2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2025年4月2日 23:12 |
![]() |
31 | 32 | 2025年3月15日 19:16 |
![]() |
10 | 4 | 2020年9月29日 10:14 |
![]() |
5 | 1 | 2020年5月26日 22:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年4月30日 10:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年3月5日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
2019年4月登録の218dについてです。「MyBMW」アプリでスターターバッテリーについての警告ステータスが表示されたため、近所の「BMWクオリティ・パートナー認定工場」と謳われていた業者さんで、バッテリー(ドイツ製 VARTA バッテリー 580-901-080 A6)を交換して取付、取付後の登録・入力作業をお願いしました。ところが、登録・入力完了後も「MyBMW」のスターターバッテリーの警告ステータスが消えません。アプリの再インストール、ログイン・ログアウト、車両登録の削除・新規追加、など考えられることは全てやってみました。交換を行った業者の方も1時間ほどアプリの作業に付き合ってくれ、「再度確認したがバッテリーは新規で登録・入力されており、このようなステータスが消えないケースは初めて」と仰っていました。考えうる手段は全て行ったつもりですが、もし、何方か同様の症状で改善事例があればご教示いただければ幸いです。また、(消えていない)「My BMW」のステータス表示に「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナーやご自分でバッテリーを交換するとステータスが適切に表示されない場合があります」と記載がありました。この「2024年8月以降」に何か意味があるのか(例えば、BMWの診断機の仕様がこの時期に変わったなど)、ご存じの方がいれば合わせて共有いただければありがたいです。よろしくお願いします。
0点

>macp12さん
読みにくいので、失礼ながら改行を入れました。
2019年4月登録の218dについてです。「MyBMW」アプリでスターターバッテリーについての警告ステータスが表示されたため、近所の「BMWクオリティ・パートナー認定工場」と謳われていた業者さんで、バッテリー(ドイツ製 VARTA バッテリー 580-901-080 A6)を交換して取付、取付後の登録・入力作業をお願いしました。
ところが、登録・入力完了後も「MyBMW」のスターターバッテリーの警告ステータスが消えません。
アプリの再インストール、ログイン・ログアウト、車両登録の削除・新規追加、など考えられることは全てやってみました。交換を行った業者の方も1時間ほどアプリの作業に付き合ってくれ、「再度確認したがバッテリーは新規で登録・入力されており、このようなステータスが消えないケースは初めて」と仰っていました。
考えうる手段は全て行ったつもりですが、もし、何方か同様の症状で改善事例があればご教示いただければ幸いです。また、(消えていない)「My BMW」のステータス表示に「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナーやご自分でバッテリーを交換するとステータスが適切に表示されない場合があります」と記載がありました。
この「2024年8月以降」に何か意味があるのか(例えば、BMWの診断機の仕様がこの時期に変わったなど)、ご存じの方がいれば合わせて共有いただければありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26125678
8点

>ZXR400L3さん
恐縮です。
投稿後に自分でも読みにくいと感じましたが、後の祭りでした。
失礼いたしました。
書込番号:26125727
1点

>macp12さん
「BMWクオリティ・パートナー認定工場」ですが、これは、そこのホームページ見たら、多分
「BMWクオリティ・パートナーに認定されています」とかのような記載あると思います。
BMWクオリティ・パートナーと、BMWジャパンとは、直接はつながりないと想像します。(ディーラーとは、つながりあるような記載ありますが、はっきりとBMW認定と記載されてないです)
BMWクオリティ・パートナーは、BMWの整備が得意な整備工場の集まりかと思います。
ですから、輸入元のBMWジャパンが、認定してない整備工場(サービスパートナー)ではないかと推測します。
別のところで同じようなこと言って、怒られたことありますが、
「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナー」ではないかと推測します。
個人的推測です。
また、怒られるかな。
失礼しました。
書込番号:26126239
1点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
交換自体には問題ないと思いますが、
ステータス表示が消えないのは気になるので、
BMWジャパンへも一度問い合わせてみます。
書込番号:26126859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>macp12さん
似たような事例ありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3333184/car/3066345/8149114/note.aspx
ディーラーでも直らなかったそうで。。
診断機も探すとISPI NextとかICOM Nextとか、何か沢山でてきますが、すみません私にはよく分かりませんでした。
サービスパートナーとは、お客様の担当サービス工場です。とあり、自分が普段利用しているディーラーや工場を登録することみたいです。(BMWテレサービス)
クオリティパートナーとはその工場がBMW・MINIディーラーと最良のチームワークを構築する為に、BMW JAPANから提案されたプログラムで、部品の発注から修理に関するアドバイスなど専門的な知識や技術的なサポートがBMW正規ディーラーから受けられます。
他に古い車種を扱うBMW Classic 認定パートナーというのもあるみたいです。
クオリティパートナーでも、独自でBMW本社と契約してオンラインで結ばれている工場や、最新のテスター、専用工具など装備しているところなどもあり、認定されててもその工場により装備やノウハウに差があるように思えます。
探せばディーラーよりも優れた工場があるかもしれないですね。
多分似たような対応されたと思いますが、参考に。
https://tomeiyokohama-bmw-blog.com/2023/09/22/my-bmw%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E3%81%AF%EF%BC%81/#:~:text=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E5%BE%8C%E5%86%8D%E5%BA%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB,%E6%95%B0%E7%A7%92%E9%95%B7%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26127310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香瑩と信宏さん
情報共有ありがとうございます。
あとは、一か八かでディーラーに初期化依頼しか方法はなさそうですね。
100%確実に解消される保証はありませんが・・・
もう少し、情報探しながら検討していきます。
書込番号:26127654
2点

皆さま
ご報告です。
結果、取付業者様から、「この事象についての原因が知りたいので、
費用は負担するので、ディーラーで初期化してください」との提案があり、
ディーラーで交換登録を行ったところ、事象は解消しました。
ディーラーでも、原因はわからず「珍しい事象」だとのこと。
推測ですが、昨年8月前後の診断機のプログラムの更新が共有されていなかったのでは、とも。
取付業者様も、JAPAN社の方と会う機会があれば、確認したみたいと仰っていました。
色々と情報共有など、ありがとうございました。
書込番号:26132658
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
ブレーキを離して発進しようとする極低速時にブルブルと振動が出ます。
走り出すと全く気にならないのですが、渋滞などでブレーキを軽く踏んでジワジワと進む際に頻繁にブルブルと振動を感じるのでとても不愉快です。バックで駐車する時も常にブルブルと振動するので駐車に集中できません。
ディーラーで点検してもらったのですが異常ありません、3気筒なのでこんなもんです。と言われました。
念のためマウント類は全て交換してもらいましたが気持ちマシになったかなという程度でした。
どなたか似たような経験や解決策などご存知ないでしょうか。もしくはディーラーの言うようにこんなものなんでしょうか。
2017年式218i走行距離4万キロです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25553808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんですよー
書込番号:25553824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何がどのように振動するんですか。
ステアリングとか、ボディ全体とか。
エンジンマウントは無償で取り替えてくれたんですか。
そうだとすると素晴らしいディーラーです。
取り替えたマウントを見せてもらいましたか。
異常が確認できましたか。
私の見立てではコンピュータのリセットで
治りそうな気がしますが
ディーラーが、安価なコンピュータリセット
ではなく、高価なマウント取り替えしたということは
それ以上の改善は望めなさそうですね。
書込番号:25553874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

”3気筒なのでこんなもんです”
2シリーズだし3気筒だもん、そんなもんでしょう・・・
トヨタの 1000cc の3気筒なんて、もっとひどいです。
これが嫌ならBMWお得意のシルキーシックスと言われる6気筒にしましょう。
書込番号:25553878
2点

