308SW 2014年モデル
132
308SWの新車
新車価格: 303〜390 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 49〜213 万円 (76物件) 308SW 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:308SW 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年10月5日 13:39 |
![]() |
12 | 4 | 2017年9月27日 08:53 |
![]() |
36 | 4 | 2023年3月30日 10:06 |
![]() |
23 | 3 | 2017年5月23日 15:47 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月30日 08:41 |
![]() |
178 | 36 | 2016年11月23日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
エンジン始動後、走行を始めて暫くの間は自車位置に狂いが生じてしまいます。GPSの受信マークは出ていても現在位置をナビが認識するまでには5分近く要します。
プジョー308SW BlueHDIにお乗りの方で同様の症状を経験されている方は居られますか?
書込番号:21220663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

308GTのディーゼル所持しております。
ナビについてですが、GPSをたまに見失うことはあります。
ただ、5分以上見失うことはありません。
書込番号:21226114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SU→DAさん
情報をご投稿くださりありがとうございました。
これまで使用した国産車の純正ナビ(複数台)ではGPSの受信、非受信が気になることなど皆無だったので、プジョーの新車に純正装着されたナビの反応の悪さに驚いた次第です。
車の走行性能には非常に満足しているのですが、この純正ナビにはガッカリしてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:21253426
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
売れ筋はディーゼルみたいですか、予算上ガソリン仕様にになりそうです。
ガソリン乗りの方は、普段どの程度の燃費が出ていますか?
当方、田舎在住&長距離多めなので基本的に伸びる方ですが、それでも17くらい走ってくれれば…と期待しています。
皆さんの使用状況&平均燃費を教えてください。
書込番号:21213487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
参考になれば。
私は多摩地区に住んでいます。使用は土曜日、日曜日の休日になります。
都心以外では、12,13KM/Lになります(一般道)。
エアコンを入れると確実に、1割以上悪化します。
一般道では、まず、6速に入ることは有りません(70KM以上ならはいる?)。標識通りなら、4速走行になる。
高速はそこそこに、燃費は伸びるようですが、長距離を走っていないのでよく判りません、18,19ぐらいは期待できるのでは?
書込番号:21214541
5点

渋滞のない田舎です。
通勤で片道約20キロですがリッター15は走ります。
高速は18くらい。
燃費以上に得られるものはありますよ
書込番号:21220767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

308SWGTのディーゼル所持のため、
ご希望の回答は出来ませんが、
燃費考慮なら日本車と思います。
ただ、足まわり等走りを考慮した場合、
日本車にない収穫は得られる車と思います。
書込番号:21226100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます!
近い数字は出そうですね。
月のガソリン代が3万ほどかかりまして、長距離が多いのでSWかなーと。
でもハッチバックのディーゼルなら20超えるかもしれれないと思うんですよね。それならガス代半分近くなりますし。
燃費モンスターのプリウスPHVも候補なんですが、トヨタ・・・プリウス・・・というのがありまして(笑)
でも後部のバッテリーの重量のおかげで乗り味は上級セダン、EVの静音性など抜群でした。
ただ!第一候補はプジョーです(^-^)
書込番号:21232300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
はじめまして、ご存知の方、教えて下さい。
オーディオなのですがたまに全く音が鳴らない時が
あります。この状態の場合はバックソナーの警告音や
スポーツモードの時のスピーカーから出る、
擬似的なマフラー音も出ません。全てのスピーカーから鳴るものが鳴らなくなってしまいます。
現象としてはイグニッションをONにした状態から
鳴らない場合は途中で鳴りはじめたりはせず、
エンジン切るまで鳴らない状態、
逆に鳴っている時は途中で鳴らなくなったりせず、
エンジン切るまで鳴った状態ですので、
接触不良等ではなさそうです。
よく発生するのが高気温の時で、故障等では無く、
アンプの保護回路等なら良いのですが、
そのような記載がマニュアルにも無く、
ディーラーでも明確な回答は得られず、
ディーラーで確認してもらう時は現象が発生せず、
お手上げ状態です。ご存知の方、教えて頂ければ
幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21160880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは。
私の車も同様な事がありました。おそらく同じ原因だと思います。私の場合には1年間に4〜5回ありました。ただ、どれも1〜2時間程度、あるいは翌日には正常に戻りました。
この原因はディーラーでの有償の定期点検で明らかになりました。定期点検の前に音のトラブルがあった事を説明しておいたら、コンピューター診断で扉に埋め込まれている左前のスピーカーの断線が検出されました。スピーカーの一つが断線すると全く音が出なくなるとの事でした。
新車保証中だったのでディーラーが無償でスピーカーを交換してくれました。ただし、取り寄せに少し時間がかかったのと作業に半日ほど掛かりました。
交換後、音のトラブルはありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:21178117
14点

ルーペメガネさん
情報、ありがとうございます!
本日、別系列のディーラーで確認頂き全く同じことを言われました。
直近でのエラー履歴は残っておらず一旦、
プログラムを最新に書き換え→
これにより一ヶ所のスピーカーが壊れても、
全てのスピーカーは遮断されない状態になるとのこと。
これで不具合が出るまで様子見と言われました。
一旦、様子を見て見ます!
ありがとうございました!
書込番号:21183814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こーいーちさん
原因特定出来ましたか。
308のブログを見ているとそんなに珍しいトラブルではないようですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1405907/blog/40028762/
早く解消出来ればいいですね。
書込番号:21225622
3点

こんにちは。だいぶ前の投稿のことで申し訳ありません。私の308も同じ症状になってしまったので、その後の作業がどうなったか気になりましたので質問しました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25201382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
オーナーさんの情報を頂けたら幸いです。 年間いくらくらい見ていますか?
オーディオ・エアコン(操作パネル)パワステ・ワイパーなどの故障などあった方いましたら情報願います。
電装系の修理代金なども事例があれば情報提供います。
1.6ディーゼル試乗して、乗った感じが自分の想像よりずっと良かったので購入検討中なのですが、
昔のイメージがぬぐえきれず故障に関する不安が払拭できません。
操作がタッチパネル内で、壊れたら大変そうなイメージです。
オプションナビはパナ製と聞いておりますが、標準の場合の操作パネル等は
向こうの物なのでしょうね・・・ 壊れたら高そうですね
7点

いつの時代の記憶を引きずっているのでしょう。国産と変わらないでしょう。
書込番号:20906794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>北の田舎者さん
こんにちは。
自分は昨年に車買い替えの際、家族のひとりがBMWを欲しがり(自分はあくまでも国産車しか選択肢になく)、
イチ候補としてBMWディーラーへ出向きました。
様々な会話の中で維持費についても出たのですが、
営業マンからの大雑把なお話しとして・・・
通常に乗っている分は保険も含めて国産車と変わらず。
しかし不具合発生や点検時で異常見つかった場合の修理対応は、国産車に比べて1.3〜1.5倍を見ておく必要が!との事。
加えて在庫している部品類も多々だが、タイミングによっては本国から取り寄せ対応になる事も考慮必要との事でした。
自分はチョットのキズでも気になりその都度修理しているので、
その都度の国産車比1.3〜1.5倍はキツイと感じました。
もちろん?最終決定権は自分にあったので、無事に国産車に決定して今日に至っています。
(キチンとBMWには国産車決定でお断りしたのに、いまだに時々DMが送付されて来ますが!)
一度、気になる車両ディーラー(プジョー)で聞いてみたら如何でしょうか?
既に試乗もされているのであれば出向いた事がある筈ですし、既に顧客情報として登録もされているでしょうし・・・
車両にもより、程度の差もあると思われます。
書込番号:20910559
3点

>Hirame202さん
書き込みありがとうございます。
確かに自分の考えは大昔の事をいつまでも言っているようで申し訳ないのですが、
程度5.6年経過の車でも、輸入車だとオイルにじみなどで修理しているようななので
もしかしたら根本的にパッキンなどの部品の作りも国産車とは
違うのかなと思っています。
(国産車の耐久品質が良すぎると言われればそれまでなのですが・・)
この車を所有している方やプジョー車のオーナーさんに、
そういった修理(メンテナンンス)経験を聞ければと思い
書き込みました。
>ぼくちんだよさん
書き込みありがとうございます。
部品代が高額なのは、需要数・輸送費等の問題もあるので、しょうがないのでしょうが
(工賃もなぜ高いのかな?とは思っています 仕事が少ないから??)
修理の頻度はやはり国産車よりは多くなりそうで、その辺の差が
最近は少なくなってきているといった嬉しい情報が聞ければ購入に踏み切るきっかけにと思い
書き込み見させていただきました。
正直、今まで乗ってきた国産車ですと 12ヶ月点検は、セルフ点検で
夏冬のタイヤ交換時に(年2回)ディスク回りや下回り、エンジン回りを目視確認程度で済ませて
エアクリーナー掃除、バッテリー液補充で必要に応じでそれぞれ交換するくらいで、
運よく特に液漏れ等見つからなかったので
車検時にだけプロに見てもらうような形で済ませてきたのですが
その辺の考え方も変えないといけないのか悩んでいます。
書込番号:20912807
5点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
オーディオケーブルとの連携はナビの音声に使われているため、USBで繋いでいるのですが、iPhone6では問題無く繋げたのですが、7だと認識出来ないようです。
同じ症状の方、対策済の方がいらっしゃいましたら、状況や解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20711072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7プラスですが問題ありませんでした
書込番号:20927553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私も何度か試しているうちに出来るようになりました。
書込番号:20928635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
こんばんわ。
308SWディーゼルのフォルムのカッコ良さと、ガソリンとディーゼルの価格差の小ささに感銘を受けて
ディーラーでディーゼル車の見積もりをしました。
しかし、オプションやら登録料やらでアリュールでも総支払400万を超えてしまい
そもそも予算が330万以内なのでちょっと難しそうです。
そこで少ししか走っていない新古車であれば300万円前後のタマがゴロゴロあるため
心惹かれています。(ただ、全てガソリン車なんですよね。)
「予想」でお聞きしたいのですが、今後、ディーゼルの新古車は市場にたくさん出ますでしょうか?
現時点では全く無いですよね。
今乗っている車の車検のこともあり、早くに手に入れたくて仕方がない気持ちがある反面
我慢してガソリンの新古車というのも良くないかな・・・というジレンマがあります。
もちろんガソリンも試乗して、出足の良さには魅力を感じてはいるのですが。
また、新古車そのもののデメリットはありますでしょうか?
8点

一年落ちのシエロを3月から乗っています。
走行距離7000km、オイル交換一度実施済みでした。
800km以上離れた輸入車専門店で買いましたが、地元のプジョーで保障継承しました。
今はGTがたくさん出てますしガソリンでもよければお勧めだと思いますよ!
いい車でですよ〜
書込番号:20303874 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ロンガニビーチさん
800km離れた店とは凄いですね。陸送費がかかりそうです。
新車価格に比べてどれぐらい安かったですか?
書込番号:20306519
1点

5年後ギリギリ2桁キープってのもありえますよ(笑)
書込番号:20306547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アリュールにナビとガラスルーフ付け見積と比べたら60くらい違いました。
陸送と保障継承の費用入れても良い買い物でしたね。
地元のプジョーの方も驚いてましたし。
書込番号:20308315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てぐらーさん
プジョーは残価保証プランとかは無いのでしょうか?
5年後の残価がアテンザの半額以下は確実っぽいので・・。
書込番号:20309103
0点

>kawase302さん
安くを前提に作られているという根拠は?
ヨーロッパに住まわれていてさぞかし優雅な生活を
されているんでしょうね。
書込番号:20309814
0点

逆に5年落ち低走行車安く買うほうがいい。
程度は最高
書込番号:20313555
1点

308今凄い安いですよね〜!
(自分も少し狙ってました)
故障についてですが、やっぱり車の"当たり外れ"によるんじゃないでしょうか。
私のフィアットプントは、6年5万キロ大した故障はないです。(国産じゃ当たりと言われそう)
あと、リセールはイタフラ系は例外なく安いです(涙)
書込番号:20315922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世界最高品質を誇る実用車(日本車)が容易に手に入る日本に住んでいるのに、なんでわざわざプジョーなんかが気になるんですか???
書込番号:20316761
2点

ヌジョーさんこんにちは。
グーネットで検索したところアリュールブルーHDiが2台ヒットしました。
2台とも価格は300万弱(1台は支払総額306万)なので、予算内かと思います。
どちらもディーラの試乗車であったと想定され1台は全国納車可能とのことです。
私もプジョーであればこのようなディーラ中古が保証も受けられるしよいと思います。
ナビやETCなどのオプションがついて物も結構ありますし、プジョーであればミッション
が国産アイシン製のトルコンオートマなのでVWのDSGなどと比べると故障も少ないと
思います。
何かのカー雑誌でプジョーのディーゼルはマツダのディーゼルよりもよいと評価して
評論家の方もいたのでかなりよいできではないかと思います。
書込番号:20318676
1点

残価ローンはありますが、、、それでいいなら、そうすればいいんじゃないですかね。
3年後、5年後に返却を前提にするならリースも比較してみてはどうですか?
書込番号:20318773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界最高品質を誇る実用車(日本車)は、性能も良く故障も少なく長く乗れると思うけど、ごく一部のモデルを除いて、日本車はデザインの消耗が早すぎて長く乗り続けたいと思わないのが非常に残念。実用的だけど面白味がなく飽きが早い。モデルチェンジしたら一気に古臭さがでる。国産車の場合、同じ車種だと対抗意識を持つ人が多いけど、プジョーのような少数派はオーナー同士の親近感がわくから、日常生活でも些細な喜びがあるし、所有する満足感が高いと思うよ。家の駐車場に置いあるだけで家が引き立つから。
書込番号:20319917 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> 家の駐車場に置いあるだけで家が引き立つから。
ヒェ〜〜〜〜〜ッ!!!マイリマシタ...........orz
Francois Hollandeよ、東洋の島国にはこのような人もいることを忘れるな、
書込番号:20320665
2点

ほんとだ、ありますね。
これは年末にかけてまだ何台か出てきそうな予感ですね。
マツダのディーゼルは、ガソリンとの価格差が高くて
ちょっと嫌気がしてたので、プジョーの価格設定は素敵ですね。
書込番号:20321734
0点

欧州車は塗装が綺麗だから、フランス車やイタリア車の鮮やかな色の車が家の前に置いてあるだけで庭が華やかになり、家が引き立つのは事実かな。
書込番号:20321766
5点

>アイスダッチマンさん
GOOの中古車のリストで見てるのですがアリュールのパールホワイト素敵ですね。
ガラスルーフにするとツートンカラーみたい。
書込番号:20321972
2点

>ヌジョーさん
最後の書き込みから日にちが経っているようですが書き込みます。
私も308試乗車落ちもしくは、登録済み未使用車を狙っています。もちろんディーラー認定中古車ですが。
ディーゼルも試乗車落ちの走行1000q前後が認定中古車で出回ってきてますね。
来年初夏頃にマイナーチェンジ車の導入が予定されているので、これからさらに増えそうですね。
ここに輸入車購入の相談すると必ず言葉の揚げ足とりや「壊れる」「金ないなら乗るな」的な余計なお世話コメントが来ますが一目ぼれって結構大事だと思うんですよね。
機械的パーフェクトを狙うなら、ハイエース乗っていれば間違いないわけで。
国産に比べれば多少の不具合もあるのはわかった上で、それも味だとおもって楽しめる余裕を持ちたいものです。
本筋からズレましたが、私が新車と比べて気になる点は補償の延長ができないことと、価格と車検残のバランスでしょうか。
多分、年明けでさらにタマが増えるのと同時に価格も下がると思います。
時間が経てば値下がりするでしょうが、その分車検残も減っていく、一点ものなので誰かに買われてしまうということで決断のタイミングが難しいです。
ちなみに私は乗りつぶし派なので7年持ってもらえれば元は取れたと考えます。それから先はむしろ得したと考えます。
そこで修理増などで得感がなくなったら入れ替えます。なのでリセールは気にしないです。
長文失礼しました。
書込番号:20389979
5点

>北の幸さん
的確なアドバイスありがとうございます。
中古車サイトを見ていると、ディーゼルの試乗車あがり結構出てきますね。
これから年末にかけてさらに増えそうです。
で、実はそうこうしているうちに結局別の車に決めてしまいました。
ただやっぱり308SWが名残惜しいので
次回は買えたら良いな〜とか考えています。何年後になることやら。
書込番号:20412988
0点


308SWの中古車 (全3モデル/106物件)
-
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
308 SW GTライン ブルーHDi 禁煙 ガラスサンルーフ フルセグナビ 黒半革 衝突被害軽減B Bカメラ ETC 純正17インチAW
- 支払総額
- 176.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
35〜567万円
-
22〜463万円
-
47〜608万円
-
29〜637万円
-
25〜517万円
-
25〜463万円
-
26〜435万円
-
45〜442万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
308 SW GTライン ブルーHDi 禁煙 ガラスサンルーフ フルセグナビ 黒半革 衝突被害軽減B Bカメラ ETC 純正17インチAW
- 支払総額
- 176.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 379.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.6万円