
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
先日の充電不良の販売店からの回答です
メーカーからの回答です。
改善方法
・充電中は操作しない
・可能であれば、電源をOFFもしくはデータ通信をOFFにして充電する
・本体を長時間もしくは稼動の大きいアプリを使用した際に熱持ちする可能性があるので、明らかに熱くなってきた時には電源を切りさましてから使用、もしくは充電を行う
・タスクマネージャーで頻繁に稼動アプリを停止する
・使用していないアプリ、データは削除する
これらで改善が見られなかったら保障の対象との事でした。。。。
こんなに、貧弱なものなのですか??
操作中に充電できないのはきついですね、、
また、充電器は、auの0501PWAを使用してます。
純正のですべきでしょうか??
何か、ほかにありますか??
教えて下さい。
お願いします。
1点

基本的に付属の充電器でを使用した方が良いと思います。
auの0501PWAの充電器の出力電流が1.8Aのようですので、付属品の充電器の出力電流値がそれより大きければ充電されやすいでしょう。
あと、10インチのタブレットなので液晶部分の消費電力も大きいので、充電しながらの操作の場合ほとんど充電できないということはあるかもしれません。
Winタブレットだと操作しているとそれこそ充電していく先から消費されてバッテリーが増えないです。
充電器自体を出力電流値の大きいものに変更すれば充電されていくとは思いますけど。
書込番号:19729425
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!!
大変参考になりました!!
書込番号:19729435
1点

>ちるた13さん
おはようございます。
レノボのタブレット使ってますが、充電しながら操作出来てますよ。Xperiaのスマホも。
メーカーの対応がおかしいと思いますよ。
書込番号:19729486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちるた13です。
>aoshi_zrさん
ありがとうございます!!
そうですか、、もう少し考えてみます!
書込番号:19729489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>操作中に充電できないのはきついですね、
バッテリーローで電源が落ちるほどバッテリーが減っている場合には、充電しながらの操作ができない機種もあります(少なくとも、私が使っているDELLとLenovoのタブレットはそうです)。
ある程度充電が出来たら、充電しながらでも使えるはずです(充電時間はその分長く必要ですが)。
>純正のですべきでしょうか??
ACアダプタの容量と、充電ケーブルの種類によって、供給できるアンペア数が変わってきます。「繋がるから、純正品と同じように使える」わけではありません。
この辺の知識が無いのなら、不具合を疑う前に、純正品で試すべきです。
書込番号:19729512
2点

ちるた13です。
>KAZU0002さん
ありがとうございます!!そうですか、そういう事もあるんですね!!確かに似たような症状かも知れません。バッテリーにある程度の余裕があるなら、操作しながらの充電は可能です。スマホや、iPadとは違うのですね!
書込番号:19729677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストは禁止です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
どちらかを削除してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699830/SortID=19710111/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699830/SortID=19729358/#tab
2回も運営に不適切投稿を通報しましたが無視されているようです。
書込番号:19735643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
タブレットの画面をTVにモニターしたく、MHL変換ケーブル(MPA-MHL3HD20BK)を買いました。
繋がるのですが、、、
@タブレットがスリープしてしまい、操作しにくいです。
Aケーブルのバッテリーは、普通のスマホの物で、映っているんですが、それでも支障ありませんか??
Bタブレット→シアターシステム(SU-HTB15)→TV(REGZA G20X)ないし、プロジェクター(TAKAN KG-PS30TDW)につなげると、不具合はおきますか?
教えてください。
お願いします。
0点

・スリープ設定は2分
・開発者モードでスリープしない
・「こんなときに画面消灯しないでよ(2分)
設定済みです。
書込番号:19681083
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

DBR−G650って何ですか?
DBR-T650 だとして、「DBR-T650 持ち出し」でネット検索すれば一番上にそれに関するページが出てきて、必要なアプリも書いてありますが、なぜそのくらいのことをご自分で調べないのですか?
書込番号:19674206
7点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

AmazonビデオアプリをインストールすればDL出来ると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N28818A
Amazon プライム会員で、かつダウンロード対象コンテンツである事が前提ですが。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460820
ただ外出先だと、モバイル通信制限しないと、DLしてない作品でも再生出来てしまうので注意。
書込番号:19673895
0点

あとAmazonビデオアプリですが、SDカードに保存する設定が見つかりません。
本体メモリを圧迫する可能性が高いので注意して下さい。
あとAndroidタブだと対応画質はSDのみです。
10インチクラスだと不満が残るかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
書込番号:19674095
0点

