AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 5GHz帯は最大1300Mbps、2.4GHz帯は最大450Mbpsの高速通信が可能。
- 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1541
AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 9日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2
ルーターの位置を変えようとコンセントを抜いてさすとWiFiが繋がらなくなりました。
iPhone側ではいつも使っていたWiFiに接続し扇マークはでますが、インターネットに接続できませんとでました。
iPadも同様です。
activeモードで緑の点滅はしていたので回線の設定は完了してあると思っていましたが繋がらないためモデム、ルーターともに一度電源を抜いて8時間程おきましたが状態は変わりませんでした。
その後ルーターの初期化をし、つなぎかたガイドを参考に1からはじめましたがらくらくネットスタート回線を自動判別する時にランプが全て赤く点滅し設定できない状態が続いています。サポートデスクをみると1-24時間おいてくださいとあったのでとりあえず24時間待とうかと思っていますが、、何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:22116260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有線接続できるPCはお持ちですか? おそらくルーター内の設定が飛んじゃったので無線LANの設定を再設定しないとダメだと思います。PCがあればブラウザで「192.168.11.1(一例)」のようなルーターにアクセスできるIPアドレスがありますので再設定してください。
書込番号:22116288
2点

>iPhone側ではいつも使っていたWiFiに接続し扇マークはでますが、インターネットに接続できませんとでました。
iPadも同様です。
WG1800HP2がインターネット接続出来ない状態のようですね。
>その後ルーターの初期化をし、つなぎかたガイドを参考に1からはじめましたがらくらくネットスタート回線を自動判別する時にランプが全て赤く点滅し設定できない状態が続いています。
初期化したのなら、再度インターネット接続の設定が必要ですね。
>サポートデスクをみると1-24時間おいてくださいとあったのでとりあえず24時間待とうかと思っていますが、、何か解決策はありますでしょうか?
CATVの場合はモデムが記憶しているMACアドレスを消去するために、
一定時間電源オフする必要がありますが、せいぜい1時間程度です。
インターネット接続方法は環境により異なりますので、
環境の詳細な情報が必要です。
・インターネット回線の回線種別(光回線等)は?
・インターネット回線の通信事業者名(NTT等)は?
・プロバイダ名は?
・WG1800HP2のインターネット側に接続している機器の型番は?
・その機器にPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
書込番号:22116431
1点

>JTB48さん
お返事ありがとうございます。
有線接続できるパソコンはありますが普段使っていないので、、、iPhoneではできない設定なのでしょうか?
書込番号:22116446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
回線種別は光回線です。
通信事業者はNTT西日本です。
プロバイダー名はソフトバンク光です。
型番はあっているかわかりませんが、GE-PON〈M〉EGE-PON-ONUタイプD〈1〉2タンタイです。
PPPランプがわかりませんが認証、UNI、光回線、電源と4つありそのうちUNIと電源が光っている状態です。
今ご回答いただき2時間ほどは経ったのでコンセントをいれてみました。
iPhone側でWiFiの扇はでています。
書込番号:22116484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通信事業者はNTT西日本です。
>プロバイダー名はソフトバンク光です。
>型番はあっているかわかりませんが、GE-PON〈M〉EGE-PON-ONUタイプD〈1〉2タンタイです。
NTTならば、インターネットとの接続はPPPoE接続です。
レンタル機器がGE-PONならば、WG1800HP2にPPPoE設定する必要があります。
つまりプロバイダのソフトバンクから既に連絡済みのユーザIDとパスワードを
PPPoE設定にて入力する必要があります。
iPhoneでもAtermらくらくQRスタートを使えば、PPPoE設定できるようです。
https://itunes.apple.com/jp/app/id510886166?mt=8
書込番号:22116501
3点

>PPPランプがわかりませんが認証、UNI、光回線、電源と4つありそのうちUNIと電源が光っている状態です。
光回線、認証が点灯していないのあれば、回線状態に問題あり。光ケーブルが抜けているか断線してるかも…
NTTに連絡して回線状態を確認した方が良いと思う。
書込番号:22116530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
午前中にiPhoneでPPPoEの設定を設定しましたがうまくいきませんでした。
そこから2時間ほど電源を抜いても手順に従いつなぎAtermらくらくQRスタート設定をし、らくらくネットスタートを起動したら赤点滅になり回線を自動判別できない状態になっています。
本来であればPPPoEルータモードの設定待ち状態になった後クイック設定のようですがそこまでたどり着けない状態です。
NTTの機器のランプが4つ点灯していないのですがそれは問題ないのでしょうか?
書込番号:22116547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため背面スイッチがRTになっているか確認。
書込番号:22116548
1点

>NTTの機器のランプが4つ点灯していないのですがそれは問題ないのでしょうか?
http://www.remote.east-flets.net/faq/2
のランプの説明によると、認証ランプなども点灯すべきですね。
NTTに連絡してみて下さい。
書込番号:22116578
1点

>羅城門の鬼さん
>antena009さん
ありがとうございます。
NTTに連絡をしましたので、対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22116635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





