REGZA 55J10X [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 55J10X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55J10X [55インチ]とREGZA 55J20X [55インチ]を比較する

REGZA 55J20X [55インチ]

REGZA 55J20X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月12日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10X [55インチ]のオークション

REGZA 55J10X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

  • REGZA 55J10X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

REGZA 55J10X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

12月21日購入しました。

2014/12/22 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]

スレ主 tomo.tomさん
クチコミ投稿数:2件

12月21日 仙台市で49J10Xを購入しました。
購入金額は180,000円でリサイクル料金3456円+配送料(階段4階まで)4,800円+期間限定ポイント3,500円込みでした。
実質購入価格は168,244円です。

他店でも180,335+10%ポイント−5年保障ポイント5%を提示されましたが、最初に頑張っていただいた店舗で購入しました。

当初は4Kを買う気は全くなく、SONYの920Aを購入する予定でした。が、TOSHIBAさんの商品説明、実物を見たときに目的であった「LIVEブルーレイを綺麗に見る」を果たすには4Kが良いと思い、購入しました。

ポイントでは無く、現金値引きでは自分でも納得な金額にしていただけたかと思います。
店員さんも「こんなに安く出したことないですよ〜泣」と言ってました。

都心部ではもっと安いかもしれませんが、宮城県ではかなりいい買い物ができました。

書込番号:18293911

ナイスクチコミ!2


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/12/22 10:26(1年以上前)

店舗名が無ければマル得クチコミにはなりませんよ…

私が買いたい訳では無いが買いたい地元の方には参考資料とはならないのでは?

書込番号:18294564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo.tomさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/24 22:48(1年以上前)

店舗名はLABI仙台です。

書込番号:18302569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

50Z9Xと(49)J10Xどちらがいいですか?

2014/12/16 15:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]

スレ主 tumarichanさん
クチコミ投稿数:17件

50Z9Xの方が安くて49J10Xより1インチ大きく尚且つざんまい機能やタイムシフト、3Dもついてるみたいですね。一番重視してるのは画質面ですが映像処理エンジンなんかも同じレグザエンジンCEVO 4Kみたいなんで買うなら50Z9Xの方がいいですか?

書込番号:18275953

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/12/16 17:09(1年以上前)

こんばんは

50Z9X、今年の6月に、購入しました。
タイムシフト、めちゃ、便利ですよ。
画像処理は、まったく同じものを使っているので、いまなら、50Z9Xの方が、おすすめです。

私は、いまの価格より10万円も高かったです。まあ、その分、前倒しで楽しめたので、後悔はしてませんが、それにしても、あっという間に、こんな値段になってしまうんですね。

書込番号:18276201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tumarichanさん
クチコミ投稿数:17件

2014/12/16 18:45(1年以上前)

もびさんこんばんは〜。数か月で10万も変わってしまうんですね・・待つのもありだけどみんなより先に楽しむのもいいですねw

自分の4k購入目的はブルーレイやテレビのアップコンバートなので画質優先になってしまいますが、テレビとしての機能も大事なのでその点タイムシフトとかは非常に魅力がありますね。映画よく見るんで地上波で見逃した映画もさかのぼって見られるとかめちゃめちゃいいですね笑。(J10Xにはない3D機能も非常に魅力)

高い買い物&何年も使うものなので慎重に選びたいと思います。参考になりましたm(__)m


書込番号:18276486

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]

スレ主 omanukeさん
クチコミ投稿数:48件

PCモニタとしての利用を第一に考えていますが、たまにブルーレイ動画やテレビ放送を見たりします。32インチですが既存の再生環境は持っています。
そんな中で当初は下記のPCモニタの購入を考えていたのですが、こちらの機種をモニタとして利用している人もいると聞きメリット・デメリットを調べたく思っています。

