


ヒーター・ストーブ > バルミューダ > SmartHeater2 ESH-1100SD
コンセントのAC100VをON/OFFするタイマー(もしくはリモコン)を接続して、ヒーターをON/OFFしたいと考えております。
しかし、停電後は保護機能が働いて再度通電してもヒーターがONしないような仕様であれば、目的を果たせません。
この様な使い方は出来ますでしょうか?
書込番号:20434406
0点

>CHIP & DALE ♪さん
こんにちは。
取説を見てみましたが、停電からの復帰はわかりませんでした。
https://www.balmuda.com/downloads/pdf/ESH-1100SD_JP.pdf
これを知りたければサポートに聞く方が正確で手っ取り早いですよ。
0120-686-717
まあ、ボタンの形状から復帰はしないのではないかと思いますが。
それとは別に、これは24時間のプログラムタイマーが内蔵されているので、
一時間毎のオンオフはサポートするみたいです。
停電がカバーできないかもしれませんが、これで事足りないでしょうか?
もし、この機能が停電復帰後も含めてメモリー記憶で動作すれば、
この製品だけで思ったような機能が実現できるのではないかと思いますので、
やはり、そこも含めてサポートで聞かれる方が無難です。
書込番号:20434444
3点

コンセントやテーブルタップのスイッチのON/OFFで電源が入る仕様で電気ストーブを作ったら、外出中に
停電して復旧したら電源が入り、地震などでストーブの上に布がかかり、引火し火事の原因になります。
購入者の生命に関わる問題ですから、外部のスイッチやタイマーでの使用はできません。
書込番号:20435474
1点

>CHIP & DALE ♪さん
こんにちは。
>コンセントのAC100VをON/OFFするタイマー(もしくはリモコン)を接続して、ヒーターをON/OFFしたいと考えております。
仕様というか制御的な部分はオイルヒーターと一緒みたいな感じですね。
ですのでタイマーは本体についています。
プラグはコンセントに直に接続が基本で、間にタイマー的なモノを挟むのは推奨されません。
テーブルタップですらNGです。電気食いますし、他に何か差されるとまずいですし。
お年寄りのいる家庭で結構こういった商品がありますね。
エアコンも多いですが。
リモコン付きの暖房器具は昔からありますが、安全性が微妙なものは昔からOFFと温度調整しかないです。
リモコンを踏んだり、意図せずにONになっては危険ですので。
この商品はスマホでON出来ちゃいますね。
これって中々許可を取るのが難しく、エアコンですら当初搭載出来ませんでしたからねぇ。今は出来ますが。
>しかし、停電後は保護機能が働いて再度通電してもヒーターがONしないような仕様であれば、目的を果たせません。
これは言い換えれば安全装置の無いものが欲しいという事にもなりかねず。
販売が難しいと思いますよ。
UPS的なものでやれたとしても危険というか。
今は地震でブレーカーが落ちるような装置にしてる方も増えてきてますので、安全重視ですね。
地震や災害で悲惨な状況がテレビに映し出されましたが、二次災害は深刻でしたし。。
書込番号:20437067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





