『スマホの写真を取り込みたいのですが』のクチコミ掲示板

DS115j 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx1 DLNA:○ DS115jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DS115jの価格比較
  • DS115jの店頭購入
  • DS115jのスペック・仕様
  • DS115jのレビュー
  • DS115jのクチコミ
  • DS115jの画像・動画
  • DS115jのピックアップリスト
  • DS115jのオークション

DS115jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月30日

  • DS115jの価格比較
  • DS115jの店頭購入
  • DS115jのスペック・仕様
  • DS115jのレビュー
  • DS115jのクチコミ
  • DS115jの画像・動画
  • DS115jのピックアップリスト
  • DS115jのオークション

『スマホの写真を取り込みたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「DS115j」のクチコミ掲示板に
DS115jを新規書き込みDS115jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの写真を取り込みたいのですが

2018/08/28 12:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS115j

クチコミ投稿数:56件

スマホとデジカメで撮影した画像を管理したいと思い、当機器を購入しました。

パッケージは、とりあえずmomentsとUSB Copyをインストールしています。
デジカメ(panasonic FX-35)の方からは、USB接続で有線でアップできました。

ところが、同じようにスマホ(Xperia SO-01H)を繋いでもUSBCopyからは、
「マウントされている外部ストレージデバイスはありません」
と表示され認識されません。

Xperiaの写真は、「フォトコレクション」と「データ保管BOX」というドコモのアプリ
で管理しています。

試しに、DS photoというsynologyのアプリを入れてみましたが、QuickConnectID
やアドレスの入力が求められWifi接続が必要なものだと思われました。
宅内にWifi,LAN接続のパソコンもあるのですが、QuickConnectの設定などは
まだ敷居が高いので、次の段階でチャレンジしたいと思っています。

とりあえずは、USB接続でスマホの画像データをmomentsで見れればと思いま
すが、設定のヒントなどご教示いただければありがたいです。

今まではWindowsのフォトギャラリーでやっていたので、少なくとも簡単に取り込
むところまでは、同じようにできるのかと思っていました。

書込番号:22064753

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2018/08/28 13:53(1年以上前)

『宅内にWifi,LAN接続のパソコンもあるのですが、QuickConnectの設定などは
まだ敷居が高いので、次の段階でチャレンジしたいと思っています。』

XperiaなどのAndroid端末は、ネットワーク接続した方が操作しやすいかと思います。

『ところが、同じようにスマホ(Xperia SO-01H)を繋いでもUSBCopyからは、
「マウントされている外部ストレージデバイスはありません」
と表示され認識されません。』

USBケーブルは、データ転送用のケーブルをお使いでしょうか?

以下は、参考になりませんか?

【Tips】 USBデバッグを一番カンタンにON/OFFする方法(ドコモ版Xperiaの場合)
https://xperia-freaks.org/2017/01/24/usbdebug-onoff/

XperiaがUSB接続しても認識しない(反応しない)
https://www.xperialife.com/customize/usbconnect.html

書込番号:22064964

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/28 14:03(1年以上前)

まずは、Xperia SO-01HをPCにUSB接続して、SO-01Hの内部メモリーを読み書きできる設定にはなってます?
まずこれができないと、DS115jにUSB接続してもダメでっす。

SO-01Hの設定で、USB接続で内部メモリーを外部からアクセスできるようにする、「カードリーダーモード」とか「外部接続モード」とかいったたぐいの設定はないかしら?

書込番号:22064987

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/28 14:04(1年以上前)

>試しに、DS photoというsynologyのアプリを入れてみましたが、QuickConnectIDやアドレスの入力が求められWifi接続が必要なものだと思われました。

そして、「QuickConnect」とは、自宅外からDS115jにアクセスするためのものでございマッス。
自宅内では、「QuickConnect」設定は不要でございますよ。

WiFi接続は必要ですんで、SO-01Hを無線親機にWiFi接続して、やってみてくださいねー。!(^^)!

