
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年9月8日 16:38 |
![]() |
18 | 2 | 2016年9月5日 21:09 |
![]() |
5 | 1 | 2016年8月4日 21:12 |
![]() |
19 | 4 | 2016年7月26日 12:12 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月5日 09:08 |
![]() |
10 | 4 | 2016年7月5日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3
pha-2aについて調べていたらXBAシリーズ後継機種らしき情報がありました。
http://belltoneaudio.info/entry/2016/09/06/124931
XBA-A3は大好きな機種だったので、期待と不安が入り混じっています…
17点

今日、中古のA3を買おうと思ってましたw
情報に感謝です^^
新製品が出てから考えます!
http://www.sony.co.uk/electronics/headphones/t/in-ear-headphones
海外では、もう、ホームページにのってますね。
書込番号:20178885
4点

新製品のXBA-N3?ですかね?耳かけじゃ無くなってかなりコンパクトになってるっぽいですね。これで遮音性も上がってるのだとすれば、それだけでも買う価値アリアリですね。
書込番号:20182061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3

>ツチノコtuttiさん
それは興味深いですね。
XBA-Aシリーズも発売から2年経ってますし、そろそろ新機種が出ても不思議ではないですもんね。
XBA-A3、A2はそこそこ人気だったモデルなので市場から無くなるのは早いでしょうね。
書込番号:20173973
6点

>ガラっぺさん
ガラッペさんのレビューいつも参考にしてます。
XBA-A3はガラッペさんのお気に入りでしたね、僕も一時期使用していましたが自分好みの素晴らしい音でした。後継機がどのようなものか気になりますね。
書込番号:20174187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3
じわじわ値上がりしているように感じます。
そろそろモデルチェンジでしょうか、、。
H3からA3の進化は素直に感動しましたが、
この先は好みの世界のような気がして
少し怖い気もします。
新型出て欲しいような、出てほしくないような。
書込番号:20089614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格の変動はそれほど関係ないかと思いますが発売されて2年経ちますからSONY的にはモデルチェンジしそうですね。
9月にドイツで開催されるIFAで発表される可能性もあるかと。
書込番号:20091020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3
初投稿、かつ無知な部分が多いですが、教えて頂けると大変助かります。
去年の末からXBA-A3(付属ケーブル)とZX100を使ってきたのですが、店頭でDP-X1を聞いて良かったので買おうかと思っております。
その際、DP-X1は2.5mmのバランス接続に対応しているかと思いますが、本製品(XBA-A3)をリケーブルして使う事は可能でしょうか。
定員さんに聞いたところ、ソニーは独自の場合もあるので安心したければ、他のイヤホンがオススメと仰っていましたが、本製品は気に入っているので出来れば使っていきたいです。
自分で探した所、XBA-Z5とA3どちらにも対応している3.5mm 4極ケーブル(MMCX?)はいくつかあったものの
2.5mm 4極バランスケーブル(MMCX)はXBA-Z5対応の物しかなくて困っています。
実際に2.5mmに換装した方や、これならいけそうだよ?というケーブルがあれば教えて頂けると大変助かります。
なお、定員さんはケーブルの試着や試聴は可能と言ってくれたので、もしいけそうなら試してみたいです。
予算は5000円〜3万程度です。
無駄に長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
2点

これが使えるみたいだよ。ソニーは独自規格のようなので、通常のmmcxだと使えないこともあるみたいです。
https://www.amazon.co.jp/2-5mm-4極-MMCX-バランスケーブル-1-2m/dp/B01EMZIJNI
書込番号:20066943
5点

XBA-A3とXBA-Z5のコネクタ嵌合部の写真を見ても全く同一に見えますからコネクタの互換性は問題無く、XBA-Z5専用としているのはそれ以外の理由なのでしょう。ということで3.5mmバランスではXBA-A3でユーザー使用実績のあるonsoのiect_01_bl3mの2.5mmバランス版であるiect_03_bl2m辺りは問題なく使えそうです。
http://www.onsoproject.com/iect_03.html
どちらにしてもmmcx系のコネクタは接点が微妙ではありますから可能であればケーブル視聴が可能な専門店のeイヤホン辺りで試されてはと思います。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000088696/
書込番号:20067487
5点

>sumi_hobbyさん
詳しい説明ありがとうございます。
一応コネクタはMMCXなんですね・・・
ご紹介いただいた物を店頭にて視聴してみたいと思います。
書込番号:20067988
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3
本機をリケーブルして使ってる方々はどのようなケーブル(メーカー 型番)を使ってどのように変化した音質を楽しんでるのでしょうか?
リケーブルを検討しているのですがまだまだ知識が乏しく近くに試聴できるお店がないので勉強兼参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19819459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はソニー純正のMUC-M12SM1を使ってます。基本設計がMMCXなので、大抵のは使えるとは思いますが、こちらは固定部分が強固になるようにアレンジされてるので端子部分に負荷がかからず破損しにくいです。Z5の方でサードパーティーのケーブルでイヤホン側の端子を破損したと言っている人もいましたので、こちらの方が良いかと…
と、言いながら最近オヤイデからソニー端子のMX-Sなる物が出るので、そういう物から選ぶと良いかと思います。
書込番号:19821640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、質問に対して答えがなってませんでした。A3の音に対しては概ね満足してたのですが、もう少し高音の伸びが欲しかったのと低音のぼやつきを締まりよくしたかったのでリケーブルしました。
リケーブルによる音の変化量はそこまで多くないので、隠し味程度に思った方が良いかと思います。けど、良くも悪くも変化はあるので、試す価値はあるかと…
書込番号:19821668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤馬悠々さん
の言うとおり、ほんとに隠し味程度です。
すぐに慣れてしまいます。
が、ケーブルの質感がいいので満足は続きます。
外品も試しましたが、やっぱり隠し味でした。
書込番号:20012506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-A3

質問の内容はどちらがより深くてよい低音が出るのかということでしたが、私個人の感想としてxba-a3の方がきれいで丁寧な低音が出ていると思います。
私は普段使いとしてnw-a16にxba-a3を挿して使っていますが、低音も感動するくらいいいです。伊達にハイブリッドではないですよ。
それに、やはり付属イヤホンだと値段相応に音が雑なので低音以外の部分も気になってしまうので私は聞きません。(寝落ちしてもいいように寝る前は付属イヤホンです)
低音において付属イヤホンが優るところはおそらく低音の大きさくらいでしょうか。
それでもxba-a3で聞いていて物足りないと感じるところはありませんし、どうしても気になるならイコライザーをいじればいいと思います。
もし付属イヤホンでも満足できるなら付属イヤホンでもいいと思います。
やはりxba-a3は値段が高いので安くて済むならそれに越したことはありません。
結論としてxba-a3の低音はきれいで丁寧だがその分少し控えめ。静かな曲の方が合うかも。
付属イヤホンの低音は粗雑だが一応しっかりと鳴る。騒がしい曲の方が合う。
こんな感じです。
もっとも一番いいのは家電量販店などに行って視聴することだと思います。
xba-a3は装着方法が少し特殊なので人によって合う合わないなども生じてくるかもしれません。
こんな感じでよろしいでしょうか?
書込番号:19953836
3点

なゃさん、こんにちは。Alleinさんが詳しく的確な返信をしていらっしゃるので、ほんの少しだけ私の感じ方を書きます。
低音はAlleinさんのおっしゃる通りです。私なりに表現すると、付属イヤホンはボワンとした量で押してくる感じ。A3は緊密で重量感のあるものがズシンと重く深く沈み込んでくる感じです。量はイコライザーで調整できますが、質は調整できないので、私は質で選びました。
もちろん静かな曲にも合いますが、激しい曲、アタックのきつい曲でもレスポンスよく、ダレルことなく表現してくれます。低音から高音まで繊細で質の高い音を奏でるので、たとえば音響の良いホールで音がサーっと消えていく余韻のようなものまで感じられることがあり、ちょっと感動します。
録音の質が悪いものだと付属との差が出ないかもしれませんが、日々進化しているハイレゾの中でもトップレベルの録音で聴くと、思わず笑いだしてしまうほど、違いがわかるでしょう。
量販店では利益の大きい外国製をやたら勧めてきますが、A3は間違いなく素晴らしいイヤホンだと思います。
書込番号:19961384
2点

御二方とも返信ありがとうございます。非常に参考になる意見でした。質の良さに関してa3の低音が優っているとの点を踏まえて考えたいと思います。
書込番号:19961396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマン付属イヤホンのいいところは
ウォークマンに「専用セッティング(クリアフェイ)」が予め用意されているとことノイズキャンセリングかと思います。
ノイズキャンセリングは完全に別機能なので無視して
ウォークマンに予め用意されている「専用セッティング」はなかなか侮れません。
弱点を綺麗にカバーしてます。
で、じゃあXBAa3と戦えるレベルかというと
さすがに誰がきいてもA3を選ぶレベルです。
しかし音源によってはA3で聞くと「うわ、貧相!」と思うことになります。
逆に付属イヤホンは音源が悪くてもそれなりに聞けます。(たぶん専用セッティングが作用していると思います)
そして低音のみをフォーカスしたときに
JポップとかならA2のほうが良いのではないかと思う時があります。
A3は二万円前半時代にはかなり優秀なオールラウンダーでしたが、三万円前後になりしかも競合も新モデルがラインナップされて少し評価を見直すべき機種になってきたと思います。
個人的にはA3はとても好きで、遂に三代目に突入したほどですが、毎回購入時に比較しまくってます。
ハマればA3一択なのですが、、、。
書込番号:20012500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





