2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 418〜548 万円 2022年6月14日発売
中古車価格: 44〜532 万円 (358物件) 2シリーズ アクティブツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル | 14件 | ![]() ![]() |
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル | 374件 | ![]() ![]() |
2シリーズ アクティブツアラー(モデル指定なし) | 218件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 18 | 2020年10月16日 00:54 |
![]() |
10 | 4 | 2020年9月29日 10:14 |
![]() |
11 | 3 | 2020年10月3日 20:02 |
![]() |
5 | 1 | 2020年5月26日 22:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年4月30日 10:42 |
![]() |
15 | 3 | 2020年3月31日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー
9月末にヤフオクでで78万で落札した218dなんですが、今のところ不具合は見当たらず、当たりを引いた可能性が高くなってきました。
このまま不具合なく過ごせればとメンテナンスとしてすべきことは何がありますか?
まだ、ディーラーにも修理屋にもお付き合いがないので、どこをホームドクターにするかも検討中です。
何か見落としていることがあればご指摘下さい。
<すでに実施したこと>
・オイル&フィルター交換(5000円)
・エアフィルター交換(5000円)
・エアコンフィルター交換(3000円)
・タイヤローテーション(0円)
・燃料添加剤(800円、呉工業の商品、インジェクター清掃を目的に)
・車内のオゾン脱臭(0円、毎晩を1週間、エアコンのエバポレーター洗浄よりも脱臭効果は高く確実で、ダニも退治出来ますよ)
<今後の予定>
・3000km走行後に再度オイル交換(その後は6ヶ月毎を予定)
・燃料添加剤の継続使用
・タイヤ交換(ランフラットからレギュラータイヤに)
・コーディング機器購入
<迷っていること>
・吸気系のカーボンデポジット除去
(5万、ドライアイス洗浄?)
・ATF交換(3〜5万)
・アライメント(3万)
・ガラスコーディング(5万)
車自体を相当安く購入出来たので、メンテナンスにお金をかけてあげようと思っています。
9月末にヤフオクでで78万で購入した218dなんですが、今のところ不具合は見当たらず、当たりを引いた可能性が高くなってきました。
このまま不具合なく過ごせればとメンテナンスとしてすべきことは何がありますか?
まだ、ディーラーにも修理屋にもお付き合いがないので、どこをホームドクターにするかも検討中です。
何か見落としていることがあればご指摘下さい。
書込番号:23707531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Torrance1さん
すごいですね〜ヤフオクでBMWですか?
年式、走行距離はどのくらいでしょうか?
メンテ云々っも大事ですが、車両の状態は大丈夫か心配になってしまいますね〜
認定中古車でないのであれば、ディラーでは冷たい対応も覚悟しないといけません。
私はセカンドカーのMINIクーパー(今年10年落ち)はボッシュの正規代理店で、メンテを
実施しました。4月の車検後、1回トラブルがあり、ブレーキー関係を修理しました。
費用的には、ディラーの半額くらいで実施できてます。
ご参考までに・・・
書込番号:23707603
2点

>Torrance1さん
題名に書いてありましたね!すいません。
2016年式10万キロ走行。明らかに過走行車ですね〜
ただ、年式が新しいので、、、当たりだといいですね。
ちなみに他の方が心配されてますがバッテリー交換もディラーだと
65000円、専門店だと35000円くらい違います。
5年保証等がないのであれば、ボッシュの正規店等の専門店でのメンテを
おススメします。
サブコン付けて、馬力アップも面白いのでは・・・
40000円くらいでできますよ!
(私も5年の新車保証切れたら、サブコン付けます。)
書込番号:23707694
4点

「9月末に落札した」ってありますが、
今日は10月5日ですよ。
まだ数日しか経っていません。。。
数日乗っただけで、当たりだとか、
お気持ちはわかりますが、
ちょっと時期尚早な気がします。
3カ月は様子をみましょう。
書込番号:23707825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バッテリーはダメになってからでいいかなって思っています。
交換する際はネットで購入して自分でDIYです。
書込番号:23707831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確にいうと9月中旬に届いたってなります。
当たりというには時期尚早ですよね。
でもショックを受ける様な想定外のことはまだ発見出来ていないので今のところはokって感じです。
書込番号:23707865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検索してみたら、
9/15に岡山県で791,000円で落札された
アルピンホワイトの218dスタンダードが出てきました。
これでしょうか?
10万キロを越えているので
もう買い取り価格はつかないと思います。
手放す時はゼロですので、
791,000円は妥当な価格でしょう。
2年間無事に乗れるとすると、
791,000円÷24ヶ月で、毎月33,000円のお支払いです。
アクティブツアラーの不具合はまだ聞いたことがないので、
ノートラブルでいけるといいですね。
書込番号:23708049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

殆ど、内緒のような内容ですけどアクティブツアー系で
構造上の問題なのか、禁煙車でもエアコンから異臭が出る場合が有り
購入から2年目に、無償でエバポ部分の交換をした経験があります。
オゾン脱臭を一週間掛けたと記載あったので
気になったのでしょうか?
だとすれば、新車購入だったら対処して貰えてた事案かも知れませんね。
後、ATのショックもしくは、異音が出ている個体もあります。
エンジンマウント部分で、変速時や、加速時に音が気になったら
この部分も、対処して貰える事案ですが
オーナーが変わった事で、ディラーが素直に受け入れてくれるかどうかは
大方は無理ですが、交渉次第だとも思います。
10万キロと言うキーワードで気になるところが
タイミングチェーンじゃないでしょうか?
国産でベルト仕様でも10万キロ目安
チェーンだとしても同じく10万キロ目安だと思いますが
輸入車はそれより、わずかに短めに考える必要があるので
交換してないとすれば、一番怖い部品ですね
切れたらアウトですから。
エンジン内部が大変なことになる前に、ここは確認が必要ですね。
書込番号:23708248
1点

当たりです。
「80万でで入札しておいたら落札になっていた、、、」というのが現実ですが。
ハズレでも仕方がないという気持ちで購入したので、何もない現在が妙に満足です。
落札価格に月割の税とリサイクル料と陸送代をお支払いし、到着後に名義変更をし、トータルで90万ちょいでした。
10万キロ超であっても100万以下で4年落ちのBMWおよびメルセデスはカーオクションでも事故車以外ではなかったので、自分的には満足です。
また、2年後はゼロにはなりませんよ。
2年後に13万キロになっていても、4年後に15万キロになっていても、私の様に興味を持つ人はいると思います。
書込番号:23708377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分がやるならまずはATF交換、次にプラグの交換と可能ならDIまで交換しちゃいます。
ハイスパークイグニッションコイルの設定があればそちらに交換してしまいます。
ガラスとかは自分で定期的にやるほうがいいかもしれません。
書込番号:23709137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ディーゼルなんで』
で気が付いてないと思います。
通常交換するプラグはありません=ディーゼルなんで
の方が宜しいかと。
書込番号:23709877
2点

失礼、iと勘違いしていました。
それならATF交換ですね。
あとは、、、。
オイルフィルターを特別なものにしてみますか?
書込番号:23709891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Torrance1さん
9月末ってまだ10日ぐらいってことですか。
まだ当たりと判断するには早すぎます。
過走行の外車は突然チェックランプが点灯しますからお気お付けください。
ディーゼルはEGRバルブとか危ないです。
モニターブラックアウトで下手するとモニター画面交換で部品代38万円程します。
ステアリングギアボックスのガタとかも出てきていてもおかしくありませんし。
色々しないで修理の時の為に貯金しておいた方が良いですよ。
書込番号:23710440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Torrance1さん
> 車自体を相当安く購入出来たので、メンテナンスにお金をかけてあげようと思っています。
車を手に入れるとちょっと舞い上がって金を使いたくなる気持ちは理解できます
しかしながら、メンテナンス領域はやりすぎてもメリットがほとんどなく、必要最小限に抑えるべき
ところと私は考えています
イナーシャモーメントさんと全く同じ意見で、不意の出費に備えてお金はためておくことを
お勧めしたいですね
書込番号:23710616
5点

荒らすつもりは全くないのてすが、
私もイナーシャモーメントさん、
しいたけかきらいさんと同意見です。
まだ早い気がします。
3ヶ月は様子を見て、
あまり整備はしないほうがよいと思います。
とくにコーディングは危険です。
もしも不具合が出たとき、それが元々の原因なのか、それともスレ主さんが買ってからおこなった整備が原因なのか、どちらかわからなくなります。
スレ主さんの218dは、
車検取り立てでオークションに
出品されていますので、
数ヶ月間はトラブルは出ないと思いますよ。
警告系があれば全て消して対処しているでしょうし。
ただ、初年度登録が2016年5月の個体で、
本来であれば2019年5月に
初回車検を迎えています。
ところが2020年9月に車検をとって今回のオークションに出品されている点が、
不思議な点ではあります。
車検のタイミングが合いません。
空白期間があるにもかかわらず過走行?
どんな使い方?
レンタカー上がりかな、とも思います。
個体自体は2016年式なので、樹脂系、ゴム系パーツはまだ新しいです。
5年過ぎると一斉に壊れ出しますから。
書込番号:23710980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

整備手帳に記載のあったディーラーに問い合わせし、@が判明しました。Aは車検に関してですが、レンタカーではなかったようです。
@最初の所有者は個人で通勤で往復80kmを走行し、4年で10万キロになったとのこと。
ディーラーのデータでは次回の車検は2021/5月とのこと。
リコール対応も全て済みであること。
A次の所有者は転売目的の為、車検が残っている状態ではあったものの、私が落札した翌日に車検を取り直し、新たに2年の有効期間が設定された。
書込番号:23714755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ao-mamaさんもおっしゃっておられますが、エンジンマウント部分交換してなければはソロソロかなぁって思います。
エンジン始動時に嫌な振動がなければ安心だと思いますが、、、、。
書込番号:23728826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
自分でコーディングする商品を探しているのですが、
種類がいっぱいあってどれがいいか迷っています。
VWのポロ6Rも所有しているので、出来ればポロ にも対応している商品であれば嬉しいのですが、メインは218d(2016)なのでBMW用と考えて頂いて結構です。
性能と価格が比較表になったサイトなどあれば教えて下さい。
書込番号:23689974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較サイトなんて検索すれば幾らでも出てくるから・・・
こんな所に書き込む時間があるなら検索しなさいよ。
書込番号:23690342
0点

>Torrance1さん
スレ主さんは、別の掲示板で
オイル交換時のエラーリセットにも使いたい旨書いている内容を
見させていただきましたが
基本コーディングと
エラーリセット系のコーデとは
若干目的が違うので
(ものによっては出来ないわけでもないけど)
書くなら両方出来るものを探していると言う内容にしないと
ちょっと目的とは違った回答が出て来てしまいますよ。
書込番号:23692263
2点

検索しなくても、知識のあるオーナー同士が
情報交換すれば良い訳です。
そのためのクチコミ掲示板ですよね。
他人に聞いちゃった方が早いことなんて
たくさんありますから。
書込番号:23692265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

警告灯の消去と各種設定の変更が出来る商品を探しています。
オイル交換やスピードセンサー、ブレーキパッドの交換を自分でしようと予定しています。
書込番号:23694187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
1回のオイル交換費用を5000円程度にする方法。
218d(2016年式、オイル3500円、フィルター1500円、工賃無料)
LL-04規格を満たすC3オイルということでミカド商事が販売しているT-BLEND ACEA C3 5W30を楽天で20L缶11000円(送料込み)ほどで購入しました。
オートバックスの有料会員なんですが、持込オイルで交換してくれる店とお断りの店があり、また交換してくれる店の中にも無料と追加料金がかかる店がありますので、オートバックスの運営会社に問い合わせすればどこの店が交換してくれるか調べて教えてくれます。
年1回のオイル交換だとどうしても最後の方はオイルの粘度が低下しディーゼルのエンジン音も大きくなりがちなので、自分としては6ヶ月毎のオイル交換をしたくてディーラーの1/4の費用となる上記の方法での交換が最適であると判断して交換しています。
フィルターは「F45 フィルター」で検索すれば1500円程度で適合品が色々出てきますので、どれでも大差ありません。
20L缶での購入しか選択肢がない為、実際のオイル交換では5,5Lの交換ではなく5Lにして4回交換出来る様にしています。
DPFのディーゼルは徐々にオイル量が増加する特性があることと、300mlほど呉の添加剤を入れているので5Lでも全く問題はありません。
ディーゼル音が気になる方やメンテナンスが好きな方は是非参考にして下さい。
書込番号:23689968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、はじめまして。とても参考になりました。ディーラーはお高いですね。ところコンピュータ制御でメーター下にオイル交換メッセージが表示されますがこれのリセットはどうされてますか?教えてください。
書込番号:23690119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうど今自分でするコーディング商品を探しています。
今までは放置していました。
書込番号:23690409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイル交換のリセットなら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2703597/car/2280073/4102947/note.aspx
ではダメでしょうか?
コンピューターのコーディングまでしなくても良さそうな、、、
ちなみにidrive等のコーディングは私はCarly for BMWを使ってます。バックアップとりながら簡単に変更できるので、おすすめです。スタート時にエコプロ設定してんのにならない、など少しぼけた所はありますがサポートの返信も早いので使ってます。
車屋さんとかみんなパソコンでヤってますが複雑そうですが確実に細かい設定ができるようです。
書込番号:23703446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
BMWに付いていたタイヤ交換の事なんですが、初期に付いていたランフラットタイヤをタイヤ交換時に他のメーカーのタイヤに変えた方は、どんなメーカーのどんな銘柄のタイヤエアつき
書込番号:23428906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ninja1000US仕様さん
それなら下記の2シリーズ アクティブツアラーのタイヤに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_2_active_tourer/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&trm=0&srt=0
このパーツレビューによると、乗り心地等を改善する為にPRIMACY 4等の非ランフラットタイヤに履き替えされている方も結構いらっしゃいますね。
ただ、タイヤの脱ランフラットを図るなら、パンク修理キットの積載もお忘れなく。
書込番号:23428932
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
二週間前に納車された2015年式BMW218i M Sportsのソフトウェアアップデートに付いてお聞きしたいのですが、みんカラを見ていて車が納車されたら、一度ソフトウェアアップデートをした方が良いと書いてあったので、BMWのサイトに行って車両番号を入力したら勝手にアップデートされると書いてありアップデートされそれをUSBにダウンロードして車両のナビにてバージョンアップが出来ると書いてありBMWのサイトに行って車両番号を入力したのですが、ソフトウェアのアップデートは始まらず画面が切り替わったと思ったら画面が真っ白に変わりデーターがダウンロードされる事も無く何度やっても画面が切り替わり真っ白の画面になり反応しません・・・どうしたら、ダウンロード出来るのでしょうか?ご存知の方が、いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:23367436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ninja1000US仕様さん
私はX1(F48)に乗ってます。
Ninja1000US仕様さんがどのような手順で行われたかはわかりませんが、私のX1での手順を列挙します。
参考になればと思います。
用意するもの
・インターネットに接続できるパソコン(Win or Mac)
・容量128GB以上のUSBメモリー
手順、1〜8はご確認いただき、実施されていないものは、適宜、行ってください。
1.ユーザーや車両の登録または登録状況の確認
BMW ConnectedDriveカスタマーポータルへアクセス
https://www.bmw-connecteddrive.jp/app/jp/index.html#/portal/dashboard
2.日本語「BMWConnecteddriveへ」
3.「ログイン」します。
(ユーザー登録をしていない場合は、ユーザー登録と車両の登録をします。
車両の登録には車体番号が必要なので車検証で確認します。)
4.購入済みサービスの「USBマップ・アップデート」の契約状況であることを確認
(購入済みであれば契約期間が明記されています。契約期間がなければ購入が必要です。)
5.購入済みサービスの地図更新の「詳細」
6.地図更新の下、小さい「地図更新」で、メニューを展開
7.BMW Download ManagerでのUSB地図更新で、パソコンのOS「Windows」「Mac」のいずれか選択
(Ver.の同じソウトをインストール済みであれば省略してください)
8.更新用ソフト「BMWDownloadManager」をダウンロードし、インストール
9.パソコンにUSBメモリーを接続
10.「BMWDownloadManager」を実行
11.BMWDownloadManagerにカスタマーポータルに登録の情報でログイン
12.ダウンロードマネージャーに登録の車両が表示されますので、選択
13.「ダウンロードを開始しますか」で「OK」
これでダウンロードが始まるかと思いますが・・・どうでしょう?
USBメモリーにデータが入ったら、車両にて更新です。
書込番号:23368030
2点

iDriveのソフトウェアアップデートと、ナビの地図データの更新(usbマップ・アップデート)は別だと思います。
前者はパソコンで言うとOS(windowsなど)の更新で、後者は主に地図データの更新です。
なお前者は点検時にディーラーで勝手に更新してくれているのではないでしょうか。
スマホを無線で車と接続すればソフトウェアの更新データがあるか(現在最新であるかどうか)わかったような気がしますがどうでしょう
書込番号:23368793
2点

>帝釈天GTさん
ご指摘ありがとうございます。
私の書込んだ手順はナビの地図データの更新でした。(^^;A
ソフトウェアのアップデートについてもご指摘どおり、私のX1ではディーラーで点検時に実施していただいています。
以前は5000円+消費税の工賃を支払ってましたが、2・3年ぐらい前から、リコールに至らないサービスキャンペーン対応とのことで、料金は請求されていないです。
取扱説明書アプリで「ソフトウェア」で検索すると、項目はありますが、手順は記載されていないです。
ユーザー自身で実施することは可能でしょうが、失敗のリスクもあるので、注意が必要だと思います。
書込番号:23370196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

新車装着はトランザのランフラットか、プライマシー3のランフラットあたりですか?
タイヤに何を求めるか(快適性?スポーツ性能?コスパ?)によってタイヤ選びは全然違うものになります?
このタイヤからの履き替えなら、プライマシー4やレグノ、アドバンDBなどのプレミアムコンフォートタイヤを選ぶ人が多いと思います。
書込番号:23314368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車は変われど嫁さんの車はルマンシリーズですね。
素人ですから実際に色々比べられないですけど結構静かだと思います。
元々のタイヤから比べて燃費も変わらないかな?
書込番号:23314478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/358物件)
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー Mスポーツ 車検整備付き ディーゼル ナビ Bluetooth クルコン
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー ラグジュアリー ナビバックカメラETCドラレココネクテッドドライブオートトランク
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 374.1万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 29.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
23〜816万円
-
25〜1054万円
-
26〜590万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
30〜489万円
-
58〜275万円
-
159〜197万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 374.1万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 29.1万円