LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]
「LUMIX GMシリーズ」にマッチする小型パンケーキレンズ
LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日
LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(247件)このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 7 | 2015年2月28日 20:24 | |
| 145 | 52 | 2019年6月14日 23:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]
街中・室内のスナップに使うのであれば、どのレンズが一番使いやすいでしょうか?
画質的にはパナの20mmを100とするなら、それぞれどんなものでしょうか?
よろしくお教えください。
0点
14-42等のズームレンズで好みの画角を探すのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000700441_K0000636770_K0000617303_K0000508918&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:18525989
2点
画質はボディで決まります。描写傾向はレンズで決まります。オリ17mmは非所有でわかりません。
パナの二本、どちらも屋外街並みに向きますが、14mmの方が広角(としては標準画角)なので構図は取りやすい。
描写は標準的解像力でAFも遅くない。
周辺が甘いという評価も見受けますが、当方個体にそういった傾向はありません。
ワイコンGWC1装着で11mmに変身可能。
20mmは非常にキレのある描写で建造物には特に向きます。AFが遅いですが問題ないです。
街並み相手では画角不足の場合があります。
屋内スナップは、明るくて開放絞りで解像感の落ちない20mmが優位です。
書込番号:18526059
![]()
8点
>画質はボディで決まります。
誤解を招きますので訂正。
→画質は、システムで決まります。画質の概念は人によって大きく違いますから。
書込番号:18526074
8点
使いやすいかどうかは焦点距離も関係してきます。
camera_aceさんにとって使いやすい焦点距離のレンズはどれでしょうか?
スナップ向きのレンズと言えば、個人的にはオリンパスの17mm F1.8なんですがね。
スナップショットフォーカス機構を駆使すれば、最もシャッターチャンスに強いと思うので。
画質の良し悪しも大事だと思いますが、シャッターチャンスに強いかどうかも重要なファクターだと思います。
書込番号:18526178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
camera_aceさん こんにちは
こればかりは 人によると思いますが 20mmが標準系 14mm・17mmが広角系ですが
オールマイティに使えるのが17mm ボケを生かしたい場合20mm
広い範囲を写したい場合や 近くによって遠近感強調したい場合17mmなど
目的や 自分の好みで選ぶのがいいと思います
書込番号:18526318
3点
>画質的にはパナの20mmを100とするなら、それぞれどんなものでしょうか?
画質って、解像度やボケ、様々な収差や発色、ノイズなど様々な要素が複合して出来上がるものだと思います。ど、それらの要素は例えば発色一つにしても暖色系が好きな人もいれば寒色系が好きな人もいます。おおよその感覚として、画質が良いとか悪いとか言いますが、それらは数字に置き換えることは万人共通の指針としては無理だろうと思います。
で、本題ですが、レンズの焦点距離もやはり人の好みに左右れる部分はあります。単焦点を一本だけ持ってスナップ撮影などするのに標準がいいか、広角がいいかは、昔から人による好みの分かれるところだと思います。これは理屈ではないです。
多分標準ズームはお持ちでしょうから、これまでの撮影データをチェックしてみるとか、敢えてズームさせずに例えば14ミリに固定して色々撮影して、それでどう感じるか、それが17ミリや20ミリならどうか?そういうことを試してみるのもアリじゃないかと思います。
書込番号:18528284
![]()
4点
じじかめ様、ありがとうございます。
うさらネット様
ありがとうございました。20mmのAF遅いのが気になります
ゆいのじょう様 ありがとうございます。
好きな画角は35mm付近ですが、室内で使うことをメインに
購入するので14mmが選択肢から捨てられません。
もとラボマン2様
おっしゃることはその通りだと思います。
ありがとうございました。
遮光器土偶様
ありがとうございます。ちょっと実験してみることにします。
書込番号:18528431
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]
こんにちは
これは広角単焦点なので手ブレ補正は要らないでしょう(広角は手ブレしても画像に表れにくいから)。
付けたら、大きく重くなってパンケーキじゃなくなってしまうし。
書込番号:18003131
11点
GX1の常用ですが、それ程気にならない周辺流れ抑えたのか。それとも、値段リニュアルかな。
手ぶれ補正、う〜ん、私は不要でげす。
書込番号:18003148
6点
これまでの常識からすれば「手ぶれ不要」といわれてもしかたないですね。
でも、オリの強烈な手ぶれ補正の味を知ると、手持ち超スローを使いたくなる場面がよくあります。
それも、GX1ならまだしも、GM1のようなぶれやすいカメラでで使っていると必要性を感じることが多いです。
書込番号:18003181
10点
最近オリのE-PL3を入れて、オリ手ぶれ補正のマリキは実感しました。
GM1だと確かに軽いし小さくて、欲しくなるかもです。
書込番号:18003215
7点
ナノサーフェスコーティングぐらいしてくれたら、買い替える人もいそうなのに。
旧14mmユーザーは、むしろありがたいかな?
書込番号:18004303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
GM1たしかに気をつけないとブレます
私ぃカメラ下手になっちゃったって思うくらい
手ブレつけるとパンケーキにならないとしても
私的に15mm/F1.7買った後 これが出ても 被るじゃん
手ブレ付けるか F2.0くらいでないと
換算28mm相当もしくはパンケーキに拘る人でないと
書込番号:18004648
8点
Vinsonmassifさん
> 私ぃカメラ下手になっちゃったって思うくらい
そんな感じですね。
ちなみに、そんな関係もあって、GM1でよく使うレンズは、12-32mmか12-35mmf2.8です。
書込番号:18004711
2点
20mmも同様ですが、デザイんだけのリニューアルは要らないような気が・・・
書込番号:18005824
4点
E-P5+14mmF2.5 1型 シャッター速度は1/6秒。手振れ補正OFF(左)/ON(右)それぞれ5枚ずつ撮影。
そのピント位置の等倍画像です。
書込番号:18010538
4点
一体型さん
どーもです。
こういうのを見せつけられるとオリボディーがいいなあと思ってしまいます。
で、ひさびさにEP5を手に取りましたが、サクサク感がいいですね。
さすが上級機(オリの分類では中級機ですけど)。
書込番号:18010832
3点
そもそもこのリニューアルは一体どんな意味があったんですかね?見てくれには全く関心のない私個人にとっては買い替えの気持ちなど微塵も起こりません。どなたかが言われたようにナノサーフェスコーティングでも施されていれば検討しないでもなかったのですが...。逆に言えば旧型はそれほどに優れたレンズであるということなのでしょうね。
書込番号:18037838
2点
>>そもそもこのリニューアルは一体どんな意味があったんですかね?
>>見てくれには全く関心のない私個人にとっては
>>買い替えの気持ちなど微塵も起こりません。
それでも新しいレンズへの買い換え需要があるのか
最近になって中古店でこのレンズの初号機が2個並んでいました
たしかに見てくれと云ってもそれほどの変化もありません
レンズ寸法も重量も凡て同じ 中身が激変って・・・ないような
せめて
>>ナノサーフェスコーティングぐらいしてくれたら
と思いつつ いっそ中古の初号機試しに買ってみようかな
日中 首からGMぶらさげてと云う撮り方ならF2.5でも十分だしGRより明るい
書込番号:18136257
4点
最近,初号機を美品中古1.6万で買いました。
弐号機を買うか迷いましたが,
コンバージョンレンズキット(DMW-GCK1)が特価で2万だったので,
合わせて計3.6万で買いました。
2号機の新品は3.6万ぐらいなので,
ちょうど同額で4種類のレンズを楽しめています。
単体でもなかなか良いレンズですが,
コンバージョンレンズと組み合わせて遊ぶと,
さらに面白くなりますよ!
書込番号:18148053
7点
本日、新型のブラックをみてきましたが、
かなり格好いいなあ、と思いました。
塗装の質感が良く、シンプルで、
オリンパスに着けてもデザイン性が
損なわれない感じがしました。
書込番号:18161760
2点
薄型レンズだけにどのようなボディにも似合うように思える...なんて言ったらおかしいですかね?ところで、実に些細なことですが、旧型と新型の写真をつらつら見つめていて感じたのですが、新型のレンズ前面が少々青みがかっているような気がするのですが...ひょっとして何かコーティングがなされているのでしょうか。たとえ外観にほとんど変化がないにしても、リニューアル(マイナーチェンジ?)を施したからには、それなりの開発費(というか経費)を要しているわけですよね。中身の方にそれなりの変化があったのでは...と、つい期待したくもなります。だったら自分でさっさと購入して確かめればいいじゃないか、との声も聞こえてきそうですが(苦笑)
書込番号:18222291
4点
オリ機 良いですねぇ〜
書込番号:20018160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てんでんこさん
>じじかめさん
って、まるでお見かけしなくなった。上の方にいらっしゃるのかな。
けろっと新形のことを忘れて、5月に旧形を2本目に買ってしまった。
1本目は新品じゃ〜。で、2本目はGWC1ワイドコンバータ合体 GF1赤に装着じゃ〜。
移動式個室非所有だで、暑くて外出できん。こういう日には、あの個室は良いな。
書込番号:20018255
2点
ずいぶん旧いハコ引っ張り出して・・・
これは私に早く買いなさいと云う神様のメッセージ?
EPL6売り飛ばそうかと思ったけど査定低いし
Panasonicパンケーキ専用にしようか
書込番号:20018306
4点
Panasonicパンケーキ美味しいです(^_^)/
書込番号:20018321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo61/user60013/1/6/163671b6847c456f6a262953d76d408a/163671b6847c456f6a262953d76d408a_t.jpg
)




