※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z10X [58インチ]
久々に来ました。
辛口ですが、ここの皆さんは詳しい方が多いので、どなたかアドバイス、ご教示を!
もう買い替えなさい!は無しでお願いします。
最近気づいたのですが色が変わるのです。
1分〜3分おきくらいに・・・。
具体的に言うと色温度が変わる。バラエティや映画などを見ていても(灯りが付いている状態)ほとんど気づきません。
動きがあるので。
しかし気付いてからは常になっていることに気づきました。
夜中(室内真っ暗の時)は顕著にわかります。
どう言った時に症状が出る、と言うより常に変わっているみたいです。
iPhoneの画面の設定にありますよね?ナイトモード、またはブルーライトカット。PCのモニターにも付いていますが。
それくらい変わります。
番組表を見ているととてもわかりやすいです。
バックがブルーっぽい白からベージュっぽい白に。
4500Kが6000Kに(例えです)
一定の間隔で永遠と変わります。繰り返し。
ちょっとくどく書きましたが伝わるようにと思いまして。
多分センサー??がおかしいのかな?
または制御する基板か?
レグザは壁の色や室内灯(電球色か蛍光灯か)で設定が出来ると思うのですが、それで画面の色温度も変えてると思い、何か解決方法はないのかと。
誠に素人考えではありますが、部屋の明るさで自動で画面の光度を調整しているのをオフに出来る様にならないのかな?修理と言うより。
気付いてからは気になって仕方ありません。
こんな経験のある方、また症状がわかる方、私は修理しました、と言う方、よきアドバイスなどあればよろしくお願いします。
もしかしたら私の無知で、あなたはそんな事も知らないのか!となりませんように・・・。
書込番号:25143285
0点

>ぴーたかさん
こんばんは
買った当初はそういう不具合はなかったのですよね?
本機に色温度をセンサーに従って勝手に変える様な機能はありません。
ファームウェア起因の一時的な不具合の可能性もありますので、一度電源コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度入れてみて下さい。
それで直らない場合は、ハード的な不具合の可能性があります。古いテレビですが直すかどうか決めて、直すつもりならサービスを呼びましょう。修理費用概算を出してくれます。修理しなくても訪問料は取られますのでご注意を。
おそらくはパネルの不具合と思いますので修理費用は10万前後にはなりそうに思います。
書込番号:25143307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴーたかさん
>>部屋の明るさで自動で画面の光度を調整しているのをオフに出来る様にならないのかな?
「映像メニュー」を「おまかせ」以外に設定し、「明るさ検出」を「オフ」にするのがご希望の設定ですね。
これで改善されれば明るさセンサーの問題となります。映像メニューをおまかせ以外の、お好みのものに合わせて、あとは自分で画質調整です。
それで改善しないと、原因の特定はテレビの故障含め、ちょっと難しそうですか。
書込番号:25143330
4点

>ぴーたかさん
>>部屋の明るさで自動で画面の光度を調整しているのをオフに出来る様にならないのかな?
これは明るさの自動調整であって、色温度の自動調整ではありません。たとえ明るさセンサーの故障であったとしても、これで色温度が変わる現象は抑えられないかと思いますよ。
書込番号:25143731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「おまかせオートピクチャー」は色温度制御もあるので、明るさセンサーの問題でその辺の制御に不具合が出る可能性もあるかなと思ったんですけどね。
書込番号:25143812
4点

>>「おまかせオートピクチャー」は色温度制御もあるので、明るさセンサーの問題でその辺の制御に不具合が出る可能性
ないでしょうね。
明るさセンサーを元に調整するのは輝度のみ、色温度制御はコンテンツの種類検出で行われます。これはざっくり言えばブルーレイの映画コンテンツなどの場合に色温度を(低く)調整する(かも知れない)機能であり、少なくとも地デジチャンネルを見ている時にコロコロ色温度を動かすような内容ではありません。明るさセンサーでは色温度を可変するもとになるような情報は得られませんので当然無関係です。
https://archived.regza.com/regza/lineup/z10x/quality_04.html#random_auto_picture
書込番号:25143820
0点

>明るさセンサーを元に調整するのは輝度のみ、色温度制御はコンテンツの種類検出で行われます。
リンクを張った説明を見ると、「外光あり」に設定した場合には、昼間の明かりが太陽光か室内照明かを判断し、室内照明なら照明の種類の設定に合わせて色温度を制御するように読めるので、コンテンツの種類ではなく、センサーで制御しているのではないでしょうか?
書込番号:25143845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tametametameさん
説明はあいかわらず東芝独自のミスリードを誘う書き方ですが、外光ありに設定すると、太陽光前提の色温度に設定、外光なしに設定すると、メニューで設定した色温度に設定する機能と解釈できます。
判断とか書いてありますが、少し考えれば、色温度センサーがないのですから、室内照明の色温度を検出したり、それをもとに自動制御したりすることはできないのは自明です。
書込番号:25143873
0点

>tametametameさん
補足です。
取説に下記の記載があります。
>>「外光あり」に設定した場合、Bで設定した照明の色と外光に合わせた画質に自動調整されます。(この機能に
はデジタル放送の時刻情報が利用されます)
>>「外光なし」に設定した場合、Bで設定した照明の色に合わせた画質に自動調整されます。
要するに外光ありだと太陽光前提(+室内照明色設定情報を加味)の色温度調整を「時刻情報」に基づき行う。色温度センサー(ついていない)等によるセンシングではありません。外光無しだと設定した色温度を採用、こういうことです。
従ってスレ主さん指摘の1−3分ごとに色が変わるという現象とは無関係と言うことです。
書込番号:25143883
0点

>プローヴァさん
>tametametameさん
>すずあきーさん
ご教示、また議論ありがとうございます。
朝見ると沢山の書き込み。大変ありがたく思います。
知恵袋やOKと違いここでのレスは参考になります。
さて本題に戻りますが、他の書き込みにもありました再起動(コンセント抜く)試してみます。
抜いてしばらく時間を置く、は、試してみませんでした。
明るさセンサーは一度オートを解除してみます。
もしかしたらレグザあるあるではないか?と思ったのですがそうでもなさそうですね!
気にならない人なら気づかないかもとは思います。
本日帰宅しましたら【再起動(コンセント抜く】【ファームウェア確認】【おまけせの解除】【壁色の変更】を試してみます。
>すずあきーさん
>>それで改善しないと、原因の特定は・・・
まさにそうですね。諦めます。多少映像を犠牲にしてでも設定変更でなおればと。
>プローヴァさん
沢山アドバイスありがとうございます。
>>買った当初はそういう不具合はなかったのですよね?
もちろんです!あったら保証期間にクレームです。
>>おそらくはパネルの不具合と思いますので・・・
パネルはきれいに発光していますし、暗くなるなどは有りません。おそらく制御、の方ではないかと。
>>外光ありに設定すると、・・・
外光無しで試してみます。
>tametametameさん
>>色温度制御はコンテンツの種類検出で行われます。
外部入力で静止画を試してみます。現在は真っ白画面でも 青白⇔黄白 です。激しいいアクション映画やおっとりした風景映像でも色温度が変わる現象は一定で変化なしです。(主に地デジと同タイムシフト閲覧、内臓HDDの録画閲覧です)HDMI入力では試していません。
試した結果をご報告いたしますので皆さん引き続きよろしくお願いします。
書込番号:25143959
1点

遅くなりましたが検証してみました。
ファームウェアは最新でした。
電源抜き差しの再起動を試してみました。
上記二つでは症状は改善されませんでした。
検証して気付いたのですが、定期的に色が変わる時間は定時ではなくランダムである事が判明しました。
ストップウォッチで検証したわけではないのですが、ある程度定期的、の様です。
全く症状が現れない、と言う事はないですが調子がいい??時は長く持ちます。
引き続き設定等の検証を続けたいと思います。
書込番号:25157939
0点

少しお時間たってしまいましたが検証の結果、【おまかせ・・・】が原因の様です。
明るさセンサーや壁の色設定など関係ありませんでした。
映像をシーンに合わせておまかせしなければ大丈夫です。
オートを解除して自分好みに設定しました。
もちろん戻すと現象も戻ります。
他に同じような方がいらしたらご参考までに。
なかなか気付きにくい症状ですが気付いたら気になります。
CMなんか目まぐるしく変わる映像では気になりませんでしたから。
(私は気付いてからは気になります。白い部分だけをじっと見つめていました)
相談に乗って頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25249734
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





