REGZA 55J10X [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:スムーズダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 55J10X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55J10X [55インチ]とREGZA 55J20X [55インチ]を比較する

REGZA 55J20X [55インチ]

REGZA 55J20X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月12日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10X [55インチ]のオークション

REGZA 55J10X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

  • REGZA 55J10X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

REGZA 55J10X [55インチ] のクチコミ掲示板

(751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスピーカーはなんでしょう?

2015/07/21 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]

クチコミ投稿数:41件

先日 J10Xの49インチモデルを購入し、気に入って使用しております。
画質の点では非常に満足しているのですが、やはり薄型テレビ内蔵のスピーカーだと音質に不満が残ります。
音楽の迫力不足は言うまでもなく、ドラマやニュース等での人の音声が聞き取りにくいのが残念です。
そこで、本機に合う外部スピーカーを購入しようと思っています。皆様、何かおすすめの機種はありますでしょうか。

選定にあたり、以下の点を考慮しています。
・HDMI接続
・テレビの電源オンオフと連動してスピーカもオンオフ
・テレビのリモコンで音量の上げ下げ
・テレビの前に置くシアターバー方式。か、テレビの左右に分けて置く分割スピーカー方式。
・サブウーハーが独立して「いない」(真ん中に置く場所がないため)

最初に東芝のREGZAサウンドシステム RSS-AZ77を検討したのですが、「音量を変えた際に数値が画面に出ない」ことを多数の方が不満点として挙げていて気になっています。逆にいえば、他の機種は音量の数値が出るのでしょうか?
もうひとつ気になった機種は、パナソニックのシアターバー SC-HTB170です。しかし、こちらは前面に置くタイプで、高さ7.9cmというのがネックです。REGZA J10X 49インチモデルの場合、置き場所(テレビ台)から画面下端までの高さは7cmほどですので、1cmほど画面が隠れることになります。

その他の機種でも、利点、難点、感想などお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:18987836

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/22 11:29(1年以上前)

こんにちは
>ドラマやニュース等での人の音声が聞き取りにくいのが残念です。
そこで、本機に合う外部スピーカーを購入しようと思っています。

用途的にも、本機に合うという意味でも、やはりREGZAサウンドシステム RSS-AZ77でしょうか。音量の画面表示などのオーバレイ機能は、以前はよく見かけましたが最近の製品は搭載機も少ない気がします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/sound-system.html

映画視聴も結構されるなら、サブウーファーが独立したタイプがオススメですが、テレビのデジタル放送中心なら、一体型でも良さそうです。ただそうなると選択肢はあまりないですね。ボードタイプもありますがテレビサイズが大きめなので無理があります。

参考までに、サブウーファー独立型になりますが、セリフが聞き取りやすい機能を搭載したシアター機です。
http://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80,382&pdf_Spec006=1&pdf_Spec016=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec322=1-2&pdf_pr=18000-35000


書込番号:18988713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/07/22 23:57(1年以上前)

LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
やはりREGZAサウンドシステム RSS-AZ77ですか。他のスピーカーでも音量表示が出ないのでしたら、テレビと合わせたREGZAサウンドシステムの利点は大きそうですね。ウーハーをテレビの後ろに置けるというのもいいですよね。
おっしゃる通り、サウンドボード方式だとテレビが大きすぎて置けないのが問題です。一方でサウンドバーだとかなり小さいものでないと画面にかかってしまうので悩ましい。そしてウーハー独立でないものは本当に限られてしまいますね。

書込番号:18990547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/23 13:28(1年以上前)

>野沢公園さん
こんにちは。東芝J10Xにおすすめのスピーカーは、ちょっと高いですがYAMAHAのYSP-2500です。
メリットをいくつか紹介します。

1.HDMLで4Kパススルー、ARC対応。REGZAのTVリモコンで電源、ボリュームに連動します。
画面にはボリューム+、−しか表示しませんが、YSP-2500の窓に数値が出ます。

2.シアターバーで、ウーハーは分かれますがワイヤレスのため好きなところに置けます。
私は自分に近いところにあるテーブルの下に潜り込ませています。(電源は必要です)

3.クリアボイス機能で人の声もはっきり聞こえます。
近い位置にウーハーを置いているので更に低音中心ですが良い音が聞こえます。(低音だけでなく人の声も出てます)

4.テレビ番組からドラマや映画、音楽、スポーツなどソースを拾ってきて、それに合わせたチューニングで音を出します。バラエティーなどで変にうるさくならないので人の声は聞き取りやすいと感じます。

5.私の場合は55J10Xに合わせていますが、テレビのフレーム最下部にピッタリ合ってます。リモコン受光部を塞いでしまっていますがリモコンリピーターという機能で、リモコンは問題なく使えています。

詳しくはヤマハのホームページを見て下さい。
16個のビームスピーカーは部屋の形状で良し悪しがあるようで、私の部屋ではイマイチ体感できませんが、
それを差し引いてもサウンドバーとしては頭一つ二つ他製品より抜きに出てるとは思います。

ちなみに最後まで比較検討していたのはパイオニアのHTP-SB700でしが
ヤマダ電機本店で比べましたがだいぶがっかりしました。YSP-2500の半値程度なのでしょうがないとは思いますが。
長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:18991821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/07/23 23:53(1年以上前)

Aパットさん
ご回答ありがとうございます。
YSP-2500よさげですね。音量がスピーカ側で確認できるのが素晴らしいですね。
筐体のサイズもぴったりで、HDMIパススルーやサラウンド対応なのも魅力ですね。
私の設置環境だと部屋のコーナーなので反射型のサラウンドはあまり機能しないかもしれませんが、J10Xの多くのユーザに訴求的な製品ですね。
独立タイプのウーハーが置けるかどうかもふくめてまた検討してみます。

書込番号:18993487

ナイスクチコミ!1


九kyuQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/24 00:36(1年以上前)

今日J10Xを購入しました。僕もスピーカーを購入したいと考えています。
映画も勿論よく見るのですが、1番重要視したいのはライブBlu-rayなどの音質です。
基本的にはロックを好みます。
そこでお勧めのスピーカーがあれば教えてもらいたいのですが、音楽重視だと特に5.1にする理由もないのでしょうか?
予算はだいたい5万くらいだとありがたいです。

書込番号:18993646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/24 16:14(1年以上前)

野沢公園さん、
コーナーに据え付けるには不向きかもですが、基本スペックはYSPと変わらないしウーファーも内蔵なので個人的にはYRS1500をお勧めしたいです。
実際、自分もYRS2500+J10Xで利用してますが、低音のみの調整も出来るので助かってます。
ボリュームは、前面モニターに出るので問題なく調整できます。

書込番号:18995013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cozy_2008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/25 03:14(1年以上前)

野沢公園さん

九kyuQさんへの回答も含めてになりますがおすすめはJBLのCINEMA SB350です。
値段も約5万円です。

商品のレビューを見てもらうと分かりますが、音に対しての評価はいいですよ。
また、J10Xをお持ちの方のレビューもありますので参考になると思います。
ただし、テレビの前に設置ですと受光部は隠れてしまいますので、私の場合は朝日木材加工製のAS-SB120を購入してラック内にSB350を設置しています。

あと、ボードタイプのスピーカーは対象外ですか?
私は最終的にSB350を購入しましたが、SB350以外ではSONYのHT-XT1、DENON DHT-T100、JBL CINEMA BASEなども良かったです。いずれもボードタイプです。

ご参考までに。

書込番号:18996520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 12:40(1年以上前)

@100均にて黒色のボードを購入
A幅180o 縦150o程度にカット(好みのサイズで)
B100o程度の所に横スジ(切れ目)
Cスジ線より折り、への字に折る。2枚作成
D100o側に両面テープ
E左右のスピーカ部裏面に貼り付けて完了
・貼り付けは、TV側面から見て短い方を滑り台風に…前に音が反射する様に貼る
・これでバッチリ音が前に出ます。試す価値有ります。

書込番号:18997398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/07/27 20:25(1年以上前)

天使.comさん
ありがとうございます。テレビ台がすでにあるので、私にはYRS1500は向かないようですが、ウーハー内蔵なのとボリューム表示があるのはいいですね。

cozy_2008さん
ありがとうございます。サブウーハー独立型ですが、音には定評があるようですね。画面下端まで収まってもリモコン受光部が塞がるというのは盲点でした。そう考えるとサウンドバータイプのものをそのまま前に置くのはだいぶ難しくなってきますね。そう考えると後ろに置けるREGZAサウンドシステムの利点は大きいように思えてきました。

書込番号:19004009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/07/27 20:27(1年以上前)

yahho_japanさん
ありがとうございます。内蔵のスピーカーを工夫して活用するというのは面白い考えですね。ちょっと調べてみようと思います。

書込番号:19004014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/02 21:27(1年以上前)

現状、ソニーのHT-CT380が高さ5.1cmということで、背面におけるREGXAサウンドシステムと比較検討しています。
そこで気になったのですが、両機ともHDCP 2.2に対応していません。その場合、4K放送の音声を聞くことができないということでしょうか。
HDMIパススルー機能を使った接続のみにHDCP 2.2が求められるのか、ARCまたは光ケーブルで接続した場合にも HDCP 2.2が求められるのか、どちらでしょう。

書込番号:19020758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで購入

2015/07/21 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

スレ主 Mig-29さん
クチコミ投稿数:1件

地元のヨドバシカメラ(神奈川県内)で購入しました。

182,000円(税込)
ポイント10%(18,200ポイント)
HDMIケーブルやmicroSDカード、BD-REブランクディスク、その他もろもろのおまけ付きです。
REGZAの椅子も・・・と言われたましたが嫁に邪魔だと言われるのがオチなので断りました。


同じ地元のヤマダ電機が

200,000円(税込)
ポイント16%と期間限定6,000ポイント(合計35,629ポイント)
5年保証

でしたが、償却ありの5年保証より実際の支出を少なくしたかったのでヨドバシにしました。
嘘か本当かは分かりませんが、ヤマダ曰く「18万円台だと原価割れしてるのでは・・・」らしいです。
今使っているテレビはそのまま使うのでリサイクル料は別途です。

今夜届くので楽しみです!

書込番号:18986370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

コジマ江戸川店

2015/07/18 19:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]

クチコミ投稿数:182件

週末特価とのことで

ズバリ表示14万5千円ほどで出てました。

書込番号:18977915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2015/07/19 08:17(1年以上前)

安いですか?
ここの登録店でも10件ほど送料無料かつ13万3千円程度で購入できそうですが。

書込番号:18979424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2015/07/19 09:08(1年以上前)

有名どころの実店舗でならやすいかと。

書込番号:18979538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/19 14:31(1年以上前)

当方愛知県ですが、K'sの展示品で、148,000円でした。
スレ主さんの仰る通り、ネット価格ではなく、
実店舗の在庫品ならば十分安いと思いますが?

書込番号:18980335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/07/19 14:34(1年以上前)

ちなみにビック・コジマの5年保証付きでした。
通常ポイントの5%で加入なので差し引くと
ネットと良い勝負してたと思います。

書込番号:18980342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/19 18:08(1年以上前)

本日近所のヤマダ電機にて購入しました。

REGZA 43J10X \132000+税10560=\142560
ポイント 7640+2000=9640ポイント
5年保証

田舎ですが保障とポイント考えると安く買い物できた気がします。
都会だともう少し頑張れるかもです

ご参考までに!

書込番号:18980806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/20 06:41(1年以上前)

近所のコジマの先週の提示価格は
5年保証・配送・組立・リサイクル料込で

141000円でした。
値合なし価格です。

粘れば、14万ポッキリは一瞬で行ったと思います。

結局、49J10を12万で買いましたが。。。

書込番号:18982286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/20 08:26(1年以上前)

通販、店舗でも安ければどちらでもいいですが、店舗との価格差が1万円以上あったので、こちらの最安値のショップで購入しました。
実店舗で買うメリットはアフターや在庫があればその場で持ち帰ることができることくらいかと思いますが、自分は1万以上多く払ってまで、その価値は見出だせませんでした。ここって1円でも安くを追求する人ばかりかと思いましたがそうでないんですね。

書込番号:18982444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/20 17:48(1年以上前)

5年保証とリサイクル料込みで1万ぽっちの差なら
込みの方が安くないですか?^^

書込番号:18983914

ナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/25 00:12(1年以上前)

というかネット最安値で満足ならその付近をぶつけて近所の有名店で買えばいいだけでは?

私の場合、最安値よりも値引き率を考えるので
有名な電気屋なら購入前した時点で自宅の1階までの配送と設置(サイズにより2Fは金とられたりする)
と5年保証くらいは何も言わなくても付いてくるものな気がしますが…。
むしろ店員さんの方から保証は付けますって言われますが。

こういうある程度の高額な家電をポチって済ます人はただの交渉下手なだけな気がします。

いくらまで引けますか?
何て聞き方をしたらネット最安値以下には普通はならない。
価格コムで販売しているお店があるのに全然それ以上で販売している大手店員さんが原価割れすると言っているのも嘘。
価格コム最安値以下で買える事もしばしばあります。

所詮は店員もお客も騙しあいです。

初期不良があった時は近所の電気屋で買った方が在庫さえあればすぐに新品に交換してもらえるから
同額なら100%近所の電気屋で買った方が楽。

交渉を楽しめない人はポチりましょう。







書込番号:18996277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/28 07:11(1年以上前)

そうですね。^^
価格コムの価格までは、田舎では中々下がりませんが
テレビのような高額家電は、価格コムと近い値段なら
安心できる、近所の電気屋で買います^^

それに、高額家電を買うのは多くても年に一度くらいなので
交渉を楽しむのもありますね^^

この辺では、エディオン・コジマ・ヤマダ
少し離れるとケーズデンキがありますが、一番価格コムに値段を合わせるのはコジマです。

ヤマダ、最近渋いです^^;

書込番号:19005147

ナイスクチコミ!0


akio1977さん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/28 17:20(1年以上前)

>というかネット最安値で満足ならその付近をぶつけて近所の有名店で買えばいいだけでは?

その通りですね。実店舗が良ければ交渉して最安値で買えた情報なら有意義なんですけどね。
特スレなのに1万円以上高い実店舗で買って「実店舗の在庫なら安い」とか意味わからん。

書込番号:19006241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/07/29 22:48(1年以上前)

あれ、なんだか変な流れになってるけど

ズバリ表示がその値段だっただけで
カカクコムに合わせてはくれましたよ一応。

その時の最安値は133000円でした。


人それぞれのメリットを見いだしてネットなり実店舗なりで買えば良いのでは?

書込番号:19009865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

売り切りモード?

2015/07/17 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10X [43インチ]

クチコミ投稿数:11件

今日ジョーシン行ったら、43J10Xの値札に「在庫限り」とか
「土日限定更に値引きします」とか「今が底値」とか書いて
あったんだけど、後継機を待たずに東芝製品の売り切りモード
に入ったんでしょうか。まだ早いような気もしますが、消費者の
東芝離れを懸念しているとすればあり得るかも。

しかし、現時点で税込み\181,000くらいだし、明日どれくらい
がんばってくれるのか。。。
田舎なんで足下見られてるような気もしますが、他地域の
相場はどのくらいなのかな?

ちなみに、3階の自室から、現在使用中の50kgのハイビジョン
トリニトロンを狭い階段を降りて搬出するのにかかる手数料が、
ケーズ 約6000円
ヤマダ 約3000円
ジョーシン 無料
(全てリサイクル料は別途)
だそうなので、私の場合おそらくジョーシン一択になるかと。

書込番号:18975407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/17 23:12(1年以上前)

こんばんは

ヨドバシの場合

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=43J10X&ginput=

書込番号:18975706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/18 07:02(1年以上前)

「悪意という名の」 JBL使いさん

情報ありがとうございます。参考になります。
最寄りにヨドバシがないのでスルーしてました。ある記事に
よると、ヨドバシは、
ネットショッピング価格=店頭価格
というのが基本になっているそうですが、本当なんでしょうか。
あと、搬入手数料もバカにならないですね。私の場合だと、
3240円かかるようです。明記はされてませんが、さらに
搬出手数料もかかりそうな気がします。平面ブラウン管
半端なく重いんで。(^^;)

