
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年6月26日 17:30 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月1日 14:50 |
![]() |
3 | 3 | 2016年4月10日 13:49 |
![]() |
43 | 17 | 2016年3月28日 05:50 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月11日 11:39 |
![]() |
5 | 3 | 2015年12月23日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
格安SIM U−mobile 製 LTEプランのsimを挿入しネットには繋がりますが
本体のアンテナ表示は4本ですが3Gの表記です。通常LTE simを使用時は
LET表記になるのでしょうか? 本体設定は自動となっております。
LTE simを使われている方は本体表記はいかがでしょうか??
0点




タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
以前使っていたF-02fではTVアプリでマイクロSDカードを使ってDIGAからの持ち出し番組を簡単に再生出来たんですが、このF-03gでは同じようには出来ません。
どなたか助けて頂けないでしょうか?
2点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
基本的にここにないのはSDカード持ち出し利用不可能なのですが
これの前機種ではできてたようですので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17147607/
これを参考にできないんでしたら省かれてる可能性もある
書込番号:19835818
2点

DIGAといってもいっぱいあるので型番書かないと。
私のDIGAは最近のなのでDiXiMつかってWiFi経由で持ち出しできます。
書込番号:19835862
0点

SDでできなければワイヤレス持ち出しをご利用ください
DIGAが対応してなければどうしようもないけど
書込番号:19835886
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
pcに入ってる動画を見るにはどうしたらいいのでしょうか?
Windowsのメディアプレーヤーに入ってて、タブレットでも、pcにアクセス出来るのですが、コンテンツがありませんと出ます、、
教えてください。
お願いします。
なお、pcには、DIXIMが入ってないとか関係あるのでしょうか??
書込番号:19755002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIXIM for REGZAはレグザ専用だと思うのですがなぜPC…
書込番号:19755074
2点

どういう動画ファイルか分からないのですが、それによって対応が変わると思いますけど。
DIXIMはDTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーですから、PC用のテレビチューナーボードでの録画した番組などを再生するものです。
そういう縛りのないただの動画ファイルであれば、動画ファイルに対応したメディアプレーヤーアプリがあれば見れるかと思います。
書込番号:19755552
1点

スレ主です!
>EPO_SPRIGGANさん
>こるでりあさん
ありがとうございました!
なんやかんやで解決できました!!
ありがとうございました!!
書込番号:19775633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

休日なんだからdocomoショップに行って来たら?早起きしてるみたいだし。
書込番号:19710178
3点

>Cafe_59さん
教えていただきたく投稿しているわけですので、その辺はご理解ください。
書込番号:19710208
4点

買ったばっかりで不具合があるなら、ここに相談するより購入した店舗に相談した方が良いかと思いますが。
本体か充電器側のどちらかの機械的な不具合だと思いますし。
書込番号:19710245
2点

充電用のUSBのACアダプタから電気を取らないで、PCなど(他のアダプタ)から電気を取っても充電出来ない場合は初期不良かと思います。
書込番号:19710256
3点

ちるた13です。
>EPO_SPRIGGANさん
そうですか、連絡はメールで朝方にしましたが、平日のみの対応で、相談できるところがなく差し当たりここで質問させて頂きました。(平日は仕事にて、、、)
書込番号:19710259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちるた13です。
>kokonoe_hさん
ありがとうございます!!そうですか!今度同じ症状が出たらやってみますね!!
書込番号:19710267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムでほぼ新品…と言うことは、すでに不具合が生じていた可能性もあります。前の持ち主のときに、すでに初期不良だったのか、はたまた使用中に何か不具合が起こるようなことをしてしまったのか。
白ロムのちゃんとしたお店で買ったのなら、事前にチェックしてるかもしれないし、初期不良なら返却交換とか返金してくれるかもしれません。個人オークションだと、箱を開封して少しでも使ってしまった時点で、そのときに何かあったと考えられるかも。その人も不具合をつかまされたのですぐにオークションに出したとかね。
その商品の購入日がわかる保証書とかあれば、保証期間内のうちにショップに持ち込むのが手っ取り早いかも。
書込番号:19710355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちるた13です。
>ホフマン2号さん
ありがとうございます!!初期不良だと悲しいですね、、こちらのサイトで安く手に入れたのと、メールの返信がきて、本日は休業日で対応は、明後日以降になるとのことでしたので、まずは一安心です。しかし、また、色々設定とかなるとしんどいですね、、、
MicroSDでバックアップとってれば、それをい
れたら、また戻りますかね??
書込番号:19710371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちるた13さん
「初期不良でしょうか? 」→ジャンク?
購入店に、強く確認!
書込番号:19710809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちるた13です。
>HARE58さん
ありがとうございます!!!
そうします!!!
書込番号:19711352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USBからの充電ですが、最近、充電されず、その度に再起動しています。
充電出来ないので、人手で再起動することで、充電を開始させることができている、ということでしょうか?
それとも、
充電しようとすると、充電がおこなわれず、勝手に再起動してしまう。
従って、充電されない、ということでしょうか?
過放電してしまうと、充電できなくなることはよくあります。
その場合は、電源容量の大きい充電器で充電すると、充電能力が復活することがあります。
中古品のタブレット、スマホの場合、バッテリーがどのように使われてきたかで、寿命が違ってきます。
書込番号:19712413
2点

