
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2015年4月23日 19:24 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月10日 16:46 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月14日 09:31 |
![]() |
13 | 11 | 2015年3月18日 21:43 |
![]() |
8 | 11 | 2015年1月3日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
録画したデータなのですが、皆さんどのように管理・保管されていますか?
本体やmicroSDに入れているとすぐに容量がいっぱいになってしまいまして。。
当方初心者で知識に乏しく、初歩的と思われる質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:18615945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部に逃がす方法が公開されていない以上、基本は見たら消す。
制限も99番組までのようです。
試験的にSDカードに録画してみましたが、2分で240MB、こりゃ大変です。
ファイルもどこにあるのかわからないので弄りようがないです。
ピクセラのStasion TVを使っていることだけはわかりましたが。
私自身は今のところ録画は別のPCで行っています。
書込番号:18616882
3点

葛とらU世さん、ご返信ありがとうございます!!
そうですか。。外部に逃がす方法は公開されていないのですね。すごく画面がきれいなので、映画やネイチャー系の番組を撮りためできたらいいなあ、などと思っておりました(>_<)
ありがとうございます。
書込番号:18617693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやさくさん、こんにちは
私は、現在、SDXC の64GB を外部にさしています。
最大、128GB まで使用可能ですが、それでも不足しますか?
内部 64GB+128GB=192GB(全て、使えるわけではありません)まで載せることが出来ます。
もし、これでだめならPCになりますね。
書込番号:18644632
2点

フルセグ録画するならば修理に注意下さい。
本体録画したものは初期化され、消えて返ってきます。
SD録画したものは、著作権保護の為に録画した端末でないと再生出来ません。
よって携帯保障で修理すると別の製造番号になるため、再生出来なくなります。
預かり修理なら同じ製造番号で返ってきますので再生可能です。
ワンセグ録画は著作権保護がないのでどちらで修理しても再生可能です。
フルセグ録画されるなら、修理は預かり修理をお薦めします。
書込番号:18663073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

super_coolさん、返信がすごく遅くなってしまい申し訳ございません(>_<)
私も64ギガバイトさしています!
単純に自分が欲張り過ぎな気がしてきました…。
PCも併用して使っていこうと思います。ありがとうございます!!
書込番号:18711421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハルーポッターさん、返信がすごく遅くなってしまい申し訳ございません。
著作権のことや修理のこと等、全然知りませんでした。わかりやすく教えていただきありがとうございます!!
書込番号:18711431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

それなりのヘッドフォンを付けたとしても、さすがに音楽専用と等価比較は無理でしょう。
ほとんど変わらない位の評価でもソニーファンが泣くよ。
書込番号:18564023
0点

ヘッドホーンはSONY製 XBA-Z5を使用しています。勿論、音源もハイレゾ対応です。デジタルの器械ですから音質は、ウオークマンと変わらないと思っていました?
書込番号:18564036
0点

4077さん こんにちは。 「第一印象が大事」なのでは? 下記をご覧下さい。
音楽ファイルのアップサンプリングについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611532/SortID=18545304/#tab
書込番号:18564053
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
ひとつ前のシリーズARROWS Tab F-02Fを持っているのですけど本機ARROWS Tab F-03GとCPUの性能は、違うのですか?
ゲームとかした場合とか処理スピードは、早くなっているのでしょうか?
ARROWS Tab F-02Fとの違い長所短所など教えて頂けるでしょうか
0点

カタログ見ないの?
書込番号:18472579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・MSM8974(ARROWS Tab F-02F)
2.2GHz
GPU(グラフィック)450MHz
メモリ DDR3 800MHz
ISPキャッシュ 328MHz
・MSM8974AB(ARROWS Tab F-03G docomo)
2.3GHz
GPU(グラフィック)550MHz
メモリ DDR3 933MHz
ISPキャッシュ 465MHz
MSM8974ABはMSM8974の高速版のようです。
数字の分だけCPUの性能がアップしてます(グラフィックも)。
書込番号:18472652
3点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
カロッツェリアの AVIC-RZ09 と接続したいのですが、
PAN、DUN共に接続出来ません。
ペアリングまでは出来てまして メディアと接続 は表示されています。
ナビ本体での接続設定の項目もグレー表示でタッチ出来ません。
何か設定方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
因みに、スマホF-02Gでは接続できています。
宜しくお願いします。
1点

PANでつなぐというのはBluetoothテザリングのことだから、
F-03G https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-03G_J_OP_01.pdf
P.118「Bluetoothテザリング」の項参照。
AVIC-RZ09 http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
P.138「パーソナルエリアネットワーク(PAN)で通信を行う」の項参照。
それとDUNはダイヤルアップだから通常のネット接続とは別料金、接続時間によっては目をむくほど請求される。
書込番号:18387173
1点