メリットとしては
・テレビ視聴やHDを買ってくれば録画もできる。
・動画のアプコンも出来る。
・若干大きい
・HDMI2.0の方がDPより使い勝手が良さそう。グラボは970を持っています。
・HDCP2.2も付いていて4K放送コンテンツも見れる。ここは詳しくわかっていませんが…

デメリットとしては
・値段はそれなりに違う。
・PCのスリープなどと連動してオフにならない。

などでしょうか。
まだ放送などもそれほどなくあまり活かせない気もしますが、ブルーレイ等のアプコン視聴でより綺麗に見られるのは良いかもと思っています。
テレビ視聴や録画に関してはナスネを持っていますし既存の環境でもある程度満たせはします。

これから何年か使う上で、上記のメリットや見落としてるもの含め役に立つと思えば値段はあまり気にせずこちらの購入も考えています。
上にも書きましたHDCP2.2の使用含め、これからの動きもふまえてメリットなどアドバイスを頂ければ助かります。

よろしくお願いします。
http://s.kakaku.com/item/K0000715043/

書込番号:18274784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/16 07:24(1年以上前)

それぞれの優先度を決めた方が選択しやすいと思います。
4Kなんてのは捨てた方が良いと思います。
画面サイズもありますが、42Z8なんかにすると、価格的にかなり基準が変わってきます。

書込番号:18274847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omanukeさん
クチコミ投稿数:48件

2014/12/16 09:22(1年以上前)

4Kは絶対外せないです。
40インチ辺りのを探してるのも4kであれば今までの23インチFullHDとそれほど変わずに表示領域を広くできるからなので。40だと若干小さいですが。
その上で4Kモニタではなくテレビにした場合に自分が考えてないようなメリットなどもあるかどうかになります。

書込番号:18275091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/12/16 09:50(1年以上前)

購入後PCメインで使っています。
今までFHDやWQHDを2枚で使ったりしてきましたが、
4kでの43インチは最高に使いやすいです。
視力の差もあるかと思いますが、ハッキリと文字の見える距離で全体が視界に入っているので
目や首を動かして疲れるという事もありません。
アプコンも凄いですね。
PCのソフトで弄るよりもいいです。何より手間がかからない。
地デジも綺麗ですよ。
同じくnasne使用していましたが、観て消しての私にはレグザの録画で充分です。

デメリットとしては
やはりモニターと考えると値段ですね。
スリープ連動はリモコンでオフにするのでそこまで気にはならないです。
リモコンが大きいですけど。
ハーフグレア?のせいで映り込みがあります、照明などである程度解消できるでしょうがけっこう大変かも。

メリット、デメリットも同じ様な内容しかないですね、すみません。

書込番号:18275156

ナイスクチコミ!3


スレ主 omanukeさん
クチコミ投稿数:48件

2014/12/16 10:47(1年以上前)

いえいえ、持ってる方の意見参考になります(^^)
モニターとしての使い方は想定してるように使えそうで安心です。
やはりアップコンバートに価値を見出すかですかね…
録画はナスネで使い勝手もよく間に合ってるんですが、たまにチャンネルが被ってその時にもう一つ欲しい時もあり、これで代用できたらとも思ってましたがナスネ追加購入した方が便利かとも思い…
他にテレビや録画機無かったら間違いなくこれにしてた気はします。

書込番号:18275274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/20 05:28(1年以上前)

私も43J10XをPCモニターと兼用できないかなと考えていました。
ただ、REGZAのほうが消費電力がかなり高いですね。
フィリップスのモニターの3倍電気を食います。
長時間付けているなら電気代にも響いてくると思います。
動画を見るなら当然画質はREGZAのほうが上でしょうね。
超解像もあるし、バックライトのエリア分割や、倍速機能もあります。

やはりPCモニターとテレビはまったく別物として考えたほうがいいかも。
PCモニターは本来近くで見るものなので明るさを抑えないと目が疲れるし、
テレビは少し離れて見るもので、コントラストが強くないと鮮明に見えません。

書込番号:18287106

ナイスクチコミ!2


スレ主 omanukeさん
クチコミ投稿数:48件

2014/12/25 21:15(1年以上前)