書込番号:22064988

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/28 14:07(1年以上前)

あと、使っているUSBケーブルが充電専用で、データ通信に対応していないってゆーオチもあるかもねー。
なんにせよ、SO-01HをPCに接続してみて読み書きできるかどーかを試してみてくださいねー。

あとは、自宅内でWiFi接続してからやってみてくださいねー。(^^)v

書込番号:22064995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/28 16:49(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん

コメントいただきありがとうございます!

ケーブルは、充電専用のものではなくWindows10のフォトには
アップできたので問題ないものだと思います。

XperiaのUSB機器接続設定では、USB機器を検知しているので
USBCopy側から認識できていないようです・・・

システムイベントで見ると、
「synology上の外部デバイスUSB Disk1が正しく取り出されません
でした。」と表示されているのが気になります。

デジカメのマウントされた情報が残っているんでしょうかね。別機器
を接続する場合は、前回の登録情報はその都度クリアしてやった
ほうがいいと思い、デジカメのマウント時に入力したものは、クリア
して、Xperiaを繋いでみたわけなんですが。

書込番号:22065249

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2018/08/28 17:03(1年以上前)

[ 書込番号:22064964 ]で投稿しましたが、

USBデバッグは、[有効]に設定されていますか?

【Tips】 USBデバッグを一番カンタンにON/OFFする方法(ドコモ版Xperiaの場合)
https://xperia-freaks.org/2017/01/24/usbdebug-onoff/

「MtpAppアプリを停止」後、USBケーブルをDS115jのUSB端子に接続しても変化はありませんか?

XperiaがUSB接続しても認識しない(反応しない)
MtpAppを再起動する
「アプリケーションキー」>「設定」>「アプリケーション」>「アプリケーションの管理」をタップします。
次に、「実行中」のタブをタップして、「MtpApp」を探してタップします。表示された詳細画面で、「停止」をタップして、MtpAppアプリを停止します。

停止したら、USBケーブルをPCに再度接続します。
MtpAppは自動で再起動して、Xperiaを認識するようになります。
https://www.xperialife.com/customize/usbconnect.html

書込番号:22065276

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/28 19:42(1年以上前)

念のためにってゆーことであれば・・・、
・デジカメをDS115jのUSBに接続。
・DSMコントロールパネル−>外部デバイス−>デジカメのUSBを選択してから「イジェクト」
・デジカメのUSBを外す。
・スマホをUSBにさしてみる。
ってやってみて、外部デバイスに出てくるかしら?

あとは、LsLoverさんご指示の手法をやってみて、ダメだったらスッパリとUSB接続はあきらめて、ふつーにWiFi接続でやってみたらどーすかねぇ。
つーか、スマホはWiFi接続で使うのがまっとうな方法だと思いますよ。

書込番号:22065605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/28 19:53(1年以上前)

>LsLoverさん

お世話になります。

USBデバッグは、有効に切り替えてやってみましたが、ダメでした。
お互い再起動したり、何度かやってみたのですが。
あとは、MptAppですか?これは、どこにあるのかわかりません。

Windows10のフォトには、すぐにUSB接続でアップロードできるのに、
どうして認識できないのでしょうね〜"(-""-)"
もっとも、今回この機器をやってみようとしたのはフォトにスマホの
写真をインポートするとすべて、2枚ずつになってしまうという困った
ことが起きたからなんです。

書込番号:22065626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/29 08:44(1年以上前)

>Excelさん

ご指示どうりのやり方で、残っていたデジカメのイジェクトをすることができました!

改めて、スマホを接続しましたが、残念ながら外部デバイスとしてマウントすることはできませんでした。


なにか、ありそうな気がするのでもう少しやってみます。
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:22066881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/29 13:50(1年以上前)

無線で接続することは、ためしてみたのかしら?

