308SW 2014年モデル
132
308SWの新車
新車価格: 303〜390 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 49〜213 万円 (77物件) 308SW 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:308SW 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年8月22日 00:28 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年7月18日 21:55 |
![]() |
8 | 7 | 2018年3月27日 22:20 |
![]() |
9 | 11 | 2018年3月20日 19:55 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月19日 01:59 |
![]() |
55 | 13 | 2018年2月12日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
1.6L、6速のディーゼルに乗っていますが、最近20.30分運転していると、加速中の回転数が1500位あたりで、体に体感できる振動で、エンジン(車が)ガタガタと震えて少しもたつき、アクセルを踏み込むとグイっと加速してギアチェンジします。2速から6速で症状がでています。ディーラーで何度かみてもらいましたが、エラー等の履歴はでていないため原因は不明、コンピューターのアップデートで様子をみてくださいとのこと。どのような状況で症状がでるかもわかりません。同じ様な症状を経験した方はおられますか?
高速巡航中とノロノロ運転中の両方で症状がでています。
書込番号:22757445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この症状は、プジョーに限らずどのメーカーでも起こりうる症状です。
こうして表に出てこないだけで、多かれ少なかれ体感しているドライバーは多いと思います。
スレ主さんの症状は、顕著な症状として不快に感じていられるようで、心中お察しします。
この症状の原因は、10モード時の燃費を良くするため、ある特定の回転数でガソリンを薄くしていることが原因です。
恐らく、公差の範囲で燃料が薄くなりすぎているのだと思います。
あまり不快であれば、ディーラーに10モード時の微震動は故障ではないが、不快なので改善を求めてみたらどうでしょうか?
空燃比のセンサーや電子スロットル、インジェクターなど、そのどれもが公差の範囲で作られています。
部品の交換も1つの対策ではありますが、根本的な対策となると、ECUのリセットや、アップデートなどをおすすめします。
最近のECUは、フラッシュなので簡単にソフトの入れ替えは可能です。ディーラーに相談して試してみる価値はあります。
ただし、燃料フィルターに水が貯まっても、燃料ポンプの不良でも同じような症状として表れてくるので、基本整備を実施した上でお試しください。私は以前AUDI A8で燃料ポンプのリレーの接点不良が原因で同じ症状が出ていました。
書込番号:22809812
9点

最近、308sw BlueHdi 1.5Lに乗り始めたユーザーです。
PEUGEOT 308シリーズのトランスミッションには、アイシン精機のトルクコンバーターATが採用されていると思います。
因みにですが、相談されたディーラーの方とはオートマオイル (ATF)の劣化による影響は相談されましたか?
購入後、どれ程乗られたのかは分かりませんが、走行距離が長いのであればATF劣化の影響もありえると考えました。
参考になりましたら。
書込番号:22871904
1点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
あちこちで語り尽くされてそうな話すみません。センターに一個あるドリンクホルダー、コンビニやマクドナルドのコーヒーカップとの相性はどうなのでしょうか。レギュラーないしエスサイズ、ホットorアイス、気になります。よろしくお願いします。
書込番号:21965448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買うんですか〜
ドリンクホルダーを最重要視してるんですね!
毎朝のコーヒー飲めるか飲めないか…最重です!
書込番号:21965607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっしーkpさん
一応、普通に使ってますが使いやすいとは思いません。
そこにしかないので、そういうものとして考えています。
Lサイズのカップは使いやすいですがSサイズだと使いにくかなー。
ご自分でカップもってディーラーに行った方が間違いないです。
それより嫁が隣に乗ったとき、カップを置く場所がありません。コッチの方が問題でしょう。
書込番号:21968521
4点

>GOODーBOYさん
簡潔にありがとうございます! ほとんど1人なので、サイズを選べばまあOKってことで安心しました。よしっ! てかんじ(^^)
書込番号:21972598
2点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
本日、注文の308SW GT BLUE HDIが入庫したと連絡がありました。
ただ、注文のナビユニットの在庫がなく(プジョージャポン本社)フランス本国から空輸するそうです。
一応、月末納車の予定ですが同じような状況の方はいますか?
ディーラーでは全国同一条件で私個人だけではないそうです。
営業マンと話をしながら入庫した注文車両を見て着ましたがシンプルでGOODでした。待ち遠しいですね。
0点

