AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、デジタル変調方式「256QAM」を、2.4GHz帯にも適用。
- 5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大600Mbpsの高速通信が可能(※ともに規格値)。
- 256bit暗号化キーを採用した通信プロトコル「IPsec」とインターネット経由でリモートアクセスができる「L2TP over IPsec」にも対応。
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP
親機として購入したのですが、無線の電波弱くて、元戻しました。
元の親機がAtermWR8700Nで中継機1750DHP2です。
WXR-1900DHPを中継機として追加できるのでしょうか?
木造3階建てで、1階に親機がAtermWR8700 2階に中継機1750DHP2
三階に置こうかと思ってます。
書込番号:19701439
1点

速度でませんか?。我が家と友達宅に、それぞれ買い換えましたが、格段にアップしましよ。設定等間違いありませんか。
書込番号:19701654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどね。中継器にするには勿体ないように思えます。やはり親機にして、下記中継器を設置すれば改善できると思いますますが。
二階にコンセントがあれば、差込だけで機能します。
小生も使ってます。
n/a/g/b対応 無線LAN中継機
WEX-733D
書込番号:19701817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴ〜ころさん
wifi親機について一般論を言うと
・スピード優先、距離犠牲
・距離優先、スピード犠牲
となります。本機は前者ってことです。私も一昔前の無線親機の方が届く距離が長いのは実感しています。
書込番号:19701881
1点

>元の親機がAtermWR8700Nで中継機1750DHP2です。
>WXR-1900DHPを中継機として追加できるのでしょうか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8200,8201
の一覧表を見れば判りますが、WZR-1750DHP2もWXR-1900DHPもタイプ1ですが、
タイプ1は「中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみ」ですので、
複数台の中継機を使うことは出来ません。
中継機においては、同じCHで中継すると、実効速度は半減してしまいますので、
2.4GHzと5Ghzを組合わせて中継することがポイントです。
WR8700N *** WZR-1750DHP2 --- 子機
*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)
のように接続しても改善しませんか?
仕様的には、
WXR-1900DHP *** WZR-1750DHP2 --- 子機
が最も効果的ですが、この構成でも改善しませんか?
書込番号:19702078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





