2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 418〜548 万円 2022年6月14日発売
中古車価格: 44〜532 万円 (357物件) 2シリーズ アクティブツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル | 14件 | ![]() ![]() |
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル | 374件 | ![]() ![]() |
2シリーズ アクティブツアラー(モデル指定なし) | 218件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 14 | 2017年2月25日 00:13 |
![]() |
169 | 19 | 2017年1月2日 00:24 |
![]() |
10 | 6 | 2016年9月13日 21:17 |
![]() ![]() |
50 | 13 | 2016年8月13日 11:06 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月16日 15:41 |
![]() |
24 | 10 | 2016年6月22日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
オートライトの消灯のタイミングで質問です。
今年の3月に218d購入後、色々の操作等に慣れてきましたが、オートライトにしていたらトンネルなど抜けた後になかなか消灯になりません(^^;;
いつもオートはオフにして、右側のスモール等に頼りきりになります。
皆さんはどうですか?
書込番号:20467221 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

点灯が鈍いならまだしも、消灯の反応が鈍くても大した問題じゃないきがしますが
書込番号:20467262
24点

いえいえ言葉足らずで申し訳ないです。
消灯のタイミングが鈍いのではなく、何時まで経っても消えないのです(^^;;明るい太陽の下で何時までも点灯のままでは、と思いご相談でした。
書込番号:20467577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トンネルでのヘッドライト点灯は義務ですよ。
スモールだけではいけません。
消灯が遅くてもオートライトにしましょう。
私のCLAはトンネル出てから約10秒で消灯ですが、
何の問題も感じていません。
たまに点け忘れているのか、自分は暗くても見えると思っているのか、
わかりませんが、点灯していない車を見かけます。
ヘッドライト点灯は、自分が暗くても見えるかどうかだけではなく、
他車に自分の車の存在をはっきりとわからせるためでもありますから。
書込番号:20467588
12点

・・・故障ですよね、本来消える仕様なら。
最近の外車の中にはオート位置もなくて常時点灯の車が有るとか無いとか聞きますが
オートが有りオート状態だと一度点灯すると消えない仕様?所有しないので推測ですが。
素人考えでは暗検知で素子とかが飽和してしまい明を検知できないとか?
書込番号:20467685
3点

>hamakko1514さん
欧州車は(こういった括りは良くないとは思いますが)
消灯が遅いようですよ。
私のkる間も10秒位は点等を続けます。
>batabatayanaさん
カナダなどでは、カナダ生産、もしくは販売される車は、
昼間も常時点灯が義務付けられており、(のはず・・・)
イグニッションONで点灯し続けます。
もちろんテールランプはSW操作(含むオートライト)でのON/OFFです。
当然カナダ向けの日本車でもそうなっています。
書込番号:20467934
2点

走行中のスモールライトって意味が無いと思います
ディーラーに一応見て貰って、故障で無ければオート固定で使いましょう
点きっ放しだとしても実害は無いですから。
書込番号:20470218
3点

皆さま、色々とご意見ありがとうございます。
今度、ディーラーへ持ち込む機会がありますので、その際に点検してもらいます。
書込番号:20470228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2シリーズ所有者ではないですが動作は正常ではないかと思います。
私はBMW MINIを所有していますがトンネル後なかなか消灯しません。
取説を確認したところ、2分間は消灯しないと記載がありました。
一度説明書確認してはいかがですか?
書込番号:20475759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>明るい太陽の下で何時までも点灯のままでは、と思いご相談でした。
ライトについての考え方の違いでしょうね、日本と欧米との。
向こうは昼間でもライト点灯ですから。
ライトがついていない車が走っていると、たとえ昼間でも怖いです。
「オートでライトがついた」ということは、消す必要なんてないわけです。
逆に、なぜライトを消すの?事故りたいの?と思います。
しばらく海外で運転してから日本に帰ってくると、
みんな昼間はライトをつけていないので、本当に危ないなと感じます。
ライトは他人に認識してもらうためにつけるわけで、周囲への礼儀です。
バイクは昼間も常時ライト点灯だと思いますが、
事故の原因となっている日本のガン、軽自動車も
すべて昼間も常時ライト点灯にしてもらいたいものです。
書込番号:20477146
10点

9月に218d アクティブツアラーを購入しました。オートライトですが、感度が良すぎて、直ぐに点灯するためディラーに感度を落としてもらうようにお願いしたところ、プログラム修正で調整する事になるが逆に感度が上がる可能性があるとの事で難しいそうです。また、一度点灯すると2分間は消灯しないそうです。 ちなみに野外駐車場の簡易な屋根の下でも点灯しますよ。
書込番号:20478136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hamakko1514さん
当方218dグランツアラーLuxuaryですが、トンネルから出て約2分で消灯します。マニュアルに明記されています(操作方法-ライト-オートライトコントロール)。アクティブツアラーも同じだと思います。確認してみてください。
気になるならマニュアルで点灯と消灯ですが、オートですぐに消えないのは回路保護の意味もあるのではないかと思います。
私はむしろオートライトの感度が悪いと感じています。朝や夕方、オートでは点かずマニュアルでつけることがしばしばあります。
書込番号:20480774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信が遅れてすみません(^^;;
今晩にでもマニュアルを読んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:20483201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種ではないがBMWに乗っています。
確かに消えるの遅いですけど 別にいいじゃないですか?
ライト付いている方が安全です。
アメリカの州では 常時点灯していないと 違反になる州があります。
ヘッドライトは 自分の存在を 外部に知らしめるためにもあるんです。
まだ見えるから ヘッドライトを点けないと言うアホが多いのが日本ですね。
書込番号:20514798
9点

218dラグジュアリーに乗っていますが、既に上の方にも書かれているように、
最新BMWのオートライトは、ライト点灯時から消灯可能な明度を検知してからも
2分間は安全面であえて消灯しない制御になっているようです。
普段は2012年モデルの5シリーズに乗っていますが、この時期のモデルのオートライトは、
トンネルを出た直後など消灯可能な明度を検知するとすぐに消灯します。
いずれにしてもBMWのオートライトは制御が非常に巧みで、例えば雨天時などは
日中でも走行速度や雨の強弱に応じて点灯のタイミングが違ったり、夕方や早朝の逆光時には
対向車に自車の存在を知らせるためにあえて点灯したり、高速道のトンネルやカーブが連続する
条件を検知すると、点灯状態を保持するなど、
BMWオーナーになった最初の頃は、その不規則なファジーな制御に???でしたが、
長くオーナーになり走行を重ねると、説明書には記載されていない数々の高度な制御に徐々に気付いた次第です。
これらは正直BMWの営業マンやサービスの方で、熟知していない方も多数おられると思います。
おそらくドイツ本国では当たり前の機能であるため、マニュアルが配布されないのでしょうね。
文化の違いを感じる機能です。
書込番号:20687996
16点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
都内在住の直営BMWで初めてBMWを購入予定の者です。
今、X1とアクティブツアラーで悩んでいます。
当方、子供が2人目になるのでこの機会に買おうと考えております。
予算が予算ですので、スタンダードの218iにオプションで、アドバンスドパーキングサポートPとコンフォートPだけを希望しています。
カラーはプラチナシルバーにして、プラチナガラスコーティングを希望しています。
車の下取り無しでの、値引き交渉はどれほど可能なのでしょうか。
また、購入時期は来年の3月になります。
(頭金貯金中)
アクティブツアラー所有者の方で、x1と比較されたことある方はいらっしゃいますでしょうか。
おすすめポイント、オプション、アドバイスを頂ければと思います。
また使用していて、困った点があった場合は教えて頂きたいと思います。
特に子連れの方の意見も伺えればと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:19771678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めての輸入車ですか? 一見さんと思われるとあっさりとしか回答してくれません。私は他社ブランドですが初めは認定中古車を買い、その後担当さんと馴染んでから新車を購入しました。注文生産みたいな販売方法なので値引きはまあ御の字でしたが。
書込番号:19772068
13点

>brilliant12さん
こんにちは、218dスタンダード所有者です。
オプションはプラスP、パーキングP、コンフォートPです。
5年間の新車保証プラスメンテナンス付きのローンに入りまして、ローンの利息抜きでなんとか総額400万以内で、値引は50ちょっとでした。
書込番号:19772188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!
アクティブツアラーを新車でご検討中、とのことですが
このアクティブツアラーは、売れ行きが非常に悪く、
どこのディ−ラーでも頭を抱えているモデルのようです。
試しにこの価格.comのホームページの上のほうにある、
中古車検索ボタン(オレンジ色のボタン)をクリックして、
走行距離の少ない順でソートをかけてみてください。
走行距離50キロ以内!のかわいそうな認定不良在庫チャンがゾロゾロ出てきますよ(涙)。
このモデルは新車で買うのは損です。
BMWファンも、
「このアクティブツアラー
はBMWのエンブレムがついているだけで、BMWではない」
と思っているのでしょう。
クルマのことが良くわからない人が乗る車、それがアクティブツアラーです。
ですがこのアクティブツアラーでいいのなら、
どこのディーラーもなんとかしたいこの不良在庫を、
思いっきり安く買い叩くのが得策かと思われます。
「乗り出しで、250万なら今日ハンコ押しちゃうよ俺」
と言って、反応を見てみてください。
一方のX1は、デザインがきわめて良くなって、
問い合わせ・カタログ請求など反響がきわめて大きいそうです。
マイナー前と同様に、走行性能がイマイチのモデルという評価が聞こえますが、
このデザインならば、たぶん売れ筋になるでしょう。
カッコイイ。
「廉価版グレードはわざと安っぽく作る」という、
今までのBMWのセコい作戦では完全に売り上げがアタマ打ちになって、
ここで最後の挽回を狙っているようです。
値引きは今後期待できないでしょう。
中古検索でもほとんど出てきませんし。
X1登場のおかげで、アクティブツアラーは今後ますます売れなくなると思われます。
リセールも最悪になると思いますので
アクティブツアラーなら安く買って乗りつぶすつもりで。
書込番号:19772664
11点

なるほど、5年買い替えを考えているので、リセールを考えますとX1ですね。
参考になりました。
有難うございました。(^^)
書込番号:19773878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクティブツアラーとX1では、価格帯も異なりますし、比較するのは難しいですね。
知り合いは発売当初X1のスタイルに惚れ、ディーラーに行って実車を見て、見積もりを出してもらったそうですが、3シリーズが買える値段に思考が変わり、3を検討したそうです。ジャンルは全く異なりますけどね。
スタイルだけX1で良いのであれば、18iという選択肢もありますが、どうせ買うなら…20i以上が欲しくなりますね、私は。
あと、車高も全然違うので、お子さまの乗り降りをどう考えられるのか?がポイントかな?と思います。
どちらにせよ、座って乗って、ご自身で比較するのが一番だと思います。
書込番号:19776634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アル、ヴェルを買った方が良さそうですね!リセールは良いですし!
書込番号:19780958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

218d買って1ヶ月経ちますが、この値段にしてはいい車と思いますよ。リセールはわかりませんが、運転してて楽しいですね。自分は満足してます。
書込番号:19781981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2シリーズアクティブツアラーは、未使用の中古車が多数あるため、販売不振のように見えますが、
この車種は、車のダウンサイジング、ローエネルギー化の時代背景を見据えて登場したBMW初のFF車であり、
メーカー側の拡販戦略車のため、より多くの方々への認知を目的に、あえて中古車市場にも未使用車を供給しているようです。
よく売れているそうですよ。
また価格がこなれているのは、これもメーカー側からの支援があり、私も3月登録で新車218dラグジュアリーを契約しましたが、
未使用の中古車よりもさらにお得な条件で購入できました。またガソリン218iとディーゼル218dとは約20万ほどの価格差がありますが
税金優遇などを含めて比較交渉すると総額では218dが若干お得になりました。
但しこれらは2016年3月登録かつ、すでにBMWジャパンが本国へ見込み発注ている在庫車からの購入が条件であるので、
希望のメーカーOPオーダーなどそれらの条件外だと、あまり値引きは期待できないようです。
よって来年3月時点でどのような購入条件になるかは不明ですので、情報収集のためにも、ディーラーの営業さんと
仲良くなっておく方が良いかもしれません。
私はこれまでBMWを3台乗り継いでおり、今も5シリーズをメインに使っていますが、BMWオーナーから見てもこのアクティブツアラーは
大変よく、しっかりと作られたクルマと実感できます。エントリーモデルとも言われるクルマにありがちな、チープな所がほとんどありません。
満足度は高いと思います。そして218dディーゼルモデルは、新世代B型のディーゼルエンジンなので、5や3シリーズのN型ディーゼル
よりもさらに上質で静かになっています。
以上お役にたてれば幸いです。
書込番号:19790120
57点

X1の居住性と、この車を比べるのも難しいと思います。
完全に違う車です。
結局最後は好みの問題で、自分テンションが上がるかどうかです。
ちなみにアクティブツアラーは、売れ行きが悪いのでなく、
むしろ、あまりにBMW(特にジャパン)が力を入れて、デモカーを多数準備したため、今市場にデモカー多く出てきています。
全く新しいタイプの車で、FF車とい新しい試みなので、そりゃそうですよね。
販促費をテレビ広告などで使う代わりに、実車に乗ってもらって、新しいBMW実感して貰おうと意図だということです。
実際、試乗に使うデモカーの台数が、通常別車種の10倍位の台数があると言うことです。
小生も実車に乗りたく試乗に行ってきました。218dラグジュアリー乗せて頂きましたが、正直ビックリしました。
現在X5ディーゼル乗っていますが、0-10mの加速だけで言ったら、X5を凌駕しているかもとすら感じてしまいました。
正直、X1は、物足りなさしか感じませんでしたが、アクティブツアラーは、『これでFF?』と横に乗ったいつものディーラー担当に言ってしまいました。
妻用に欲しいくらいでした。
MINI買うなら、こっちじゃないか?とも思いました。
価格も乗り出しで440万円位と言っていましたし、初めてのBMWにはベストではないでしょうか?
ディーラーの担当者話では、デモカーも今からは増えず出ているだけなので、少し急いだ方がいいということ。3月過ぎると、ほぼなくなっちゃうだろうという話でした。
長い付き合いで、信頼出来る担当なので、嘘ではないと思いますよ。
良いBMW生活を送れますように。
書込番号:20292626
12点

aladdance-alohaさん
>X1の居住性と、この車を比べるのも難しいと思います。完全に違う車です。
え?
X1とアクティブツアラーのプラットフォームは同じですよ。
上に乗っかっているトッピングが違うだけです。
何をもって「完全に違う車です」とおっしゃっているのでしょうか?
突然BMWと掲示板に書き込みを始められたようですが、
断定口調でいいかげんなことを書き込むのはやめましょう。
掲示板を見ている皆さんの迷惑になります。
>デモカーを多数準備したため、今市場にデモカー多く出てきています。
その情報はどこからのものですか?
どうにかしたい気持ちはわからなくもありませんが。
デモカーということは、試乗車ということになります。
ところが中古検索すると、
走行8キロ〜100キロ未満の車両がゾロゾロというのが実態です(約200台)。
走行距離100キロ、これは明らかにデモカーではない。
さらに、おそらく掲載していないであろう
各ディーラーに寝かせてある登録済み車両も含めると、
たいへんな数になります。
いっぽうX1は絶好調のようです。
見た瞬間に欲しくなります。
ほとんど中身が同じなら、買うなら断然X1。
とくにガンメタのMスポは、カッコイイの一言に尽きます。
書込番号:20298904
5点

>super_loveさん
x1がお好きなんですね。
好みにどうこうは言いませんし、貴殿の好みですから。
僕は好みじゃありません。仮に比べるなら、断然アクティブツアラーの方が好きですね。
どちらも買うことはないと思いますが。
書込番号:20298959
11点

super_loveさんが おっしゃっているのが 正解なんですけどね。
中古車店にいっぱい出てきていますね。100km以下の登録車が。
書込番号:20514794
6点

実は買いました。
50km以下の未使用車、諸費用込みで 220万円以下でした。
安かったな!
ディーゼル車にすると 270万円以下に出来ないと言われた。
まあ、ハイオクでチョットガソリン高いけど、50万円以上の価格差があるんだから 燃料代で元は取れないし、ディーゼル車はうるさいからね。
パワーはあるみたいだけど、パワーのある車は別に持っているし、どうしても 衝突しない車が欲しいって 奥さんのリクエストに答えたんだ。
高いクリスマスプレゼントになったよ。
この金額なら 最高ですね。
書込番号:20525569
5点

私も年内登録で契約しました。
アクティブツアラー218dラグジュアリー。アドバンスドアクティブサポートパッケージ、パーキングサポートパッケージ、コンフォートパッケージなどフル装備の新車で、その他ディーラーオプションなども付けて、乗り出し価格200万円台でした。
高速道路の試乗などもさせていただき、走りや乗り心地、使い勝手など納得のうえですので、この価格なら大満足です!
X1dともかなり迷いましたが、燃費、車重、装備、価格が決め手となりました。
BMW車として見ると、いろいろ不満な点はあろうかと思いますが、ファミリー向けFF車として見ると、使い勝手を含めて間違いなく総合力は高いですね。
これからのドライブが楽しみです!
書込番号:20527447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんぽん100さん
>ピータローさん
私も最近、別方面から登録未使用車が余ってる。との話を聞いた事があります。
が・・・それにしても安い!安過ぎる!
お二人とも150万円以上の値引きですよね!?
いくら登録未使用車とは言え、どうしたらそんな値引きになるのやら。。。(羨ましいーーー
その場で判押すんで営業さん紹介して下さい!(笑
書込番号:20529029
2点

ピータローさん
未使用車ですか?
だったら すごい すごすぎます。
トシちゃんぺ!さん
未使用車です。
知恵は自分で開発するものです。
ここで書いちゃうと数百人が見ちゃうでしょう。
頑張ってください、応援しています。
書込番号:20529572
4点

トシちゃんぺ!さん
ぽんぽん100さん
今回購入したのは、未登録の完全新車です。下取り車+軽自動車1台分ぐらいの値引き、でした!
詳細は書けませんが、ひとつ言えるのは、登録済みの新古車などとの競合はかなり有効だということです。
書込番号:20530027
4点

ピータローさん
トシちゃんぺ!さん
こんばんは、私は 下取りなしの単純な増車です。
この金額で BMWの未使用車が買えれば とってもお得ですね。
大事にしたいと思います。
書込番号:20531724
5点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
スライディングリアシートですが、必要時に荷室が拡大できて便利そうに思える反面、以下の懸念もありますので、ご存知の方に伺いたいと思います。
リアシートを前方向にスライドさせた時、荷室とシートバックとの間に溝が生じるような気がしますが、その理解で正しいですか?
その状態で使用した場合、小物とかがその溝に入ってしまって見失ってしまったりするのではと心配ですが、いかがでしょうか。
溝に物が入った状態でシートの位置を最後部に戻そうとするとそれが挟まって動かなかったりするのでしょうか。
ディーラーで実車確認すれば済むことかも知れませんが、当面行く機会がないのと、オーナー様の実使用感等を伺いたいと思います。
更にもし、こんな時にこの機能が役立った、というような話があればそれもお聞かせ頂きたく。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

溝には入りません。
シートをスライドさせると、結合部のプラスチックカバーもいっしょにスライドします。
覆いかぶさって溝ができない仕組みとなっています。
書込番号:20175940
3点

>arrows4さん
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、その辺りはさすがに工夫されているのですね。
ありがとうございました。
書込番号:20177107
1点

残念ながら、MY2016より arrows4さんのおっしゃっている板は無くなっております。
その代わり、エアコン操作パネル下に小物入れが装備されていたり、年式改良で変更点はあります。
MY2017からはMspにパドルシフトが搭載されるなど、良いこともありそうです。
書込番号:20195031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annie928さん
ありがとうございます。
もうMY2017情報をお持ちなのですね。
何が変わるのか非常に興味があります。
もし何か入手されましたら教えてください。
18dXlineでの変更点が分かるとうれしいです。
書込番号:20195291
1点

アクティブツアラー・グランツアラーに関しては下記に書かれてあります。
http://autoc-one.jp/news/2874644/
18d xlineに関してはそちらの板で聞かれた方が良いと思います。
18d自体が追加グレードになるので、変更点は18iからのものになるかと思います。
余談ですが、個人的にはMspのシートに座るとノーマルのシートには座れませんね。
20i に試乗したときには、シートでがっかりしました。あと、乗り心地も跳ねる感じでした(あくまで主観ですが)
何はともあれ、実車を見られて営業に変更点を聞かれるのがベストかと思います。
私でわかる範囲は説明しますが…(;´∀`)
書込番号:20196804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>annie928さん
ご返答頂き有難うございました。
板に関し、うっかりしました。おっしゃる通りです。
シートに関しても全く同感です。
Msp以外のグレードにもせめてオプションで良いのでスポーツシート等を選択できるようにすべきだと思います。
書込番号:20198041
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
ちょっと気になったので質問させていただきます。
駐車でバック駐車する時、サイドミラーのミラーが自動で傾きますが、あれは左側だけなんですか?
右側のサイドミラー側にスイッチを切り替えとけば、バック駐車する時に左側だけが傾くって分かったので、逆で試したら右側は傾かないんですよね…
右側は傾く必要性は無いってことなんですかね?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19494538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

念のため(仕様かどうか)取説を当たろうと思ったのですが、BMWはオーナーでないと閲覧できないみたいですね、残念。
一般的には、助手席側のみ下がります。下記のような社外品でもそういう仕様になっています。
http://www.datasystem.co.jp/support/qa/qa_products/qa_rmk.html
運転席側はミラーが近いので、少し上体を動かせば死角も減るし、窓を開けて直接目視もできるので必要ないという事でしょう。
書込番号:19494755
6点

私の3シリもそうだから、同じく左側だけと思いますよ!
もう一台クラウンに乗っていますが、両方リバース連動します。
ちなみにBMWはコーディングでしか角度調整できませんが、クラウンは任意で調整できる仕様です。
書込番号:19495256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クラウン凄いです!安全装備を追加しなくても、そういうのはあるのですか!
書込番号:19495597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、Gは標準装備ですが、SはMOPパノラミックビューモニターに付属し、リバース連動と足元照明が付いてきます。
書込番号:19495643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的に下降するのは助手席側だけなんですね…初めて知りました^^;
そうですね運転席側は多少身を乗り出せば確認できますもんね!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19495896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JFEさん
3シリーズも左側だけなんですか!
bmw車の意見助かります^^;
クラウンは両サイドなんですか…
カッコイイですね!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19495909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

218d購入から半年経ちますが、バック時にサイドミラーが下がる?ことを知らず。
試しているのですが、ウチのは反応しません。。。
何か設定が必要なのでしょうか?
それともグレード(オプション)でしょうか?
書込番号:19566153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ロンブー2さん
オプション関係ないと思いますけどね…
手動でサイドミラーの角度を調節するのに、右か左かでツマミみたいのがあると思うのですが、それを右側に切り替えれて、Rに入れた時にミラーの角度が変わりますよ!
書込番号:19566303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

で、出来ました!!(涙)
ツマミをずっと助手席側にしたままだったので、反応しなかったのですね。。半年間知らず。(汗)
地味に便利な機能で感動です!
大変お騒がせしました。
書込番号:19566473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ロンブー2さん
ほんと地味に便利ですよね!
出来たみたいなので良かったです、
書込番号:19566683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今までこの機能の存在を知りませんでした。
早速スイッチを運転席側にして車庫入れしてみると・・・
あら不思議、こんなに簡単にまっすぐバックできるなんて♪
この車に変えてからドアミラーが小さくなったこともあり、車庫入れが苦手だったんです(泣)
スレ主様 教えてくださりありがとうございます!!
書込番号:19593286
4点

左側だけで正解です。
日本車の高級車だと角度も調整出来て気が利いています。
右側は他社製品で対応可能ですが外車は対象外だったかも
書込番号:19594956
1点

>JFEさん
コーディングで角度調整ができるんですね。
今、リバースで下を向きすぎて見にくい状態です。
コーディングは幾らくらい掛かりますか?
書込番号:20111478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー

>mark1209さん
http://minkara.carview.co.jp/userid/1594031/blog/
こんにちは、初めまして。(もう遅すぎる回答かも、、、)
上記のショップが、超お薦めです。
LEDやコーディング等の、本当にプロ!って感じです。
ここで、同じ車種、その他色々な車種の施工例を見て、調べて勉強してから、自分に合うものを発注して下さい。
後付けで、アクティブクルーズコントロールや、クルーズコントロールを付けれるショップは、そう無いと思います。(私も色々発注しました)
何をやりたいのか、相談にも快く応じてくれます。
遠路遥々、色んな県の方が来る事からも、想像出来ると思います。
書込番号:20032034
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
クリーンディーゼルの補助金ですが、なぜBMWは対象ではないのでしょうか。
お教え下さい。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h28/H28_meigaragotojougen.pdf
1点

下記サイトに
「補助対象車両は、メーカー、輸入事業者等からの申請に基づき事前にセンターで審査・承認された車両のみです。」
と記載があります。
メーカーが申請していないか、申請しても承認されなかったかのどちらかでしょう。
http://www.cleandiesel.gr.jp/about_cleandiesel/cleandieselcar-subsidy.html
書込番号:19971987
4点

1年も前に発売しているのにユーザーのために申請しないということは考えられませんので、クリーンディーゼルということでは日本では認めれないということですか。BMWがクリーンディーゼルと謳っていても日本では、クリーンディーゼルと認められないということですね。じゃあそもそもクリーンディーゼルって何?ということになります。なんかおかしくありませんか。
書込番号:19972135
0点

>PCサーファーさん
↓国内で購入可能なクリーンディーゼル車としてBMWも載っています。
http://www.cleandiesel.gr.jp/buy_cd2012.html
但し、外車で補助金対象になっているのはアルピナやジャガー・ベンツの一部だけですね。
書込番号:19972856
2点

>PCサーファーさん
おっしゃてる事の意味が分りません・・・
書込番号:19973463
5点

アクティブツアラー218dは、なぜ補助金対象になっていないかということです。マツダがOKでBMWがなぜだめなのか、ということだと思います。これは、制度上のことなのか、機能上のことなのかという質問ですよね。それに、28年度の話ですよね。
書込番号:19973957
1点

>PCサーファーさん
いや、19973106 の意図(誰宛て?)が分りません・・・
書込番号:19974837
2点

誰宛って貴方以外に居ないでしょうよ(笑)
書込番号:19975399
2点

>働きたくないでござるさん
う〜ん、それなら尚更意味が分りません・・・
スレ主さんの質問に対して対象になってないのは未申請か未承認だったのだろうと予想しました。
で、アクティブツアラー218dはクリーンディーゼル普及促進協議会のサイトでクリーンディーゼル車として紹介されているけど
補助金対象にはなっていないという状況を書きました。
それに対して「当然、ここは〜」って??? 当然って私の発言のどの部分に対して???
書込番号:19976005
4点


2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/357物件)
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ テクノロジーPKG/全方位カメラ/アップルカープレイ/ACC/HUD/シートヒーター/電動リアゲート/デモカー
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
23〜816万円
-
25〜1054万円
-
26〜590万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
30〜489万円
-
58〜304万円
-
159〜197万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ テクノロジーPKG/全方位カメラ/アップルカープレイ/ACC/HUD/シートヒーター/電動リアゲート/デモカー
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 23.0万円