だとすると、地元で買っても価格差自体は思ったほどないかもしれませんね。
ジョーシンは、特別価格につきクーポン併用不可みたいだし、
ポイント付くか未確認なので、そのあたりがビミョーなところ。
土日限定価格とやらがどのくらいになるか楽しみです。



書込番号:18976285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/18 08:14(1年以上前)

こんにちは


>ある記事によると、ヨドバシは、
>ネットショッピング価格=店頭価格
>というのが基本になっているそうですが、本当なんでしょうか。


本当ですよ

私は、ヨドバシをよく利用していますので

19型テレビを購入した時は、ネットで、価格チェックして、「値下げしました」と表示を見て、店頭へ買いに行きました

店頭で、お持ち帰りできます、と書いてあったので、お持ち帰りしましたが



あと

不要になったテレビは、近所を巡回する、不用品回収(リサイクル)業者に、無料で引き取ってもらってます

チラシをくれた業者は、電話一本で、引き取りに来てくれますし

書込番号:18976439

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/18 16:16(1年以上前)

街中を走っている回収業者は、ほぼすべて違法です。
とくに、もはや使えないブラウン管テレビの場合、海外に不正輸出して、そこで、子供を含む労働者を、低賃金かつ劣悪な環境の元に働かせ、ごくわずかな資源を回収すると、残りをその国にそのまま不法投棄します。
そんな業者を利用しては絶対にだめです。

書込番号:18977372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/18 16:24(1年以上前)

スレ主さん

上の方のレスは無視してくださいね

世間知らずのお坊ちゃまなのでしょう

書込番号:18977399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/18 16:31(1年以上前)

ちなみに

私が利用している回収業者は

「株式会社○○○」

ですが、何か?

書込番号:18977425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/07/18 16:59(1年以上前)

「悪意という名の」 JBL使いさん

ヨドバシは首都圏に行ったときに立ち寄ったりはしますが、気軽に行ける場所にお住まいの方がうらやましいですね。
不用意回収業者なども参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18977479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/18 18:22(1年以上前)

>「株式会社○○○」

別に伏せ字にしなくても良いと思うけど。

全ての回収業者じゃなくて、ほとんどの回収業者と言ってるんだし、結構な年のオッサンなんだから喧嘩腰のレスじゃなくて大人のレスをした方が良いですよ。

書込番号:18977707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 19:16(1年以上前)

こんばんは

スレ主さん

ヨドバシの店舗一覧です

http://www.yodobashi.com/ec/store/list/

書込番号:18977857

ナイスクチコミ!0


F400さん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/26 11:22(1年以上前)

テレビの廃品回収は、輸出可能なものなら無料もありうるんでしょうかね。
古物商許可証を持っている業者なら、いんでしょうね。

書込番号:19000060

ナイスクチコミ!0


ほい3さん
クチコミ投稿数:25件

2015/08/21 21:26(1年以上前)

X 抜けはスルーなんだ。
4kの値段だと思って見てて損した気分・・・・
スレ主さん ちゃんと買えたのかな?

書込番号:19071260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地震対策

2015/07/10 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

スレ主 Kiaora42さん
クチコミ投稿数:21件

皆さんは何か対策されてますか?
55インチと大きいので、倒れるんじゃないかと心配です。

書込番号:18953454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/10 17:39(1年以上前)

こんにちは

万が一の転倒防止には、いくつかの方法があると思います。
当方で使ってるのは、ステンレスチェーンをホームセンターで買って、上の鴨井から2本を背面の壁掛け金具ネジで
留めています。
その他に、壁掛け金具で検索しますと、手頃なのが沢山ありますので、壁へ留めて置くのもいいでしょう。

書込番号:18953582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kiaora42さん
クチコミ投稿数:21件

2015/07/13 22:11(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございます。

色々のとめ方がありますね。
参考にして、いい方法を見つけたいと思います。

書込番号:18963650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]

スレ主 VAIOBakkieさん
クチコミ投稿数:39件

1代目はKDL-55HX950で現在はKDL-55W920Aを使用してます。
後悔しているのはトリルミナスディスプレイ採用した機種に惚れてHX950を売却してしまったとゆうことです。
今考えてみると高コントライトで鮮やかな直下型LEDの方が機能性の高い事に気ずき売却してしまった事に
後悔しています。今は4Kとなった時代でソニーの直下型LEDは最上級モデルしか採用しなくなってしまいました。

それで直下型LEDの機種は低価格の機種の東芝しかないので低価格の4Kの55J10Xが興味もったので
この機種に買い替えようと思っています。

けど、いままでは熱血派のブラビアファンだったのでレグザに切り替わるとするとどうも違和感を感じます。

4Kも興味ありますがブラビアだったらKDL-55W950Bでもいいなと思っています。(X-tended Dynamic Rangeがある為に)
買い換える質問になってしまいましたがなにとぞよろしくお願いします。

書込番号:18950314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/09 15:41(1年以上前)

J10XとW950Bの比較?、 W920AとW950Bの比較?。
前者なら直下型で4KのJ10X。
後者なら4倍速パネルのW920A。

完全コストカットモデルのW950Bを買う理由が無いです。

HX950を売らなきゃ良かったのに。

書込番号:18950374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VAIOBakkieさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/09 16:28(1年以上前)

パンプキンチキンさんご返信ありがとうございます。
私の知りたいのは直下型LEDです。知識のない私はソニーの直下型LEDのほうが優れていると思ってます。
けど最近は東芝の方が直下型が多くなってきております。ソニーのKJ-75X9400Cより東芝の55J10Xの直下LEDの方が
優れているのでしょうか?

書込番号:18950445

ナイスクチコミ!3


GOGOkozoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 18:43(1年以上前)

直下型は、LGが1番です、ソニーも東芝も耐久性について、不安です、東芝も今日量販店で見たけどこれ、直下型?

書込番号:18950737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 12:59(1年以上前)

変わらないと思います。このクラスの直下型LEDパネル(部分駆動モドキ)では優劣はつきにくいだろうね。両機種のパネルの質はどうかな。そこそこのパネルに優れた画像エンジンを付けると、あら不思議、カボチャが馬車にかわりました。今の半導体の技術力は「すごい」の一言ですね。J10Xは画像エンジンで誤魔化しているように思うけど、絵の見せ方はこれら東芝の機種が好きです。入力ソースの良し悪しに因らず、それとなく補正してし綺麗に見せてしまうチューニングの巧みさも、こなれている感じで、両機の差は、好みの問題かと。それに(レグザに切り替わるとするとどうも違和感を感じます)これはあなたの記憶色の違いで、時間がたてばなれると思います。もしこの予算で画質にこだわるなら、エッジライト方式のシャープ アクオス LC-60US30 もおすすめですよ。入力ソースによりリモコンでほんの少し調整が必要ですが、(チューニングがあまい)パネルの質が良いのと、これらの機種よりも黒がしっかりでます。色の再現性も肌色や三原色が鮮やかで綺麗にでています。わたしもブラビヤ、レグザ、アクオスと代えてきました。好みは慣れだとおもいます。

書込番号:18959060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VAIOBakkieさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/17 19:44(1年以上前)

お二人の方ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
今後の資料として活用していきたいと思います。

書込番号:18974985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/07/17 19:59(1年以上前)

お二方がどっちの二人かは知りませんが、これまでの書き込みから日本語が苦手な方がいますよ。

そもそもお三方と書くべきです。

スペックだけが全てではないです。
見てきてきめるべきです。

私はJ10Xより9400cが好きです。
しかしスピーカーが要らないので9500かコストパフォーマンスのよいj10xがいいです。

個人的にはPanasonicも悪くないですが、ラッキーゴールドは遅延があるのでいらないです。
同じ映像を映す際にはっきりとわかるはずです。

しかしスレ主さんがスペックしかみれないのでしたら何を買っても一緒でしょうね。

書込番号:18975034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55J10X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10X [55インチ]
東芝

REGZA 55J10X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

REGZA 55J10X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング