このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2015年9月9日 01:17 | |
| 1 | 1 | 2015年9月5日 22:47 | |
| 20 | 3 | 2015年9月5日 15:07 | |
| 1 | 0 | 2015年8月27日 12:24 | |
| 4 | 5 | 2015年9月5日 23:28 | |
| 55 | 10 | 2015年8月27日 07:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
本商品を購入しました。起動などすべての動作が少し遅く感じますが許容範囲です。
ただ、HDMIを通じてでなく、DLNAでランを通じてソニーのレコーダーのHDDを視聴する場合
異常にアクセスが遅いです。(ブルーレイの外付けHDDが異常に遅く数分かかる)
また、旧機種のソニーレコーダーの場合、DRモードのみしか視聴できませんが
何か対処がありますでしょうか?
*いずれもHDMI経由では全く問題ありません。
*新機種のソニーHDDではDRモード以外も視聴できます。
わかる方いらっしゃればお教えください。
1点
>DLNAでランを通じてソニーのレコーダーのHDDを視聴する場合異常にアクセスが遅いです。
>(ブルーレイの外付けHDDが異常に遅く数分かかる)
大抵の製品でそうだと思いますm(_ _)m
「DTCP-IP」での通信をしている関係も有り、「HDMI」で直接映像を受けるのとは訳が違うので...
まぁ、それでも「ソニーのテレビ」は、「テレビ視聴」以外については、「???どうして???」という所は多い様です(^_^;
<「録画再生」「DLNA再生」での操作方法についての説明が無かったり...
>また、旧機種のソニーレコーダーの場合、DRモードのみしか視聴できませんが何か対処がありますでしょうか?
それは「レコーダーの仕様」なので、レコーダーに改善して貰う必要が有りますが、
その手の変更(対応)は無理だと思いますm(_ _)m
<「DR以外の配信」=「新しい機能」なので、「追加機能」を搭載してくれるメーカーは有りません...
※発売前に、「○○の機能は、発売後××に対応予定です」などのアナウンスがあれば別ですm(_ _)m
書込番号:19117365
![]()
0点
名無しの権兵衛さま
ご意見ありがとうございます。
drしか再生できないことは、ご指摘のとおりかと思います。
時間がかかることは、パナTVではそんなにかからないこと、今回5分以上かかることから何かあるのかな、と感じてます。
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19118153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のところはメインテレビは、本機種。サブのテレビでパナ、SONYを、DLNAで色々繋いで見ています。レコーダーは、パナ3台、SONY2台。
使って感じることは、圧倒的にこの手の機能はパナが上です。SONYのは、テレビのメーカーによって
連携が悪くて、SONY同士以外は不都合当たり前です。
コマオチとか、起動の遅延も、パナ同士はほとんどありません。パナのレコーダーから、本機種TOSHIBAでもスムーズにいきます。
スムーズにいきたかったら、また、この手の機能を効率よく使用したいときは、メーカーを意図的に揃えたほうがベターと思います。
書込番号:19119350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>今回5分以上かかることから何かあるのかな、と感じてます。
コレは遅過ぎますね...
<初めの書き込みでは、こういう情報を隠しているので、「遅れる」の程度が判りませんでしたm(_ _)m
ネットワークの「IPアドレス」の設定が、「自動設定」になっていると、接続に時間が掛かったりする可能性も...
書込番号:19120658
0点
皆様ありがとうございました。
メーカーからは他社製品なので、仕様上しょうがない、手打ちがないとの回答でした。
リビングで全てレコーダーが集約しているので、Hdmi経由で視聴するので今回は問題ありません。
が、寝室などのtvを購入する際は東芝を対象外とせざるを得ません。画質などは満足しているのですがね〜。
書込番号:19122461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ネットワーク構成」が判らないので、何とも言えませんが、
「イーサネットコンバータ」などを使って「無線LAN」を構成していると、
製品によっては制約が発生して、やりとりが上手く行かない場合も有りますm(_ _)m
書込番号:19123626
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ただ、
>岐阜県内のヤマダ電機にて購入しました。
>55j10xが19万円弱でした。
>そこそこの値ごろ感だと満足しています。
とのことですが、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
の「書き込み分類」には合わない内容と思われますm(_ _)m
「特」情報なら、「店舗情報」が必要ですし、
<http://www.yamada-denki.jp/store/contents/?p=21
これだけの店舗があります(^_^;
「良/悪」情報なら、「どういうところがそうなのか」を書いて頂かないと...
<こういう情報が、他にも買おうと考えている方への良い目安になったりしますm(_ _)m
削除依頼せずに、今後実際に使った感想などをレポートして頂ければ、このスレの意味も有ると思いますm(_ _)m
<例え「悪」に転じたとしても...(^_^;
書込番号:19114123
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
ネットに繋いでYouTubeを観ることがありますが、決まって音量が小さくなります。
そこで仕方なくボリュームを上げていますが、テレビモードに戻した時に大音量でびっくり!となってしまいます。
何か良い調整方法はないものでしょうか?
別売りのスピーカーを繋ぐことで解決したりしませんよね?
書込番号:19106650 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは
Youtube(アプリ)ですが、そのソース(作成者)によって音量・音質が違います。ほぼ音量が一定のテレビのデジタル放送とは多少の音量差は仕方ないことかなと思います。また最近のテレビはスピーカー自体の性能が低いので、音声が聴き取りにくい方も多いのも現状なのでそういった場合は別途スピーカーを設置するのも方法ですね。
書込番号:19106887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>LVEledevi様
ご返信ありがとうございます。
やはり難しそうです。
スピーカーの購入も検討してみます。
>スネヲカ様
ご返信ありがとうございます。
やってみましたが、あまり効果はありませんでした。
わざわざありがとうございました。
書込番号:19112855
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]
千葉県のケーズデンキにて
43J10Xを、昨日130,000円(税込)で購入しました。
価格.comの値段で(122,500円)で交渉しましたが、
「ごめんなさい。赤(字)です。」と断られました。
徐々に提示金額を上げていき、13万で即決。
延長保証分の掛け金の関係で、
お店としては泣きたい価格だそうで。
ご参考にどうぞ
書込番号:19087267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
パナの液晶画面がレグザと比べると暗い感じがします。どちらを購入したらいいか迷ってます❗詳しく分かるかた教えて下さい❗PS4をつなげる予定してます相性がよいとかありましたら知りたいです。
書込番号:19080197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DS455kさん
2択ならレグザ。コスパ的にもレグザ。ゲームするならレグザ。20Xが出て価格的にも底に近いと思います。
書込番号:19082873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
新宿のビックロでは在庫一層セールでJ10X【55インチ】が残り4台になっていました。
製造終了機種ですので悩む前に店舗へGO!
自分はSONYの920A【55インチ】を駆け込みで買いました。
4Kが必須ならJ10Xが良いと思いますが、2Kで良ければ920A一択です。
TOSHIBAの販売員が「自分が買うならJ10より920Aを買う」と言ってました。
書込番号:19084693
0点
参考になりました。ありがとう
ちなみにパナは画質が悪いのですか?
書込番号:19085527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
やはりコストコオープン価格情報が
出ましたか。
>yotakikuさん
まぁ…コストコですから…。
オープン2日目というと購入されたのは
昨日(8/22)ですか?
いずれ見に行って来ようと思いますが、オープン
後3週間程は店舗周辺は込み合うでしょうから
近づかないようにしています。
書込番号:19076077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
22日の午後です。
実は初日に目を付けていました。その時は168,000円でした。2日目も金額の変更は無く、まぁ〜いいかと思いレジに行くと119,966円と言われ、確認してもらったら初日に売れなかった為値下げし、機械には反映されていたが現場の価格札には反映されていなかったそうです。
確認に時間がかかりましたが、5万円弱の値引きなので苦ではなかったです。
書込番号:19076333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
オープン特価は製品コストとは無関係です。
ヤマダでもよくやってましたが、莫大な宣伝料を他社へ払うよりは、「安い」というクチコミでの宣伝効果を狙って
損して出すのです。
今の薄型テレビは東芝に限らずどこも原価割れで、そんなに安くは出来ないでしょう。
書込番号:19076398
1点
まだ在庫はありましたか?あれば買いに行きたい
書込番号:19076426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お店に確認をとったところ、55j10xは置いてないそうで、55j10が11万くらいと言っていました。スレ主さんが買ったのは55j10では?
書込番号:19076472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
『特価情報』として書き込んでいますが、それは他の人がその値段で買えるチャンスがあればこその『情報』であって、現品限りで在庫がもう無いのであれば、『特価情報』とは言えないのではないでしょうか。それはただの『安値購入自慢』でしかないですね。
書込番号:19078753
15点
安値購入自慢と取られる人もいるかもしれませんが、
スレ主さんは親切に画像付けて記載の価格できちんと購入したことは証明されてますからね。
現品は展示品として括られるかもしれませんが、展示品で良いという人にとって、この価格を参考に交渉出来るのであれば有用な情報じゃないですか?
尤も、現品とはいえ、ここまで破格だと家電量販店も難クセ付けながらコストコを競合店と見なさないのかもしれませんが。
書込番号:19081878
11点
コストコに行った事が無いのでテレビを売っていることさえ知りませんでした。
ましてやオープン時に家電量販店のような現品特価の商品があることなど想像もしていませんでした。
私には安値買いの自慢話ではなく、十分有用な情報でしたよ。
書込番号:19084705
10点
THE BEASTさん、airkzmさん
どうでもよいことですが、よっぴーVさんの文章を読むと安値購入自慢の情報自体を否定しているのではなく、現品限りでもう在庫が無い場合の安値を書くのであれば『特価情報』ではなく『その他』などのカテにすべきだと言っているのだと思いますが。『特価情報』だと上記のジルプレスさんのように『まだ在庫はありましたか?あれば買いに行きたい』といった反応があるので。
書込番号:19086732
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






