このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 4 | 2016年7月25日 11:03 | |
| 5 | 3 | 2016年5月21日 06:15 | |
| 2 | 4 | 2015年5月23日 04:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > SONY > HD-U2 [黒]
購入して1か月ほどなのですが、最近、頻繁に画像が乱れ、音声も途切れます。最初は順調だったのですが・・・
テレビは同じソニーのX8500Cです。
長く使っているならまだしも、なぜでしょう?初期不良として交換してもらったほうがいいんですかね?
9点
テレビも含めてソニーのサービスマンにみてもらったらいいと思う
書込番号:19896171
2点
特定のチャンネルとか何か条件はないですか?
特定のチャンネルなら電波強度がギリギリのラインで受信しているとかありえるかもしれないし。
録画時の書き込みに遅延などあってブロックノイズが入ったりすることもありますけど、この場合テレビ側なのかHDDなのかは分けてそれぞれ試してみないことには、個人ではどちらに不具合があるかは分からないでしょう。
書込番号:19896472
5点
パソコンのフリーソフト クリスタルインフォを使ってパソコンにつなげて、みてみれば、HDDの状態がわかります。
代替えセクター保留中かも(これが出ると進まなくなるけど)。注意の黄色の警告が出たら、アウトだと思いましょう ! 回数 時間もわかりますょ。
書込番号:19904824
4点
こんにちは。
私も同じテレビでHDDのブランドは違いますけどずっと困っていました。(イライラしますよね。)
・突然録画した番組にブロックノイズが出るようになった。
・前に取っていた番組には出ない。
・HDDの再起動もした
・HDDの登録もテレビ側でし直した
・テレビのアップデートもしっかりしている。
→以上のことをしてもダメだったのですが、一つだけしていないことに気が付きました。
それはテレビ側の再起動です。(テレビのホーム画面の設定からいけます。)
これをやったら大丈夫でした。お試しください。
書込番号:20065488
7点
外付けHDD・ハードディスク > SONY > HD-U2 [黒]
やっと先月ブルーレイレコーダーが出揃い今までの発売タイミングからすると
いよいよかなと思われます。上位機種の不具合報じられる中今週に入り
値段も高くなってきたので追加で現行機種買うの躊躇してます。
どなたか新製品発売の情報教えて下さい。
1点
>どなたか新製品発売の情報教えて下さい。
外付けHDDの新製品についてですか?
外付けHDDの新製品などSeeQVaultに対応とかでもない限りどれかっても大差はないのだから、聞いても無駄かと。
書込番号:19891050
2点
EPO_SPRIGGAN さん
早速なご返事有難うございました。
SeeQVaultこんないい機能が有るんですね?無知を恥じるばかりです。
自分のレコーダーもSONY BDZーAT970Tでもうすぐ5年たつので
いつ壊れるかドキドキな毎日です。
上記機能付いたSONY製出ないのでしょうか?
外付けHDDは、現在SONY製5台付いてます。
もうレコーダー変えた方がいいのでしょうか
こういう質問すると「自分で考えろ」的な返答見かけますが
どうか親切に教えて下さい、お願いします。
書込番号:19892393
1点
SeeQVaultもテレビやレコーダーも対応していないと機能しないので要注意です。
レコーダーの寿命は、基本HDDの寿命と一緒だと思います。
HDDの寿命は3年と言われていますが、一般の人が普通に使っての3年ではないので7年くらいもったりすることもあります。
REGZAのタイムシフトマシン機能のように24時間365日録画してる場合だと3年を目安に考えた方がいいでしょうが、そうでないのであれば5年を超える前に買い替えや録画番組の移動の検討をした方がいいと思います。
あとは録画の挙動がおかしくないか様子を見ながら使うしかないですね。
それでも突然にHDDが壊れることもあるので、寿命が来る前に買い替えて録画番組の移動を考えるのも有りです。
最終判断はやっぱり持ち主が財布と相談してするしかないですね。
書込番号:19892416
1点
外付けHDD・ハードディスク > SONY > HD-U2 [黒]
先週こちらの商品を購入しました。
夜の静かな時に耳を傾けるとアダプターが小さな音で「ヒュイーン」と鳴っています。
皆さんも同じでしょうか?よければ教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
under waterさん
こんにちは。
先月、私もこの商品を購入したのですが、最近、ACアダプタからの
キーン?という音、コイル鳴き?に気づき心配になりました。
あまり神経質で無い私でも、気になる音の大きさです。
まだ、メーカーへは問い合わせていませんが、
安全だからそのままご使用下さいという回答が来ってしまった場合、
ストレスなのでどうしようかしらと思案しているところで、
同じ症状のこのスレを見つけた次第です。
製品テスト時に電源入れればすぐ気づくことなので、
ソニーさんのことだから、いつものように上市日程優先なのか、
コスト優先なのかわかりませんが、知ってて出荷してるんだろうなって。(汗)
どなたか、交換してくれるか
お聞きになった方はいらっしゃいませんか?
書込番号:18777389
0点
こういうのは程度とメーカーの判断次第なので他の人の状況は参考にしかなりません。
店舗の初期不良交換の場合はより顕著です。
店舗によって大きく違います。
ほぼユーザーからの申請で交換してくれる店もあれば、細かいことでは全く交換してくれない店まで様々です。
交換してくれなくても、同等以上の性能を持つものを入手し交換すればいいのですが、その判断をする知識がないと難しいでしょう。
書込番号:18785377
0点
購入店舗に連絡して無償で製品交換してもらいましたが、症状は変わりませんでした。電源が消えている時にコイル鳴きのような音がします。諦めてこのまま使うかどうか?ですね。
書込番号:18790700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
コメントありがとうございます。
やっぱり、不良では無くて仕様ですか・・・(汗)。
ACアダプタの不良なら、安全面から
既にリコールのはずですもの。
まぁ、サプライヤの問題だとは思いますが、
いつものように、社内的には既知なんでしょうね。
さて、どうしようかしら。
本体電源オフでもアダプタだから鳴りっぱなしですし。
書込番号:18801302
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






