このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 13 | 2015年10月16日 23:06 | |
| 3 | 1 | 2015年9月24日 23:28 | |
| 4 | 2 | 2015年9月12日 23:55 | |
| 2 | 0 | 2015年9月11日 15:29 | |
| 5 | 3 | 2015年9月11日 10:37 | |
| 4 | 1 | 2015年9月8日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]
半年もしないうちに、画面に黒い線が出て
全面パネル交換で、パネル待ちです。
ハズレを引いたなと、どんよりしていたのですが
最近家電量品店に行き、偶然そんな話をしたら
「ハズレなんてもんじゃない、半年もしないでそんなことがあるとは聞いたことがない」と。
その人は東芝のメーカーさんじゃない人でしたが
ハズレというのは、せいぜい1年経ってから
長期保証の5年が過ぎてから、壊れ始めると。
何やかんや話をしていると
どうやらメーカーの人に話をしてくれたようで
「こちらの型番のパネルはもともとリコールが出ていた商品で
大外れじゃなくて、もともとハズレでしたね」と。
パネル交換で心配はないでしょうと。
そのような話を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか。
調べても出てこないし、はっきり話も聞き取れずにいたので
もしかしてこの製品がでた時期のパネルがほとんどダメだったのか
こ7の型番だけではないかもしれません。
5点
>最近家電量品店に行き、偶然そんな話をしたら
>「ハズレなんてもんじゃない、半年もしないでそんなことがあるとは聞いたことがない」と。
>その人は東芝のメーカーさんじゃない人でしたが
>ハズレというのは、せいぜい1年経ってから
>長期保証の5年が過ぎてから、壊れ始めると。
「家電量品店」→「家電量販店」ですm(_ _)m
<「品数豊富」がウリでは有りません(^_^;
「東芝のメーカーさんじゃない人」だから、「他社製品を悪く言って、自社製品を売り込む目論み」という「営業トーク」です。
>どうやらメーカーの人に話をしてくれたようで
>「こちらの型番のパネルはもともとリコールが出ていた商品で
>大外れじゃなくて、もともとハズレでしたね」と。
>パネル交換で心配はないでしょうと。
「故障/不良」=「リコール」って..._| ̄|○
<「自動車のリコール騒ぎ」のせいで、こういう短絡的な思考になってしまうのでしょうか...
では、誰か命に関わる問題になったのですか?
<調べたけどそれらしい情報は見つからなかったのですよね?
ニュースなども聞いたことがありませんし、このモデルは現在も販売されていますよね?
<「使用者の健康や命の危険が有る製品」を量販店などは、今でも販売しているのですよね?
もし「リコール対象」なら、そのまま販売しているそのお店の方が問題になると思いますが...(^_^;
普通は、「自主回収」などで、「販売中止」になるはず...
スマホで、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150728_713846.html
こういう話が出ましたが、これも「リコール」ではありません。
<後に「販売再開」されていますし...(^_^;
>そのような話を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html#support
に情報が無ければ、「製品としての欠陥がある」訳では有りません。
単に「運が悪かった」だけです。
「42J8」「47J8」や「40J9X」は、上記にある通り、
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150521.html
の問題から、報償が延長されています。
<これは、
http://www.recall.go.jp/
で調べても「注意」レベルの故障で、「リコール」にはなっていません。
「店員では無く、対象の製品のメーカーの営業でも無い人」=「対象の製品を売りたくない人」
ですから、話を鵜呑みにすると逆に損をする可能性も..._| ̄|○
<「店員」でも、「特定のメーカーの製品の売り上げを伸ばしたい店員」という場合も有り、
「特定のメーカーの製品」=「買おうとしている製品」なら良い!?ですが、他のメーカーだと、
「ココが良くない」「アレが良くない」と「悪いことばかり」をアピールしてきたりします(^_^;
書込番号:19180647
8点
>その人は東芝のメーカーさんじゃない人でしたがハズレというのは、せいぜい1年経ってから
長期保証の5年が過ぎてから、壊れ始めると。
それだとハズレって言うか十分長持ちしちゃってますよね?1年経つ経たないで壊れるならまだしも、5年経過で壊れる事まで
ハズレ扱いというのは無茶かと思われ・・・
書込番号:19180771
8点
ジェリーナさん
こんにちは。
>「ハズレなんてもんじゃない、半年もしないでそんなことがあるとは聞いたことがない」と。
>ハズレというのは、せいぜい1年経ってから 長期保証の5年が過ぎてから、壊れ始めると。
此の様な事を客観的根拠も無いのに、如何にも情報通で有るかの如く、お客様で有るスレ主さんに間違った情報と言うより、嘘と分かっていて平気で製品説明をする販売員が多い様に思えますネ。(1ヶ月のノルマ金額達成の為なのかナ?)
又、購入後の不具合で初期不良(不具合部品が組み込まれ、出荷検査をすり抜けた製品に発生頻度が高い)が有りますが、此の定義についても『店舗側の方針や販売員の概念』で違って来ます。(期間は、1週間から1ヶ月ぐらいと様々です)
>「こちらの型番のパネルはもともとリコールが出ていた商品で 大外れじゃなくて、もともとハズレでしたね」と。
此の話しをされていた方は、リーコルについての知識が全く無い様に思いますネ。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/
リーコル等の場合は、メーカーのホームページに必ず『製品に関する重要なお知らせ』や、関係取引先等にアナウンスが有り、量販店等の実店舗で有れば、展示されているメーカーのテレビに『リーコルや自主回収のお知らせ』と言った表示が有ると思いますが、何も表示が無ければ話の信憑性としは、嘘の情報と思った方が良いでしょう。
尚、生命に危険が生じる製品の場合は、別枠でもアナウンスされていますネ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html
>もしかしてこの製品がでた時期のパネルがほとんどダメだったのか
其の様な情報は、メーカーからのアナウンスとしては有りませんので御安心下さい。
https://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20090420.htm
結論としては、スレ主さんが考えている期間よりも、不具合の発生が早かったのと、予想もしない部分の不具合で戸惑いが有ったと思いますよ。
又、工業製品で『確実に大丈夫や絶対に大丈夫』と言った事は有り得ませんので、気落ちせずに修理して使って上げて下さい。(但し、生命に関わる保安部品は除きます)
書込番号:19181292 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
色々と返答はありますが…
スレ主さん「リコール」の意味はお分かりでしょうか?
生命や人体に危険や影響をおよぼす恐れのある場合のみ適用されるものです。
国交省や経産省等にメーカーが届けて国が公表するものです。
不具合=リコールではありませんよ。
人の話しを鵜呑みにしてここに書くのはいかがかと…
書込番号:19181497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さまありがとうございました。
リコールの意味は分かっていましたが
店員さんがそのように説明したので
あまり深く考えず、こちらに書き込みしてしまい申し訳ありません。
リコールというか、不具合商品ですね。
最初に話した店員さんは、どのメーカーに限らず半年もたたず
パネルに不具合を生じるのは、聞いたことがないと言い
東芝のメーカーさんに話をしてくれたようです。
別に自分のメーカーを売るためとかではなく
「最近でそんなに早い故障は聞いたことないな〜」くらいです。
点検の時点で、不具合が生じてパネル交換になった製品なのか
私が買ったのは、それをすり抜けて市場に出回ってしまったのか。
いずれにせよ、あまりに早い段階でパネル交換で
今のテレビはこういうのが多いのかな、と疑問に思って
店員に話をし、ここでも質問してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:19181807
3点
私はREGZA 43J10X ですが、3日で同様の症状があらわれ、東芝からは、保証対象外だと言われて困ってます。
書込番号:19185552
2点
購入して3日なら購入店に連絡して、初期不良交換をして貰えば良いのではないでしょうか?大手の量販店なら購入後一月くらいは初期不良期間を設けてくれてますよ。 通販は・・・・・・・・1週間くらい?
書込番号:19185578
2点
>通販は・・・・・・・・1週間くらい?
これは、「店舗次第」ですね..._| ̄|○
「保証サービスはメーカーにて」という場合と、「1週間いないなら対応します」等々...
<「対応します」のお店だと、ちゃんと規約などに記載があったりします(^_^;
それにしても、
>私はREGZA 43J10X ですが、3日で同様の症状があらわれ、東芝からは、保証対象外だと言われて困ってます。
は、「変」ですねぇ...
そもそも、「新規発売」から「1年未満」なので、「メーカー保証期間」なのは確実です。
それが「対象外」というのは、「製品を間違って伝えた」など、何か行き違いが起きている様に思いましたm(_ _)m
<「J10X」を「J10」と間違えたかと思いましたが、「J10」の方が新しいですね(^_^;
書込番号:19186326
3点
おはようございます。
>>私はREGZA 43J10X ですが、3日で同様の症状があらわれ、東芝からは、保証対象外だと言われて困ってます。
>は、「変」ですねぇ...
同感です。
もしかしたら、ドット抜けと判断されたのではないでしょうか?
それにしても、
>どのメーカーに限らず半年もたたず
>パネルに不具合を生じるのは、聞いたことがないと言い
この様な事を言うのは販売員として失格ですね。知識が無さ過ぎます。
これが本当ならドット抜けなんてあり得ないくなります。
書込番号:19186432
2点
私もこの製品を3月に購入し、9月に画面が真っ白になりました。よって、相談センターに連絡し、先月にサービスセンターの方に来て、まず点検をしていただき、結果、後日「基盤」そのものの原因ということで無償交換となりました。その東芝サービスセンターの方も、このような症状は珍しいとおっしゃていました。上記の方のような不具合(というか完全に故障)のお話をお聞きすると、今後も、同様な症状が出ないか心配です。当初、東芝テレビ相談センターの方々では話にならなかったので、本社に直接電話してのです。masa3935氏のお気持ちを察します。 ジュリーナ氏のように『素人だから、すみませんと』と、このクチコミに謝罪する事は、毛頭ありません。このサイトは一部のマニアの方々のためにあるのではないのですから。
書込番号:19194834
7点
>ジュリーナ氏のように『素人だから、すみませんと』
ジュリーナさんは、こんなこと書かれていませんが?
>このサイトは一部のマニアの方々のためにあるのではないのですから。
そりゃそうだ。でも、適度な改行くらいしましょう。
書込番号:19195294
10点
改行云々など、そのような問題ではありません。
事の本質は、私は該当製品に対し、事実を書き込み、問題提起したまでです。クチコミ件数の多い者に限って、専門家気取り。専門
家かも知れませんが、上から目線。
これ以上の私に対してのクチコミは、ガイドラインに従って削除依頼を行います。改行しましたヨ、ハイハイ。
書込番号:19195581
7点
こういう購入者の実体験に基づいたカキコミは非常に重要だと思います。
後々に、不具合が判明して東芝から公式に対応が発表されるかも知れませんしね。
少なくとも、製品を購入していない『クチコミ件数の多い者』のカキコミなんぞよりは、はるかに役に立ちます。
掲示板利用者に配慮して、書きこみに気を使うことも大事ですが
相談者や投稿者の言葉尻をとらえて、掲示板のローカルルール縛られ、悩みに応えてあげられないのは
本末転倒だとおもいますね。
書込番号:19233001
14点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
埼玉県内のヤ○ダ電機にて展示品しかなかったのですが近くの店舗で在庫探しますってことで税込み186840円5000ポイントの5年保障で購入しました(^。^)
最後までソニーの2k と悩みましたがこの金額で落ちてしまいました〜
届くのが楽しみです^_^
書込番号:19170239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうございます。
ただ、「2ch」じゃ無いので、「伏せ字」は無しですm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
<「価格.com」は投稿前に指摘してくれません..._| ̄|○
また、「特」情報なら、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
に沿った情報をお願いしますm(_ _)m
<「埼玉県内のヤ○ダ電機」が1店舗しか無いか、
他に店舗が有っても、全ての店舗で同じ価格で購入できるなら、
伏せ字を直すだけで大丈夫だと思いますm(_ _)m
書込番号:19170698
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]
一昨日展示品の49J10Xを購入したのですが、リモコンにあるミニ画面ボタンが全く反応せず、取説にミニ画面に関する記述もないどころか、取説のリモコンと付属のリモコンが違うということに気付き調べたらリモコンはZ9X用でした。。
販売店に問合せするも店頭にJ10X用リモコンは無いということで無料で取り寄せて貰えることになりました。
他に付属品に不備がないか気になり調べていたら既に取り付けてあるB-CASカードが、これまたかんたんマニュアルと違う青いカードなのですが、これは展示品以外の新品の製品に付いてくるカードも青なのでしょうか?
それともマニュアルどうり赤なのでしょうか?
書込番号:19134775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
赤ですので赤いのをいただいてきましょう。
忘れて展示用の青のまま、よこされたんだと思います。
展示に、いったん赤いのを刺して使うと無料試聴期間がなくなるので、
わかりやすいように青いカードをさしているのだと思います。
青だとWOWOWとかスカパーの契約ができなかったと思いますが・・・
書込番号:19134808
![]()
2点
>まきたろうさん
ありがとうございます。
やはり赤ですか・・・。
また販売店に問合せてみます。
書込番号:19134960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10X [49インチ]
昨日コジマnew白河店にて49J10Xの展示品を税込み17万+5000ポイントで購入しました。
ヤマダ電機にも同じ展示処分品がありますが、ヤマダ電機白河では税別18万円+ポイント10%程でコジマの価格には対抗できないとのことで諦め、コジマで購入しました。
ちなみにコジマの展示期間9カ月でヤマダ電機は3カ月とのことです。
書込番号:19130478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
こんにちは。
先日J10X+D-M470セットで購入しました。
で、録画番組をスマホで持ち出すことについての相談です。
RAGZAがスマホ(Android)持ち出しに対応しているアプリとして
Twonky Beam
DiXiM Play for REGZA
の2つがあると思います。
前者はアプリは無料でDTCP-IPモジュールが\700、後者はアプリ自体が有料で\1300。
評価期間とかあればいいのですが無いので両方試してみるのも無駄なので、既にお使いの方のご意見を聞きたいなと思いました。
J10XでUSB-HDDに予約録画した番組、D-M470でタイムシフトマシン録画した番組のどちらかを持ちだして通勤中などに見られればOKなのですが、使い勝手やそもそもうまく動くかなど、経験談をお聞かせいただければ幸いです。
Twonky Beamはインストールしてみまして、アプリからのストリーミング再生・REGZAからのダビングが「できそう」なことは確認できました。
まだDTCP-IPモジュールが無いので警告が出ておしまいにはなりますが…
スマホの機種はau+シャープのSHL22でAndroid4.2.2です。
ちなみに、通勤中はトンネルなどもあって電波状況が微妙なところもちらほらありますし転送量制限もありますので、DiXiMのリモート視聴はあまり使わないと思います。
よろしくお願いします。
0点
Z10XからTwonky Beamをインストールしたネクサス7(2012)に録画番組をダビングできますね。なのでJ10Xでも可能でしょう。
Z10Xの録画番組は容量が大きく、どうしてもダビングに時間がかかるんで、ダビングができるってコトを試しただけですけど。
書込番号:19122212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ずるずるむけポンさん情報有り難うございます^^
DTCP-IPモジュール購入して結局使えないと悲しい(まあたかだか700円ではありますがね)ので、動作報告助かります。
書込番号:19122477
1点
他の情報も集まらないのでとりあえず入れてみました。
Twonky Beamはサーバ機能があってREGZA側からプッシュできるのは良いのですがDTCP-IPモジュールがアプリ内課金なので、うまく動かなくても返金対応ができないということでこちらは見送りました。
DiXiM Play for REGZAはREGZA専用であることと価格がちょっと高めなことでこちらも見送り。
結果的に大参考として上がってきたMedia Link Player for DTVを購入しました。
900円で動かなければGooglePlayの2時間以内キャンセルができること、機能としては持ち出しメインの予定なので十分そうなことから選びました。
結論としてはD-M470のタイムシフト/通常録画がストリーム再生可能、持ち出し用にダビングすれば持ちだし可能でした。
J10Xの録画は再生できませんでした。(DRだからなのでしょうが)
J10Xで録画したものはD-M470にコピーして更に持ち出し用変換が必要ですからちょっと手間&時間がかかります。
日常的に使うにはちょっと面倒ですかね…
あと、プリインストールされていたAQUOS向けのSmart Familinkというアプリもあり、こちらでもD-M470の録画をストリーム再生することはできたのですが、持ち出し用にダウンロードすることはできませんでした。
タイムシフト録画したものもフォルダ分けされずに一覧されちゃうので一覧取得中にエラーに成ったりとまともに使うのは厳しそうでしたね。
書込番号:19129824
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>岐阜K電気
岐阜県に「K電気」という店舗は無いようです_| ̄|○
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
を御一読下さいm(_ _)m
<他の項目も御一読下さい(^_^;
書込番号:19120682
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