ナビユニットとは?何ですか
ナビはパナでは?
書込番号:21696530
0点

>無い物ねだり人さん
何度もありがとうございます。おなじプジョーのオーナーさんでしょうか?
ナビはパナソニックですが一般の市販品ではありません。当然、社外品は対応不可です。
ディーラー確認ではパナで製造し一旦フランスの本社に送るようです。
OEM?なのか直接プジョージャポンには納入できないみたいです。
真偽は分からないのですがフランスの本社のパーツセンターが在庫切れしていてパナソニックからの入荷待ちのようです。
その後、航空便で日本の本社パーツセンター(静岡県)に入るそうです。
全国の注文者も同じ扱いということで皆さんの意見を聞きたかった次第です。
オーディオですがトランクにはサブウーファーは入っていませんでした。
アンプやスピーカーの製品の詳細は分かっていませんが、中音部と高音部がラジオの試聴の」限り不足している感じがしました。
納車してからゆっくり調整しようと思います。
先ほど308GTの走行性能をユーチューブで見ていましたが想像以上の走行性能で納車が待ち遠しくなりました。
書込番号:21696998
1点

オーナーです。
オーディオは最悪と思ってください。
デノンのオーディオなら、気になる事はないと思います。
パナのカーナビの音質より悪いと、思って良いです。
書込番号:21698857
2点

>無い物ねだり人さん ありがとうございます。
秋にMCされる308GTが1500CCのターボ一本になる様で2リッターがあるうちにと買い急ぎましたかね?
ナビユニットの入荷予定の連絡はまだありません。
スピーカーは普通に6スピーカー仕様ですがオーディオアンプと純正の内臓スピーカーのメーカー名、グレード等
全く分かりませんしディーラー担当も調べてくれません。
オーディオの音質が最悪とは具体的にどんな状況なんでしょうか?
私は逆にDENONのシステムの方が悪いものと思い込んでいました。
他の注文者の方(308 3008 508 5008他も同じユニット?)ナビユニットは間に合ったんかなー?
純正のCDプレイヤー、アンプ、スピーカーの仕様ぐらい知っておきたいものですね。
書込番号:21698991
1点

ナビはディーラーOP ですよね(私のはHBガソリン車のアリュールの為)、本国に部品を作らせているのかな?
音質は、低音が出ない、音の広がりがない(薄っぺらな感じ)。
他のスレでは、OPのスピーカーにすれば、多少はマシになるようなコメント有り(工賃込みで約3万円)
資金が有るなら、専門てで相談した方が良いのでは?
書込番号:21699415
0点

>無い物ねだり人さん
確かにナビはパナソニックなんですがプジョーのオリジナルOEM製品なんでメーカーからは
直接プジョー本社にしか納入できないのでしょう?
スピーカーのOPカタログをもらいにディーラーに行ってきたところ26日の月曜日に航空便で入荷しますとのこと。
SPはパイオニア製でSET2.2万円でした。
CD部とオーディオAMPはメーカー内臓なので基本、交換はできないと思います。
なので、同じAMPでSPだけの交換ではそれほど期待できないかも分かりません。
ディーラーの話ですと交換する人はいますが比率では少ないとのことでした。
予定どおり今月末あたりには納車になると思いますので暫くしてから交換を検討します。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:21701075
1点

>無い物ねだり人さん
いろいろ、お世話になりました。ナビはディーラーからの連絡通り昨日到着し本日取り付けが完了したそうです。
車両保険の入れ替えのため車検証のコピーを届けていただきました。
明日にでも保険会社に連絡する予定です。
納車引渡しまでに下取り車両のレーダーを載せ替えてもらえばOKです。
旅行から帰宅してから納車をお願いしてありますが、晴れてプジョーオーナーのお仲間になります。
スピーカーは暫く様子見です。
書込番号:21709136
3点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
はじめまして
308swの購入で迷っております
新車のアリュールHDI 総額380万か試乗車のGT HDI 総額340万
試乗車はマイナー後になります
新車は値引きはされていません
初めてのプジョーなので値引きはどれくらいなのか
わかりません
先輩方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21662651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きは時期・場所・人で全く違いますし、
ここで聞かれた値引き額が出ることもまずないので
さっさと商談してきましょうよ。
未商談状態で40万差しかないなら考えるまでもなく新車じゃないんですかね?
書込番号:21663727
2点

今交渉されているディーラーでは、新車の値引きはなくても、他のディーラーに行けばあるかもしれません。今のディーラーは、恐らく購入確率が高いと判断され、かつ試乗車を捌きたいのではないでしょうか。
試乗車にされるなら、もっと叩きましょう。
書込番号:21663869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
ありがとうござます
グレードの差に迷っております
>Hirame202さん
ありがとうござます
明日交渉してみます
書込番号:21665324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車との価格差が微妙なら、新車にされた方が満足されるかと!他のディーラーにも出向いて価格を比べて焦らず、検討して下さい!
書込番号:21666648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、五年で価値がほぼゼロになると仮定して、登録車の価値を計算しました。350万円ほどの車なら、月六万円の減価ですね。それで、登録月以降の月数をかけて、お買得かどうかみるかんじです。実際、この理屈で逆に新車を交渉すれば、新車であっても、およそ登録未使用車の価格プラス登録後経過月数×六万円に近い価格に合わせてくれるんじゃないかと思います。若干、はみ出るかも知れないですが。だから、複数ディーラーを比較して新車がいいんじゃないかと思います。安い買い物ではないですし。
書込番号:21667071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライオンの群れさん
両方、検討しましたが明日 新車で契約する予定です。
明日、下取りと値引き条件が決まるそうで条件確認後に成約となります。
年度末登録(モータープールに各種のグレード、カラーがあるそうです)。
GT BLUEHDIでカラーは黒かホワイトパールにする予定です。
デモアップも見ましたが結構洗車キズが目立ってました。
私の場合は歩いて行ける場所にディーラーがありますのでメンテは楽です。
ディーラーにより値引き、下取り条件は大分変わるみたいですよ。 よい決断を!。
書込番号:21678363
0点

>GOODーBOYさん
羨ましいです
私はDまで一時間かかります
車はGTの内装や走りが良くて試乗車にしました
書込番号:21678419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライオンの群れさん
商談成立、おめでとうございます。
試乗車(おそらく低走行車)で、お得感があって上位グレードが購入できたのでしょうから、良い選択だと思います。
アリュールHDIを選んでいても満足のカーライフになったであろうとも思いますが、先々「GTにしておいたらどうだったろうな」と気になる事もあるでしょうし。
試乗車だと、実際に乗ったり内外装をチェックした上で購入できるのも、メリットですよね。
(見たままが、そのまま自分の車になるので。カラーやオプション等の選択で譲れない点がなければ。)
ディーラーまで遠いと何度も足を運びづらいし、試乗車だと早い者勝ちで売れちゃう可能もありますもんね。
納車までの書類準備等、頑張ってください。
書込番号:21678485
0点

>でそでそさん
ありがとうござます
アリュールの新車より安くなりましたし
内装が気にいってしまいました
書込番号:21679032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライオンの群れさん
はい、本日契約をすませました。
カラーはパールホワイトにしました。
グレードはGT HDI 担当営業マンから見て私に対しては、これを「おすすめします とのことでした。
あとは、納車を待つだけです。
見た目もですが見えない部分(足回り、シート、インテリア等)のハード部分も気に入っています。
書込番号:21680587
1点

返信していただいた方々ありがとうござます
大切に乗りたいと思います
書込番号:21690448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
試乗がマイナー前だったので、現行車種は良く分かりません。スピーカーを社外に交換された方がいましたらメーカーや型番を教えていただきたいです。
デノンから他社に変わったように聞いています。
納車は四月始めごろなのでしばらくの間、検討の時間を楽しみたいと思います。
書込番号:21683544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
1、グレードは何ですか?
通常のアリュールは音質はダメ。
GTライン又は、アリュールでもタイヤが17インチかスペアタイヤがない車種はシステム、音質に不満は出にくいと思います。
書込番号:21684236
2点

グレードは308sw G T HDIです。
現所有のCH Rと50プリウスはスピーカーを変えるに変えれないもどかしさがあってプジョーはどうかと思った次第です。
変えれるものなら変えてみたいです。
質問後、中国の桂林に来てましてメールがなかなか見られませんでした。
書込番号:21686687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
308SWの雪道走行についての質問です。
308SWの最低地上高は、GTが110mm、Allureは120mmとカタログにあります。
雪道走行には低すぎると思われますか?
実際に雪道走行された経験や、注意点など教えて頂けるとありがたいです。
雪の殆ど降らない地域に住んでいるのですが、年に3、4回ほど長野(志賀高原など)や岐阜(鷲ヶ岳など)に高速道路を使って家族スキーに行きます。現在はBP9型のアウトバック(最低地上高 200o)に乗っています。
買い替えのため車を探しており、308SWがサイズや搭乗人数の関係で丁度と思い試乗もさせてもらったのですが、自宅でカタログを眺めていて最低地上高が低いのに気づいた次第です。
ワダチで立ち往生して迷惑かけるぐらいなら購入候補から外そうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
6点

