来バランス接続をPHA-3にしてみたところ、ものすごく生き生きとした音質に変わりました。
今更ながらですが、PHA-3にバランス接続できる1.2mクラスのケーブルがあれば、購入して普段使いにしたいくらいです。
1点


それにしても、エージングすればするほど、どんどん音の風合いが変わってくる機種ですね。
書込番号:22169996
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
何故かハイレゾの音を聴いても良さが解りません。
自宅でクリエイティブ・メディアの低価格ではありますが、サブウーファー付きを使って音楽を聴いているのが原因のような気がします。
WALKMANのSシリーズ、CDの方が安くてお得で充分過ぎると感じている今の私は何故でしょうか?
以下の製品を使用しての感想です。
プレイヤー
SONY Xperia XZ1 SO-01K
SONY NW-ZX300 色 silver
イヤホン
SONY XBA-N3
radius Ne HP-NHR31R
リケーブル
SONY MUC-M12SB1
音楽ばかりに偏ってドツボに嵌まるのも大変なので、似たような音質の環境をなるべくイヤホンで探しています。
やはりこちらの商品になるのでしょうか?
書込番号:22140491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX300とキンバーケーブルを持ってソニーストアで視聴してみてください。
>万能ぬいぐるみちゃんさん
が望むサブウーファーの音に近いかわかりませんが、間違いなく低音の量は多いと思います。
書込番号:22140513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型落ちですが低音の量感とややダンピングが緩くて響くと言う点ではJVCのHX-F850の方が上ではないでしょうか。XBA-Z5はBAとダイナミックのハイブリッドですがHX-FX850のようなダイナミックonlyの機種の方が選択肢は多いように思います。現行品ならデノンのAH-C820をお聞きになってみて下さい。
書込番号:22140535
1点

有り難う御座います。
本来母へのプレゼントとして買い、使い方が難しいと言われて私が使っていたNW-ZX300、XBA-N3、MUC-M12SB1
はそんな状況から秋葉原の〇イヤホンさんで買い取って頂きもう手元にはありません。
がストアに行けばその環境で試聴お借りすることはできそうです。
経験しないとわからないですよね。
書込番号:22140550
1点

>sumi_hobbyさん
情報有り難う御座います。
価格コムで検索して、秋葉原で試聴確認してみようと思います。
書込番号:22140562
0点

>zippo1932さん
ニックネームの御引用を忘れてしまいました。
すみません。
書込番号:22140565
0点

>万能ぬいぐるみちゃんさん
さっき思い出したのですが
ヘッドフォンでスカルキャンディのクラッシャーというヘッドフォン買ったことがあります。
もう手元にないですが、振動がくせになる様な音でした。
一度ご視聴してみてください。
書込番号:22140585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
先程製品情報を見ていました。
ありがとうございます。
書込番号:22140908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん
後は実際に聴いてみないとわからないですよね。
貴重な情報有り難う御座いました。
書込番号:22140923
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
本日ソニーストアの店員と会話しました。
IERシリーズはステージモニタ用として新たに開発したものです。
なのでバランスドアーマチェアなのだそうです、Z5はダイナミックなので全く異なります。
EX1000に近いと思いますスタジオモニタ用とも異なります。
XBA-Z5販売終了ではないですか?
家普通に買えますとのこと、確かにSONYのネットで販売してます。
一時的に買えなくなっただけの模様です。
という事でZ5は継続販売されます。
書込番号:22121513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
https://www.sony.jp/feature/products/180905/?s_tc=jp_sns_201809_feature_1_feajrny_heajrny_higjrny
ついに出ましたね、想像より高額になりましたけどIER-M9が
XBA-Z5の後継機でしょうか。
2018年10月6日発売予定です。楽しみですね
2点

ストア視聴したのですが、私の耳には両方とも会わないですね。
モニタタイプなので低音の量が少ない印象を受けました。
耳への納まり感は良かったです。
書込番号:22118045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





