BMW 2シリーズ アクティブツアラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー

2シリーズ アクティブツアラー のクチコミ掲示板

(606件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル 14件 新規書き込み 新規書き込み
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 374件 新規書き込み 新規書き込み
2シリーズ アクティブツアラー(モデル指定なし) 218件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2シリーズ アクティブツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ アクティブツアラーを新規書き込み2シリーズ アクティブツアラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

スレ主 Torrance1さん
クチコミ投稿数:100件

218dのエアコンフィルターを交換しようと純正の品番を調べているのですが、異なる品番でも形状とサイズが全く同じフィルターが多数あり、どれを購入しようか迷います。
BMWはなぜ同じ品番で管理しないのでしょうかね?
互換品ではなく純正をディーラーで購入させる為、あえて同一形状&サイズであっても品番を変えていると考えていいのでしょうか?

218dのエアコンフィルターでいうと、以下のフィルターが適合します。生産日が2016年2月以前か以降かで適合する品番が異なるかの様な説明もありますが、全く問題なく使用出来ます。

64116823725
64116823726
64316835405
64316835406
64319321875
64319297750

上記以外にも適合する品番がありましたが、割愛させて頂きます。

書込番号:23824213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/02 09:43(1年以上前)

姿、形が一緒なので
適合するというのはちゃんとハマって使えるという意味だと思います。

ただし、型番が違うのは
恋性能タイプがあったり
抗菌・脱臭・高除塵などの性能が
使用している素材が微妙に違うのもがあるので違い
持たせているんだと思います、

逆に言えば高性能のものを選べる。

内容は変わりますが
2015年頃のアクティブツアラー系の
エアコンはカビ臭くなる弱点があり
ディラーで対策しているはずです
もし対策済みで無ければ
パイプと、クリナーを無償で交換して貰えるはずですので
まず、確認してみたらいいと思います。

書込番号:23824406

ナイスクチコミ!1


スレ主 Torrance1さん
クチコミ投稿数:100件

2020/12/02 14:24(1年以上前)

ディーラーに確認したところ、BMWでは品番だけ変更あることはしょっちゅうあり、同じ部品でも車種が異なればほとんど別品番をつけており、なおかつ何も変わっていないのに何年何月以降のこの車種にはこの品番の部品となる様です。
ちなみに先に列挙した品番の部品は全て同じだそうです。

書込番号:23824811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードノイズ対策

2020/01/23 08:05(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

スレ主 momonguaさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

良好な燃費性能。購入から1年3か月、37,000キロを走破しました。
気になることの今筆頭が、ロードノイズ。
ランフラットは、片べりもあり、かつてない騒音。
空気圧も定期的にみておりますが、変化なし。
スタッドレスは、それほどの音ではありませんが、それなりにあります。
何か、よき手立てはないものかと思案し、ネット検索もしておりますが今一納得できるものがなく、次期は静かなタイヤに替えるかなと思っておりますが、これはいいよというロードノイズ対策、成功例をお持ちの方がいらっしゃるかと質問した次第です。良き静音対策をご教示ください。

書込番号:23185554

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/23 08:14(1年以上前)

パターンノイズでしょうね。私も別のクルマですが最近タイヤを変えたらパターンノイズが明らかに変わりましたよ。遮音という方法もありますが重量がかさんで燃費に影響するかもしれません。

書込番号:23185577

ナイスクチコミ!3


勇者7さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/23 09:35(1年以上前)

>momonguaさん

私もBMWユーザーです。

ロードノイズ酷いですよね。

特に納車時に履いてるハンコックやピレリは最悪ですよね。

橋のジョイントなどでは横っ飛びするし、溝が無くなってくるとハンドルめっちゃ重たくなるし。。。


色々なメーカー試しましたが

正直どのメーカーのタイヤもロードノイズが消えることはありません。

しかし多少静かになるとすればブリジストンのタイヤだと思います。

MスポならPOTENZAのS001
そのほかならTURANZAのER300

この2種類はノイズも少ないですし、横っ飛びやハンドルが重たくなることもあまりありません。
私はここ数年この2種類しか使用していません。

もしよかったら参考にして下さい。

書込番号:23185677

ナイスクチコミ!3


スレ主 momonguaさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/01/23 12:12(1年以上前)