国産なら軽自動車でも最低地上高は150mm前後あります。
轍の無い道なら圧雪でもアイスバーンでも走れると思いますが、明らかな轍、さらに朝方など固まっている状況ではアウトバック感覚とはいかないでしょうね。
我が家は最低地上高150mmの車ですが、裏道などは腹擦りながらの走行です。
見えない所とはいえ、少しでもキズものにしたくなければ選択肢を変えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:21575116
6点

こんにちは
この車もアンダーカバー装着車ですかね?自分は地上最低高130mmのルノー車ですが、同じ車種で雪道を走りアンダーカバーがラッセル状態となりカバー内に雪を抱き込み、脱落破損してしまった方のスレッドを見たことがあります。ワダチ状態だとそういう事態は想定できるかもですね。
書込番号:21575394
2点

>猫86さん
同じ雪でも、日本の雪は重さがありますので、風圧で吹き飛ばせません。きついでしょう。
SUVの3008とか5008は候補にはならないでしょうか。最低地上高175と170です。
書込番号:21575818
3点

>じゅりえ〜ったさん
詳しくありがとうございます。一般的には150mmなんですね。
ちなみに150mmあれば大豪雪は別にして、スタッドレス装着とチェーンやスコップ、砂を携帯すれば
大抵は乗り切れると考えておけば良いですか?
お忙しいところ恐縮です。
書込番号:21576492
2点

>どあちゅうさん
アンダーカバーの件は、ディーラーに聞いてみたいと思います。
突発的な大雪ですが、高速道路で雪の塊が落ちていて、アウトバックで運転している時も
怖いと感じましたから、やはり低車高ではより気を使うべきなのでしょうね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:21576520
2点

>funaさんさん
日本の雪質のご指摘、ありがとうございます。
3008は、すごくカッコいいと思います。
ただ予算的なこと、駐車スぺースの都合から断念しました。
できれば車高1550mm以下で探したく、そんな中で308swを知り、
特にGTのシートとパノラマルーフにやられてしまいました。
書込番号:21576701
2点

ローダウンしたDS3に乗ってます。北陸の豪雪の中でも走れるけど当然
お腹をガリガリすってます(笑)ただ剥がれるような立派なアンダーカバーは付いてないので当たるのはスタビライザーと触媒です。やっぱり走る時は気を使うことが多いです
書込番号:21576839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉ちなみに150mmあれば大豪雪は別にして、スタッドレス装着とチェーンやスコップ、砂を携帯すれば
大抵は乗り切れると考えておけば良いですか?
どの程度の積雪を想定しているのか分かりませんが、出先で2〜3時間過ごし外に出てみたら30cm車の上に積もってたりする地域も近所にありますが、私は歴代の車スタッドレスだけで対応できています。
書込番号:21577019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GT乗ってます。
何回かスキー場に行ってますが、今のところは不自由は感じてません。結局、降雪のタイミングやその時の道路状況の見極めが大事だと思ってます。スキー場に行く程度なら、予めチェックできるし、あんまり心配しなくてもいいと個人的には思います。
最低地上高や雪道を重視されるなら、レヴォーグの方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21579357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

志賀高原の麓に住んでます。
高速から志賀高原は除雪がしっかりしてますんで気にならないはずです。平成29年1月みたいな大雪でも問題なかったです。
でも今回の北陸みたいな雪ではダメかと…あの雪だとSUV以外は走れないだろうし
坂道も苦なく上れますから大丈夫です
運転技術のが大事かと
書込番号:21582969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すかいかつさん
DSでの経験コメありがとうございます。北陸地方の大雪大変ですね。以前、北陸・東海北陸道が同時閉鎖になった時の事を思い出しました。おっしゃる通り擦り易い個所を知っておくべきと思いますので、ディーラーに確認したいと思います。
>じゅりえ〜ったさん
最低地上高&スタッドレスの走破性、確認しました。再コメありがとうございます。
>あくあくあ。さん
GTでの経験コメありがとうございます。おっしゃる通り、状況の見極めが大切だと思います。いろいろ調べていたのですが、17インチにスタッドレスでスキーに行ってる方のブログを見つけました。その方は布製チェーンを携帯しているとありました。レボーグ1.6Lは最低地上高145mmなので確かに候補になるのですが、魅力度は308SW GTにあり大変に迷っている次第です。あのシート、パノラマルーフ、エクステリアデザイン etc、、、悩みます。
>ロンガニビーチさん
志賀高原の情報ありがとうございます。除雪状況、大変参考になります。
これまで4WDで200mm地上高の過保護仕様で走っていたものが、FFの110mmをうまく操れるのか心配ではあるのです。
書込番号:21583079
2点