その時のエンジンの回転数は、どのくらいですか...
アイドリングの回転を少し、上げてもらったら、いかがですか。
書込番号:25553888
0点

アアドリングの回転数を確認
エアコンを強制的に入れる
かな
書込番号:25553960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様早速の返信ありがとうございます。
>今岡山県にいますさん
>YS-2さん
そんなもんなんですね。初めての経験でしたのでビックリしました。諦めます。
>ごきげんペイディさん
ボディがブルブルと振動します。シートから伝わってきて不快に感じるレベルです。マウントの旧品は見せてもらってません。エンジンマウント、ミッションマウント、ペンドラムサポートを交換したと言っていました。
>QueenPotatoさん
アイドリングは850から900くらいです。
エンジン始動直後は振動大きいです。
あたたまると若干マシになります。
書込番号:25553962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
アイドリングは850から900くらいです。
エアコンオンオフしても振動は変化ないです。
アイドリングの変化は確認しておりません。
書込番号:25553965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様色々と意見ありがとうございます。
補足ですがアイドリングの時は不快な振動はないです。クリープ時もありません。
ブレーキを軽く踏んで進んでいる極低速時とブレーキをパッと離してクリープの速度になるまでにブルブルブルと感じます。
伝え方が下手ですみません。
書込番号:25553979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車で購入したとしたら、新車時からそのような現象はありましたか?
それとも最近中古で購入したのですか?
書込番号:25553985
1点

>中山ひんじゃくんさん
まず3気筒だから振動があるというのは無いですね。
bmwの3気筒はとてもスムーズです。
振動が出るとしたら、エンジンマウントの劣化が考えられますが、まだ4万キロなので普通なら問題ないはずです。
あとはトランスミッションを疑いますが、もしトランスミッションの異常なら厄介です。厄介というのは解決が難しいということです。
費用の面からいけば、まずエンジンマウントの交換が1番安いです。
これを変えて問題が解決するのなら安いものですね。
次にオートマオイルの交換をしてみるくらいでしょうか。
両方やっても10万あればお釣りがあるはずです。
ちなみに、ディーラーではなくbmwの修理実績のある町の工場でやぅてもらえるなら安くつきますね。
書込番号:25553991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
ミニのアイドリング不調の映像ですが、BMWにも共通するかも・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-z6Pws059Ys
書込番号:25553992
0点

>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます。
最近中古で購入しました。試乗時に振動はありましたが直しますと言われたので購入したのですが、、、。ディーラーの方もすぐ振動に気付いていました。
>こーけもーさん
返信ありがとうございます。
たしかに1シリーズの3気筒は振動全くなかったです。快適でした。
マウントは全部交換していただきましたが直りませんでした。ディーラー以外で整備すると保証が切れるみたいです。オートマオイルも交換してみたいですね。
>石川の五右衛門さん
返信ありがとうございます。
アイドリング不調も考えられるのでしょうか。アイドリング時は振動はないのですが。
書込番号:25554049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
もしもトランスミッションがDCTでしたら、クラッチジャダーが発生している可能性はないでしょうか?
クラッチジャダーとは、クルマを発進させる際の半クラッチ時に小刻みに繋がったり離れたりを繰り返し、車体に振動が出てしまう現象のことだと思います。
書込番号:25554108
2点

>中山ひんじゃくんさん
3気筒の中の1気筒が調子悪いと思うけどなぁ。
点火かインジェクションか圧縮漏れか。
前オーナーもこの調子の悪さで手放したのかな。
書込番号:25554133
0点

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。
私のは前期型ですのでトランスミッションは6速ATだったかと思います。後期が7速DCTだったような。
そういう現象もあるのですね。
>ジャック・スバロウさん
ディーラーからは点火系も大丈夫とは言われたのですが私も車の中身は詳しくない為、そうなんだーくらいにしか思ってなかったです。
違うディーラーで再度点検してもらうのがいいかもしれませんね、、、。
書込番号:25554169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
点検で原因をつきとめて対処できればよいですが、どうしても原因がつかめないときは
ボディーダンパー的な物で振動を吸収させる手もアリかもしれません
書込番号:25554303
0点

最初の繋がりで振動ですね。
ほぼミッション系の事だと思います。
4万キロ…
ディーラーでは多分手詰まりだと思います。
乗り換えを検討しましょう。
書込番号:25554337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中山ひんじゃくんさん
極低速時にブルブルと振動、低回転でパワー欲しい時に出せないからノッキングの様な症状になると思います。
またはトランスミッション側に異常な負荷があるとか。
私も修理に出すお店を変えた方が良いと思います。
詳しい状況は分からないので何度も言えませんが、この症状でマウント交換だなんて、私なら信用しません。
書込番号:25554347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中山ひんじゃくんさん
>ジャック・スバロウさん
エンジン降ろしてマウント取り替えるという大手術。
無償ですか有償ですか。知りたいです。
取り替えた部品を見せないのは、少し誠意のない
ディーラーに感じます。
例えば、私のワーゲンディーラーは
交換前の新品エアコンフィルターを見せて、
交換後に旧品フィルターを見せてくれます。
無償でマウント取り替えならば、
なんと素晴らしいディーラーですが
交換しているんだか怪しいですね。
以前、トゥーラン買うときに試乗したことありますが
3気筒なのになんと滑らかと感動しました。
ご自分でマウントを見て新品か確認してみましょう。
それによってお店を変えるか、諦めるかだと思いますよ。
書込番号:25554582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
>麻呂犬さん
>ジャック・スバロウさん
>ごきげんペイディさん
皆様色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず年末は車が必要なので年明けに違うディーラーで点検してもらおうと思います。
納車直後でしたのでマウント類は無償で交換してもらいました。旧品は確認しておりませんがさすがに交換してるんじゃないかなと思います。
若干はマシになってましたので。
自分で確認もしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25554830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
書き込みを利用させていただき申し訳ありません。
その後お車の状態は改善しましたか?
車種が違うのですが、本日218dグランツアラーの2016年モデルの中古車を販売店から受け取ってきました。
ディーゼルで古いからとも考えたのですが、アクセルから足を離し空走で1500回転位まで回転数が落ちるとビリビリとハンドルが振動します。
販売店に尋ねたところ、インテリジェントセーフティのレーンキープのビリビリ振動でしょうか?との回答でした。
もしそうなら、レーンキープのセンサーがイカれているのか、私の運転が下手なのかということになります。
レーンキープの振動を他車で経験していないので、本当かどうかわかりません。
皆さんのご意見教えて下さい。
書込番号:25668068
0点

>りのやっこさん
初めまして、こんばんは
その後ですが、違う系列のディーラーで点検すると一年保証が切れると言われ結局同じ店舗で再点検して頂きました。
色々と詳しくみてもらったんですが結局変わりませんでした。エンジン内部?の写真も撮って頂いたりマウントの組み付け調整もしてもらったり、、、。
煤も溜まっていなく綺麗なものでした。
振動は同乗したメカニックもすぐわかるくらいのものなので私が敏感とかいうものではないのは確かです。
車に鈍感な妻でもわかってました。
大分時間をかけてみて頂いたのでもう諦めて暫くは様子を見ることにしました。
とりあえず一年保証が切れたら色々と部品変えていこうと考えています。それまではかなりストレスですが。
レーンキープのハンドル振動はビリビリというよりブルブルといった感じだと思います。一瞬ブルッとするくらいかと。あと私のモデルは前期モデルなので60キロ以下は反応しないです。すみません、グランツアラーはどうなのかわかりません。
書込番号:25668110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中山ひんじゃくんさん
経過ありがとうございます。
私も本日、センサーをオフにして走行した結果、反応がありませんでした。
故障ではなく、気まぐれに反応する時としない時があるようです。
貴殿の車両も良くなる事をお祈りしております。
書込番号:25670610
1点

今更ですが。
自分も同じことを思っていてやったことは
ショックを社外品にかえたら改善しました。
比較して判ったのは純正ショックは初期が
全く動かずアイドリング振動を吸収しない
ということでした。
交換後は気にならず快適に走行できています。
不快すぎて買い換えようかと思っていたくらい
なので大満足です。
書込番号:25968913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ericbuellさん
有益な情報ありがとうございます。
ちょうど本日で保証切れますので色々やっていこうと考えていたところでした。なんというタイミング、、、。
足回りは全く考えてなかったです。
ちなみにショックのみの交換ですか?アッパーマウントとかも交換されたのでしょうか。
詳しく教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:25968998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ショックだけです。
一番安く減衰調整できる
テイン エンデュラプロプラスにしました。
リアは内張剥がさないと調整しづらいですが
リアは軽いのでそんなに変わりません。
フロントは振動要素が多いので効果高いです。
書込番号:25969096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ericbuellさん
返信ありがとうございます。
テイン調べてみましたが減衰触らないならエンデュラプロでもよさそうですね。
早速週末お店行ってきます。
やっとストレスから解放されそうで楽しみです。
書込番号:25969286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進展しそうで良かったです。
交換した暁はここに書き込み頂ければ嬉しいです。
あと気になったのはタイヤですね。
そもそもランフラットが硬いし、空気圧高いしで自車は最初
についてた新車当時の8年物16インチコンチネンタルから
3年物17インチミシュランに替えた方が柔いくらいでした。
書込番号:25969476
1点

>ericbuellさん
承知しました。報告します。
実はタイヤは保証切れたら純正オプションの18インチホイールと一緒に替えようと考えていました。
とりあえず今回はホイールとタイヤは我慢してショック優先にしようかなと思ってます。
そういえばエンデュラプロを調べていてひとつ気になったのですが、筒の径が純正より太いとのことで18インチにした時干渉しないか心配です。
16インチでもフロントのショックとあまり隙がないように見えたので。
書込番号:25969509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ericbuellさん
おはようございます。
写真ありがとうございます。かなりギリギリに見えますね^^;
純正18はたしか8j+57だったと思うのでアウトかもしれませんね、、、。
書込番号:25969820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから色々とあり、本日やっとエンデュラプロプラスに交換してきましたので報告します。
結果から申しますと発進時の振動変化なしでした。
他の要因があるのかもしれません。
残念な結果になりましたが純正部品はボロボロになっていたので交換して良かったと思います。
減衰力は中間の8にしましたが純正よりちょっと硬いです。馴染めば良くなるかな?
純正18インチホイールの干渉が心配でしたが大丈夫でした。
次はロワアームのブッシュでも変えてみようかな?と思っています。
需要ないかもしれませんがまた何かあれば報告します。
書込番号:26111397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
自分でコーディングする商品を探しているのですが、
種類がいっぱいあってどれがいいか迷っています。
VWのポロ6Rも所有しているので、出来ればポロ にも対応している商品であれば嬉しいのですが、メインは218d(2016)なのでBMW用と考えて頂いて結構です。
性能と価格が比較表になったサイトなどあれば教えて下さい。
書込番号:23689974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較サイトなんて検索すれば幾らでも出てくるから・・・
こんな所に書き込む時間があるなら検索しなさいよ。
書込番号:23690342
0点

>Torrance1さん
スレ主さんは、別の掲示板で
オイル交換時のエラーリセットにも使いたい旨書いている内容を
見させていただきましたが
基本コーディングと
エラーリセット系のコーデとは
若干目的が違うので
(ものによっては出来ないわけでもないけど)
書くなら両方出来るものを探していると言う内容にしないと
ちょっと目的とは違った回答が出て来てしまいますよ。
書込番号:23692263
2点

検索しなくても、知識のあるオーナー同士が
情報交換すれば良い訳です。
そのためのクチコミ掲示板ですよね。
他人に聞いちゃった方が早いことなんて
たくさんありますから。
書込番号:23692265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

警告灯の消去と各種設定の変更が出来る商品を探しています。
オイル交換やスピードセンサー、ブレーキパッドの交換を自分でしようと予定しています。
書込番号:23694187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
BMWに付いていたタイヤ交換の事なんですが、初期に付いていたランフラットタイヤをタイヤ交換時に他のメーカーのタイヤに変えた方は、どんなメーカーのどんな銘柄のタイヤエアつき
書込番号:23428906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ninja1000US仕様さん
それなら下記の2シリーズ アクティブツアラーのタイヤに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_2_active_tourer/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&trm=0&srt=0
このパーツレビューによると、乗り心地等を改善する為にPRIMACY 4等の非ランフラットタイヤに履き替えされている方も結構いらっしゃいますね。
ただ、タイヤの脱ランフラットを図るなら、パンク修理キットの積載もお忘れなく。
書込番号:23428932
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
二週間前に納車された2015年式BMW218i M Sportsのソフトウェアアップデートに付いてお聞きしたいのですが、みんカラを見ていて車が納車されたら、一度ソフトウェアアップデートをした方が良いと書いてあったので、BMWのサイトに行って車両番号を入力したら勝手にアップデートされると書いてありアップデートされそれをUSBにダウンロードして車両のナビにてバージョンアップが出来ると書いてありBMWのサイトに行って車両番号を入力したのですが、ソフトウェアのアップデートは始まらず画面が切り替わったと思ったら画面が真っ白に変わりデーターがダウンロードされる事も無く何度やっても画面が切り替わり真っ白の画面になり反応しません・・・どうしたら、ダウンロード出来るのでしょうか?ご存知の方が、いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:23367436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ninja1000US仕様さん
私はX1(F48)に乗ってます。
Ninja1000US仕様さんがどのような手順で行われたかはわかりませんが、私のX1での手順を列挙します。
参考になればと思います。
用意するもの
・インターネットに接続できるパソコン(Win or Mac)
・容量128GB以上のUSBメモリー
手順、1〜8はご確認いただき、実施されていないものは、適宜、行ってください。
1.ユーザーや車両の登録または登録状況の確認
BMW ConnectedDriveカスタマーポータルへアクセス
https://www.bmw-connecteddrive.jp/app/jp/index.html#/portal/dashboard
2.日本語「BMWConnecteddriveへ」
3.「ログイン」します。
(ユーザー登録をしていない場合は、ユーザー登録と車両の登録をします。
車両の登録には車体番号が必要なので車検証で確認します。)
4.購入済みサービスの「USBマップ・アップデート」の契約状況であることを確認
(購入済みであれば契約期間が明記されています。契約期間がなければ購入が必要です。)
5.購入済みサービスの地図更新の「詳細」
6.地図更新の下、小さい「地図更新」で、メニューを展開
7.BMW Download ManagerでのUSB地図更新で、パソコンのOS「Windows」「Mac」のいずれか選択
(Ver.の同じソウトをインストール済みであれば省略してください)
8.更新用ソフト「BMWDownloadManager」をダウンロードし、インストール
9.パソコンにUSBメモリーを接続
10.「BMWDownloadManager」を実行
11.BMWDownloadManagerにカスタマーポータルに登録の情報でログイン
12.ダウンロードマネージャーに登録の車両が表示されますので、選択
13.「ダウンロードを開始しますか」で「OK」
これでダウンロードが始まるかと思いますが・・・どうでしょう?
USBメモリーにデータが入ったら、車両にて更新です。
書込番号:23368030
2点

iDriveのソフトウェアアップデートと、ナビの地図データの更新(usbマップ・アップデート)は別だと思います。
前者はパソコンで言うとOS(windowsなど)の更新で、後者は主に地図データの更新です。
なお前者は点検時にディーラーで勝手に更新してくれているのではないでしょうか。
スマホを無線で車と接続すればソフトウェアの更新データがあるか(現在最新であるかどうか)わかったような気がしますがどうでしょう
書込番号:23368793
2点

>帝釈天GTさん
ご指摘ありがとうございます。
私の書込んだ手順はナビの地図データの更新でした。(^^;A
ソフトウェアのアップデートについてもご指摘どおり、私のX1ではディーラーで点検時に実施していただいています。
以前は5000円+消費税の工賃を支払ってましたが、2・3年ぐらい前から、リコールに至らないサービスキャンペーン対応とのことで、料金は請求されていないです。
取扱説明書アプリで「ソフトウェア」で検索すると、項目はありますが、手順は記載されていないです。
ユーザー自身で実施することは可能でしょうが、失敗のリスクもあるので、注意が必要だと思います。
書込番号:23370196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
218dに乗ってます。ドライブレコーダーの電源をヒューズbox のアクセサリー系の64番から取ろうと思います。同じアクセサリー系の65番は20Aが使われてますが、64番の容量を教えて頂きたく。出来れば15Aが使用できればと考えています。
書込番号:22510018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセサリー系ですが
それシガー電源じゃ無いですか?
エンジン切ってもしばらく通電中の
シガーなら15A以下という事は考えられないので
おそらく65番と同じでしょうから20Aでしょうね
でもドライブレコーダーなら
直前に1Aくらいで切れる様にヒューズ噛ませる必要があるかと・・・・
そもそも稼動では0.1~0.5A程度だと思いますが
何故に15A使用に拘っているのでしょうか?
書込番号:22511158
0点

>ao-mamaさん
もちろんヒューズとドラレコの電源の間には0.5-1.0Aのヒューズを入れます。15Aのヒューズについては、電源取り出し用のヒューズが、15Aを持っていたのでそれ使いたかったという理由です。64番は20Aですね。有り難うございました。
書込番号:22511432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/343物件)
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜608万円
-
23〜816万円
-
25〜1037万円
-
23〜590万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
30〜489万円
-
58〜293万円
-
141〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円