>JTB48さん
>勇者7さん

やはり、タイヤ交換でしょうか。
スタッドレス装着時とランフラット装着時では明らかロードノイズが違いますので
タイヤを替えるのが手っ取り早いですね。

ご教示いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:23185908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/23 12:25(1年以上前)

>momonguaさん

あとはベタですが、エーモンの静音計画グッズでしょうか。

https://www.amon.jp/products/topics/seion/?tpl=index

書込番号:23185941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momonguaさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/01/24 07:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

その手もありかなとは考えていたのですが
使用者の皆さんのコメントを見るとプラシーボに
近いのかな、がっかりしたくないなと躊躇しておりました。

急に「やってみよう」という気になったときに使ってみようと
考えていました。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:23187580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/24 22:43(1年以上前)

momonguaさん。

お邪魔します。

オカルトだ!
との批判のある製品ですが、効果を体験している製品があります。

マイルドミスト

https://www.tunechip.com/buy_foot_MildMist.html

タイヤに光沢を出し、ロードノイズが減少し、かつグリッ
プ力が違ってきます。

 特に扁平率の高いタイヤ、ローダウン車両のゴツゴツ感、
乗り心地の悪さにお悩みの方にはお薦めです。



スタッドレスタイヤの、グニャグニャ感が多少なり改善されるので購入してハイグリップタイヤでも
使用した経験があります。
消音効果は、1か月程度ありました。

書込番号:23188939

ナイスクチコミ!1


スレ主 momonguaさん
クチコミ投稿数:9件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルのオーナー2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2020/01/25 19:31(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

初耳です。このような製品があったんですね。
なぜそのような効果がでるのか、摩訶不思議な代物ですね。
先日、牛の尿から消臭剤が製品となったが、製作者はどうして
消臭効果ができるのかが謎だそうで、大学と共同で研究する
という品がニュースででてました。

興味ある品です。ご教示ありがとうございます。

書込番号:23190579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/25 21:17(1年以上前)

momonguaさん。

お邪魔します。

>興味ある品です。ご教示ありがとうございます。

多少なり、お役に立て嬉しく思います。

この様な、情報を提供するのはためらいがあります。
消費者同士が、気持ちよく掲示板を活用するのが好ましいのですが
揚げ足取り
根拠もなく
否定
批判
を繰り返す人達が目立ちます。

大人、常識人としての返信が頂けた事に感謝します。

書込番号:23190774

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/25 21:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2020/01/26 18:57(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

>特に扁平率の高いタイヤ

普通は扁平率の低いタイヤだと思うけどな。


>ハイグリップタイヤでも 使用した経験があります。

車は何かな?カローラフィールダー!?
ラフ氏風に言うならカローラフィルダー!?

タイヤの銘柄は?まさかトーヨーDRB!?

>消音効果は、1か月程度ありました

徐々に薄れていくであろう効果を1ヶ月程度と言えるとは…素晴らしい感性の持ち主ですね。プラシーボで無ければ。

書込番号:23192637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

ラグジュアリー到着

2016/03/13 14:15(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度4

ラグジュアリーがようやく納車です。テンション上がるよね。やっぱり、いい走りだね。ディゼルとガソリンと迷いましたが、ディゼルは燃料が安い分。数年経つと、やっぱりうるさいみたい。振動がハンドルまでかなりくるみたいですね。マツダにしてもBMWにしても、同じですね!新車のうちだけは静かみたいですね。良かったガソリン車で、土日しか乗らないから静かな車に乗りたいしね!やっぱり燃料の問題みたいですね。エンジンがどう変わろうと、無理なんですね〜あのうるささは、永遠か!

書込番号:19688263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/13 15:48(1年以上前)


納車おめでとうございます。
その振動とトルク感がいいのですが、女性やハイブリッド好きなかたには理解されない感じなのです。

書込番号:19688530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/13 17:45(1年以上前)

それが、アクティブツアラーに関しては、ガソリン車のほうが音は大きいと感じるはずです。

私が試乗したとき、担当がとりあえずラグジュアリーのディーゼルに乗ってみてくださいと言われて試乗しました。
わたしはMスポに乗ってみたかったので、その旨伝えたところ、ちょうど貸し出しのディーゼルのMスポが戻ってきたのでどうぞ!と言われ乗ってみると、さっきのラグジュアリーとエンジン音が全然違う・・・なんで?と聞くと、あ、こっちは218iでした(;^_^Aって言われました。
車外での音はガソリンのほうが静かに感じますが、車内ではディーゼルのほうが圧倒的に静かでした。

書込番号:19689006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度5

2016/03/13 23:08(1年以上前)

ラグジュアリー納車おめでとうございます。
自分も先週にディーゼルのラグジュアリー納車されました。音はそんなに気にならず、逆にタイヤノイズの方がうるさいです。同じように土日の週末ドライバーですが、月に1000kほど乗りますし、ハイオクとの値段差、2,000ccディーゼルの重厚感で選びました。
良いBMWライフを楽しんで下さい。

書込番号:19690246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度4

2016/03/14 12:32(1年以上前)

確かにBMWディラーでは、ディゼルを購入する人は、半分位になってきているそうですよ。まー世間の流れもあるのかな?残り半分は、ガソリン車。でも、社員はガソリンだそうです。ディゼルの購入はしないそうですよ。新車時は、静かだけど、定期点検毎にうるささが増すらしです。3年目車検時には、かなりの音と振動がくるとディラーの人が言ってましたからね!まー幾らエンジンを改良しても、軽油という燃料の問題みたいですね。

書込番号:19691579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルの満足度4

2016/03/15 23:43(1年以上前)

私もディーゼルとガソリン車試乗し、ガソリン車を選びました。
マツダのアテンザ・CX-5XDも試乗しましたが、ディーゼル音が気になりました。(セダンは特に)
自宅周辺が閑静な住宅地ということもあり、ご近所迷惑になることも考慮した結果がガソリン車でした。
女性が車を選ぶ場合、周りのお友達からの視線はやはり気になりますね。
ファッションの一部とまでは言いませんが、男性ほど性能重視でないのはたしかです。
私の周りに限って言えば、男性ほど情報も知識も運転スキルもありませんから、ご主人の意見に押し切られたり、カタログだけ見て選ぶ方がほとんどです。
218の存在を知らないらしく珍しいようです。
燃費は車選びの中で優先順位が低かったこともあり私は気にしていません。
最近218に乗っている中年女性ドライバーも見かけるようになり、お仲間が増えたようで嬉しいです。
中年女性でも扱いやすいサイズであり、多少の高級感があり、周りのお友達と被らない218を選んでよかったと思います。
でも、3年は乗らないです。

書込番号:19696980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/03/11 09:03(1年以上前)

>マナカズカイキさん

そのディーラー営業マンが、ガソリン車を購入されたのは、3年後にエンジン音がうるさくなるからですか?

私の知ってる営業マンは、違う理由でした。
「我々営業は、基本的に乗り換えサイクルが皆さんより早目なので、車両コストを燃料コストで取り返しにくいんですよね」
と。
要するに音の問題ではなくコストの問題と言ってました。


>マナカズカイキさん
のディーラー営業マンも、おそらく乗り換えサイクルは早目だと思いますが、その前提だと、「音がうるさいから」という理由はちょっと腑に落ちない気がしますね。

書込番号:21666445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

BMW vs MA〇DA ?

2014/12/11 22:07(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー

クチコミ投稿数:57件

なんとな〜く、ネットとか見ているとMA〇DA関連はこのところ、元気ですね。

しかし、なんとな〜く、この会社の出す車を見ていくと、ん?BMの戦略とかぶる?
そんな気がしています

国産メーカーなので、もちろん応援したいのですが
自分の経験では、320Dとアテンザワゴンを比較検討した結果、320Dを選択せざるを得なかった

一番はサイズですね。なんで独車の方が日本の道路事情に適した設計ができて
MA〇DAにはできないのか?
色々、見てみるとこの会社は海外輸出がメイン。
日本基準のステーションワゴンを設計する余裕がない?
アテンザ北米仕様をだすしかないのか?

来年出るという、CX-3という車
これって、アクティブツァラーとかぶりませんか?
値段的にもそこそこするらしいし、どうなるかな?

アクティブツァラーも、今後、ディーゼルエンジン搭載が
計画されているそうですので今後の展開が興味深い

みなさん、どう思われますか?


書込番号:18260575

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/11 22:28(1年以上前)

わざわざ伏せ字にしなくてもいいのでは?

書込番号:18260682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/11 22:34(1年以上前)

伏字にする意味は?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

これを3回ほど読んで下さい。

書込番号:18260709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/11 22:50(1年以上前)

今は売れない国内市場を基準に設計はしないよね。

書込番号:18260761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/11 22:56(1年以上前)

>なんで独車の方が日本の道路事情に適した設計ができて MA〇DAにはできないのか?

アテンザだとスレ主さんのライフスタイルに合わなくて、320Dがマッチしただけじゃないかな。

書込番号:18260785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/12 18:02(1年以上前)

BMWも伏字しろよ、BMに失礼だろ

サイズが大きくなったのはのは安全の意味もあるでしょ
王者の欧州プレミアムに対抗するには、衝突安全性が武器になるんじゃないかな
ハイブリッドだけではMT文化の欧州車には対抗できないから・・

書込番号:18262918

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2014/12/12 20:18(1年以上前)

>一番はサイズですね。なんで独車の方が日本の道路事情に適した設計ができて
MA〇DAにはできないのか?

BMWの方が全体的に大きいモデルが多いと思うが

書込番号:18263294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2014/12/12 21:18(1年以上前)

はいはい!そうですね、別に誹謗中傷している訳ではないので
MAZDAで、いいですね。MAZDA!
ご指摘、ありがとうございます。「掲示板利用ルール」しっかり読ませていただきました。

さて、皆さんからいただいたご意見から、次のような疑問?話題?
が考えられましたが、いかがでしょうか。

1.ステーションワゴンは本当に、売れないカテゴリーなの?

2.サイズも含めて、これからの消費者のニーズ?トレンド?はどのような方向に向かうのか。

そういう点で、アクティブツアラーやCX−3、あたりは面白い存在となるかも?
と思った次第です。いかがでしょうか。

P.S 本日、ある葬儀に参列しました。出棺をお見送りした際、霊柩車が
クラウンのアスリートのリムジンでした。特装車というのかな。
クラウンにもこんなタイプがあるんだ、と変なところに意識がいってしまった・・・
どなたかが言ってましたね、人生、最後の車は・・・
ステーションワゴン  たしかに。

書込番号:18263475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/12 21:46(1年以上前)

1
ステーションワゴン車自体少く選択肢もなく、値段も比較的高く、外車のステーションワゴンはそれよりも高くなりステーションワゴン買いたい人以外なかなかこれにしよっかなとかほなりにくいですね。
同じ値段だすならミニバンにいくでしょうし

2
全幅が1800mmまでいくとちょっと考えますね。
MAZDAだとデミオと軽しか選択肢がなくなりますが。好きな人には関係ないですけどね

書込番号:18263565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/12/12 22:20(1年以上前)

>BMの戦略とかぶる?

マツダは他の国産メーカーと毛色が違い、欧州車的なクルマ作りを目指しているのかなと思えます。
車種毎のデザインが当たり前だった目には新鮮に映り、それがマツダ躍進に一役買っているのは確か。

ディーゼルエンジン搭載や、ワゴンやセダンのラインナップ。何よりデザインに統一感を持たせたのが、最大の特徴。
元々海外依存率が高く規模も余り大きくないメーカーですから、コノ方法しか無かったのかなと。

が、ビーエムの戦略がオリジナルとは言えません。
二昔前まではセダン一辺倒だった自動車メーカーが、何時の間にか、SUVを作り、コンパクトカーを作り、前輪駆動を作るまでになりました。
この車種を増やしカユイ所に手が届く方法・・・。何所かT○Y○TA的ではありませんか?

>日本基準のステーションワゴンを設計する余裕がない?

国内向けにナローボディーを用意する意見には賛成出来ますが、果たしてマツダにその余裕があるのか?
おそらくマツダはこう言うでしょう「コストが回収出来且つ商売の足しになるなら、作りますよ。」と。
グローバル化&仕向け地最優先が大前提では、限りなく不可能なのは言わずもがなですな。

書込番号:18263677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/12/12 22:59(1年以上前)

〇エンディミオンの呟きさん、そうなんですよ!

>ステーションワゴン車自体少く選択肢もなく・・・

選択肢がいつのまにか少なくなってしまって。
でも、レヴォーグやカローラフィルダーとかはそれなりにヒットしているし
(ニッチ商品かもしれませんが)
ベンツやBM、アウディ、ボルボ、VWなどのステーションワゴン
けっこう走っているように思います。

>同じ値段だすならミニバンにいくでしょうし

その点ですが、少子化 高齢化で 今後はむしろミニバンやワンボックスよりも
ニーズは、もう少しコンパクトな方向に向かうのではないかという思いがあります。
コンパクトだけど、アクアとかフィット、デミオとかの方向ではなくて、
人をたくさん乗せるよりも、一人もしくは二人で優雅にドライブを楽しめるような
(自分の年齢の為、そう感じるのかもしれません)

〇マイペェジさん、伏字、大丈夫ですか?(なんちゃって、失礼!)

自分もBMについて詳しいわけでは全然ありませんが
本当に、これでもか!って感じでいろいろなの出してますね。
ディーラーの方も、「(データを)覚えるのが大変です!」って言ってました。

アテンザも見に行き、試乗はできなかったけれどカタログを見る限り
性能や装備等、充分に魅力的な車でした。
このホームページのユーザー満足度ランキングでもずっと一位ですね。
それだけに、もう少し国内向けのパッケージングならばなぁ
と思った次第です。

以上のような点で、繰り返しになりますが、アクティブツアラーやCX-3が
今後、どのように評価されるのか興味があります

本当に クルマの話って楽しいですね〜
みなさん、ありがとうございました

書込番号:18263832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/12/12 23:23(1年以上前)

アナモリの2014さんの戦略に”かぶせて”みました(^^♪

○はОに見えなくもない?

書込番号:18263916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/12/12 23:58(1年以上前)

マイペェジさんに、座布団、三枚!(^-^)!

書込番号:18264033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/13 06:35(1年以上前)

>BMの戦略とかぶる?
欧州を主力市場にしてるからある意味当然だけど、意識してるのはワーゲンです。

>一番はサイズですね。なんで独車の方が日本の道路事情に適した設計ができて MA〇DAにはできないのか?

BMWのほうが大きな車が多いですけど
意味が分かりません

>アテンザ北米仕様をだすしかないのか?

日本のアテンザと北米仕様は違います


書込番号:18264463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/13 07:34(1年以上前)

>BMWのほうが大きな車が多いですけど
意味が分かりません

BMWやメルセデスは本来ミドルサイズ以上の自動車を得意としていたメーカーだったのに欧州のCO2排出量規制の関係で小さな自動車も発売しなければいけなくなっただけですからね。

書込番号:18264538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2014/12/13 08:24(1年以上前)

ワゴンは、完全に国内ではミニバンに需要を持っていかれましたね。

結局、本当に荷物を積む人は日本では少数派で、大多数の人が、トール系のミニバン(セレナ、ノアなど)か、ウィッシュ・オデッセイなどの乗用系ミニバンのほうが、いざというとき多人数乗車ができて便利と考えるのでしょう。

日常的にワゴンの荷室を使う人はもう少し小さくて安価なフィールダ―等に行くでしょうし、デザインやイメージ重視のユーザーは外車でしょうから。

書込番号:18264633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 15:09(1年以上前)

アテンザのサイズなら
BMWだと5シリーズですね。
3シリーズと比べるなら
アクセラになるのでは?
と思います。

日本でトールミニバンが増えたのは
日本の道路事情や
車移動に求めるもののプライオリティ
何でも出来る
全部入りが好きな日本人の志向が
日本だけ独特なのでは?
と私は考えます。

あと、流行り物が大好きで
廻りに流されやすい日本人の思考…

北海道の地方都市在住で
一般道での長距離移動が多い私の場合
しっかり座れる3列目が
マストにならない限り
トールミニバンは
選択肢にはなり得ません!
運転がつまらなく
操縦性が最悪なので…

スピード出すのは(出せるのは)
高速道路だけ…
という環境にお住まいの方や
運転する事に
あまり拘りの無い方であれば
気にならないのでしょうね。

書込番号:18265766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/12/14 12:17(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。色々参考になります。
思うに、スレのタイトルが間違っていたなと反省です。
私の意図としては むしろ
「アクティブツアラー VS CX-3」( vs は &でもよいかも)
とすべきだっかと。でも、そのおかげで色々なご意見を頂けたのも事実です

さて、前のスレで sonityuさん がレポートされていますが
>現地では、40〜50代の方に人気がある印象を受けました。

きっと日本でも同じではないかと思いますね
「アクティブ シニア ツアラー」って感じ?
CX-3はもう少し若い年代をターゲットにしているのかな

年明けには発売になるようなのでアクティブツアラーと合わせて動向に注目していきたいと思います

書込番号:18268979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/12/17 23:37(1年以上前)

油 ギル夫さん の御意見で

>BMWやメルセデスは本来ミドルサイズ以上の自動車を得意としていた
メーカーだったのに欧州のCO2排出量規制の関係で小さな自動車も
発売しなければいけなくなっただけですからね。

なるほど〜 と思ったわけですが、そうすると結果的に欧州車の方が
我が国の道路事情に適した車を提供できて、逆に国産メーカーは
(特に海外を主戦場とする)国内向けのラインナップが充実しにくい、
といったパラドックスになっているのか?
という疑問が生じました。

ステーションワゴンという、今ではマイナーなカテゴリーに関しての話、
なのかも知れませんが、せっかく優秀な技術を持つ日本車メーカーにも
この分野で魅力的な車をリリースして欲しいな、というのが私の感想です。
MAZDAでいえば、アクセラのステーションワゴンとか。

TOYOTAとか、いまだにアベンシスとか、旧のワゴンを売ってますものね。
そのうち、これらもハイブリッド版とか出るのかな。
レクサスとかでも、ひとつくらいステーションワゴン的な車種を出しても
面白いのではないかと思っています。

書込番号:18280681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/28 00:20(1年以上前)

ステーションワゴンは売れないカテゴリーだと思います。
かつて自分も乗っていたので便利なことは経験済みです。
ですがやはり売れないですね。
と言うか売れたのって、ここ20年くらいで本当の意味で売れたのはレガシィだけではないかと。(ADバンとか業務用は除く)

書込番号:19357076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗してみて一言

2015/07/16 21:39(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー

クチコミ投稿数:1件

先日、愛車の車検で試乗した感想です。正直 自分は かなりのBMW 贔屓なので、そこは了承下さい!まず見た目は自分も今3くらいですが、良いところがまずシートの位地が、乗り降りにも運転にも最適!良くできてます。実際に体験しないと?でしょうが、一見の価値あり!乗り味は、523iラグジュアリーと比べ、少しスポーツ感が強いかな?ロールはあまりしないし、加速も523と変わらず良かった!欠点は、フロントの位地が、見えない(まぁ最近の国産も自分は見えない) ドリンクホルダーが、小さくエメマンくらいしか入らない!灰皿がない!値引きはないに等しい!だけど、そこがクリアなら、必見の価値ありです!

書込番号:18972492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 14:16(1年以上前)

セカンドカーのレヴォーグが渋滞で停止中ノーブレーキで追突されてしまい、代車のレンタカーがほぼ新車の218iラグジュアリーでした。
FFなのでサイズの割には社内は広いかなと感じます。
しかし、「駆け抜ける歓び」はないし、スタイルもいまいちだし、3気筒1.5Lのため高級感は全くないし、BMWのエンブレムがついていればそれで良い、と思う人向けだと思います。
それから、クルコンはオプションで自動ブレーキはないし、381万円の車とは思えません。

ちなみに、レヴォーグはアイサイトのおかげで、追突され自車の前の車にぶつかる前に自動ブレーキのアシストもあり、2重追突を回避できました。
本来FRのBMWは好きですが、FFの2シリーズならBMWを選ぶ意味がなく、国産車かVWの方が良いと思います。

書込番号:19087483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/31 21:50(1年以上前)

218dのユーザですが、この車はディーゼルが売りだと思います。ちなみにクルーズコントロールはオプションですが、自動ブレーキは全車標準装備です。

書込番号:19099888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントガラス

2015/06/29 16:32(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:17件

夏場、フロントガラスにサンシェードつけようと考えていますが純正は高いので市販のを購入する予定です。
サイズはオートバックスとかでS.M.Lとあるのですがどの大きさが良いのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:18920643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/06/29 17:25(1年以上前)

この車のフロントガラス部分のサイズを知らせてくれたら回答があるかもね。

書込番号:18920761

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「2シリーズ アクティブツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ アクティブツアラーを新規書き込み2シリーズ アクティブツアラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

2シリーズ アクティブツアラー
BMW

2シリーズ アクティブツアラー

新車価格:418〜548万円

中古車価格:44〜532万円

2シリーズ アクティブツアラーをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/357物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/357物件)