DC-37




ヘッドホンアンプ・DAC > Accuphase > DC-37
題名でDAC対SACDプレーヤーなので、あれっと思われるかもしれませんが、用途はDACとしてのご質問です。
現在のシステムは、DELA N1A→ラックスDA-06→ラックスC-700u→マッキンMC302→JBL4429です。
スピーカーはとても満足していることと部屋のスペース的にもこれ以上のものはありません。
アンプはもともとラックスの音が好きなほうなので、コントロールアンプをラックスにし、パワーアンプのマッキンは、ブランドイメージと意外と安く手に入り、結果的にラックスとの組み合わせも悪くなくとても気に入ってます。
では、なぜここで質問なのかというと、D-08uの音を聴いてしまい、あらためて上流環境の大切さを知ったからです。
DA-06で満足していたのですが、上には上があるんですね〜。
お店の人の話しだと、DAC部分のチップ云々より、D-08uはアナログ回路が優れているとかで、購入欲がわいてしまいました。
とはいえ100万円もするものを衝動買いとはいきません。
それに私の現在のシステムでもおわかりかと思いますが、CDをいちいちセットするのは面倒なので、ファイル音源にしてしまっているため、CDプレーヤーとしては使わないことです。
そこで良さそうなDACを探していたら、アキュのDC-37に非常に興味をひかれました。
価格もD-08uのおよそ半額です。
DAC部分だけを見たらD-08uに勝るとも劣らない気が...ただ結局は最終的に出てくる音が好みか否かなんですよね。
過去スレを拝見すると、アキュはラックスよりも味付けが少ないというご意見が多々見受けられます。
まあ、D-08uの音が気に入って上流環境を変えようとしているのですから、単純に無理してもD-08uを買ったほうが正解なのかもしれませんが、D-08uを試聴したときも下流は全く別のシステムだったので、いまいち確信が持てません。
DC-37も試聴すれば良いのかもしれませんが、D-08u同様に、私のシステムと同じシステムで試聴はまず無理ですので、皆さまのご意見を参考にしたいと思います。それから、DC-37、D-08uに加えてLINNのAKURATE DSMも気になるところです。
という訳でこれら3機種に絞って、詳しい方々の主観的でも結構ですのでアドバイスいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19179533
0点

Rilakkuma大好きさん こんばんは。
>D-08uを試聴したときも下流は全く別のシステムだったので、いまいち確信が持てません。
>私のシステムと同じシステムで試聴はまず無理ですので、皆さまのご意見を参考にしたいと思います。
スレ主さんが確信持てないのに、第三者も同じシステムを持っていないですから、尚更コメントしずらいですが。
偶々、同じようなスレが最近あったのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461589/SortID=19154578/?lid=myp_notice_comm#19169730
単純にRilakkuma大好きさんが、アキュフェーズの音もいけるかどうかだと思いますが。
システムを見ると、ラックスやマッキンをお好みなのを見ると、寒色系の音よりも暖色系の音の方がお好みなのでしょうか?
アキュフェーズは、多分アンプやプレイヤー等試聴された経験はあるかと思いますが、やや真面目過ぎるぐらい音のアキュの音が好みの範疇なのかと疑問に思います。
無難に考えるならLINNが良いかと思いますが、高級DACも各社から新製品も出てくるかと思いますので、しばらく様子みたら如何でしょうか?
余談ですが、エソテリックがネットワークプレイヤーを出しますので、検討されてみたら如何でしょうか?
http://www.phileweb.com/news/audio/201509/25/16395.html
書込番号:19182351
0点

こんばんは。
私ならAKURATE DSM(ボリューム固定でDAC及びネットワークプレーヤーとして使用)にします。これ以外なら下記のDACが良いと思います。
http://www.imaico.co.jp/mytek/mytek_manhattan/
http://www.highend.jp/Meitner_MA1.htm
書込番号:19182423
1点

>LINNのAKURATE DSMも気になるところです。
補足ですが、モデルチェンジしてAKURATE DSM/1になってます。
ただ、DSM/1はネットワークプレイヤー兼プリアンプですから、同じ価格ならネットワークプレイヤー専用機のAKURATE DS/K/2の方が宜しいかと思いますよ。
http://linn.jp/newds/
https://www.avbox.co.jp/net-player/akurate-ds-k.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/03/28/36759.html
書込番号:19182529
0点

早速の情報ありがとうございます。
また、皆さまわかりやすくリンクもはっていただき非常に参考になります。
3機種に絞るつもりでしたが、まだまだ知らない機種が多々あるのですね。
先ずは、皆さまから紹介いただいた機種の情報を見てみます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:19182791
0点

100万の予算があるのでしたら来年辺りにモデルチェンジしそうなdc901の
後継機を狙ってみるのも手じゃないでしょうか?
書込番号:19193084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお返事ありがとうございました。
結局、迷っているうちは買わないことにしました。
>rlineさん
DA-901モデルチェンジしそうですね。
取り敢えず待ってみることにします。
書込番号:19215332
0点

取り敢えず待ってみますと言ったばかりなのに、
連休中にLINNのAKURATE DSMを試聴し、
とても気に入り、店在庫があったため購入してしまいました。
はたして自分のシステムでその実力が出るのか不安でしたが、
杞憂に終わりました。
何でこんな軽くて小さな箱からこれだけの音がするのか...。
良い意味で変な味付けが少なく、とても見通しのよい素晴らしい音を奏でます。
一般的に物量投入型の機器のほうが良いとされる、オーディオ機器と比べたら信じられません。
実際に自分も音も聴かないうちは、大きさ重さから偏見を持ってました。
価格からして万人に勧められる機器ではないですが、
これだけの価格を投資できるなら、価格に見合った音と機能性を有してますね、感動です。
ちょっとセッティングが面倒でしたが、買って良かったです。
書込番号:19221386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