「Amazon Fire TV」の「録画」や「持ち出し」とは何を指していますか?
もし Amazon ビデオについての質問なのであれば、タイトルも「Amazon ビデオ」といったように適切なものにすべきです。
Amazon Fire TV と Amazon ビデオは全然別ものです。(かたやハードウェア、かたやサービスもしくはコンテンツ。もちろん、Amazon Fire TV を使って Amazon ビデオを視聴できますが、その場合 F-03G は不要・無関係になりますので、ここに投稿する意味がわかりません)
書込番号:19674191
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
ちるた13さん、
F-03Gは、Androidです。Google Playから各種アプリが入手(有償・無償あり)
できますので、 https://play.google.com/store
とか、例えばこんなところ
http://android.app-liv.jp/sns/socialnet/1615/
で、ご希望に合いそうなアプリをご自身で探してみましょう。
書込番号:19663352
0点

>jm1omhさん
ありがとうございます!!
出来たら、TVをみながらTwitterが画面上に流れるのがいいですがなさげですねぇ…
書込番号:19663458
0点

F-03GでTVが見れるという機能は普通のAndroidタブレットでは無いですからね。
Androidのバージョンが簡単に上がらないのもそういったローカル・カスタマイズが
足を引っ張るのでしょうか。
書込番号:19663546
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

このモデルは、auではなく、docomoの回線を使う格安SIMを選択してください。
書込番号:19662611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ありがとうございます!!白ロムって、どの会社でも有効なのではないですか??
書込番号:19662628
0点

>白ロムって、どの会社でも有効なのではないですか??
1.通信キャリアが販売した端末は、販売したキャリアのSIMしか使えないような制約(SIMロック)が付いています。
2.通信キャリアにより、周波数帯域が異なるため、相互に利用できないことがあります。
docomo端末にauのSIMを入れるという試みは、上記の2つの制約があるため、難易度が高いです。
au simを使用するなら、auで販売している端末をauショップに持ち込めば、使用できるように設定してくれると思います。
また、本機を使用するならdocomo またはdocomo回線を使用する格安SIMを使ってください。
doomo端末をdocomo回線で使う場合には、SIMロック解除は不要です。
書込番号:19662739
3点

SIMフリーと白ロムがごちゃ混ぜになっている気がする。
書込番号:19662742
1点

ちるた13さん、
>白ロムって、どの会社でも有効なのではないですか??
白ロムという言葉ですが、ガラケー時代に内蔵のROMに使用情報が
未書き込みで未登録という意味です。(白ロム以外は、機器の割賦
販売もあったりで債権の残った中古が流通することで通信できない
ケースも出たため白ロムが強調されるのだと思います。)
現在は、内蔵のROMではなくSIMカードを使う訳ですが、今度はSIMロック、
SIMフリーという言葉が重要になります。 SIMロックが掛かっている場合、
そのロックを掛けたキャリア以外のSIMは使えなくなります。
このF-03G docomoは「SIMフリー」ではありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/#p04
ただ、格安SIM(MVNO)は、実回線としてdocomoを使っている場合、
SIMロックを解除しなくともそのSIMが使えるというだけです。
また、auとdocomoでは総務省から免許されている携帯電話の周波数が
異なっていますので、SIMフリーと称している機種では多くの周波数
(バンド)をカバーするようにしていますが、docomo、auといったキャリア
モデルでは自社中心で良いのでカバーされる範囲が限られています。
以下記事をご参照ください。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20150526_703689.html
と、いうことで F-03Gでは、auではなく、docomo回線を使ったMVNOの
格安SIMを選択するようにしてください。
データ通信量が分からないということであれば、10GBまでの段階で料金が
変化するプランがある、 https://www.freetel.jp/sim/ をおすすめして
おきます。
データ通信のメニューは各社期限の縛りは無いようですが、初期費用で
3000¥くらい掛かります。 Amazonでスターターパックなど売っているものは
その初期費用が割り引かれるといった形が多いようです。
では、良いお買い物を。
書込番号:19662797
2点

>papic0さん
ありがとうございます!!
⇨通信キャリアが販売した端末は、販売したキャリアのSIMしか使えないような制約(SIMロック)が付いています。
この機種はSimロック解除可とありますが、、、
私の知識不足でしょうか?
またショップで設定してもらうには、タダではないですよね?
書込番号:19662812
0点

>jm1omhさん
ありがとうございます!!理解出来ました!!
ただ、今のところ、タブレットを外では、使う予定はありません。
Simカードを入れて家のWifi環境で、どのような恩恵を受けられるのか知りたいです。
お願いします。
書込番号:19662853
0点

