2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年12月2日 14:24 |
![]() |
18 | 10 | 2020年1月26日 18:57 |
![]() |
36 | 6 | 2018年3月11日 09:03 |
![]() |
6 | 1 | 2015年6月29日 17:25 |
![]() |
10 | 6 | 2015年5月23日 12:18 |
![]() |
26 | 9 | 2014年12月3日 12:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
218dのエアコンフィルターを交換しようと純正の品番を調べているのですが、異なる品番でも形状とサイズが全く同じフィルターが多数あり、どれを購入しようか迷います。
BMWはなぜ同じ品番で管理しないのでしょうかね?
互換品ではなく純正をディーラーで購入させる為、あえて同一形状&サイズであっても品番を変えていると考えていいのでしょうか?
218dのエアコンフィルターでいうと、以下のフィルターが適合します。生産日が2016年2月以前か以降かで適合する品番が異なるかの様な説明もありますが、全く問題なく使用出来ます。
64116823725
64116823726
64316835405
64316835406
64319321875
64319297750
上記以外にも適合する品番がありましたが、割愛させて頂きます。
書込番号:23824213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

姿、形が一緒なので
適合するというのはちゃんとハマって使えるという意味だと思います。
ただし、型番が違うのは
恋性能タイプがあったり
抗菌・脱臭・高除塵などの性能が
使用している素材が微妙に違うのもがあるので違い
持たせているんだと思います、
逆に言えば高性能のものを選べる。
内容は変わりますが
2015年頃のアクティブツアラー系の
エアコンはカビ臭くなる弱点があり
ディラーで対策しているはずです
もし対策済みで無ければ
パイプと、クリナーを無償で交換して貰えるはずですので
まず、確認してみたらいいと思います。
書込番号:23824406
1点

ディーラーに確認したところ、BMWでは品番だけ変更あることはしょっちゅうあり、同じ部品でも車種が異なればほとんど別品番をつけており、なおかつ何も変わっていないのに何年何月以降のこの車種にはこの品番の部品となる様です。
ちなみに先に列挙した品番の部品は全て同じだそうです。
書込番号:23824811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
良好な燃費性能。購入から1年3か月、37,000キロを走破しました。
気になることの今筆頭が、ロードノイズ。
ランフラットは、片べりもあり、かつてない騒音。
空気圧も定期的にみておりますが、変化なし。
スタッドレスは、それほどの音ではありませんが、それなりにあります。
何か、よき手立てはないものかと思案し、ネット検索もしておりますが今一納得できるものがなく、次期は静かなタイヤに替えるかなと思っておりますが、これはいいよというロードノイズ対策、成功例をお持ちの方がいらっしゃるかと質問した次第です。良き静音対策をご教示ください。
3点

パターンノイズでしょうね。私も別のクルマですが最近タイヤを変えたらパターンノイズが明らかに変わりましたよ。遮音という方法もありますが重量がかさんで燃費に影響するかもしれません。
書込番号:23185577
3点

>momonguaさん
私もBMWユーザーです。
ロードノイズ酷いですよね。
特に納車時に履いてるハンコックやピレリは最悪ですよね。
橋のジョイントなどでは横っ飛びするし、溝が無くなってくるとハンドルめっちゃ重たくなるし。。。
色々なメーカー試しましたが
正直どのメーカーのタイヤもロードノイズが消えることはありません。
しかし多少静かになるとすればブリジストンのタイヤだと思います。
MスポならPOTENZAのS001
そのほかならTURANZAのER300
この2種類はノイズも少ないですし、横っ飛びやハンドルが重たくなることもあまりありません。
私はここ数年この2種類しか使用していません。
もしよかったら参考にして下さい。
書込番号:23185677
3点

>JTB48さん
>勇者7さん
やはり、タイヤ交換でしょうか。
スタッドレス装着時とランフラット装着時では明らかロードノイズが違いますので
タイヤを替えるのが手っ取り早いですね。
ご教示いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23185908
1点

>momonguaさん
あとはベタですが、エーモンの静音計画グッズでしょうか。
https://www.amon.jp/products/topics/seion/?tpl=index
書込番号:23185941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜんだま〜んさん
その手もありかなとは考えていたのですが
使用者の皆さんのコメントを見るとプラシーボに
近いのかな、がっかりしたくないなと躊躇しておりました。
急に「やってみよう」という気になったときに使ってみようと
考えていました。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:23187580
0点

momonguaさん。
お邪魔します。
オカルトだ!
との批判のある製品ですが、効果を体験している製品があります。
マイルドミスト
https://www.tunechip.com/buy_foot_MildMist.html
タイヤに光沢を出し、ロードノイズが減少し、かつグリッ
プ力が違ってきます。
特に扁平率の高いタイヤ、ローダウン車両のゴツゴツ感、
乗り心地の悪さにお悩みの方にはお薦めです。
スタッドレスタイヤの、グニャグニャ感が多少なり改善されるので購入してハイグリップタイヤでも
使用した経験があります。
消音効果は、1か月程度ありました。
書込番号:23188939
1点

>ラフ・スノーローダーさん
初耳です。このような製品があったんですね。
なぜそのような効果がでるのか、摩訶不思議な代物ですね。
先日、牛の尿から消臭剤が製品となったが、製作者はどうして
消臭効果ができるのかが謎だそうで、大学と共同で研究する
という品がニュースででてました。
興味ある品です。ご教示ありがとうございます。
書込番号:23190579
1点

momonguaさん。
お邪魔します。
>興味ある品です。ご教示ありがとうございます。
多少なり、お役に立て嬉しく思います。
この様な、情報を提供するのはためらいがあります。
消費者同士が、気持ちよく掲示板を活用するのが好ましいのですが
揚げ足取り
根拠もなく
否定
批判
を繰り返す人達が目立ちます。
大人、常識人としての返信が頂けた事に感謝します。
書込番号:23190774
1点

書込番号:23190823
0点

>ラフ・スノーローダーさん
>特に扁平率の高いタイヤ
普通は扁平率の低いタイヤだと思うけどな。
>ハイグリップタイヤでも 使用した経験があります。
車は何かな?カローラフィールダー!?
ラフ氏風に言うならカローラフィルダー!?
タイヤの銘柄は?まさかトーヨーDRB!?
>消音効果は、1か月程度ありました
徐々に薄れていくであろう効果を1ヶ月程度と言えるとは…素晴らしい感性の持ち主ですね。プラシーボで無ければ。
書込番号:23192637
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
ラグジュアリーがようやく納車です。テンション上がるよね。やっぱり、いい走りだね。ディゼルとガソリンと迷いましたが、ディゼルは燃料が安い分。数年経つと、やっぱりうるさいみたい。振動がハンドルまでかなりくるみたいですね。マツダにしてもBMWにしても、同じですね!新車のうちだけは静かみたいですね。良かったガソリン車で、土日しか乗らないから静かな車に乗りたいしね!やっぱり燃料の問題みたいですね。エンジンがどう変わろうと、無理なんですね〜あのうるささは、永遠か!
書込番号:19688263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車おめでとうございます。
その振動とトルク感がいいのですが、女性やハイブリッド好きなかたには理解されない感じなのです。
書込番号:19688530 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それが、アクティブツアラーに関しては、ガソリン車のほうが音は大きいと感じるはずです。
私が試乗したとき、担当がとりあえずラグジュアリーのディーゼルに乗ってみてくださいと言われて試乗しました。
わたしはMスポに乗ってみたかったので、その旨伝えたところ、ちょうど貸し出しのディーゼルのMスポが戻ってきたのでどうぞ!と言われ乗ってみると、さっきのラグジュアリーとエンジン音が全然違う・・・なんで?と聞くと、あ、こっちは218iでした(;^_^Aって言われました。
車外での音はガソリンのほうが静かに感じますが、車内ではディーゼルのほうが圧倒的に静かでした。
書込番号:19689006
10点

ラグジュアリー納車おめでとうございます。
自分も先週にディーゼルのラグジュアリー納車されました。音はそんなに気にならず、逆にタイヤノイズの方がうるさいです。同じように土日の週末ドライバーですが、月に1000kほど乗りますし、ハイオクとの値段差、2,000ccディーゼルの重厚感で選びました。
良いBMWライフを楽しんで下さい。
書込番号:19690246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにBMWディラーでは、ディゼルを購入する人は、半分位になってきているそうですよ。まー世間の流れもあるのかな?残り半分は、ガソリン車。でも、社員はガソリンだそうです。ディゼルの購入はしないそうですよ。新車時は、静かだけど、定期点検毎にうるささが増すらしです。3年目車検時には、かなりの音と振動がくるとディラーの人が言ってましたからね!まー幾らエンジンを改良しても、軽油という燃料の問題みたいですね。
書込番号:19691579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もディーゼルとガソリン車試乗し、ガソリン車を選びました。
マツダのアテンザ・CX-5XDも試乗しましたが、ディーゼル音が気になりました。(セダンは特に)
自宅周辺が閑静な住宅地ということもあり、ご近所迷惑になることも考慮した結果がガソリン車でした。
女性が車を選ぶ場合、周りのお友達からの視線はやはり気になりますね。
ファッションの一部とまでは言いませんが、男性ほど性能重視でないのはたしかです。
私の周りに限って言えば、男性ほど情報も知識も運転スキルもありませんから、ご主人の意見に押し切られたり、カタログだけ見て選ぶ方がほとんどです。
218の存在を知らないらしく珍しいようです。
燃費は車選びの中で優先順位が低かったこともあり私は気にしていません。
最近218に乗っている中年女性ドライバーも見かけるようになり、お仲間が増えたようで嬉しいです。
中年女性でも扱いやすいサイズであり、多少の高級感があり、周りのお友達と被らない218を選んでよかったと思います。
でも、3年は乗らないです。
書込番号:19696980
3点

>マナカズカイキさん
そのディーラー営業マンが、ガソリン車を購入されたのは、3年後にエンジン音がうるさくなるからですか?
私の知ってる営業マンは、違う理由でした。
「我々営業は、基本的に乗り換えサイクルが皆さんより早目なので、車両コストを燃料コストで取り返しにくいんですよね」
と。
要するに音の問題ではなくコストの問題と言ってました。
>マナカズカイキさん
のディーラー営業マンも、おそらく乗り換えサイクルは早目だと思いますが、その前提だと、「音がうるさいから」という理由はちょっと腑に落ちない気がしますね。
書込番号:21666445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
夏場、フロントガラスにサンシェードつけようと考えていますが純正は高いので市販のを購入する予定です。
サイズはオートバックスとかでS.M.Lとあるのですがどの大きさが良いのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:18920643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この車のフロントガラス部分のサイズを知らせてくれたら回答があるかもね。
書込番号:18920761
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
5/9訪問したディラー営業さんからの最新情報です。
ついに7シーター&クリーンディーゼルの国内デビューが決定です。
エンジンは320dと同じコモンレールなるも、FF用にMAXトルクを35kg以下にデチュ-ン
7シーター車は全長+20cm強
クリーンディーゼルの価格は218に+21万円で決定。
デビュー直後のTSIトゥーランに約8年弱乗ってます。
調子はいいけど、ちょっと食指が動きますなぁ…
http://www.autoexpress.co.uk/bmw/2-series/90393/bmw-2-series-gran-tourer-7-seater-to-tempt-family-buyers
2点

日本発売日はいつなんでしょうか?
グランツアラーも同時にディーゼルが載るんでしょうかね。
書込番号:18779334
1点

社外秘と聞きましたのでどこまで話して良いのやら、、、
と思いつつ、どうせ直ぐに分かりますしね!
グランツアラーにもクリーンディーゼル仕様は設定されるようですよ。
5月下旬に発表、展示会は6月中旬と聞きました!
純正ナビがパッチパネルなら、即決なのになぁ…
書込番号:18780185
3点

グランツアラー218dMスポーツの価格は446万て聞きましたよ。バックカメラが標準装備なのでアドバンスド.パーキングサポートパッケージはアクティブツアラー218dに比べると10万以上安くなるみたい。
残念ながら216dと220dはラインナップにはいらにいもよう。
書込番号:18783287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も7人乗りのなるべく小さな車を探していて
ゴルフトゥーランも気になっているのですが
モデルチェンジで幅が1840となるらしく
幅の1800のこの車いいかなと
4WDも出るみたいですね
でもディーゼルは???という感じです
書込番号:18801616
0点

BMWは怒濤のディーゼル展開ですね!
既存他車種のディーゼルの売上が好調だからこそ、とは思いますが、最近の比率は如何でしょうか?
一時、3ツーリングでは8割ディーゼルだったこともあるようですね。
書込番号:18801981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方が営業さんにディーゼルの販売比率を聞いたところ、6割以上はディーゼルとのことでした。
VWのトゥーランもとてもよい車ですが、ディーゼル仕様が国内になかなか投入されませんね。
トゥーランの方が広々感があるように思いますが、エンジンフィール、ブレーキフィールとも218が上ですね。
検討されている方は、是非とも乗り比べて見ることをお勧めします。
書込番号:18802097
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル

同じく、コンパクトで一応7人乗れる車欲しい
国産はあるが、外車は限られますから
書込番号:18094976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走りを捨てたBMってどこに興味があるの!?単なるブランドが欲しいのかなあ。
書込番号:18099930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に走ってみて、走りを捨てた
BMWと言っているのですか?
どれ位違いますか?
気になるところです。
書込番号:18104756 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

久々に珍しいモノに。。今日仕事で出会った方もかなり気持ち悪いおばさんでしたので、そういう日なんだなあと。下品と言うか。
他の方々コメントありがとうございました。
ちなみに需要があるのか、7人乗り出るみたいですね。まあアウトバーンはしるわけじゃないし、思いっきりスピード違反でもして捕まってればいいのでは?
書込番号:18107351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VWトゥーラン乗りです。
こいつの7シーターでディーゼルが出れば、完全にこっちに傾くのですが…
内装がいいもんなぁ
書込番号:18160507
1点

ディーラーから、来年には7シーターが出る、というので、取りあえず待ちです。
(現行はスバルのエクシーガですが、シトロエン グランドC4ピカソも良いかな)
ブランド欲しいか? 別にBMWでなくても結構。ミニバン以外の7シーターの選択肢が余りないので。
(プリウスαっていうのも有りますな。日産エクストレイル3列を含めて、全て検討範囲内です)
書込番号:18192317
1点

皆さん、こんにちは
当方、プリウスαから320dに乗り換えて
一か月のBMW新参者です
まだ自分が車に乗られている感じ・・・
さて本日、ディーラーに用もあり
興味もあったのでアクティブツアラー
試乗してきました
最近のトレンドとしては
コンパクトSUV?
このくらいのサイズが我々
シニアにはジャストサイズなのか?
という気もします
αから320dに乗り換えたとき
低い!と感じた感覚
その前は、アルディオからαに
乗り換えたとき、これなに?
ステーションワゴンじゃなくてミニバンじゃん!
と感じた違和感
乗り降りのことや
視点の位置から考えると
最近のトレンド、
コンパクトSUVには
それなりの利点があるのかな
アクティブツァラー
市街地を軽く流す程度の試乗でしたが
結構なめらかな感じでした
FFということでBMWのヘビーユーザーに
どう評価されるのかわかりませんが
BMとしても新しいユーザーの掘り起しを
ねらっているとのことでした
自分は当分 320d
乗りますが、今後の選択肢として
興味はあります
少なくともαよりパッケージング?
サイズ的には賢い設計ですよね
けっこうお客さん
来ていましたがヒットするのかしら?
個人的にはこれのクリーンディーゼルバージョンが
三年後あたりに出るとよいなあ
と期待しています
書込番号:18223946
3点

契約しました。国産ミニバンに長く乗っていましたが、家族構成の変化に対応して、ハッチバックタイプを探していました。
我が家にはセカンドカーでフォルクスワーゲンのポロがあり、今回はゴルフをと思っていましたが、アクティブツアラーの新鮮さに惹かれて購入を決めました。
試乗した印象はいたって普通でした。普通と言うのは悪い意味ではなく、国産からの乗り換えで違和感が無かったということです。内外装の仕上げも上々です。ベージュの内装を選んだので明るく品位ある雰囲気が気に入りました。
納車は年末と言われています。楽しみです。
書込番号:18225934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UVカットガラスがオプションでもありません。こんなにルーミーなのに夏は大変。あきらめました。ちゃんとマーケティングしているのかな?
書込番号:18232948
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/343物件)
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜608万円
-
23〜816万円
-
25〜1037万円
-
23〜590万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
30〜489万円
-
58〜293万円
-
141〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円