※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z10X [65インチ]
本日、朝一にレグザを付けると最初は地デジの民放は全チャンネル写っていたと思うのですが急に1チャンネルずつアンテナを確認してくださいのような画面になりNHKとあと民放の1つのチャンネルだけが残り他のチャンネルは登録がないとかのメッセージになってしまいました。
初期設定を行い、もう一度確認すると今度は民放の1つのチャンネル(先ほどは最後まで写っていたチャンネル)だけが写らなくなり同じメッセージでした。もう一度初期設定を行ったらとりあえず現在は回復しています。
2015年に購入後、過去に同じようなことがあったような記憶があるのですが記憶があいまいで、基板交換か何かしてもらったような、保証期間だったのでよかったのですが現在保証は切れています。同じような故障経験された方いらっしゃいますでしょうか。BSは大丈夫のようです。原因や費用等おわかりになる方、よろしくお願いいたします。
書込番号:24782068
0点

>カーク船長さん
こんにちは。
価格コムのクチコミではあまり聞かない話ですので、レグザあるあるのトラブルではなさそうです。
ソフト起因の一時的な問題か、ハードも絡む故障なのかは症状だけからはわかりません。
とりあえず初期設定で直ったとのことなので、しばらく様子見ですかね。
一応ソフト起因の問題を切り分けるためにも電源抜きリセットはやっておきましょう。
手順はテレビのコンセントを抜き、必ず10分程度放置してから再度入れる、です。
その後様子を見ていて、再発したり頻度が多くなったりするようならハードの故障の線も疑う必要があります。故障した際に画面表示等を動画やカメラで撮影しておいてサービスを呼んでください。これはサービスマンが来たときに症状が再現するとは限らないからあらかじめ撮影しておいてサービスマンに見せるためです。動画で症状が確認できれば修理対応してもらえます。
ディスプレイパネルに問題がないようですので、基板交換等で数万円といった修理費かと思います。ただ本機は2014年10月発売で、補修用パーツの保管期間も精々23年10月までですので、場合によっては補修基板枯渇で修理不可、ということもあり得ます。その場合は買い替えを検討してください。
書込番号:24782116
1点

>カーク船長さん
こんにちは
アンテナ受信レベルは、いかがでしょうか。
低いようであれば、どの局もギリギリ受信で、チャンネル設定の時に
たまたま高く受信できた局のみ登録されているかもしれないですね。
放送局線上で何か高所の建造物が設置された、アンテナが動いた、ケーブルに水が入った、アンテナ端子がきちんとささっていない、
テレビの受信基盤が故障している・・・等が 想定されます。
書込番号:24782169
2点

プローヴァさん、オルフェーブルターボさん、ありがとうございます。
電源抜きは思い浮かびませんでした。とりあえずしてみます。
アンテナは最初に想像したので同じアンテナ環境下ではありますが現在問題なく写っているブルーレイレコーダーのアンテナ線と入れ替えたのですが結果はブルーレイ〇、レグザは×で同じでした。
アンテナレベルまでは未確認だったので一度確認します。
ただ、アンテナのレベルが落ちるとアンテナを確認してくださいのようなメッセージは出るのは通常かと思うのですがその後にチャンネルは登録がないとかのメッセージになるのがなんか嫌な感じです。アンテナレベルが落ちるとチャンネルの登録も消えるのでしょうか。
あまり想像したくありませんが故障の可能性を感じちゃいます。
書込番号:24782260
0点

うちのZ10Xはここ半年くらいタイムシフトで観ると数チャンネルだけ画面グチャグチャでまともに録画できなくなる事がありました。
HDDか基盤が壊れたと思っていたのですがそのうちに通常で観る地デジもおかしくなりアンテナレベル調べたらいつの間にか推薦値以下になっておりました。
地デジ信号は有線信号できてるので配電トラブルかと思って聞いたら正常との事。
壁からレコーダー→テレビで繋いでいたのを別のレコーダーから繋いだら規定値以上になり何事も無かったようにタイムシフト共正常に映っております。
レコーダーのテレビへの信号が弱くなっていたようです。
書込番号:24782411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガンナーズさん
ありがとうございます。
今は仕事場なので今晩でもアンテナレベル確認してみます。
簡単な問題だとよいのですが。
書込番号:24782475
0点

>カーク船長さん
マンションのケーブルテレビで(50Z10X 修理しながら)視聴しています。
他の方も指摘の電波の入力ベルの確認が必要ですね。
地デジ放送開始後ですが 何回か特定のチャネルで電波が(季節、天候などで)弱くなり視聴出来ないことがあり、
(ケーブルテレビ会社が修理し、一時解決しましたが、症状が再発し)昨年ブースター(DXアンテナ製)を追加して解決したことがあります。
この時分配して接続している、パナのビデオデッキは正常に視聴出来てました。
追加したブースターはこちら(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000894931/SortID=24114009/)の書き込みを参考にしてください。
こちらの共聴システムの経緯
元々 BS,CSはない、VHF、UHF、FM放送対応。
そのままでも(全体的にレベルが低い状態ながら) 地デジの放送視聴可能でしたが、地デジ対応の共聴システムに交換。数年で特定のチャンネルで障害が数ヶ所の別の住居で発生、ケーブルテレビ会社が修理。
<環境にもよりますが、こちらでの条件での50Z10Xではレベルが不足のようでした>
一般的に 高い周波数のチャンネルが低くなるかと思います。<チャネルの数字と周波数の並びは相対的ではありません>
解決すると良いですね。<なおレベルは高すぎても、低すぎても障害がおきるかとも思います>
自宅のアンテナでしたら、点検、修理、もしくは(BS(4K)、CS、地デジ等 )システムに合ったブースター追加などご検討ください。
書込番号:24785259
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