解決後に失礼します。
(足しになればですが、一例として、自分の状況について書き込みします。)
マイナー変更前(H29登録)の308SW(1.6L)乗ってます、
初めてこの車で東北(日本海側)の冬を過ごしています。
正直、田舎道(国道・主要県道以外)では、除雪が追い付かなくなると圧雪が累積しその後
車線にわだちが出来て、ひどいところではセンター付近を頻繁に下を擦ります。
(正直、連なって走行しているのに自分の車で頻繁に当たるの?でしたが、この書き込みを見て
納得しました。)
また、市街地では消雪(道路に雪を解かすための、地下水を路上に巻いている)道路と、
そうでない道路の境界付近で、ひどいところだと簡単に15cm以上の氷の段差が出来ます。
最悪の対処としては、対向車がこなくなってから、対向車線にはみ出るようの斜めに
進んで、切り抜けたりもしますが、
(自分のミスで)段差の目測を誤り側面のドア下(車体側)をへこませてしまいました。
(真っ直ぐ進んで車のフロントバンパーを破損する方も見受けます)
新雪であれば、問題ないのですが、圧雪後、氷になって固まっているものだと衝撃もすごいです。
雪国だけにスタックなどは、周りの方がサッと助けてくれるので問題ないですが
(去年までは、押す方だったのに 今年 2度も押してもらいました)
正直クリアランスの低い車は
多少の気象条件にかかわらず日々通勤等で車を利用する必要がある方で
日本で雪国の田舎道を走る必要性が有る方には向かないのが現実です。
(前車がクリアランス20cm以上あったら4WDの車だけにそのギャップに正直、天手古舞です。)
308SWに関しての他の雪害としてですが
新雪などは、走行によりタイヤハウス内に詰まったりするのですが、その都度、帰宅時に
雪取りしたり、お湯をかけたり、高圧洗車機で取り除くのですが
気が付いたら、左前フェンダーの内張りのプラスチック?(FRP?)が割れていました。
(過去に約10台ほど所有した車でも初めての現象です)
とりあえず、割れた状態で現状も乗っていますが、たまる都度、亀裂がどんどん広がってしまいました。
ディラーが近くにないので、3月の12ケ月点検時見てもらって、自分の過失と判断されれば、
自分で外して修理したいと思います。
(自分としては他の方よりタイヤハウス内の雪取りは、まめに取る方なのでですが、
308SWはタイヤハウスとタイヤの隙間がもしかすると、自分が今まで乗ってきた国産車よりは
狭いのかもしれません。) *もちろん、タイヤ・ホイルは純正サイズで乗っています
また
これば308に限らずですが、車間センサーは、車に雪が張り付くと、騒音発生器になるので・・
自分で気に入り縁あって手に入れた車なので、まだまだ乗りつ続けたいと自分は思ってますが
正直雪?(豪雪?)では、多少苦労する車というのが実感です。
以上 自分の308sw雪道走行になります。
書込番号:21586736
9点

>北の田舎者さん
308allureの経験談ありがとうございます。大変参考になりました。
タイヤハウスの割れがスタッドレスでの出来事となるとちょっと気になりますね。
ディーラーさんによると、16インチに金属チェーンを装着したことはあるけどもアブなかっしいとの事でした。ですのでGTには、無理でしょうと言われちゃいました。なかなか一筋縄ではいきませんね。
打倒ゴルフで登場した308、よりスポーツにエッジをきかせたポジショニングがこの車の素性なんでしょうね。今更ですが理解出来てきた気がします。
貴重な情報を詳細に教えていただき改めてお礼申し上げます。
書込番号:21591998
7点


308SWの中古車 (全3モデル/105物件)
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.8万km
-
308 SW シエロ 関東仕入れ ガラスルーフ ナビ Bカメ Bluetooth クルコン ETC キーレス Pスタート 純正17AW AUTOエアコン ターボ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
308 SW シエロ ワンオーナー 純正メーカーナビ CD BT クルーズコントロール クリアランスソナー ターボ付き ETC 前後ドライブレコーダー バックカメラ 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
35〜567万円
-
22〜463万円
-
47〜608万円
-
29〜637万円
-
25〜517万円
-
25〜463万円
-
26〜435万円
-
45〜442万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
308 SW シエロ 関東仕入れ ガラスルーフ ナビ Bカメ Bluetooth クルコン ETC キーレス Pスタート 純正17AW AUTOエアコン ターボ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
308 SW シエロ ワンオーナー 純正メーカーナビ CD BT クルーズコントロール クリアランスソナー ターボ付き ETC 前後ドライブレコーダー バックカメラ 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 6.7万円