Hippo-cratesさん
アドバイスありがとうございます。
DUNとPANの違いは分かってるつもりです。
取説も参考にしてますが、F-03Gでの接続が上手くいかないのです。
F-02Gでは両接続共に
成功しています。
この端末で出来ないので質問させて頂きました。
因みに、両接続共にパケット料金は定額の範囲内です。
書込番号:18387361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、購入しましてさっそくPioneerのカーナビと連携を試しました。
Bluetoothで接続しさえすれば予想外にあっけなくつながりました。
注意点としては本機のWi-fiをオフにしたことくらいです。
これに気を良くしてトヨタのメーカーオプションナビに接続を試みた
ところ見事に撃沈されました。どうやら音声通信の機能が本体にないこと
が原因のようです。SIMカードは音声、パケットともに使えるよう契約して
あるのですがね。
やはり、ナビとの連携はまだまだ鬼門ですね。
書込番号:18476613
3点

こんばんは。
BTオーディオだけしか繋がらないんですよ。
スマートループの利用も出来ましたか?
私はデータ契約ですが、接続をみると データ通信 のタブが表示されていませんでした。
書込番号:18488741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はパイオニアのMRZ-09というナビを使用しております。
実は前回の投稿の後、接続を試みたところつながらないことがありました。
Bluetooth上はつながっているのですが、回線が込み合ってるかなんかでつながらない
状況でした。
この時はナビが立ち上がった後にBluetooth接続を別の機器からF-03Gに変えたのが引っか
かっていたのかもしれません。
そこでいったん、車のエンジンを停止し再度エンジンをかけ最初にF-03Gを接続するように
したところつながりました。
これが正解とは限りませんが、いろいろなことを試してみる必要があるかもしれません。
SIMがデータ通信専用ということですので、可能であれば、音声通信機能を備えたSIMに差し替えて
みて試してみるのもいいかもしれません。
いずれにせよ、当方の環境ではプローブ情報などを取得できることからナビとの連携は実現できる
機器であることは間違いないと思います。
書込番号:18488943
1点

こんばんは。
私も同じナビを使っています。
1度だけ データ通信 のウィンドウが出ていたような記憶がありますが、
それ以降はオーディオのみしか繋がらない状況です。
登録情報削除などしてやり直してもダメでした。
スマホはF-02Gですが
こっちは不具合なく接続出来ているんですよね。
書込番号:18492375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのモデルは比較的新しいんですね。
F-02Gでつながり、F-03Gで繋がらない。
違いは主に音声通話の部分でしょうか。
私のナビは少し前のモデルでF-03Gでつながるということからタブレットの問題ではないと考えられます。
となると、ナビ側の問題で、もしかしたらタブレットなどデータ通信のみの物は繋がらなくなってしまったのでしょうか。
う〜ん。
書込番号:18511085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-02GではDUN PAN 共に繋がりますからねぇ。
データ通信が使える場合はDANかPAN接続か聞いてくるのですが、
03Gではそれもありません。
中々上手くいかないですね。
書込番号:18511472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F02GとF03Gのブルーツースの違いは
F02GにはHFPあり
F03GにはHFPなし
ですね。
推測すると
カーナビがHFP(ハンズフリープロファイル)をまず接続し、次のプロファイルを接続しにいっていると思います。
F03GにはHFPがないので、カーナビがHFPをまず接続しにいき、接続が確立しないので次のプロファイルの接続にいかないのではないでしょうかね?
F03Gとカーナビがつながらない方はパイオニアにカーナビについて質問されては如何でしょうかね?
書込番号:18587639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
カーナビスレでも聞いてますがレスありませんね。
メーカーサイトでもまだ対応機種にあがってきません。
DANやPANのプロファイルを持っていてもダメなのでしょうかねぇ。
普段の接続ならばスマホで良いのですけど、
長距離ドライブではバッテリー容量が大きなタブレットで、と考えてましたが残念です。
書込番号:18592833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
保有しているTVやPCよりこのタブレットの画面の方が精細なので、
可能であればタブレットの画面でライブDVD等を見てみたいのですが、
できるのでしょうか?
なんとな〜く出来ない気がしているのですが、
もしも見る方法があれば、ご教授頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
0点


スレ主 なにわ市民27号さん
「ブルーレイ Android」、このサーチワードで、いっぱいヒットしますね。(※)
対応するアプリなどを選ぶと、良いよね(^-^)v。
(※)一例
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
書込番号:18322707
1点

HARE58さん
> 「ブルーレイ Android」、このサーチワードで、いっぱいヒットしますね。(※)
それは「ブルーレイレコーダーの番組を LAN 経由で Android 機で見る・持ち出す」というものがほとんどです。
で、LAN 経由の場合、レコーダーのドライブを使ってレコーダーから BD/DVD ビデオ等を配信することができる機器はないのじゃないかと思います。
ということで、それ用のアプリを使っても「タブレットで DVD ディスクを再生視聴する」ことはできないでしょう。
ただし、LAN 経由の場合でも以下の機器を使うと配信・視聴できると思います。
http://www.slingbox.jp/product/slingbox/index.html
書込番号:18326256
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
説明不足を補いますと、
・DVD ⇒ ブルーレイディスク
・ブルーレイレコーダー 無し
・ポータブル ブルーレイドライブ(BRXL-PC6VU2)有り
今より画面が精細な「PC買い替え」や「TV買い替え+レコーダー購入」が
一番手っ取り早いと思いますが、
現状で何か方法がないのかなと思いました。
出来るとすれば、ブルーレイのデータをSDカードに移して
タブレットで見るという感じなんですかね。
2時間以上の映像なら、カード容量どのくらいなんですかね?
このささやかな願いは、買い替えまで待った方が良いかもしれませんね。
(^_^)
書込番号:18327927
0点

なにわ市民27号さん
> ・DVD ⇒ ブルーレイディスク
DVD なら対応ドライブを使って再生できるようですが、BD はスマフォ・タブレットでの再生視聴はできないのじゃないかと思います。(スマフォ・タブレットでの BD 視聴に対応したドライブ類は存在しなさそうです)
> 出来るとすれば、ブルーレイのデータをSDカードに移して
> タブレットで見るという感じなんですかね。
レコーダーで録画した番組なら、対応アプリを使えば持ち出しなどができますが、市販 BD ソフトの場合は「持ち出し機能付き」(e-move or デジタルコピー) のソフトでないとできないでしょう。
「持ち出し機能付き」の BD ソフトはそれほど多くないようなので、基本的には「できない」と思っておく方がよいと思います。(合法的には)
書込番号:18328446
2点

sdへの持ち出し機能付きbdレコーダを買うしかないです。
市販bd映画の容量は50G以上。これはCOPYできません。
書込番号:18329114
1点

ご回答ありがとうございます。
出来るかどうかモヤッとしていたものが、ハッキリしてきました。
気分もスッキリしました。
ありがとうございます。
タブレットデビューでまだまだつかめてません(感覚的に…)ので、
またアドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに、
このタブレットで名前横のアイコンを見ると
少し今までと違って見えるのがささやかな発見でした。
( ̄∇ ̄)
書込番号:18329394
1点

別のメーカーだけど、こんなのも有りますね。
でも、要求スペック高杉(x_x)。
現在のAndroidでは、無理かな(T-T)。
BD画質に拘れば、追加投資が必要かもね。
ACアダプター(AC-DC5-BK)とSurfacePro3を、買って解決かな。
私は、SurfacePro3買っちゃいましたが。
書込番号:18331145
0点

追加し忘れました。
DR画質で、録画した番組も、Wi−Fiでは、実効速度50Mbpsくらいにになってるかな。
これでも高画質(T-T)。
書込番号:18331162
0点

HARE58さん
> 現在のAndroidでは、無理かな(T-T)。
Android 機での BD 再生についてざっとググってみたところ、BD ドライブを使う方法 (USB も Wi-Fi も) については CPU や GPU (役のチップ) の性能的に無理なようですね。
Windows PC で使われているような CPU, GPU を使った Android 機が出てこれば使えるようになるかもしれませんが。
> DR画質で、録画した番組も、Wi−Fiでは、実効速度50Mbpsくらいにになってるかな。
DR でも実効速度が 30Mbps くらいあれば大丈夫だと思います。
以前地デジ (最大ビットレート 17Mbps) で試した時に、無線 LAN の実効速度 20Mbps を超えるくらいでぎりぎり再生できました。(Windows PC で再生)
BS の場合は放送時の最大ビットレートが 24Mbps なので、LAN 配信によるオーバーヘッドを入れても 30Mbps くらいでなんとかなるでしょう。
書込番号:18331486
1点

full hd動画はいろんなアンドロイド端末で余裕で再生できるから、それなりの動画再生支援機能はハードにある筈ですよ。
再生プレーヤソフトがどこまで利用するかは別。
windowspcとの優劣は分かりません。
bdが再生しにくいのはハードが弱いせいではないような気がします。
ニーズが薄いのでは?
書込番号:18333896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