ちるた13です。
>papic0さん
ありがとうございます!!
前者の方です。
参考にさせて頂きます!!!
書込番号:19712518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充電出来ないので、人手で再起動することで、充電を開始させることができている
ということだとのことですから、Androidの状態の問題だと考えられます。
ファクトリーリセットで復旧できると思います。
書込番号:19712576
2点

>papic0さん
ありがとうございます。初期化ですね、、、了解です。しかし、かなり、手を込んで色々したので最後の手段として考えさせてもらいます。ありがとうございました!!
書込番号:19713419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーからの回答です。
改善方法
・充電中は操作しない
・可能であれば、電源をOFFもしくはデータ通信をOFFにして充電する
・本体を長時間もしくは稼動の大きいアプリを使用した際に熱持ちする可能性があるので、明らかに熱くなってきた時には電源を切りさましてから使用、もしくは充電を行う
・タスクマネージャーで頻繁に稼動アプリを停止する
・使用していないアプリ、データは削除する
これらで改善が見られなかったら保障の対象との事でした。。。。
こんなに、貧弱なものなのですか??
書込番号:19729351
1点

マルチポストは禁止です
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
どちらかを削除してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699830/SortID=19710111/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699830/SortID=19729358/#tab
2回も運営に不適切投稿を通報しましたが無視されているようです。
書込番号:19735644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キルワさん
ありがとうございます。
削除のやり方がわかりません、、
教えてください。
書込番号:19735727
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
タブレットの画面をTVにモニターしたく、MHL変換ケーブル(MPA-MHL3HD20BK)を買いました。
繋がるのですが、、、
@タブレットがスリープしてしまい、操作しにくいです。
Aケーブルのバッテリーは、普通のスマホの物で、映っているんですが、それでも支障ありませんか??
Bタブレット→シアターシステム(SU-HTB15)→TV(REGZA G20X)ないし、プロジェクター(TAKAN KG-PS30TDW)につなげると、不具合はおきますか?
教えてください。
お願いします。
0点

・スリープ設定は2分
・開発者モードでスリープしない
・「こんなときに画面消灯しないでよ(2分)
設定済みです。
書込番号:19681083
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo
WiFi設定をF-03Gでしようとして、パスワードを入力しようとしたのですが、最後の1文字が入力できず、接続できていません。
WiFi親機はBuffaloのWZR-HP-G300Nで、WPA/WPA2-PSKのパスワードは16進数で64文字設定しています。
他の機器(SC-02Eなど)は64文字入力ができるのに、F-03Gは63文字しか入力できません。すでに多くの人の端末でこの長いパスワードを使っているので、現状パスワードの変更は難しいです。また、AOSS機能で設定しようとしましたが、うまくいきませんでした。ファームウェアのアップデートを待つしかないのでしょうか?何かよい解決策があるようでしたら、ご教示いただけると助かります。
3点

BuffaloのWZR-HP-G300Nには、二つ目のSSIDを登録できると思います。
63文字以内のSSIDを登録して本機を接続すれば良いかと思います。
書込番号:19184498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BuffaloのWZR-HP-G300Nには、二つ目のSSIDを登録できると思います。
と書きましたが、複数個のSSIDを登録できることが確認できませんでした。
先ほどのレスは取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:19184965
0点

同じトラブル経験しました。
AOSSで自動設定した64文字のパスがPC上にテキスト文で保存してあったので、これをメールでスマホに飛ばし、メール本文からコピーして、Wifi接続画面のパスワード欄に貼り付けると、1文字入らず、、。やむなくコピーでなく1文字づつ手入力したら64文字ちょうど書き込めました。
コピペだと1文字多くカウントされてしまうようです。
書込番号:19427982
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





