AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 5GHz帯は最大1300Mbps、2.4GHz帯は最大450Mbpsの高速通信が可能。
- 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1484
AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 9日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2
以下のように接続していますが、スマホでwi-fiに接続するとwi-fi接続自体は成功しますが「インターネットにアクセスできません」と表示されます。
なにか原因・チェックすべきところ、あるいは他に必要な情報があれば教えて下さい。
【構成】
ルータ --<有線>-- WX3600HP --<有線>-- WG1800HP2 --<wi-fi>-- スマホ
【状況】
* WG1800HP2はブリッジモードで設定済。
* ローミング設定は未実施。(WX3600HPとSSID・暗号化キーは共通化していない)
* WX3600HPのwi-fiはインターネットに繋がる。
書込番号:24933812
0点

>ルータ --<有線>-- WX3600HP --<有線>-- WG1800HP2 --<wi-fi>-- スマホ
まずインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
図の左端の「ルーター」の型番は?
スマホの型番は?
WX3600HPはルータモードですか?それともブリッジモード?
書込番号:24933911
1点

>とんとんがりさん
PCで1800WiFIに接続するとネットアクセスできますかね?
スマホの機種はなんですかね?
スマホで1800WIFIにアクセスしているとき、ネットに繋がらないけど、3600でのDHCPリース状態はどうなってますかね? スマホにIPアドレスはリースされてますかね? PCで1800WIFI接続の場合は?
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dhcpserver.html
書込番号:24934130
1点

WX3600HPとWG1800HP2を繋いでいるLANケーブルやLANポートに異常はないのでしょうか?
LANケーブルの交換や別のLANポートに接続して試していますか?
書込番号:24934173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
プロバイダはOCNです。
すみません、一番左はルーターではなくONUでした。一応
、品名ですが「GE-PON <M>E GE-PON-ONU タイプD<1>2」とあります。
スマホはPixel3aです。
WX3600HPはルーターモード(RT)です。
書込番号:24934342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WX3600HPはルーターモード(RT)です。
WX3600HPがルータモードで、WG1800HP2がブリッジモードなのですね。
Pixel3aをWG1800HP2に無線LAN接続すると
必ず「インターネットにアクセスできません」となるのでしょうか?
その時のPixel3aのIPアドレスはどのような値になっていますか?
Pixel3aに事前にPing & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
そしてアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
1段目に192.168.xx.xxが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
それと、WG1800HP2にPCを有線LAN接続すろと、
インターネットにアクセス出来ますか?
書込番号:24934378
1点

>* WX3600HPのwi-fiはインターネットに繋がる。
WG1800HP2を初期化してブリッジモードにしてみるですね。
書込番号:24934433
1点

>Gee580さん
> PCで1800WiFIに接続するとネットアクセスできますかね?
できません。
1800HP2の有線も同様にインターネットにアクセスできません。
> スマホの機種はなんですかね?
Pixel 3aです。
> スマホで1800WIFIにアクセスしているとき、ネットに繋がらないけど、3600でのDHCPリース状態はどうなってますかね? スマホにIPアドレスはリースされてますかね? PCで1800WIFI接続の場合は?
よくわかりませんが、DHCP固定割当エントリは0件です。
書込番号:24934585
0点

>EPO_SPRIGGANさん
> WX3600HPとWG1800HP2を繋いでいるLANケーブルやLANポートに異常はないのでしょうか?
LANケーブルの交換や別のLANポートに接続して試していますか?
はい、このあたりは問題なさそうです。
書込番号:24934588
0点

>羅城門の鬼さん
> WX3600HPがルータモードで、WG1800HP2がブリッジモードなのですね。
はい、そうです。
> Pixel3aをWG1800HP2に無線LAN接続すると
> 必ず「インターネットにアクセスできません」となるのでしょうか?
はい、そのエラーか、もしくはIPアドレスの取得エラーになります。
> そしてアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
> 1段目に192.168.xx.xxが表示されますか?
> 最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
いまはIPアドレス取得エラーになっており、ネットワークに繋がってないとのエラーでtrace route自体ができません。
> それと、WG1800HP2にPCを有線LAN接続すろと、
> インターネットにアクセス出来ますか?
いいえ、できません。
書込番号:24934598
0点

1800に来ている有線をPCに接続すると、そのPCはネット接続できますか?
※2次側ケーブルを疑っています。
書込番号:24934606
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
> WG1800HP2を初期化してブリッジモードにしてみるですね。
もともとはWX3600HPの位置にWG1800HP2がいて、WG1800HP2をルータモードで使っていたので、それもありかもしれませんね
【元の構成】
ONU --<有線>-- WG1800HP2 --<wi-fi>--スマホ
書込番号:24934608
0点

WG1800HP2に接続する有線も無線も子機はインターネットに繋がらないわけですが、WG1800HP2自体インターネットに繋がるのでしょうか?
例えば、時刻の取得でNTPサーバにアクセスできるのでしょうか?
出来なければ、WG1800HP2が物理的にもしくは論理的にWX3600HP繋がっていないと思われます。
WX3600HPがIPアドレスをうまく割り振れていないのであれば、WG1800HP2のIPアドレスを固定してみるとかで変わらないか試してみても良いかと思います。
ブリッジモードでIPアドレスをいじらなくても、基本的にはルーターと繋がるはずなんですけど。
WG1800HP2が元々ルーターとして使用していたのであれば・・・
一度WG1800HP2をルーターとして以前の状態にして、WX3600HPをブリッジモードにして全体的に問題が無く接続出来るようなら、WG1800HP2のブリッジモード自体に問題があったりするのかもしれません。
書込番号:24934680
2点

>とんとんがりさん
>よくわかりませんが、DHCP固定割当エントリは0件です。
>スマホで1800WIFIにアクセスしているとき、ネットに繋がらないけど、3600でのDHCPリース状態はどうなってますかね? スマホにIPアドレスはリースされてますかね? PCで1800WIFI接続の場合は?
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dhcpserver.html
3600でみるとこ違うよ。リース は 払い出し のこと。
「IPアドレスの払い出し状況を確認する
本商品のDHCPサーバ機能が払い出しているIPアドレスと割り当てられている端末を「子機情報」で確認できます。
補足◆
本機能は、本商品がルータモードの場合に使用することができます。ブリッジモードでは使用できません。」
書込番号:24934753
1点

素人の自分がやりそうな間違いで
ご本人も「問題なさそうです」としか書かれてないので怪しいかなと思ったのは
WX3600HP --<有線>-- WG1800HP2
3600側はLANポートに挿す、1800側はWANポートに挿す
で合ってますよね?(自分はやったことないので諸先輩に確認)
書込番号:24934897
1点

・ONUの設定ページにスマホからアクセスできますか?
・WX3600HPの設定ページにスマホからアクセスできますか?
・WG1800HP2の設定ページにスマホからアクセスできますか?
多段になると、いろいろ機能が被ってうまく動かないことがよくあります。
ありがちなのがDHCPサーバの重複とか。あちこちで動いていて、接続状況により働くDHCPサーバが異なり、特定の端末でしか問題が発生しない、そのため特定の端末を接続するまでは問題が顕在化することないこととかあります。WG1800HP2はブリッジモードで動いているのなら(たぶん)DHCPサーバは動いていないと思いますが、ONUとWX3600HPで重複していないか(使いたくないほうを止めているか)を確認してください。
あとEtherスイッチ、特にリピータハブ、バカハブは多段接続すると使えなくなることはしばしばあります。大昔IOデータとBuffaloを多段につなぐと起こったとか、計測すると一定の割合でパケットをドロップしているとか、経験があります(笑)。最近は以前より聞かなくなりましたが、いまだあってもおかしくはありません。
いわゆる「相性」で片づけられることが多いし、エンタープライズ向けでもメーカーにドライバやファームを修正させるには大ごとになるので、問題がそこでも修正する現実性はあまりないかもしれません。その場合、ONUとWG1800HP2を直結させるのが無難です。配線上の都合もあるかもしれませんが試験レベルならすぐできると思いますので、ご検討を。
書込番号:24934988
1点

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど、入れ替えるわけですね
ただ、我が家は一軒家で、WX3600HPは各部屋へのハブにもなっているので、ONUに近い側を高性能なものにしたいという意図があります
書込番号:24935049
0点

>Gee580さん
子機情報の割当欄にはPixel3aのMACアドレスはありませんでした
書込番号:24935062
0点

>> 必ず「インターネットにアクセスできません」となるのでしょうか?
>はい、そのエラーか、もしくはIPアドレスの取得エラーになります。
接続当初に行うDHCPによるIPアドレスの取得も出kない時があるようですね。
「インターネットにアクセスできません」またはIPアドレスの取得エラーは
必ず発生するのでしょうか?
>> それと、WG1800HP2にPCを有線LAN接続すろと、
>> インターネットにアクセス出来ますか?
>いいえ、できません。
どうもWG1800HP2自体がネットワークに繋がっていないようですね。
WX3600HP との間のLANケーブルを入れ替えてみてはどうですか。
LANケーブル交換でも改善しない場合は、
WG1800HP2のRESETボタン長押しで初期化してみて、
それでもダメならばWG1800HP2自体が故障した可能性もありそうに思われます。
書込番号:24935280
1点

>とんとんがりさん
>ルータ --<有線>-- WX3600HP --<有線>-- WG1800HP2 --<wi-fi>-- スマホ
>子機情報の割当欄にはPixel3aのMACアドレスはありませんでした
ということなので、スマホにはIPアドレスがリースされてないよね。
スマホへのIPアドレスのリース元は3600なので、そこへ、
@スマホからのリース要求が届いてない。
Aスマホからのリース要求が3600で無視されている。
が考えられるけれでも、3600への無線接続ではつながるということなんで、Aの可能性は低い。
要は 1800と3600がただしくつながってない か、1800の設定が正しくない、または 故障している。
テストで切り分けとして、1800を図一番左のルーターに直接有線で接続してどうなのか?をためしてみるといいと思うよ。 それで大体わかるんじゃないの。
同時に1800のブリッジ設定をやりなおすか、見直してみたら?
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/internet_bridge.html
書込番号:24935426
1点

以前に接続した設定に引きずられていることはないですかね。
Pixel3aからいったん該当するWi-Fiネットワークを削除して、再設定してみるとかで解決するといいのですが。
書込番号:24943092
1点

ご希望の有線での中継器接続は、「メッシュWiFi」対応機同士でないと
ダメな様子です。
少なくとも、WX3600HPは「メッシュWiFi」に対応しておりませんので
WX3600HP - WG1800HP2 間の有線接続を外し、WG1800HP2を中継器モード(CNVスイッチ)にして
らくらくスタートボタン(WPSボタン)で親機と接続すれば、通常の中継器として使用可能かと
思います。
書込番号:24943171
1点

すみません。
「中継設定」したいと思い込んでいました。
有線接続でも、両方「ブリッジモード」にすれば行けそうな接続ですね。
再度調べてみます。失礼いたしました。
書込番号:24943237
1点

1800のIPアドレスを何かが使っている可能性は?
デフォルトでは210だった様ですけど
書込番号:24945667
0点

>とんとんがりさん
細かい設定の事はよくわかりませんがWX3600HPが正しくルーターとして機能していれば難しい事はないと思います。
環境は異なりますがauひかり提供のルーター(HGW)と同じくNECのWX5400HPをブリッジ接続していますが何も難しい事なく取説通りで繋がっています。(auひかりはは基本HGWに設定いらずですが)
他の方も言われているようにWiFi接続以前にWG1800HP2自体がネットワークに繋がっていないようですね。
まず動作状態がWG1800HP2のACTIVEランプが橙色点灯でブリッジ状態になっている事。(自分の環境だと2重ルーターになっても繋がってましたが...)
まずWG1800HP2を初期状態に戻されてやり直したうえでLANケーブルに問題なければ素人考えですが可能性としてはWG1800HP2の故障が疑わしいと思います。
WX3600HPのLANポートも考えられますが...
書込番号:24948049
0点

ONU --<LAN端子1系統・有線のみ>-- WX3600HP --<ルーターモード・有線も無線も接続可>-- WG1800HP2 --<ブリッジモード・無線接続不可?>-- スマホ
上記の接続で何の問題もないはずですが、これだけの知識があってWG1800HP2 でWANとLANの誤接続はないですよね。
書込番号:24948236
0点

レスポンスが途絶えたポイントが、返信の順番的にはWANに挿す旨のわたしの書き込みの前だったので、
きっとケーブルを挿し直して解決したのかなと思っていますが
わたしも書いたあとで不安になって色々検索してみましたが、
メーカー、機種や年代によって挿すコネクタの指定にいろいろパターンがあるようでした
(予備知識のある人のほうがはまるかも)
AtermのマニュアルにWANに挿せと明記されてないのもわかりづらい原因の1つかと思いました
(ブリッジ接続設定を有線で行うときはWANに挿す旨の指示があり、
有線運用の場合はLANケーブルはそのままでよい…的な記載になっています)
書込番号:24948281
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





