


初めてプロジェクターを購入するにあたり、ご教示くだされば幸いです。
私は趣味で映像制作をやっており、ありがたい事に今まで何度かハコを借りて公開させていただける機会に恵まれました。
その際は友人からEPSONのdreamio EH-DM3(DVDプレイヤー一体型の機種)を借りていたのですが、ハコによってはあまり暗くできず、映像の中の雰囲気を壊してしまうほどに色が薄くなってしまうことも多々ありました。
そのことから、多少明るいシチュエーションでも、よりハッキリ色を乗せられる機種を購入しようということになりました。
色々プロジェクターについて調べていく中で、某掲示板で「明るさは光源の強さに依存する」という書き込みを見かけました。
BenQのw1070+とOptomaのHD26を比べますと、公称の最大輝度ではHD26の方が上ですが、光源はw1070+の方が強いようです。
またカラーホイールに関しては、HD26はRGBCMYでw1070+はRGBRGBのようで、これだけ見ますとw1070+の方が有利かな?とも思いましたが、あるサイトのレビューでは「HD26の色再現性は素晴らしい」とも書かれていたりしてどちらを選ぶべきか分からなくなってしまいました。
そこでw1070+を所有されている方に質問ですが、本機種で映画を再生して雰囲気が壊れないくらいの部屋の明るさ(例えば、昼間にカーテンを閉めた程度の部屋の明るさでは映像の中の雰囲気は壊れない等)を教えていただけませんでしょうか?
また、本機種とHD26の両方の映像を見たことがある方がおられましたら、その印象を是非教えてください。
長くなりましたが、最後まで目を通していただきましてありがとうございました。
書込番号:18631760
0点

>本機種で映画を再生して雰囲気が壊れないくらいの部屋の明るさ(例えば、昼間にカーテンを閉めた程度の部屋の
>明るさでは映像の中の雰囲気は壊れない等)を教えていただけませんでしょうか?
どのくらいの明るさまで許容できるかは人によって全然違うでしょうね。
W1070+は持っていませんがこの手のプロジェクターはホームプロジェクターは歌っていますがデーター系と同じ
く明るさは明るいので多少明るくても十分みれるようにはなっています。
ただ私もエイサーのH5360BDでケチって遮光カーテンでない普通のカーテン(若干厚めの)で遣ってましたが結構
光を通してしまうので映像の雰囲気を壊してしまい遮光カーテンで買い直す羽目になりました。
DLP系のプロジェクターはもともと色が濃く色乗りもいいので光が当たると映像が白っぽくなってしまい見れた物では
なくなるのでできるだけ暗いほうがよろしいかと思います。
もちろんどの程度の明るさを許容できるかは人によって違うのですが。
まあ個人的な感想ですがエプソンの液晶プロジェクターのほうが多少明るくても見れますね。
H5360BDだと部屋を真っ暗にしてみますが所有しているエプソンのTW400だとデスクのライトをつけてTV用に使用
していますが、それほど苦にはなりません
書込番号:18631981
1点

明るさと色再現性のバランスを取るのであれば透過型液晶のモデルが良いです
DLPはカラフルな映像を出した場合に明るさが原理的に低下します
http://www.colorlightoutput.com/jp/
透過型液晶よりもDLPの方が色が濃く見えるというのはコントラストが高いことと単純にその部分の輝度が低いということに依存していると思われます
また、一般的に色の再現性という意味ではDLPの方が悪いです
→そこを無理やり色を合わせに行くために明るさを犠牲にしているという状態です
書込番号:18632115
1点

テツヲ氏さん、こんばんは。
dreamio EH-DM3の明るさは2000ルーメンで、
この明るさで色が薄く感じる環境下では、
w1070+とHD26のどちらにしても状況は改善されません。
環境があまり暗くできないのでしたら、
もっとルーメンの大きなプロジェクターが必要です。
必要な明るさの目安はこちらを参考にして下さい。
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/select/
DLPプロジェクターでしたら、この製品くらいの明るさが必要です。
http://www.optoma.jp/products/eh503/
書込番号:18632647
2点

ビンボー怒りの脱出 様
H5360BDについても候補に入れようと思っていたのでとても参考になります!
ありがとうございます!!
質問とは関係ない話題になってしまいますが、部屋を真っ暗にして視聴した場合はH5360BDとTW400ではどちらが好印象ですか?
書込番号:18633311
0点

むっし〜 様
すごくためになるサイトを教えていただきありがとうございます!!
紹介して頂いたサイトでHD26の結果を見た瞬間に目を疑いました(笑)
もちろんプロジェクターの評価とはそれだけで判断するものじゃないと頭では分かっていますが…
ところでこの「カラー光束」についての記述を推奨されているにも関わらず、DLP機種のスペックに掲載されていないことにプロジェクター界の闇を感じますね。
書込番号:18633316
1点

ヤスダッシュ 様
とても分かりやすくストレートに結論付けして下ってありがとうございます。
EH-DM3を使用していたときに画素格子の荒さが気になっていたので液晶はできるだけ避けようと思っていたのですが、やはり色の明るさを最優先に考えたら液晶しかありませんね。
予算的に考えたらエプソンのEH-TW410になりそうです。
(エプソンのデータプロジェクターとホームシアタープジェクターの色味についても聞きたいところですが、ここではやめておきます。)
…余った予算で暗幕をもっと買っておこうかと思います。
書込番号:18633319
0点

テツヲ氏さん
>H5360BDについても候補に入れようと思っていたのでとても参考になります!
H5360Bについては生産終了になっていますので多分此方のどれかではないかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000743478_K0000635217_K0000449204
>質問とは関係ない話題になってしまいますが部屋を真っ暗にして視聴した場合はH5360BDとTW400ではどちらが好印象ですか?
此は断然DLPのH5360BDです。DLPはコントラストも高くハイビジョンでも液晶と違いドットが目立たず緻密な影像を描く
事が出来ますので特に映画には最適です。液晶(TW400)と比べた時に此程の差があるのかと思います。80インチまでのスク
リーンならハーフHDのプロジェクターでも十分だと思います。液晶は構造上DLPより同じルーメンでも明るい映像を映し出
す事が出来ますので少し明るめの部屋でTV的に見たいといわれる方に最適ではないかと。映画で比べるとDLPの方が合って
いますがTV(地上波やBS)だと液晶が結構合っている印象はあります。ただ同じエプソンの透過型液晶プロジェクターの上のク
ラスになるとTW6600やTW8200だと低価格とは画作りがガラリと変わり他社のミドルやハイスペックのプロジェクターと比べてもい
い勝負の画を出しているのではと思います。
書込番号:18634004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BenQ > W1070+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/11/23 21:14:06 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/16 12:11:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/16 12:28:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/20 10:53:39 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/31 20:44:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/18 0:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/25 7:18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/22 13:01:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/16 20:26:21 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/11 21:21:10 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





