AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、デジタル変調方式「256QAM」を、2.4GHz帯にも適用。
- 5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大600Mbpsの高速通信が可能(※ともに規格値)。
- 256bit暗号化キーを採用した通信プロトコル「IPsec」とインターネット経由でリモートアクセスができる「L2TP over IPsec」にも対応。
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP
現在NUROの契約でF660Aでインターネット接続しています。
接続したいPC機器があるのですがF660Aがある場所から離れていてしかも無線対応していません。
1900DHPを持っているので1900DHPのLANポートにその機器を繋いで
F660Aと1900DHPを無線で接続してF660A経由でインターネットにつなぐことは可能でしょうか?
もし出来る場合ですがAP設定をするのかそれともWB設定なのかが良く分からなくて
WB設定をバッファローのページで調べてWBモードでやってみたものの上手く行かず
そもそも設定の仕方が悪いのか設定の種類が行けないのか意図する事自体が無理なのか分からず困ってしまいました。
WB設定で行った事は、1900DHPの裏側でルーターモードをマニュアルにして、通信モードをWBに切り替えて
パワーボタン点灯とwirelessボタンがオレンジの点滅の状態でAOSSボタンを押して設定モードにし
F660AのWPSボタンを押して接続を試みましたが、結局繋がらないようで、
19000DHPのwirlessボタンがAOSS設定時より早い白の点滅になり、点灯しませんでした。
私が思っている1900DHPをF660Aに無線接続してネット通信できる環境はそもそも無理なのでしょうか?
お手数おかけいたしますが、ご教授願えたら助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22139321
1点

>F660Aと1900DHPを無線で接続してF660A経由でインターネットにつなぐことは可能でしょうか?
可能です。
WXR-1900DHPは中継機兼イーサネットコンバータとして使うことができます。
設定方法は以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15512
>F660AのWPSボタンを押して接続を試みましたが、結局繋がらないようで、
>19000DHPのwirlessボタンがAOSS設定時より早い白の点滅になり、点灯しませんでした。
WPSによる接続設定がうまく行かなかったのなら、
上記URLの手動設定の方を試してみて下さい。
ちなみに接続したい機器と親機との距離はどれ程ですか?
書込番号:22139360
1点

LANコンバーター子機(中継設定)にするには背面スイッチは[MANUAL]と[WB]でいい。
一度電源を入れ直した後、WXR-1900DHPとPCをつなぎ、設定画面(192.168.11.100)から「中継機能]で[プッシュボタンによるWPSを開始する]を押してから親機側も押す。
あるいは手動設定で接続する(この方が確実)。
書込番号:22139450
1点

念のために、まずは基本的な確認から・・・。
F660A直で、無線インターネットはできてますぅ?
F660Aには無線オンオフボタンがあるんで、まずはそこからの確認でっす。
んで、
・WXR-1900DHP底にあるスイッチを「MANUAL」「WB」にしてから電源を入れなおしてね。
・2台を1mくらいの距離でやってみてね。
・F660AのWPSランプが黄色点灯するまで、F660AのWPSボタン長押し。
・WXR-1900DHPのWIRELESSランプが白点滅するまでAOSSボタンを長押し。
・しばらくまってどーなるのかなぁ?
「WXR-1900DHP 中継機として使用するには」
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020585-01.pdf
これでだめだったら、マニュアル91ページをみて、手動設定かな。
「本WXR-1900DHP エアステーション設定ガイド 製品を中継機として使用する」
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020644-07.pdf
書込番号:22139572
1点

>羅城門の鬼さん
早速のお返事ありがとうございます。
URL の自動設定と手動設定も何度も試して、サポートにも電話したところやはりURL頂いた方法でお試しくださいとのことでした。
自動でも手動でも上手く行かなく結果は児童も手動も同じで白の早い点滅で点灯してくれません。。。
親機とつなぎたい機器との距離は6・7メートルくらいになります。
書込番号:22139671
2点

>親機とつなぎたい機器との距離は6・7メートルくらいになります。
接続設定の時には一時的にでも親機の近くに持って行って、
接続設定してもうまく行きませんか?
また手動設定では親機の5GhzのSSIDと2.4GHzのSSIDと両方とも試しても
うまく行きませんか?
書込番号:22139741
1点

Hippo-cratesさんExcelさん、お返事ありがとうございます。
今日朝から何度もやってみてダメだったんですが、Excelさんが言われていた無線の接続が出来てるか?
との事で今までずっと普通に出来ていたので出来てるだろうと、、、確認してみたら。パスワードが違いますと
iphoneから弾かれました(-_-;)
まずは、無線でアクセス出来てるかどうか、そこから確認してみないとダメそうです。ご指摘有難うございました。
また次の休みにでも無線アクセスの所、1から確認して見ます。
ちなみにF660Aの無線2.4g・5gとも設定では無線LANを有効にするになっており
F660Aの機器前面の下の2.4g・5g表示部分は青く緑色に点灯しています。
設定しているパスワードが弾かれてしまうことがちょっと頭混乱で。
何時から出来なくなっていたのかも分からない状況です。
頭を冷やして再度確認してみます。またご報告いたします。
有難うございました。
書込番号:22139804
1点

羅城門の鬼さん。再度お返事感謝です。
今の所は機器の設定には、隣同士で並べてノートPCを使って接続設定をしています。
先ほどコメント頂いた中でのそもそも無線で通信出来ているかの部分。
当たり前に出来ていると思っていましたが指摘されて試してみたら思うような状況にならなかったこともあり。
その辺で初歩的な何かが原因で無線接続の設定が失敗しているのかもと気が付きました。
基本的な部分からの見直しをして再度設定してみたいと思います。
お手数おかけいたしました。
またご報告させて頂きます!
有難うございました。
書込番号:22139829
1点

>先ほどコメント頂いた中でのそもそも無線で通信出来ているかの部分。
もしかして今までにF660Aに子機(PC等)を無線LAN接続して
インターネットにアクセスできたことはないのでしょうか?
書込番号:22139850
1点

トラブル調査時には、
「ここはこーなってるはずだ・・・」
ってゆー思い込みは禁物でっす。
当たり前のことでも、「いま」「実際に」確認してみることがとっても大切でございます。
んで、たとえ暗号化キーが違っていても、WPSでは自動認識する「ハズ」なんですが、ちょっと不思議っすね。
可能であれば、F660A、WXR-1900DHPともども、リセットボタン長押しの初期化を行ったほーがいいかもしれません。
光テレビとか、光電話は使ったりしていないすか?
「So-net 会員サポート NURO 光で無線 LAN 接続ができない」
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011106
書込番号:22139864
1点

初期化した場合には、暗号化キーは、本体ラベルに記載されてるものになります。
書込番号:22139870
1点

>Excelさん
本当におっしゃる通りです。今まで出来ていたのでおかしい。。なんで❔って1日格闘していました。。で助けをお願いした次第です。
ご指摘頂いた件ですが。最近NUROのひかり電話が開通しましたので合わせて見直しと検証致します。
ありがとうございました。
書込番号:22139957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羅城門の鬼さん。おはようございます。
今までにF660Aでスマートフォンその他の機器も通信していました。
なので当たり前に無線通信出来ているものと思っていました。
今月の18日にNURO光電話が開通しました事もあって
まずはその無線通信の部分から見直してみます。
お手数おかけしております。
またご報告いたします。重ね重ね有難うございます。
書込番号:22140564
1点

今日は仕事が休みなので何度か試しているのですが、今までアマゾンのechoやスマホも無線が出来ていたのにやはり無線接続が出来なくなっていて。自分ではどこで何時からというのが分からないのですが、、、
スマホのWPSのプッシュボタンとF660A本体のWPSボタンで接続をしてみると。
スマホの方で
「別のWPSセッションが検出されました。数分後にもう一度お試しください」
と表示されてしまいます。
別のWPSセッションとは2重ルーターとかの可能性なのでしょうか?
最初から整理すると、
今までNURO光とフレッツ光を自宅で使っていました。
今回フレッツ光を解約してNURO光のみの契約にしたためフレッツ光で利用していたルーターの1900DHPを他の機器の接続用として
F660Aを介してインターネット接続したいと思っていました。ですが無線が出来ていないことに気が付かず上手く行かなくお手上げになってしまったので皆さんのお力を借りられたらと思っての投稿でした。
27日の夜から現在もまだ1900の電源は切ったまま。現状はF660Aの電源のみ入っていますが、
本日29日朝、F660Aの電源をぬいて1時間くらい放置してみて再度電源入れてプッシュボタンで接続してみたのですが
結果は同じで、別のWPSセッションがと言われてしまい。手動の接続で試しても繋がらないようです。
本日土曜日ですがNUROサポートもチャット対応等して頂けるようなので午後にでも問合せしてみようと思います。
またご報告いたします。
書込番号:22145399
0点

>別のWPSセッションとは2重ルーターとかの可能性なのでしょうか?
関係はないです。
WPSでうまく接続できないのなら、
手動接続を試してみて下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4727
F660Aの前面の2.4Gランプと5Gランプは点灯していますか?
https://www.nuro.jp/pdf/device/manual_ZXHNF660A.pdf
P3参照。
書込番号:22145461
0点

いっちばん最初に確認することはね・・・、
F660Aに貼ってあるシールに、SSIDが書いてあるっしょ。
そのSSIDが、スマホのWiFi接続検索画面ででてくるかどーかとゆーこと。
まずはここから。
あと、PCはないんだっけか?
あるとしたら、その型番をプリーズ!
スマホは、iPhoneだけかしら?
書込番号:22145518
0点

>羅城門の鬼さん
手動で設定もしてみました。
自動で設定すると先ほどの別のセッションが・・・と出てしまいまして
手動でSSIDを選択してパスワード入れて接続すると保存されましたとはなりますが接続されましたにならなくて通信できていません。
F660Aの前面の2.4Gランプと5Gランプは点灯しています。
書込番号:22146030
0点

>Excelさん
スマホのWIFI設定画面にはF660AのSSIDが出ています。
写真添付
PCはF660Aに有線でつないでいるWindows10-64bitと隣の部屋のWindows8.1-64bitのPCがあります。
スマホはandroidの携帯とタブレットが各1つとiPhoneが1台あります。
androidで2.5gのGに手動接続すると保存すみになったのですが暫くしてWIFI接続エラーとなってしましました。
SSIDの2.5と5のです元々設定されているパスワードからそれぞれ違うパスワードに変更して使っていましたが
それも原因になっているかもしれませんので何度かリセットしてみないとダメなのでしょうか。
書込番号:22146089
0点

>手動でSSIDを選択してパスワード入れて接続すると保存されましたとはなりますが接続されましたにならなくて通信できていません。
そのスマホのIPアドレスはどのような値になっていますか?
一旦当該SSIDのプロファイルを削除してもうまく行きませんか?
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16234
またF660Aに有線LAN接続しているPCはインターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
書込番号:22146101
0点

PCからF660Aの設定画面を出すことはできるのかしら?
ブラウザに「192.168.1.1」入力してみてー。
暗号化キー変えてるってことなんで、その暗号化キーが「ゼッタイに!!」入力間違いがないってことならば・・・、
WPS接続もダメってことなんで、とりあえずやってみることは、もーF660Aのリセットボタンしか思いつかないなぁ・・・。
もしリセットするときには、NUROサポートに連絡して、
「これこれこーゆー事情で・・・リセットしてみてもいい?」
って聞いてからにしてくださいねー。
F660Aは、NURO純正支給品なんで、何かアドバイスもらえるかも。
書込番号:22146121
0点

>手動でSSIDを選択してパスワード入れて接続すると保存されましたとはなりますが接続されましたにならなくて通信できていません。
SSIDプロファイル長押しで削除も試しました。削除してもまた現れますのでそこで、新しくパスワードを入れてみても結果同じでした。
スマホのIPアドレスですが現在は通信シムでIPアドレスは100.100.103.*になっています。
無線で家のwifiにアクセスしていた時もIPアドレスは特に設定していませんので自動取得になっていると思うのですが、、
>またF660Aに有線LAN接続しているPCはインターネットにアクセス出来ているのでしょうか?
はい。優先の方は依然と変わらずずっと不具合なく通信できています。
なかなか解決できなくてご迷惑おかけしおり心苦しいです。
書込番号:22146164
0点

>はい。優先の方は依然と変わらずずっと不具合なく通信できています。
と言うことは、やはり無線LAN自体が繋がっていないようですね。
>スマホのIPアドレスですが現在は通信シムでIPアドレスは100.100.103.*になっています。
一時的にでもモバイル回線を無効にして、
無線LAN接続するとどのようなIPアドレスになりますか?
書込番号:22146181
0点

PCのIPアドレスはいくつになってます?
F660Aは、標準では「192.168.1.1」なんで、それまで変えてます?
書込番号:22146184
0点

>Excelさん
有難うございます。
>PCからF660Aの設定画面を出すことはできるのかしら?
>ブラウザに「192.168.1.1」入力してみてー。
PCから設定画面アクセス可能です。元々ルーターが2つあったのでF660Aは192.168.11.1に変更してありますが
設定画面は入れます。
>暗号化キー変えてるってことなんで、その暗号化キーが「ゼッタイに!!」入力間違いがないってことならば・・・、
>WPS接続もダメってことなんで、とりあえずやってみることは、もーF660Aのリセットボタンしか思いつかないなぁ・・・。
暗号化キーも変更してはありますが、設定画面で変更してあるパスワードを確認できるので間違ってはいないと思うのですが
万が一手動で間違っていてもプッシュボタンで接続出来ればパスワードは自動で設定されると思うので
プッシュボタンで弾かれたときには??になりました。何かやはりおかしいですよね💦
というか私の頭も混乱状態しいています。
>もしリセットするときには、NUROサポートに連絡して、
>「これこれこーゆー事情で・・・リセットしてみてもいい?」
>って聞いてからにしてくださいねー。
>F660Aは、NURO純正支給品なんで、何かアドバイスもらえるかも。
>書込番号:22146121
有難うございます。連絡したほうがいいのですね!
次時間もって触れそうなのは水曜になると思いますが(-_-;)とりあえずPCは有線で大丈夫な事と
タブレットやスマホもSIMが入っているので私も頭を冷やしながらやってみます。
お返事くださるのにお時間割いて頂き感謝です。
良い報告が出来るように頑張ってみます。
書込番号:22146189
0点

>Excelさん
もともとフレッツ光のルーターが192.168.1だったので
NUROは192.168.11に変えています。
設定画面も入れるのとずっと前から192.168.11.1で使っているのですが
何か関係あるんでしょうか?
書込番号:22146195
0点

>PCから設定画面アクセス可能です。元々ルーターが2つあったのでF660Aは192.168.11.1に変更してありますが
( ,,`・ω・´)ンンン?
なんか新しー情報が出てきましたね。
いまはルーターはひとつだけ?
ひょっとしたらバッファロー側に合わせてあるってことかしら?
よほどの事情がない限りは、できるだけ、標準設定からは変えないほうが、トラブルの発生が少なく、トラブル時の解決も早いです。
今回のよーな場合も、バッファロー側を変更して、F660A側は標準設定で使うっちゅーのんが正解とは考えまっす!!(^^)!
書込番号:22146202
0点


フレッツのルーター?
同時に使用しているわけではないんですよね。
別にF660Aのアドレスは変更する必要はないと思うんすけど。
ちょっと、さなりんぱさんのネット環境の全体像が、わたしに見えていないんで、少し混乱してまっす。
書込番号:22146215
0点

>Excelさん
はい今はルーター1つだけ(F660A)です。
1900の方は先日の27日の夜から電源を切っています。
バッファローは無線で利用していませんでした。SSIDは電源オンの時には出ていましたが
混乱するので電源をoffにしている感じです。
ただ電源オフにする前に中継器としたらいいのかアクセスポイントにしたらいいのか分からずにバッファローのIPアドレスを固定の119.168.11.*に変更したり自動接続にしたりと設定を変更したりしましたのでそれも原因で
別のWPSセッションなんてメッセージが出てしまったのでしょうか?
>よほどの事情がない限りは、できるだけ、標準設定からは変えないほうが、トラブルの発生が少なく、トラブル時の解決も早いです。
>今回のよーな場合も、バッファロー側を変更して、F660A側は標準設定で使うっちゅーのんが正解とは考えまっす!!(^^)!
この機会に純正の192.168.1.1にリセットして1から検証していった方が良さそうって事ですよね。
どちらにしてもこのままでは無線が使えないのでルーター初期化からやってみようと思います。
上手く言ったらまたご報告書き込み致します。
書込番号:22146229
0点

ははぁ・・、
ひょっとしたら、前使っていた親ルーターが「192.168.11.1」だったと。
んでF660Aは「192.168.1.1」だったと。
なので、F660Aを「192.68.11.1」に変更したと!
暗号化キーも前とおんなじに変更したと!
・・・ってことかしら?
まっ、たしかにいっかしょ変更すれば、子機側はそのまんまでいーすからね。
こっからは、「ゼッタイにそのほーがいいっ!」ってことではないんすけど・・・、
できれば標準からは変えないほーがいいような気はします。
相談を受ける側は、工場出荷時からの状態を基本として考えてますんで、そこからどう変更したかを、質問者の方が「しっかりと」認識なさっているといーんですけど、なかなかそーでない場合があります。
「貼ってあるシールとおんなじよーに入力してくださいねー」
っていっても、すでに違ってしまっているわけです。
ルーター変えた場合には、「基本的には」子機側を新しく設定しなおすことをオススメしまっす。
だって、そのほーが、ルーターの設定画面いじくるよりカンタンっしょ!(^^♪
子機が20台もあると大変かもしれませんけどねー。(;^_^A
書込番号:22146268
0点

>Excelさん
はい。今後はネット回線も1つになったのでメインのF660Aを初期化して設定しなおししてみます。
その方が解決が早いかもしれません。
有難うございました。
書込番号:22146335
0点

そうそう、根本質問のWXR-1900DHPを有線コンバーターとして使う件に関しては、
必要なければWXR-1900DHPからの中継電波は停止したほーが、電波干渉がなくなっていーと思いますよ。
んでわ、うまくいったらまたねー。(@^^)/~~~
書込番号:22146351
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
やっと今日ルーター触れる時間取れたので思い切って初期化。192.168.1.1となって
無線接続したらすんなり繋がりました('◇')
以前使っていたルーターを外したのでF660AのIPアドレスを以前のバファッローの1900の物に変更した結果
こんなに皆さんにお手数おかけしてしまう事態となって大変心苦しく思います。
また。今まで教えて下さった皆さん。本当に有難うございました。
初期化したことですべて解決する事が出来ました。ありがとうございました。
書込番号:22155818
0点

うんうん、まずはうまくいってめでたしメデタシッっと。
おそらく、いまはWXR-1900DHPからも中継電波が出てるんでないかしら?
WXR-1900DHPを置いた部屋あたりで無線を使う必要があって、WXR-1900DHPからの電波を使用しなくても、F660Aからの電波でじゅーぶんな場合には・・・、
WXR-1900DHPの電波は設定画面で止めてしまって、純粋にコンバーターとしてだけとしたほーがいいと思います。
止めてしまったほーが、無用な自動切換えとか、電波干渉がなくっていいのではと考えます。
WXR-1900DHPの設定画面は、いまのIPアドレスわかってたら、ブラウザに入力すると出てきます。
アドレスわかんなかったら、以下のツールで検索するっす。
「WXR-1900DHP ダウンロード エアステーション設定ツール」
http://d.buffalo.jp/WXR-1900DHP/?type=software&dst=JP
まっ、「もう、メンドクサイことはやりたくなーい!('ω')」ってことならば、そのままでもいーっす。
書込番号:22155934
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





