XBA-Z5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:耳かけ・イヤーフック 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ XBA-Z5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-Z5の価格比較
  • XBA-Z5のスペック・仕様
  • XBA-Z5のレビュー
  • XBA-Z5のクチコミ
  • XBA-Z5の画像・動画
  • XBA-Z5のピックアップリスト
  • XBA-Z5のオークション

XBA-Z5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

  • XBA-Z5の価格比較
  • XBA-Z5のスペック・仕様
  • XBA-Z5のレビュー
  • XBA-Z5のクチコミ
  • XBA-Z5の画像・動画
  • XBA-Z5のピックアップリスト
  • XBA-Z5のオークション

XBA-Z5 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-Z5」のクチコミ掲示板に
XBA-Z5を新規書き込みXBA-Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方次第で激変。MDR-EX1000好きな方どうぞ

2015/03/28 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

クチコミ投稿数:72件

DAPをウォークマンからiPodに変更し、PHA-3にデジタル接続、XBA-Z5はバランス接続です。
イコライザをBass Reducerにすることにより、解像度の高いフラットな音に激変します。
MDR-EX1000に近い音質に変化。まさかiPodのイコライザで好みの音に出会えるとは思いませんでした。
本当に全てにの音が聞こえるっていう感覚。
デフォルトでこの音質に設計していれば星5近い平均評価を得られたはずです。
イコライザを元に戻すと「うわ!ボヤボヤしすぎやろ…」てなります。
売らずに取っておいて良かった…
ちなみにエージングで低音が変化するのはほんの僅かです。驚くほど低音のボヤつきが無くなったという人はプラシーボ効果を受けやすい人です。
PHA-3通すのと直差しも、音質にあまり変化は見られません。ほんの若干です。すごい変わると言うのは大袈裟です。
100時間ほどエージングすると低音が出しゃばり、迫力があるのは変わりませんが、高音域は低音に比べてかなり出るようになります。いわゆるドンシャリです。

書込番号:18625879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/04/29 07:59(1年以上前)

くににくにくさん

興味深い書き込み、ありがとうございます。

私は、F885、EX1000+PHA-3、AK240(φ2.5、4極→φ3.5変換プラグ)との組み合わせで、
MDR-EX1000(アンバランス)、XBA-Z5(別売のバランスケーブル)、MDR-Z7(別売のキンバーバランス)等と使っています。

EX1000はどの組み合わせでもそこそこ鳴ってくれて、
XBA-Z5は接続相手を選ぶものの、バランス接続で送り出し側の駆動力に余裕がある場合、
Z7に迫る品位で聞けていると感じでいます。

EX1000では、小さめのイヤーピースを併用して、耳元にしっかり差し込むと、素晴らしい低音が得られるのですが、
ずれやすいのと、耳が痛くなりやすく、聞き手として、ピーキーな印象があります。

Z5では、どちらかというと、耳元にしっかり差し込むと低音が強調される傾向にあり、少し抜くような方向に調整
することで、適度な音感が得られ、しかも位置がかわることでの変化が緩やかで、結果として、EX1000と比べ、
リラックスして音楽を聞ける印象があります。

送り出し側の音質調整で、Z5を使いこなすこと、考えたことが無かったので、大変興味深く感じました。

私の場合、音質の調整、基準となるものが無く(自分の音感に自信が無いんでしょうね)、スペアナを併用して、
フラットに音が出ていないと安心できないので踏み込めないのかなあと思っています。

スピーカー、ヘッドフォン等と比べ、イヤフォンは装着位置、角度や、耳穴の構造等の環境により、
音質変わると思うのですが、くににくにくさんのEX1000、Z5の使いこなし、御感想等、お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:18729010

ナイスクチコミ!2


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2015/08/23 22:37(1年以上前)

>くににくにくさん

デジタル接続中でもイコライザは有効なのですか?
僕はウォークマンNW-ZX1をPHA-3と組み合わせて利用していますが、この際イコライザやその他音質設定はどれも適用されません。
iPODと挙動が違ってくるのなら何か悔しいですね…w

書込番号:19077745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 XBAじゃなくてXBみたい

2015/03/10 22:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

クチコミ投稿数:22件

視聴してきました。機器はF886です。
他のイヤホンに比べて圧倒的なインパクトがありました。低音の質が素晴らしかったです。自分はまだ若いからか低音を求めがちな傾向かもしれませんが、このイヤホンの低音はイヤホンの進化を実感しました。
こうなるとほとんどのイヤホンは中高音が犠牲になりますが、Z5には妥協が感じられず、EXモニターとXBシリーズのいいとこ取りだと感じました。
残念な点は値段の割にチープなところですかね、、、

書込番号:18565336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

値上がり

2015/03/07 12:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

クチコミ投稿数:72件

この音でこの値段は正直ない。50000円程になって
、あと5000円程値下がりして45000円程になれば価格相応だな。と思っていたところ、まさかの値上がりw
57000円前後で買う価値は正直ない。XBA-A3が2台購入できるではないか。購入を検討の皆さん、今買えば必ず失敗します。値下がりを待ちましょう。中古でも今ならほぼ新品に近い状態のものが多いのでは?神経質でない方は中古の購入をおすすめします。
SONYや相場を高くした工作員は来ないでね。

書込番号:18551893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/07 13:05(1年以上前)

こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698869/SortID=18073067/#tab

蒸し返しますか?(爆

でわ、でわ

書込番号:18551995

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:72件

2015/03/07 18:19(1年以上前)

私が何をしたいか察してくださいよ…

書込番号:18552940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 XBA-Z5の満足度1

2015/03/08 13:19(1年以上前)

e-イヤホンのブログにもバランスが破綻と書かれてるような機種ですからこの値段で買う価値は無いというのは同感です、元々K10や334などを聴いている方のブログでも評判は悪かったですし。
今年の秋あたりに改良型を出してくれたらいいんですけどね

書込番号:18556172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/09 08:38(1年以上前)

余談ですが、XBA-Z5はウォークマンのクリアベースをマイナス方向に5程動かすと最高な音になりました。高音をサランラップのように覆って不明瞭な音でしたが、バランスのよい私好みの音に変貌しました。PHA-3を持ってる方はなにもしなくても良いです。
ただ、レビューの評価は私初の星1つなので記念にとっておきます。

書込番号:18559305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5との比較検討機種は?

2015/02/03 14:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

スレ主 薄荷さん
クチコミ投稿数:53件

PHA−3を購入したので、Z5に興味を持っているのですが、

バランス接続(Z5を購入するなら、MUC-M20BL1と繋げるつもりです)のZ5と比較すべき、アンバランスイヤホンは、どういったものが考えられますでしょうか?

値段は、6万円ぐらいまで。
聴くジャンルはロックからクラシックまで色々なので、あまり特定のジャンルに特化したものではないほうがよいです。

書込番号:18435311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-Z5のオーナーXBA-Z5の満足度5

2015/02/03 20:11(1年以上前)

PHA3なら、XBA-Z5との相性は極めて良いですし、他のどの機種よりも相性は良いですので、Z5をオススメしたい所です。

あえて比較するうえ、癖のないオールラウンダー的な機種なら、(Z5と方向性は異なります)
同じソニーならMDR-EX1000です。ワイドレンジかつ高解像度なクリアサウンドで、音場の広さはZ5に通ずる所があると感じます。

また、ポタアンもハイレベルですので、
ATH-IM04やHA-FX1100、あたりもオススメです。
ハイレゾ対応にこだわらない場合、個人的にIM04は特にオススメです。

書込番号:18436048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2015/02/03 21:19(1年以上前)

うーん、Z5はかなりクセがあるので試聴なしでは危険ですね。

その価格帯以下でのお薦めはFlat4シリーズ、FX850、W50あたりですね。
Flat4は広大な音場で超高音から超低音までムラ無く鳴らします。
FX850はこの価格ではピカイチで、メリハリの効いた出音で迫力があります。
W50は高音が高解像度のBA型の音ですが、低域にかなり量感があるタイプです。

但しバランスを試したいのであれば、動作保証があるイヤホンはZ5等SONYの昨秋以降の製品のみですね。

書込番号:18436267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/02/03 22:27(1年以上前)

PHA-3は高性能なので、Z5のみに拘るのはもったいないですね。
ただし、予算6万円となると機種選びの選択肢が少ないのが残念です。
今使っている機種の満足度合いにもよるとは思いますが、セールも考慮すれば8万円代で購入可能なW60やfitearあたりも試聴して頂いて、本当に欲しい機種を購入して頂ければと思います。

書込番号:18436582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 薄荷さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/04 18:44(1年以上前)

ガラっぺさん、とりあえず…さん、KURO大好きさん
アドバイス、とても参考になります。
紹介してくださったイヤフォン、どれも価格コムでの評価がとても高いですね。
名古屋のビックカメラあたりに行けば、たぶん試聴出来ると思うので、紹介していただいたイヤフォンを中心に、是非試聴してみたいです。

正直、想定したよりも高いイヤフォンもありますが、PHA−3の能力の高さに合わせてということで、検討してみたいと思います。
今は、ヘッドフォンを使っているのですが、今後、(外出、夏などの環境下で)どの程度の頻度でイヤフォンを使うことがあるのか。
そのあたりも併せて、製品価格帯ももう一度再考してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18438930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

直差しはオススメではない?

2015/01/17 04:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

スレ主 555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

イヤホンに関しては全くの初心者で高価なイヤホンの購入するのを検討するのも初めてです。
このXBA-Z5を購入してもスマートフォンに直差しで使用する予定です。(ちなみにスマートフォンはxperia)
やはり他の方が書いているとおりPHA-3やウォークマンと一緒に使わないと勿体無いのでしょうか?