>ショップで設定してもらうには、タダではないですよね?
SIMロック解除手数料:3,000円
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/index.html
>Simカードを入れて家のWifi環境で、どのような恩恵を受けられるのか知りたいです。
自宅内でWi-Fiでしか使用しないなら、Simいれる意味が無い
書込番号:19662865
1点

ちなみに、So-netに加入してます。
So-netの0円Simとかはどうなんでしょう??適応出来ますか?
書込番号:19662867
0点

ちるた13さん、
>Simカードを入れて家のWifi環境で、どのような恩恵を受けられるのか知りたいです。
自宅のネット環境でWi-Fiが問題なく使えるのであれば、携帯電話キャリアの回線は
必要ありませんね。
書込番号:19662880
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます!!
Simカードを入れないと機能制限があると聞いたので、どのような恩恵を受けられるのか知りたいのです。
書込番号:19662889
0点

〉この機種はSimロック解除可とありますが、、、
〉私の知識不足でしょうか?
正しいです。
ただ、私が書いたもう一つの条件、キャリアにより周波数帯域が異なるため、au のSIMはdocomo端末では使えないのです。
〉またショップで設定してもらうには、タダではないですよね?
有料です。
docomo回線を使う格安SIMを入れる場合は、本機のSIMロック解除は不要です。
書込番号:19662922
0点

>papic0さん
ありがとうございます!!
なるほど、よく分かりました。
ちなみに、恩恵について教えてください。
書込番号:19662941
0点

ドコモのサービスとしての連携機能制限の場合、格安SIMではなくドコモの必要があります。
・フルセグ/ワンセグの動作 (動くかも? 要確認)
・テザリング ← 格安SIMでは使えない
・エリアメール
・NOTTV
・AGPS
・dマーケット関係のサービス ← PC向けを利用すればいいのかな。
いかがでしょうか?
書込番号:19662958
2点

>jm1omhさん
ありがとうございます!!
NOTTVが気になりましたが、終了するのですね…残念ですねぇ
書込番号:19662984
0点

〉ちなみに、恩恵について教えてください。
白ロム状態の本機を買うことのメリットですね?
docomoと契約するよりも、安価な「格安SIM」を使える。
格安SIMの大半は、docomo回線を使用しているため、ほぼ全ての格安SIMを使える(あえて、格安SIMのauコースを選べば、本機では通信できません)。
といったところです。
わたしが比較するとすれば、格安SIMを本機に入れるか、スマホに格安SIMを入れてテザリングで本機をインターネット接続するかの二者択一です。
最近の格安SIMは、テザリングできるものがありますから、大手キャリアと契約するメリットは、音声通話SIMでキャリアメールを使えるという1点だけになったと思います。
書込番号:19663009
1点

>papic0さん
ありがとうございます!!
なるほどですね!
バージョンアップについては、どうでしょうか?
書込番号:19663028
0点

テザリングの補足ですが、docomoモデルの場合、テザリング機能をONと
すると、APNが機器に設定済の指定先になってしまうことで、格安SIMの
APNでは使えないとなります。(docomoのSIMでも料金プランとしてオプション
設定に対応するためでしょう。)
改造方法やアプリ(有料)の利用などの記事もググるとヒットしますが、
買ったままでは利用ができないということでご理解ください。
書込番号:19663048
1点

>ちるた13さん
1年ほど前にドコモで契約し、現在はSIMを抜いて(別のスマホで使っています)、Wi-Fiのみで使用しています。
・TV・・・ SIMなしでも見られます。フルセグは綺麗です。
・Androidバージョンアップ・・・ 4.4.4から変えられません。他が5.X、6.Xにバージョンアップされていく中、見放されています。多分、4.4.4のまま最後まででは?
・メール関係・・・ 設定してあればドコモメール(キャリア契約があれば)もYahooやプロバイダのメールもWi-Fiのみで利用できます。
いくらで購入されるかわかりませんが、有機ELで画面は綺麗ですが、ドコモでの価格はちょっと高すぎますね。
私は、機種代と同じくらいの月サポがあるので、機種代については除外、通信料のみ(ドコモだからけっして安くはない)で使用しています。補償とか入れるので、万が一の場合に有効程度かもしれません。
書込番号:19663191
0点

>葛とらU世さん
ありがとうございます!!今、DSに確認したら、ソフトウェアならびにOSのバージョンアップは、Simカードを入れて契約して出来ますが、最低料金で、月額6,000円、、、
アプリのバージョンアップは、今の状態で可との事でした
書込番号:19663264
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