3倍も違うんですか!?
電気料金は気にしてませんでしたがそれだけ違うと気になります。
情報ありがとうございます。

書込番号:18305080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

55J10Xか55 8500Bか

2014/12/13 13:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

スレ主 850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

で、悩んでます。

大画面で地デジやDVDをきれいに見たいので、
FHDの4Kコンバートの画質を重視してます。
年末年始にかけて、実物を見て検討しますが、
この2機種で悩まれた方の決め手となったpointを
教えて下さい。

書込番号:18265547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/20 07:32(1年以上前)

4Kコンバートの画質はよくわかりません、
8500Bのレビューを見ると黒浮きが目立つらしいので、
J10Xでいいのではないでしょうか?

書込番号:18287250

ナイスクチコミ!1


スレ主 850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

2014/12/20 22:28(1年以上前)

res.ありがとうございます。その後。シャープXL20も気になりだしました。なかなか決められません。楽しき悩みですね。

書込番号:18289998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kafukamさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 55J10X [55インチ]の満足度5

2014/12/21 13:11(1年以上前)

個人的感想ですが、映像を比べて、直下型バックライトの影響か、東芝のほうが綺麗に感じて、43J10Xを選びました。

書込番号:18291730

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 11:34(1年以上前)

私も悩んだ結果、55J10Xに決めたのですが、HDCP2.2対応HDMI入力端子が1つしか無いので、購入見送りとなりました。
最低でも、4Kチューナと近い将来に発売されるであろう4KBlu-rayプレーヤーのための2つHDMI(HDCP2.2)が必要です。
これにこだわらなければ55J10Xで良いと思います。

書込番号:18294703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 08:29(1年以上前)

8500Bはソニーには珍しく、モノづくりがしっかりしていません。
触って、揺らしてみるとすぐにわかります。

55J10Xと迷うような製品ではありません。

書込番号:18300506

ナイスクチコミ!0


スレ主 850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

2014/12/31 03:37(1年以上前)

皆さま、res.ありがとうございます。
J10Xに決めました。

書込番号:18321843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩みます。

2014/12/13 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機宇都宮南店で,明日までなら43j10xが税込み172800円のポイント21000p(期間限定ポイント込)で,55j10xが税込み220000円でポイント26370p(期間限定ポイント込)ではどうですか?と言われました。宇都宮市内ではコジマでも東芝はネット販売価格以上に値引いてくれておりかなり価格競争が激しくなっているようです。残念ながらK'sでは…という感じですが。
今のところヤマダ電機で決めようかと思いますが,43j10xか55j10xかサイズで悩むところです。

書込番号:18265251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 12:00(1年以上前)

ここは、頑張って55でしょう^ ^

GOGO!

書込番号:18265277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/13 12:10(1年以上前)

サイズで迷った際は設置可能ならデカイ方。

書込番号:18265302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買おうか迷っています。

2014/12/11 16:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]

クチコミ投稿数:74件

49型J10x か 47型Z8で悩んでます。 今買うならどちらが買いでしょうか? 

レコーダーはディーガを買う予定です。 使用用途としましては、スポーツ観戦&スポーツゲームが主になると思います。


みなさまの意見お待ちしております。

書込番号:18259455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2014/12/11 16:28(1年以上前)

東芝に限らず、こっちの方がいいんじゃない? というのがあれば、そちらもよろしくお願いします。

書込番号:18259465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/11 16:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700351_K0000579673

49J10Xと言いたい所だけど、値段で47Z8!

今ならね。

書込番号:18259519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/11 17:10(1年以上前)

こんばんは

オススメです(笑

三菱電機  REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
http://kakaku.com/item/K0000622794/

内蔵ドライブは気にしないでください(笑

49J10Xと、価格的には、変らないと思いますが

では、失礼します

書込番号:18259575

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/12/11 17:58(1年以上前)

こんばんは

レコーダー、BXT970/BXT870を買うなら、4Kダイレクトクロマアップコバートが効果的に機能するパナソニック製の4Kテレビはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000698748/#tab

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/rec.html

書込番号:18259683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/12/12 01:35(1年以上前)

1っちゃんねるさん
という事は、先を考えたり、値段の事を考えなければj10Xって事でしょうか?

JBL4312A/2235H/4313BWXさん

出来れば、私が迷っている2機種とどこが違って、どこが推しポイントなのかを教えて頂けると助かります。

obi0163さん
レコーダーは、BXT970を買うつもりです。 他社の4kテレビと結構な差がでるのでしょうか? メインが、スポーツや、スポーツゲームなので、そこを快適に出来るのが最優先なのですが、パナって動きに強いんでしょうか?

書込番号:18261238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/12 02:55(1年以上前)

スレ主さん

三菱を推している人の意見は無視して結構です。

三菱機はBDレコーダー一体化モデルでレコーダー機能を必要としている人以外には無用の長物です。

重ねて書きます、三菱機を推している人の書き込みは無視して構いません。

書込番号:18261306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/12 06:19(1年以上前)

次の波は東京オリンピック前だと考えています。
そこに向けてTVメーカーやコンテンツを作る側も準備してるって思うんです。
だから、今は、2019年〜2020年までのつなぎ的位置付けTVでいいのじゃないかと。
具体的には従来機能のみのTVで性能、価格に優れた機種。
Z8。
価格的にも機能的にもコンテンツも、今は、イマイチな時代。

あくまで私の個人的意見です。

書込番号:18261419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/12/12 11:53(1年以上前)

油 ギル夫さん

せっかくレス頂いたので、無視はしませんが、三菱の一体型はあまり好きではないので、今回は見送らせて頂きます。

1っちゃんねるさん
確かにそれはあるかもしれませんね。 う〜んテレビ選びって楽しいけど、難しいですねw

書込番号:18262071

ナイスクチコミ!1


Hyper-Xenさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 15:49(1年以上前)

個人的な私見ですが、43J10XとBXT970を所持していますが、
まず、BXT970の4kアプコンですが、24Pしか使用できません。
私もとにかく4kアプコンを試したかったので4k24PでJ10Xにつないで見てみましたが、
個人的にはあまり良い画質とは思えませんでした。
むしろ、BXT970にはフルHDで出力させて、J10Xのアプコン機能を使用した方が上の画質でした。
BXT970のアプコンには大きな期待はしない方がいいと思います。
VIERAとあわせた方がいいのでは?という点はあまり気にしなくていいかと個人的には思います。
レコのアプコンが力不足なので純粋にテレビが持つアプコン性能を重視すべきと思われます。

Z8とJ10Xの比較ですが、4kという点を抜きにしても、J10Xの方がはるかに上だと思います。
まず、表現できる色幅がJ10Xの方がずっと広く、原色であってもより深い表現ができています。
またZ10X/J10Xから搭載されたLEDエリアコントロールはかなり進化していて明るい所はより明るく、
暗い所はより暗く(完全消灯まではいきませんが)なります。かなり大胆に動作します。
またJ10Xは倍速がさらに進化していますし、インパルスモードも搭載しています。
動きの速いスポーツ観戦では非常に重要な機能だと思います。
こう見ると解像度以外の点でも、スペックに相当な開きがあります。

結論、J10X/Z8との比較であるのであれば、私なら迷わずJ10Xです。

他メーカーとの比較ですが、SONYはHDMI2.0対応が4k60P 4:2:0止まりなので却下、
(パソコン繋いで4kで遊べません。出来ないこともないですが、文字などぼやけます)
VIERAはHDMIはフル対応で最強ですが、各記事を見ている限り、
REGZAの画質が一番評価高そうなので、REGZA押しで。

但し、予算が許すならZ10Xもお勧めします。
J10XはIPSなので視野角に優れ、Z10XはVAなのでコントラストに優れています。
寝っ転がってみたいならJ10Xかもしれませんが、こればかりは実際に見て決めて頂くしかありません。

書込番号:18262593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2014/12/12 16:14(1年以上前)

Hyper-Xenさん
わかりやすい回答ありがとうございます。 色々考えた結果Z10Xに気持ちが傾いていたので、このレスでかなり背中を押されました。 本当にありがとうございます。 友達を招いてゲームなどすることが多いので、Z10XがIPSだったら良かったんですが、一応現物見に行ってみて、気になるほどでもなければZ10Xにしようと思います。 

あと、ふと思ったのですが、タイムシフトマシン機能がついているので、BDや、DVDに焼いたり再生することがなければ、レコーダーの必要性ってそこまでないのでしょうか?

書込番号:18262638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/12 16:34(1年以上前)

>あと、ふと思ったのですが、タイムシフトマシン機能がついているので、BDや、DVDに焼いたり再生することがなければ、レコーダーの必要性ってそこまでないのでしょうか?

タイムシフトが地デジメインなら問題無いと思いますけどBS/CSチャンネルを複数タイムシフトしたいのならBXT970の方が良いです。

書込番号:18262673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/12 18:29(1年以上前)

我が家はレコはほとんど使いません。
レグザテレビは録画性能いいので、信用性の高いHDD 、見て消し中心ならいらないと思います。
リンクしていても、家族はわずらわしいみたいです。アイオーから大容量のHDD が出ました。
私なら、2択なら、Z 8 です。
差額は貯金して、Z 12 Xでも、買うのが賢明かと。
今は4 K をそこまで薦めません。

書込番号:18262979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/13 09:17(1年以上前)

>>あと、ふと思ったのですが、タイムシフトマシン機能がついているので、BDや、DVDに焼いたり再生することがなければ、レコーダーの必要性ってそこまでないのでしょうか?

今はレグザサーバーT460を購入してしまいましたが、
以前は、旧モデルのブルーレイディスクライター D-BR1を使っていました。
元々BD再生はBIGAを使用していましたが、3D-BDを見たかったのと、
タイムシフト録画した番組を知人に渡したかったので、
レグザリンクダビングの出来る、D-BR1にしました。
3D-BDを考えなければ、RECBOXも検討するところでした。

基本見て消しならば、レコーダーは必要無いと思います。
当方CELLREGZAですので、タイムシフト録画の保存期間が
時間とチャンネルを絞って、4日分しかありませんので、
20番組位の上書き録画と、タイムシフト録画で、ほぼ定期的に10番組位と
気になった番組を見ていて、T460はCELLREGZAのタイムシフト録画番組の
ダビングにしか使っていないですし、DIGAに至っては1年近く電源を入れていません!

もしディスクに残したくなったら、未編集で、番組丸々のダビングならば、
現行モデルのDBP-R500があります。
(でも折角ディスクに残すのであれば、編集したいですよね(爆))

書込番号:18264759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/12/14 03:39(1年以上前)

油 ギル夫さん
なるほど!わかりやすいレスありがとうございます。

No!こうそくさん
確かにそれもいい考えですね。 今考えてるのが、10ZX買って、次のオリンピック前にまた買い替えようかなと考えてます。

こたこたやんさん
やっぱりそうなんですね。 これでもう完全に決まりました!Z10X買います。 ありがとうございました。

レス頂いたみなさま本当にありがとうございました。 今日やまだに行ってj10X とZ10Xっの差ってなんですか?と聞くと、タイムシフトがあるかないかでだけです!パネルも一緒ですよと言われました笑  何も知らない人は信じてしまうと思います。  ここで質問して本当に良かったです。 みなさまありがとうございました。

書込番号:18267976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/10 14:57(1年以上前)

いいお買い物を。
感想レビューお願いします。

書込番号:18355217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55J10X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10X [55インチ]
東芝

REGZA 55J10X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

REGZA 55J10X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング