BMW 2シリーズ アクティブツアラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー

2シリーズ アクティブツアラー のクチコミ掲示板

(606件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル 14件 新規書き込み 新規書き込み
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 374件 新規書き込み 新規書き込み
2シリーズ アクティブツアラー(モデル指定なし) 218件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2シリーズ アクティブツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ アクティブツアラーを新規書き込み2シリーズ アクティブツアラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

ドライブトレーン警告

2023/09/14 10:03(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
知人の218d 2015年式 4.5万キロ ですが、
「ドライブトレーン警告」が頻発しています。
ナビ画面に警告が出て、エンジンチェックランプが付きます。

ディーラーにて調査を行ってもらったところ、ロックアップのエラーということだそうです。
だからといって特段走りに不具合もないし、変な感じもありません。
燃費も普段乗り16km台(エアコン使用)で良好です。

これを直すには「OHもできない、部品交換もできない、ミッション全載せ替えしかないです!!」と言われまして、
その見積額は170万円!!!です。 はぁ〜?って感じで、とても馬鹿らしい。

たまたま同僚のその知人に218dを乗ってる方がいるらしく、同じくドライブトレーン警告が出てるらしい。
その年式は2016年で5万キロ前後だそうです。

BMW2シリーズ 218d この年式はヤバい車なのか?? そう思ってます。
対策や修理方法など、早く手放せ!! など、 ご存じの方いませんか??

書込番号:25421996

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/14 11:49(1年以上前)

通常営業ですね

書込番号:25422117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/09/14 12:23(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
8年も大事に乗られているという事ですが4.5万キロであればまだまだ乗れますもんね^^;
何とか修理できればと思うのですが、何せBMW新参者なので余計なお世話のようでしたらスルーして下さい。

今回納車されるにあたり、かなりの動画や情報を見てきたのですが保証期間を過ぎてしまうとディーラー修理はかなり高くなってしまう傾向のようですね。
ですがYouTubeなどで輸入車の修理を得意とする整備工場の方々もとても多く、修理費もディーラーさんに比べると格段にお安くできる所もあるようですので、そういった工場をまわってみると良い整備士さんに出会えるかも知れません。
もしくはBMWディーラーでも経営が違うグループに持ち込むと違った回答が得られるかもです。

スマホや家電、家など様々な修理も店舗によって値段が全く違うように板金、修理も見積もり持ってまわると良い結果になる事が多いので、ご面倒かもしれませんが売却前に是非お試しいただければと思います。

書込番号:25422144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/14 12:27(1年以上前)

218d error rockup で検索を。

リビルトトルコン交換で20万円。新品トルコンならいくらなんだろうね?

書込番号:25422150

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/09/14 12:29(1年以上前)

外国車にメンテなく乗るには新車から5年というのを痛感させられる事象ですね。
たまたまなんだとは思いますが、そのたまたまに当たった時、庶民にはハードルが高いです。

書込番号:25422154

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/14 13:02(1年以上前)

>あっきぃTV1さん

ドライブトレーン警告よくあることですね。
ディーラーに知り合いいますが、トランスミッション交換は年に2から3回位はあると言ってました
構造的に弱いのでしょうね

書込番号:25422197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/09/14 13:53(1年以上前)

みなさま、色々書き込みありがとうございます。

>ぱんぱんさん
通常営業とは。BMW-JAPAN塩対応が通常通りということですよね 笑
BMWバイクもそうですが「手を出してはいけない型式」ってあるんですよね。
特に電子制御介在で動かなくなるバイクがあるの色々聞いてます。車も同じかな〜??


ディーラーの見解で218dのATは、
ATFは交換できるようになっていない
オーバーホール出来るようになっていない→ゆえに全交換のみ
ということだそうです。

書込番号:25422252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/15 07:00(1年以上前)

ATF交換は、できます。できるけど勧めてないというだけです。
ちゃんと説明していないディラーには行きたくないですね。
メリットデメリットも含めて、出来るけど勧めてないと言うべきです。
自分のディラーではしないという説明をすべきで、出来ない構造というのは、
客が知らないと思っていい加減な説明をしていると思います。

https://www.ysgarage.com/check_594.html

アイシンの8ATの例ですがロックアップはトルコンの羽根の後ろにクラッチが付いていて
油圧で動作するようになっています。
クラッチそのものの故障と油圧機構の故障、電気系やバルブ故障が考えられます。

ディラーでは、一番確実で妥当なATのASSY交換で済まそうとしてるんでしょう。

トルコンの故障ならこんな修理もあるという一例↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3131622/car/2765787/6913212/note.aspx

書込番号:25423104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/15 07:02(1年以上前)

アイシンの構造はこんな感じです。
https://car.motor-fan.jp/tech/10010938

書込番号:25423106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/09/19 09:27(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます
このトルコン太郎って非常に興味ありです。
ロンクアップエラーが出ても、これで改善するなら可能性にかけてみるか~????
それともエラーが出てからでは遅いのか?
問い合わせしてみようかな???

書込番号:25428778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/20 07:50(1年以上前)

ATF交換では治らないかもしれませんよ。
ロックアップ機構は、トルコンをクラッチで直結させる機構で、クラッチそのものが減っていたりすると
ロックしなくなる場合があります。
その場合は、トルコン交換になります。

ディラーがAT全交換というのは、故障が確実に治せるからです。
 故障状況に応じて一つずつ交換修理してFFなのでエンジンをおろしてって何度も
 修理するよりも全交換が確実というだけです。

故障としては、
 トルコンロックアップクラッチ故障((摩耗)、
 ロックアップ油圧ソレノイド故障、
 油圧ラインつまり、
 ATFオイル劣化

などが考えられますが、ロックアップクラッチは、ガツンとはつながらずスリップさせる
制御でスムーズにロックさせるので摩耗もします。
ATにも個体差があるのでこの繋がり具合は、ミッションコントロールユニット内にデータ
を学習させ車ごとに違う値になっています。

車検などで安易にパラメータ学習をリセットされると再学習し始めてシフトフィーリングが変わったり
 するのはそのためです。シフトタイミングだけでなくクラッチのクリアランスなども調節する機能を学習する車種もあります。

https://bestcarweb.jp/feature/column/341893

一例ですが結構複雑なんですよ。
http://shop.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x34300000wu000d.html

書込番号:25430051

ナイスクチコミ!2


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2023/10/09 01:50(1年以上前)

僕も2017年の秋からのデイライトのモデル218dに乗ってましたが45000km程で時々「ドライブレーン警告」が出ました。消えたりついたりしてました。5万キロを超えると色々かかってくるのて費用はかかりると思います。ディーラーでは確か20万くらい?かかるかもとかだったと思いますが、私は外車は5万km前に売却するスタイルです。
BMディーゼルなら次は7万キロでエンジンマウント交換で7万円もかかると思います。

書込番号:25454917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Naoriderさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/12 07:51(1年以上前)

私も同じエラーが出ており、高速走行中にガタガタ言い出して、クラッチが繋がったり切れたりする感じですかね。セーリング機能をOFFににしたら2度と出る事はありませんでした。燃費を上げるためについている機能ですが、OFFにしても十分燃費が良いので一度セーリング機能をOFFにしてみる事をお勧めします。

書込番号:25846975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/08/13 20:31(1年以上前)

なるほど〜〜そんな対応あるんですね
こんど車屋さんと相談してみようかと思います。


とりあえず、禁断と言われているATF入替えにチャレンジし、
その後、警告出ながらも1万キロ超走ってます。
走りの方は至って普通に走ってます。
燃費も16〜17程度をキープしてます

書込番号:25849159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/17 17:03(1年以上前)

>あっきぃTV1さん

>>とりあえず、禁断と言われているATF入替えにチャレンジし、
>>その後、警告出ながらも1万キロ超走ってます。

ディラーがやるなと言ってる交換をやったんですか?
となれば、自己責任でのミッション交換はやむなしですね。

書込番号:25854264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

BMWオンライン

2020/10/31 12:24(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

BMWオンラインに加入しているのですが、現在車両側のメッセージが受信できない状況です。
スマホにて車両情報等は確認できたり、何回かカスタマーにも確認してもらい、繋がってるのも確認。
ディーラーにて更新や削除→登録を繰り返したりしましが復帰できません。スマホで事前に行き先をメッセージ送信する機能が出来ず不便です。
突然復帰したと報告あったりしますが、他の方で同じ症状ありますか?有償なので機能しないまま更新時期が迫るのも納得できません。

書込番号:23758649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/31 13:12(1年以上前)

2年前からの不具合がまだ治ってない、まあ治すつもりが無いのでしょうね。

書込番号:23758765

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/10/31 13:21(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
以前から時折届かない症状でてましたが、今回は全く回復する気配ありません。現在BMW JAPANからの連絡待ち状態なので待ってますが、手詰まりでしょうね。

書込番号:23758792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/01 05:12(1年以上前)

Gmailとかお使いでしょうか?
メールは一部のメールサーバーしか使えない事になっているので
その辺の情報も書いてないと
なんとも言えませんけど

書込番号:23760228

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/11/01 10:03(1年以上前)

>ao-mamaさん
車両にメールが届かないのです。idriveのメッセージです。Gmailと何か関係ありますか(使用はしてますけど)
こちらの認識不足なのか言われてる事がわかりません。

書込番号:23760554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/02 14:08(1年以上前)

文字だけだと混同しやすいのですが

大きく分けると
ナビに目的地を送るのと、
車両でメールを受け取るのは別です。
これは、コネクテッドドライブ内で完結できるので
メッセージを受けているだけの事です。

あくまで私がGmailの事を出しているのは、e-mailの方です。
その車輌にメールアドレスを設定するには
(2020とかのあたらしいモデルは変更になっているのかは知り得ませんが)
2014年モデルとかならば(少なくとも2018位までの物で)
設定出来るのが日本では、Gmailくらいのもの
なので携帯にも車輌にも同じメアド設定すれば
両方で受けれる、
運転中ならば、idriveに三角マークでメッセージが届いた事を知らせるので
携帯を弄らなくても、車両でメールの確認も出来ると言う機能の事です。

書込番号:23763048

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/11/02 14:32(1年以上前)

>ao-mamaさん
idriveのメッセージです。

書込番号:23763065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/11/02 14:34(1年以上前)

>ao-mamaさん
ナビの目的地送るものです。

書込番号:23763070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/02 16:40(1年以上前)

>>ao-mamaさん
>>車両にメールが届かないのです。

メールとメッセージが混同してますね
メールと書いてあったのでこちらも勘違いしておりました。
ならば、Gmail の件は無視して大丈夫です。

書込番号:23763268

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/11/02 19:24(1年以上前)

>ao-mamaさん
こちらこそ説明不足でした。
BMWコネクトアプリから目的地設定して
送っても受信してくれません(送信完了は表記される)

書込番号:23763609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/02 20:30(1年以上前)

>cbamtwさん
私の車両X1(F48)での場合ですが、

webサイトでは車両情報(車両位置、ドアロック、整備状況など)がみれる。

BMWリモートというアプリで目的地の送信、パッシング、ドアロック等の操作はできない。

この不具合で何度もディーラーやサポセンに問い合わせましたが、ドイツ本国のサーバがどうとかでお話になりませんでした。

有料サービスを契約したのに使えない理由をを「ドイツ本国の…」というだけで対応しなかったBMWにあきれてます。

で、本題ですが、BMWオンラインの契約済みで、BMWリモートっていう契約期間が終わってるってオチはないでしょうか。

私の場合は、BMWリモートが本国サーバの不具合でほぼ使えないまま契約期間が終了しました。

サポセンに聞いたところ、BMWリモートの契約を更新すれば使えるようになる…と言われましたが、どうせまた全く使えない状況になると思ってるので更新しませんが。

価値観が日本とドイツでは異なるようです。
車の本質は凄いのにサービスは日本の事情に合ってないですね。

書込番号:23763733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbamtwさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/11/02 20:47(1年以上前)

>z_vell_zさん
ご返信ありがとうございます。
私も今の所同じ対応ですね。本国のサーバー云々。
契約はしています。サポセンでも確認してもらってます。車両情報はアプリでもリアルタイムに確認できてますが、そういえばまだメッセージ以外のパッシングなどの操作は確認していません。一度確認してみます。
ほんとにこのまま契約切れになりそうで泣

書込番号:23763775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 BMW車の空調不満

2020/03/14 01:35(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

BMWの218dを初めての外車オーナーとして所有しました。空調関係について、日本車との違いを感じ改善を要求したいと思いますがこんな評価はされていないのでしょうか?又は、改造できるのでしょうか?
冬季に乗り込むとフロントガラスが曇っている場合の除湿について日本車はエアコン除湿モードで風向をデフロス限定で送風できるようになっているのが標準的な考えで理に適っていますがBMWの場合、この選択が拒否される設計になっています。効率が悪く日本車の利点を痛感した次第です。この評価、改造等について回答頂けたらと思います。
補足
説明を追加しますと、エアコンは除湿ですので当然内気循環モードでの除湿です。218dでは、デフロスMAXのボタンが有り特有の設定ですがエアコン内気循環除湿にすると、すぐ勝手に停止変更されてしまいます。

書込番号:23283080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/03/14 02:16(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん
こんばんは。

除湿のためには外気導入にすべきと思っていましたが、内気循環でやるべきなんでしょうか?

欧州車を二台乗り継いでいますが、いずれも外気導入がデフォルトのようで、内気循環にしていてもオートエアコンにしたりデフロスターを使うと外気導入になりますね。
でもその事で特段不都合を感じたことが無いのですが、拘りがあるのでしたらBMWのチューニングショップにでも相談してみたらどうでしょうか。

コーディング変更で対応できるかどうかわかりませんが、何らかの変更の余地はあるのかもしれません。
特に耳にしない要望な気がするので、何の手立てもない可能性が高そうには思いますが。

実際の曇り取りの効果としてはこれまでの車と比べて不満が高いのでしょうか?
何となく非効率な気がするという、気持ちの問題だけなんでしょうか?


改善要望を出すのは自由だと思いますので、ディーラーまたはカスタマーサポートに対して、サラっと伝えれば良いと思います。

書込番号:23283094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/14 04:23(1年以上前)

除湿は外気導入が基本の基本。内気循環するのは特別な理由がなければナンセンス。
外気温が低い場合はエアコンも不要。
BMWのデフォグボタンは問題なく使える機能とおもいます。

書込番号:23283126

ナイスクチコミ!13


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/14 06:57(1年以上前)

除湿だから当然内気循環というのは意味不明です

冬の外気は仮に数値上湿度が高くても絶対湿度は低く、
室内に入ってくる加温された空気の相対湿度は低くなるはずです

冬に室内側のガラスが曇るのは
車内の絶対湿度が外気より高いからですよね
暖かい車内の空気が冷やされて飽和水蒸気状態になってガラスにつくわけで
外気導入のほうが理にかなってると思います

書込番号:23283202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/03/14 07:20(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん 『エアコンは除湿ですので当然内気循環モードでの除湿です。』

昔の日本車は手動エアコンではそうでしたが、今の日本車はオートが基本のエアコンではそうでしょうか?
オートでやってくれるので、デフロスターモードにしたことはありませんが、ほとんどは外気と内気のミックスモードでは。
高温多湿の日本では、梅雨時に外気導入でデフロスターにすると遅くなる可能性もあるでしょうが、真冬ではどうでしょうか。

車の空調の考え方もは生産国の気候事情が大きいと思いますし、現代の車つくりでは輸出仕様と国内仕様が同じ場合が多いので、日本向けだけに特別な仕掛けを付けることはないと思います。

書込番号:23283216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/03/14 07:25(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん
ついでに我が家のスバルXVについて調べてみると、取説465ページに
『●デフロスタースイッチ
フロントガラス、フロントドアガラスの曇りや霜を取るときに使います。
スイッチを押すと効果的に曇りを取るために、自動的に外気導入、除湿機能作動、デフロスター吹き出しにセットされます。
デフロスター作動時は、デフロスタースイッチの表示灯が点灯します。
デフロスタースイッチをもう一度押すと、デフロスター作動前の状態に戻ります。』
とありますが。

書込番号:23283220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/14 07:41(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん
> 冬季に乗り込むとフロントガラスが曇っている場合の除湿

除湿との事ですからガラス内側が曇っている前提です。
エンジン起動前ですから単純には車内外気温が(殆ど)同じで車室内相対湿度が高く露点以下と言う状態でしょう。

http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat04/ecoheart04-3.html

極めて単純には相対湿度が低い外気を導入すれば加熱しなくても消えます。

つまり相対湿度が低い外気導入の方が優位ですがそれでは寒いので加熱の必要があります。
エンジン起動直後に“冷たい外気”を大量導入し一気に加熱するには、当然それなりの加熱能力が必要です。お乗りの車はそれだけ加熱能力がある(つまり強力なヒーターを積んでいる)、と言う事だと思います。

ちなみに既に相当時間走行後の窓の曇りは、乗員が出した呼気などの湿気で車室内相対湿度が高くなり、窓ガラス内側表面温度が露点以下で結露した場合でしょう。窓の外側が結露していないと言う事は車外相対湿度は露点に達していない訳ですから、これも強力な除湿能力とヒーターがあるなら外気導入の方が優位だと考えます。

書込番号:23283228

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/15 07:50(1年以上前)

あくまでもBMWのディーゼル車輌は
元々内燃機関が温かくなりにくいので
ヒーターの送風部には
外気が寒い場合(おそらくミラーのヒータが作動するくらいの温度9
熱線で暖めた空気が出る様になってますので
外気取り入れて除湿効果高めるにしても

何もしない外気温で送風してるのでは無いのですが・・・・

書込番号:23285365

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/03/15 08:33(1年以上前)

うちのスバル車は、デフロスターにすると自動的に外気モードになります

外車といっても昔と違ってグローバル化&大衆化していますし、日本車も海外に行けば外車ですから、そんなところに違いがあるとは思えないんですけどね

書込番号:23285416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度4

2020/03/17 23:59(1年以上前)

沢山の方有難うございます。メーカーの設定は、PL法の関係で走行中を基本とした設定です。本件は、冒頭にもありますが車に乗り込んだ時で当然暖気前で低水温で温風など出ません。詳しい状況説明は次回行いますが、こんな状況でFウインドの結露を早く取るには
どんな方法が良いのか?皆さん調べてみてください。ポイントは、走行中軽度の結露を改善もしくは防ぐ方法と既に待機時点で結露に至っている物の処置との違いです。もう少し時間を空けて返信します。調べられて勉強理解された方は投稿されても構いません。
デフロスターの設定は、どんな選択ができるのが良いのか当方の要望、理想への不満がどんな方向へ意見がだされるのか楽しみです。・・・これしかできないんだから諦めろはお呼びではありませんよ。

書込番号:23290649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/18 04:23(1年以上前)

どうであれ外気導入がベスト。ここにご理解至らないようでしたら問題は解決できないかと。

書込番号:23290799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/18 05:28(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん
> 乗り込んだ時で当然暖気前で低水温で温風など出ません。こんな状況でFウインドの結露を早く取るにはどんな方法が良いのか?皆さん調べてみてください。ポイントは、走行中軽度の結露を改善もしくは防ぐ方法と既に待機時点で結露に至っている物の処置との違いです。もう少し時間を空けて返信します。調べられて勉強理解された方は投稿されても構いません。

つまりこの表の意味をご理解不能と言うことですか・・・
確か中学の理科???

http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat04/ecoheart04-3.html

「乗り込んだ時で当然”暖機“前で低水温で温風など出ない」なら、先レスに示したどおり、より外気導入が重要な事は表から誰の目にも明確だと思いますよ。

「いやいや、中学生向けの表なんか」と仰せで本式に勉強理解なさりたければこんな図もあります。

https://www.apiste.co.jp/contents/technical_note/basic/enthalpy/chart.html

ごゆっくりどうぞ。

書込番号:23290812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/19 20:13(1年以上前)

>でも、そんなの関係ねえ〜さん
日本でヨーロッパの車に乗られる方は相当なドMだと拝察致します。

私はVWと13年落ちの軽自動車を所有しています。 毎日乗る軽自動車は精製水でフロントガラスの内側を清掃していますので、この冬もほとんどデフロスターを使っておりません。

週に2,3回しか乗らないVWはフロントガラスがでかいので精製水で清掃していません。なので朝は必ず曇りまくりでした。 スレ主様のBMWは ガラスの内側が汚れてるんだと思います。

ドラッグストアで100円で売っていますので精製水で掃除してみてください。目からウロコですよ。

書込番号:23293460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ問題いろいろ

2019/02/26 21:08(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

スレ主 Edge540さん
クチコミ投稿数:3件

購入して4年目です。車検の前に、何回もナビが全く反応しない、画面は真黒の状態になりました。車検の時、新しいナビを交換しました。半年ぐらい使って、最近は突然音声が一切でなくなりました。一日置くと、何も修理しないのに、音声が出るようになりました。ナビの品質問題でしょうか?

書込番号:22495887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/26 21:12(1年以上前)

ナビの品質問題ですね。

ディーラーは何と言ってますか?

書込番号:22495900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edge540さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/26 21:23(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返事、ありがとうございました。

水曜日(不具合が発生日)にディーラーさんから、車を送って、検査してもらうと言いました。
ディーラーさんの場所が遠いから、土曜日に送る予定でした。
土曜日に自然に治りました。音声は正常に出るようになりました。
別の用件がありまして、車を送りませんでした。

書込番号:22495932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/26 21:54(1年以上前)

>Edge540さん

症状が出たり出なかったりするのは
配線か機器内の接触不良の場合が大多数かと思います

書込番号:22496009

ナイスクチコミ!2


スレ主 Edge540さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/26 23:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございました。
次回は車を検査に行く時、確認してみます。

書込番号:22496228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2シリーズ アクティブツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ アクティブツアラーを新規書き込み2シリーズ アクティブツアラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

2シリーズ アクティブツアラー
BMW

2シリーズ アクティブツアラー

新車価格:418〜548万円

中古車価格:44〜532万円

2シリーズ アクティブツアラーをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/358物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/358物件)