書込番号:18377666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 XBA-Z5の満足度1

2015/01/17 06:27(1年以上前)

ZX1直挿しとXperiaZ3で聴いていますがスマホ直挿しはボリュームを上げても全くドライブできずボワーっと鳴るだけでした、ZX1単体でも正直きついので外部アンプは必須でしょうね。それと試聴はした方が良いと思います、結構癖のある音ですし遮音性や音漏れも確認したほうがいいです、高いですしね。遮音性と音漏れが同程度の機種にMDR-EX1000がありますがこちらはスマホ直挿しでも鳴って万人向けの良い音だと思うので合わせて試聴がおススメです。

書込番号:18377759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/01/17 08:00(1年以上前)

Z5は、PHAー3プラス別売りのバランスケーブルでバランス駆動させる事により最大限のポテンシャルを発揮するモデルだと思います。
デジタル接続出来るプレーヤーを前段に高額の予算が有るので有ればお勧めしますが、そうでなければモニタータイプで有ればEX1000、ワイドレンジ、重低音型で有ればJVC FX1100の方が鳴らし安く良いと思います。
もしくは、駆動力の弱いプレーヤーでも鳴らし易いゼンハイザー IE800か…
試聴は要ですが…

書込番号:18377883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hana2222さん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/18 14:11(1年以上前)

音量ならスマホでも問題なく出せると思いますが、Z5はバランス前提で作られているなぁとは感じます。
(その分カスタマイズが聴いて面白いイヤホンだと思いますが)
同じSONYで近い価格帯ですとEX1000がスマホ直挿しでもかなり満足するイヤホンだと思います。

書込番号:18382587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/18 14:42(1年以上前)

上の環境を知らない人がスマホでいいイヤフォンで音楽を聴いても不満を感じることは少ないと思います。

逆に据置やポタにこだわりがある人がスマホで聴けば不満もでることでしょう。

個人的には割り切りができてますのでスマホでも文句はありませんし、逆にオーディオ環境が整っていても改善点はいくらでもあるように思います。

考えるな!感じろ!というのは真理に近い言葉だと思いますので、もし購入した上で不満でしたら改善点を質問しにくればよいかと思います。

もし余計な出費が発生したとしてもそれは無知ゆえの勉強代と考えればよいことです。
リアル社会人でしたら会社での学ぶ機会でそれを体感していることと存じます。

書込番号:18382663

ナイスクチコミ!4


スレ主 555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/18 16:09(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
出来れば次にxperia Z4に機種変する予定なので、ハイレゾ対応のイヤホンがいいです。
直差しでも十分満足できるものを教えてください。

書込番号:18382905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 XBA-Z5の満足度4

2015/01/19 11:19(1年以上前)

直挿しを求めるなら今度発売されるNW-ZX2を待った方がいいと思います。あのプレイヤーはGNDが機械内部で独立しているので、アンバランスでも完全ではないですがバランス接続と同じような効果になるとおもいます。はっきりいうとスマホだと鳴らしやすいEX1000でも鳴らしきれませんので、ハイブリッドタイプのA3、Z5などは鳴らせないと思います。
私はZX1のバッテリー容量に不満があったので今はF880にEX1000、H3、Z5と使い分けをしていますが、F880だとEX1000がギリギリ鳴らしきれるかな、というかんじですね。
SONY系は基本walkman(s-master搭載モデル)などと組み合わせないと鳴らし切れないのでスマホ直挿しなら購入しない方がいいかと思いますね

書込番号:18385572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momomo-2さん
クチコミ投稿数:56件

2015/03/18 09:38(1年以上前)

xperiaz3直挿しですが結構楽しいです

書込番号:18590899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-3とのバランス接続用リケーブル

2015/01/11 19:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5

クチコミ投稿数:76件 XBA-Z5の満足度2

PHA-3とのバランス接続用のリケーブルは、どれを変えば良いのでしょうか?ケーブルだけを見ても良く分かりません。ご教示下さい。

書込番号:18359777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/01/11 19:29(1年以上前)

MUCーM20BL1で良かったと思います。
一応、SONYホームページで御自身でも御確認下さい。

書込番号:18359849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/11 19:32(1年以上前)

以下のリンクのプレスリリースによるとMUC-M20BL1がXBA-Z5の別売りのバランス接続対応 2.0mケーブルになるようです。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0925B/
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M20BL1/

書込番号:18359861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 XBA-Z5の満足度2

2015/01/11 20:01(1年以上前)

お二方分かり易い回答ありがとうございました

書込番号:18359934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XBA-Z5」のクチコミ掲示板に
XBA-Z5を新規書き込みXBA-Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-Z5
SONY

XBA-Z5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

XBA-Z5をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング