このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2015年9月9日 01:17 | |
| 4 | 5 | 2015年9月5日 23:28 | |
| 20 | 3 | 2015年9月5日 15:07 | |
| 2 | 1 | 2015年8月10日 00:50 | |
| 12 | 21 | 2015年8月9日 21:39 | |
| 22 | 11 | 2015年8月9日 03:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
本商品を購入しました。起動などすべての動作が少し遅く感じますが許容範囲です。
ただ、HDMIを通じてでなく、DLNAでランを通じてソニーのレコーダーのHDDを視聴する場合
異常にアクセスが遅いです。(ブルーレイの外付けHDDが異常に遅く数分かかる)
また、旧機種のソニーレコーダーの場合、DRモードのみしか視聴できませんが
何か対処がありますでしょうか?
*いずれもHDMI経由では全く問題ありません。
*新機種のソニーHDDではDRモード以外も視聴できます。
わかる方いらっしゃればお教えください。
1点
>DLNAでランを通じてソニーのレコーダーのHDDを視聴する場合異常にアクセスが遅いです。
>(ブルーレイの外付けHDDが異常に遅く数分かかる)
大抵の製品でそうだと思いますm(_ _)m
「DTCP-IP」での通信をしている関係も有り、「HDMI」で直接映像を受けるのとは訳が違うので...
まぁ、それでも「ソニーのテレビ」は、「テレビ視聴」以外については、「???どうして???」という所は多い様です(^_^;
<「録画再生」「DLNA再生」での操作方法についての説明が無かったり...
>また、旧機種のソニーレコーダーの場合、DRモードのみしか視聴できませんが何か対処がありますでしょうか?
それは「レコーダーの仕様」なので、レコーダーに改善して貰う必要が有りますが、
その手の変更(対応)は無理だと思いますm(_ _)m
<「DR以外の配信」=「新しい機能」なので、「追加機能」を搭載してくれるメーカーは有りません...
※発売前に、「○○の機能は、発売後××に対応予定です」などのアナウンスがあれば別ですm(_ _)m
書込番号:19117365
![]()
0点
名無しの権兵衛さま
ご意見ありがとうございます。
drしか再生できないことは、ご指摘のとおりかと思います。
時間がかかることは、パナTVではそんなにかからないこと、今回5分以上かかることから何かあるのかな、と感じてます。
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19118153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のところはメインテレビは、本機種。サブのテレビでパナ、SONYを、DLNAで色々繋いで見ています。レコーダーは、パナ3台、SONY2台。
使って感じることは、圧倒的にこの手の機能はパナが上です。SONYのは、テレビのメーカーによって
連携が悪くて、SONY同士以外は不都合当たり前です。
コマオチとか、起動の遅延も、パナ同士はほとんどありません。パナのレコーダーから、本機種TOSHIBAでもスムーズにいきます。
スムーズにいきたかったら、また、この手の機能を効率よく使用したいときは、メーカーを意図的に揃えたほうがベターと思います。
書込番号:19119350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>今回5分以上かかることから何かあるのかな、と感じてます。
コレは遅過ぎますね...
<初めの書き込みでは、こういう情報を隠しているので、「遅れる」の程度が判りませんでしたm(_ _)m
ネットワークの「IPアドレス」の設定が、「自動設定」になっていると、接続に時間が掛かったりする可能性も...
書込番号:19120658
0点
皆様ありがとうございました。
メーカーからは他社製品なので、仕様上しょうがない、手打ちがないとの回答でした。
リビングで全てレコーダーが集約しているので、Hdmi経由で視聴するので今回は問題ありません。
が、寝室などのtvを購入する際は東芝を対象外とせざるを得ません。画質などは満足しているのですがね〜。
書込番号:19122461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ネットワーク構成」が判らないので、何とも言えませんが、
「イーサネットコンバータ」などを使って「無線LAN」を構成していると、
製品によっては制約が発生して、やりとりが上手く行かない場合も有りますm(_ _)m
書込番号:19123626
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
パナの液晶画面がレグザと比べると暗い感じがします。どちらを購入したらいいか迷ってます❗詳しく分かるかた教えて下さい❗PS4をつなげる予定してます相性がよいとかありましたら知りたいです。
書込番号:19080197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DS455kさん
2択ならレグザ。コスパ的にもレグザ。ゲームするならレグザ。20Xが出て価格的にも底に近いと思います。
書込番号:19082873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
新宿のビックロでは在庫一層セールでJ10X【55インチ】が残り4台になっていました。
製造終了機種ですので悩む前に店舗へGO!
自分はSONYの920A【55インチ】を駆け込みで買いました。
4Kが必須ならJ10Xが良いと思いますが、2Kで良ければ920A一択です。
TOSHIBAの販売員が「自分が買うならJ10より920Aを買う」と言ってました。
書込番号:19084693
0点
参考になりました。ありがとう
ちなみにパナは画質が悪いのですか?
書込番号:19085527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
ネットに繋いでYouTubeを観ることがありますが、決まって音量が小さくなります。
そこで仕方なくボリュームを上げていますが、テレビモードに戻した時に大音量でびっくり!となってしまいます。
何か良い調整方法はないものでしょうか?
別売りのスピーカーを繋ぐことで解決したりしませんよね?
書込番号:19106650 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは
Youtube(アプリ)ですが、そのソース(作成者)によって音量・音質が違います。ほぼ音量が一定のテレビのデジタル放送とは多少の音量差は仕方ないことかなと思います。また最近のテレビはスピーカー自体の性能が低いので、音声が聴き取りにくい方も多いのも現状なのでそういった場合は別途スピーカーを設置するのも方法ですね。
書込番号:19106887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>LVEledevi様
ご返信ありがとうございます。
やはり難しそうです。
スピーカーの購入も検討してみます。
>スネヲカ様
ご返信ありがとうございます。
やってみましたが、あまり効果はありませんでした。
わざわざありがとうございました。
書込番号:19112855
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
55J10XとXPERIA Z1(XPERIA Z2tabletでも同症状)でのThrowにおいて、以下の症状の方いますか。
1.アルバムの写真を飛ばすと縦画面で撮った写真はテレビ画面に表示されない。横画面の写真は表示される。
2.端末で撮った動画を飛ばしても再生されない
MHL接続に関する別症状ですが、
3.MHL対応の差し込み口にMHLケーブルを差し込んでXPERIA Z1に接続しても何も表示されない。
※テレビの差し込み口はHDMIでブルーレイなどは動くので生きている
2台の端末で同症状。テレビ本体の問題なのかテレビと端末の相性なのかはわからないが、東芝の客セン窓口は言うまでもなく役立たず。
解決方法知ってる人教えてください。
書込番号:19014084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベロチェ2さん
こんばんは。
この場合、互換性というより相性というタイトルの方が適当ではないでしょうか?
書込番号:19039332
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]
REGZA 43J10X を購入したのが3月、
直接アンテナからつながっている地デジとBSは綺麗に見えるのですが、
外部入力のJcomからの画像が、たびたびスローモーションのようになります。
Jcomさんをすぐに呼んでみてもらい、セットボックスを取り替えてもらいましたが意味がなく、
Jcomさんではもう理由もわからず、TV側の問題でしょう、ということでした。
多いときは5秒に一度ほど人の動きや表情などがスローになります。
もう3ヶ月ほどになりますが、ずーっと同じ状態です。
最初は気になってしょうがないと言っていた主人も、
どうせ問合せたってしょうがない、
きっとJcomとTVの相性が悪いからだ・・・と言っていて、その後は何も問い合わせなどはしていません。
ですが、
Jcom経由の画像はいろいろな番組でたびたびスローになりますので、
毎日やはり気になります。
そこで思い立って、このサイトを見てみたところ、
「レビュー」の中に一人同じ現象を書いている方がいらっしゃったので、
うちのTVだけが壊れてるわけじゃないのかな?と思い、質問させて頂きました。
まったく家電には詳しくないのですが、
このTVは4k以外の画像も綺麗にする修正を行っているとお店で聞きました。
そのせいで、Jcomからの画像はスローになったりするんでしょうか?
外部入力(HDML端子)からだから、なるんですかね?
直せないんですよね?
他にこの現象についてお分かりになる方、経験者の方はいらっしゃいますか?
メーカーに問合せをしたら何か変化はありますでしょうか?
あきらめたほうがいいのでしょうか。
先にメーカーに言う勇気というか・・・がなく、こんな質問ですみません。
2点
他にTVありませんか?それとも他のTVとそのCATV STBの接続では問題はない?
それとCATV STBの型番はなんでしょうか?CATV STBとTVのリセットを試したいです。それともリセットは実施済みですか?
書込番号:18877498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
原因はよく分かりませんが、接続するHDMI端子を変えてもダメですか?
また、HDMIケーブルに原因が有る可能性もあります。他にHDMIケーブルはお持ちでは無いですか?
これくらいやってみてダメなら東芝に聞いてみるしかないでしょう。
書込番号:18877503
0点
すぐに書き込みいただきありがとうございます!
感謝感謝です。
STBは、今はPioneer BD-V302Jです。
修理といいますか、Jcomさんが交換してくれる前はHUMAXのやつでした。
Jcomさんが画像を見ても、「スローっぽくなっていますね〜」と言って、現象を確認し、
原因は不明だけど、一応変えてみましょうといって、STBを他のものに交換してくれました。
それで、今のパイオニアになったわけですが、
どちらのSTBでもまったく変わりませんでした。
TVとSTBのどちらもリセットは何度も試しました。
ケーブルも、Jcomさんが交換して試してくれました。
ただ1点、他のTVが家にないので、
他のTVでもなるかは試してみていません。
他のメーカーのスレの中で、同じような現象の方の書き込みをみました。
同じかどうかはわからないのですが、
倍速?をOFFにするとか弱にするとか、
いろいろなモードを切ってみるとどうか、とか。
このレグザでも、何かやって試せることはありませんか?
ほんとに何も知らなくてすみません、、、
ここでわからなければ、やはりメーカーに電話しかないですよね。
わかってるんだけど、なんだか電話での問い合わせってつながらないイメージでハードルが高くて。。。
書込番号:18877559
2点
Smart J:COM Boxですか。
このブランド名を聞くと、原因はコイツなんじゃねーのって先入観を持ちますね(笑)
Smart J:COM Box以外にHDMI入力ができる機器ありますか?あったとしてそのHDMI入力ができる機器では問題はない?
書込番号:18877770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引き続きありがとうございます。
ビデオがあるのですが、
HDMIではなく3色ケーブルなのです。
こちらは問題なく見れています。
私も、
テレビは最新だしと思ってJCOMを怪しんだんですが、
STBのメーカーを変えても同じってなると、
テレビ側か、相性なのかなって。。。
書込番号:18877891
0点
十中八九、Smart J:COM Boxが原因だと思いますが…他にHDMI入力ができる機器があればいいんですがねえ。
他のHDMI入力機器が問題なければSmart J:COM Boxが原因であるコトは間違いなくなるわけですし。
少なくとも『相性』の問題で済ませられるコトではないです。
地上波とBSはアンテナから直接視聴できるんですよね?
ならJ:COMはやめてスカパーにするとか?
書込番号:18877941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
何れも所有してないので想像でしか言えず申し訳ありませんが・・・。
HDMI接続時は解像度設定が必要ですが、この設定は問題ないでしょうか?
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=9456&page=1#connect01
それからSTB経由で視聴するのは有料チャンネルだけですか? STB経由で地デジもBSも見れるはずですが、これらの
チャンネルでも同じ現象が出ますか?
書込番号:18877962
0点
JCOM経由だと、CSだけでなく、地デジでもBSでも乱れは起こります。
HDMI出力解像度設定というところを見たのですが、『固定』になっていました。
なぜかCM中に乱れが起こることはなく、
一番よくなるのが野球中継やバラエティー番組です。
ニュース番組もなったりしますが、頻度は少ないです。
また、ドラマなんかも出にくいです。
もし、別の機器たとえばDVDプレーヤーを接続しても、
映画などだと同じ条件ではないように思います。
CMで起こらないので、映画とかだとならないような気がします。。。
これまでTV側だと思ってきましたが、
JCOMもまだ怪しいんですね。
このテレビの前は、
恥ずかしながらブラウン管テレビで、
はじめての液晶テレビなんです。
これまではブラウン管テレビに、HDMIではない線でJCOMを繋げていました。
(プランを変えたので今のSTBではなく古いやつでした)
映りは劣りましたが、このような現象はありませんでした。
パソコンも電話も全部何年もJCOMできてるので、
スカパーにするのは、、、
書込番号:18878334
1点
もともとインチキ臭いジェイコムなんかやめる。これが一番の解決策。
書込番号:18879356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お話しからはHDMIのトラブルに絞られると思います
STB側もTV側もHDMIの設定が変えられるようなら試してみる価値があると思います
書込番号:18880045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当にいろいろとありがとうございました。
JCOMはすぐにはやめられそうにないですが、
いずれは視野にいれて考えたいと思います。
HDMIの設定というのがあるんですね。
何もわかりませんので、
説明書を見てちょっと調べてみたいと思います。
STBの説明書はないんですが、
TVのはあるので。
もっとこういった障害の声が増えれば、
何か改善策も見つかるというか、
対策や情報が増えそうですけど、
今は私くらいなんですかねー。
せっかくの良いテレビが、残念です。。。
本当にありがとうございました。
JCOMさんがもっと良くなってくれることも祈りたいです。
書込番号:18880821
0点
こんばんは
ブロックノイズは出ていなさそうですね。
処理が追い付いていなくてスローになっているようにも思えます。
ブルーレイデッキがあればもう少し切り分けできそうなんですが、
できない場合、まだ保証中(販売から1年未満)のため、メーカーに聞いてみるのが一番かと。
購入店の保証が無く、保証切れてからテレビ不具合が判明しても有料修理になると思うし。
書込番号:18888752
0点
書き込みありがとうございます。
DVDプレーヤーならあるのですが
映画のDVDしかなく、、、
あとは外付けHDDで、JCOM経由で繋がっています。
画像の乱れが出ている番組は、
外付けHDDで録画をしても、そのまま乱れた箇所も同じく録画されます。
TVは買ってからまだ数ヶ月なので
やはりメーカーに問い合わせですかねー
なんだかJCOMのせいにされて終わりそうな気がするんです。。。
JCOMはTVのせいだと言うし。。。
書込番号:18888786
0点
おはようございます。
>あとは外付けHDDで、JCOM経由で繋がっています。
>画像の乱れが出ている番組は、
>外付けHDDで録画をしても、そのまま乱れた箇所も同じく録画されます。
つまり再現性があるという事ですね。
確実に原因を特定するにはやはりもう1台TVが必要ですね。今は大分安くなりましたので寝室用とかもう1台買っても
よろしいんじゃないでしょうか? 強制は出来ませんが・・・(^_^メ)
もしくは、JCOMかTVを購入したお店にお願いして検証用のTVを持って来て貰うとか・・・。
それと確実な検証は出来ませんが、STBにあるケーブル出力からアンテナケーブルでTVにつないで見た場合はどうですか?
この場合、地デジしか確認出来ませんが、これで異常が確認されれば原因がJCOM側にある事が証明できます。
ただ、CATVも地デジ放送はアンテナ受信と同じ信号を送っているので異常は出ないはずなんですが・・・(^_^メ)
従って、この方法はCATVの送信されている信号が正常である事の確認をする事になると思います。
問題は、STBに変換した映像データが異常なのか、HDMIでその信号を受信したTVのアプコンが異常なのか、何れかだと思います。
書込番号:18889270
0点
ありがとうございます❗
何か原因が特定できそうな情報で嬉しいです。
そのアンテナ接続、やってみたいです。
自分では難しいかもしれないので、
主人に話してみます。
どちらが原因かわかれば、
問い合わせの際も、つめられますもんね。
週末はいないので少し先になるかもしれません。
すぐに結果を書けないですが、申し訳ありません。
書込番号:18890824
0点
おそらく、全く同じ現象が起きています。
スタジオ内でのバラエティーでよく起きます。
アメトーーークやIPPONグランオプリなどカメラがよく切り替わり、切り替わりの直後の人の速い動きについていけてない様な印象です。
接続状況は、アンテナからブルーレイレコーダーDBR-T550に接続し、そこからHDMIで49J10Xに接続しています。
JCOMの機器は挟んでませんが、マンションで、テレビはJCOMのケーブルで管理されていたと思います。
まだ、詳しく試していないので分かりませんが、ブルーレイレコーダーをかまさない場合、他のテレビでどうか、は調べることができるのでこれから試してみようかと思っています。
解決策ではなくて恐縮ですが、共感します、非常に気持ち悪いです。
ちなみに嫁はあまり気付いていませんでした。気付いていない人もいるかもしれません。
書込番号:18902251
0点
43J10Xを先週末から使用していますが、設定メニューの映像設定にある4K倍速モードを
「おまかせ」から他のモードに変更すると多少軽減されるかもしれません。箱から出して
設置設定を行って今まで使っていたBDレコーダーをHDMIでつないでタイトルを再生
したとき、映像の動きに違和感を感じたのですが当該設定を「フィルム」にしたところ
今まで使っていたテレビ同様になったので。HDMI各入力でそれぞれ別の映像設定に
なっていますので、気になる映像の表示中に設定を変更するようになります。
書込番号:18905008
![]()
2点
ロンドンの花火さん、
同じ現象ですね!まさしくそうです!!
アメトーーークなんて、ひどいです。
特に、スイッチング?カメラ割りが変わるとこで目立ちます。
iーjiーさんも設定について書いてくださったので、
出来ることを試して、一緒に改善、もしくは直したいですね。
うちでよく見るのは、
プロ野球のCSの中継や、プロ野球ニュースがひどいので、
そこで試せればな、と思っています。
ケーブルの件は、ケーブルが見つからずまだ試していないのですが、
必ずや見つけるか買うかして色々試してまたこちらにご報告します。
ぜひ、ロンドンの花火さんも、
その後の経過を載せてください(^-^)
みなさん、色々な情報、ご意見本当にありがとうございます♪
皆さんが便りですので今後ともよろしくお願いいたします。
と、言いながら、ドシロウトなためになかなか進展がなくてスミマセン。。。
書込番号:18905088
2点
先日ご提案いただいた映像設定の4K倍速モードの切り替えを試したところ、
ほぼ、画像の乱れがなくなりました!!!!!
同じ現象の方は、どうでしょうか?
そもそも4K倍速モードってなんでしょう?
これを「おまかせ」から「オフ」にしましたが、
何かが変わって見えているのでしょうか?
ちょっと画像が粗い気もしますが、気のせいかなとも。
まだ4K放送ではないとおもうので、
そもそもよーく見ると粗い番組が多く感じています。
4K倍速モードを切らないと乱れが出るというのは、
やはりJCOMの問題が関係しているのでしょうか?
JCOMとこのTVの相性が悪いとか?
せっかくのこの4K倍速モードを切ると
何かもったいないんですかね?
とりあえずはこの状態でしばらく様子をみたいと思います。。。
ぜひ、同じ現象の方は結果をお知らせいただくと幸いです。
ハッキリしたような、しないような、
モヤモヤは残ります。。。
書込番号:18927597
1点
初めまして。
昨日、昨日購入しテレビ、録画を見えいると乱れが気になりました。
以前使っていたレグザには乱れなどなかったので
テレビがいけないのか…
なにがいけないのか同じく気になります。
書込番号:19021847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
この55型を買おうか迷い中ですが、4kが本当に必要かわかりません。
店頭に55z8が横においてありほとんど画質の違いがわかりませんでした(T-T)
将来を見越して4kか値下がりしてる2kかどちらを買えばいいかご教授願います。
書込番号:18943954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>店頭に55z8が横においてありほとんど画質の違いがわかりませんでした(T-T)
それが、一般の人の感覚です
違いが分からなければ、安い2Kを買われては?
あと
「音質」については、どうでしょうか
最近の液晶テレビは、デザインのために、スピーカーユニットが下向きに取り付けられているので
聴きずらいという声が多いので
書込番号:18943975
1点
明らかにZ8より画素が細かく、荒々しい粒子感がへっていますよ。
まだまだ一部4k対応というだけなので、地上波ネイティブ4kには対応してません。
画質の差が分からない場合は2kで十分であると言えます。
書込番号:18943998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4KBDや放送・配信で4K映像を視聴する予定が無いなら2Kで良いかも。
書込番号:18944040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん
ご返信ありがとうございます!
特に4kにはこだわりなかったので2kも視野にいれます。
ちなみに2kで3チューナー、50型以上ならどの機種がいいでしょうか?
55z8でしょうか?
55j10xは18万ぐらいなんで、12〜13万までが希望です。
差額の5万〜6万を4kインフラが整ってから、安価になるであろう4kに回すとゆうのが、画質の差がわからない自分にとってはベターな方法かと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:18944092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二代目 音道楽さん
音質についても、いいか、悪いかわかりませんでした。
音質についてはあんまりこだわりがないのかと思います(>_<)
書込番号:18944098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
騒がしい量販店等では音質の確認は不可能ですね。
画質を優先して選んだ方が良いですよ。
若干の追加料金が発生しますが、音質は後から改善可能ですから。
書込番号:18944402
2点
ビックの店員さんいわく50インチくらいから4Kでないと荒くなるとのことでした。
自分は49インチの4Kかったのですが…。
書込番号:18945976
2点
音質はAVアンプでもなんでも後から追加すればなんとでもなります
ソースは4Kでしたか?49インチでFHDと4Kは圧倒的に画質は違うのですが
書込番号:18946182
1点
みなさん
返信ありがとうございます。
ソースは普通の野球中継でしたので地デジと思います。
なので2kでもわからなかったのと思います。
でも実使用は地デジなので
4kへアップコンバート機能がついていてもあまりかわらない
(とゆうか、自分の目が悪い)のかと思います。
店舗でみるのと、家でみるのとは全然違うとよく聞きますが
家だと鮮やかに写りますか?
書込番号:18946236
0点
液晶ではパーンが苦手で見えない場面があり倍速液晶が良いかと
書込番号:18946538
2点
俺なら倍速ハイビジョンのアクオス32インチが欲しいです
フル以下の画質とPCでも気にならないので画素数よりも倍速です
書込番号:19036769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