書込番号:22067393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/30 00:24(1年以上前)

>Excelさん

USBCopyでは、デバイスとして認識することはできませんでしたが、スマホに
入っていたfile commander というアプリでds115jのIPアドレス、パスワードなど
入力することで接続できました(^^♪

結局、USB接続ケーブルが、LANケーブルのような形での接続になるんでしょうか。
1.2Gの写真画像の入ったフォルダを転送するのに、小1時間かかりました。

無線での接続も、これからトライしてみます。

書込番号:22068706

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/30 00:42(1年以上前)

>1.2Gの写真画像の入ったフォルダを転送するのに、小1時間かかりました。

まぁ無線ではそんなものかもしれませんねぇ。
無線親機の型番は?
11acには対応しているのかしら?

書込番号:22068733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/30 07:54(1年以上前)

>Excelさん

親機は、NEC Aterm WR8750Nです。

いや、でもこれはケーブルを使った有線接続になっているのだと
思いますが・・・スマホはWifi接続になっているのでもう一度、確認
してみます。

書込番号:22069078

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/30 11:19(1年以上前)

>いや、でもこれはケーブルを使った有線接続になっているのだと

あぁ・・・スマホをPCにUSB直結でやってみたとゆーことかしら?

書込番号:22069406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/30 23:36(1年以上前)

>Excelさん

PCではなくて、スマホから、USB接続でds115jです。

ところが、有線でファイル転送していたと思っていたのが勘違いでした!
ケーブルを抜いても同じように、スマホのfile commanderで転送できるの
で、これはWifi接続による無線によるものでした。

ds115jは、イーサネットコンバータに繋いだハブを通しているので、余計
転送に時間がかかったのでしょう。ルーターに直接繋いでもう一度やって
みます。

書込番号:22071091

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/30 23:55(1年以上前)

>ds115jは、イーサネットコンバータに繋いだハブを通しているので、余計転送に時間がかかったのでしょう。

おおぉっと、また新しいことが出てきましたねぇ・・。(^^;

わたしには、親ルーターがWR8750Nであることしかわかっていませんが、もうひとつ、さらにコンバーターモードの親機があって、DS115jはコンバーター親機に有線直結ってことですね。

そのコンバーター親機の型番と、WR8750N−コンバーター間の接続無線規格は?

DS115jをコンバーター親機につなぐと、コンバーター接続の性能と、スマホとの間は無線経路を2回通ることと、ふたつの影響を受けるんで、DS115jはWR8750N親ルーターに有線直結すべきだねぇ。

何か事情があって、コンバーター経由にしているの?

書込番号:22071128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/31 10:55(1年以上前)

>Excelさん

>そのコンバーター親機の型番と、WR8750N−コンバーター間の接続無線規格は?

NEC WL300NE-AG、IEEE802.11n/a(5G)です。

拙宅では、2階のリビングでTV、BDレコーダー、アイオのLANDISK、PC、プリンター
などハブをかませて、1階のルーターから無線で繋いでいます。
今回はその流れで、ds115jを2階に設置したわけです。

昨夜、アドバイスいただきましたとうり1階のルーター、メインPCに有線で直結し
転送した数百枚の写真をMomentsで閲覧してみました。

無線で接続したPCでは、ほとんど写真の表示が遅くて待ちきれないくらいに遅かった
のが、1〜2分で表示されましたが、それでもパラパラと上から順番に落ちてくるといっ
た感じの表示速度になりました。

ルーターをac規格のものや、ds115jをクアッドコア、メモリ搭載の上位機種のものに
変えれば表示速度が、かなりあがるんでしょうか?

今回、転送速度もさることながら、Momentsの表示の遅さが気になりました。
Photo staionについても、試みてはいないのですが同様の速度でしょうか?

使われている方がおられましたら、感想程度でもいいのでお聞かせいただければ
ありがたいです(^^;


書込番号:22071828

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 13:20(1年以上前)

事情はわかりましたよ。!(^^)!
2階のほーがメインなんで、その中では有線直結にしたいってことですね。
なので、すべて2階に置いてると!

いま、WR8750NとWL300NEは、どの程度の電波強度で接続できてるのかな?

>ルーターをac規格のものや、

これはそれなりの効果がありますよ。
ただし、はっきりと効果を出したい、もっともっとコンバータ接続していることがかんけーない程にしたい、とゆーことであれば・・・、
WR8750NとWL300NEの両方を、イマドキの11ac対応機に変えないとイケマセン。
片っぽだけでは、お金をかける意味があまりないんでございます。
予算が許せば、両方とも、アンテナ4本タイプ(4ストリームタイプ)にすると、サイコーです。

>ds115jをクアッドコア、メモリ搭載の上位機種のものに変えれば表示速度が、かなりあがるんでしょうか?

これはあまり効果がありません。
もちろん、より高い機種にするほーがいいのは決まっていますが、いちばん足をひっぱってるのは「無線接続」だからでございますよ。

2階のPCは有線接続かしら?
そうだったら、ためしに、NASがネットワークに有線直結されている、2階のPCでやってみてみてください。
何をどうやっても、それ以上の速度にはならないんだけんど、それをshingigen59さんがどー感じるかですね。(^^♪

書込番号:22072128

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 13:26(1年以上前)

あと、インターネット回線は光?
光だとすれば、いまのインターネット環境は、2階ではちょっとモッタイナイ状態です。
2階の中で高速であれば、インターネット速度は重視しないっちゅーことならばいーんですけどね。

1階ではどーゆうネットワーク利用なの?

どうでしょうか?

書込番号:22072142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/08/31 14:20(1年以上前)

>Excelさん

光ですが、1階は、ONUと電話機、PC1台だけですね〜

特に、光テレビとかケーブルTVもなく屋根に建てたアンテナ
1本で地デジ番組で満足してます(^^;

書込番号:22072240

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 15:05(1年以上前)

やっぱり2階メインってことっすね。
インターネット速度にも現状で不満はないと。

WL300NEのランプの点きかたは? 色など。

無線でNASデータを使う速度を上げるには、まずはコンバーター間の速度を上げないと、なにをやってもそこがボトルネックになっちゃいますねぇ。

あるいは、NEC WG1200HS2あたりの11ac対応のアクセスポイントを2階LAN内につけて、スマホはそれにつなぐってゆー手はありますね。
これが一番低予算ですむかしら。

書込番号:22072300

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 15:15(1年以上前)

おっと、
WL300NEを、WG1200HS2に交換しちゃってもいーのか!
それでおんなじ効果になるってことか。('◇')ゞ

書込番号:22072314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/08/31 18:51(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん


色々、ご助言ありがとうございました。

結局、ボトルネックは通信速度ということですね。今のところ
ルーターは買い換える予定はないので、現状でもう少し様子
を見てみます。

なんといっても、スマホのデータを、Wifiで送れたのが今回の
収穫です(^_-)-☆

本題のスマホの写真は取り込めたので、この辺でスレッドを
終わらせていただきたいと思います。

このNASは、無料で使えるアプリが手に入るのでいろいろと
楽しめるのがいいところですね。

書込番号:22072693

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 20:58(1年以上前)

コンバーター接続が、5GHzでやってるとすれば、2.4GHzにしてみるって手はあるかな。
それでどっちがどうかを比較してみるとか。

無線速度以外には、やり方はうまくいってるんで、
「まぁ、こんなもんでいいやぁ!」
ってことならば、それも良しとゆーことで。!(^^)!

書込番号:22073052

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2018/08/31 21:01(1年以上前)

あと、先に買い替えてみるとすれば、1階のルーターではなく、2階のWL300NEが先かなー。

もちろん、両方変えるにこしたことはなしだけんどね。

書込番号:22073061

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DS115j
Synology

DS115j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月30日

DS115jをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング