2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2025年4月2日 23:12 |
![]() |
3 | 4 | 2024年12月8日 23:35 |
![]() |
31 | 32 | 2025年3月15日 19:16 |
![]() |
45 | 14 | 2024年8月17日 17:03 |
![]() |
6 | 2 | 2020年12月2日 14:24 |
![]() |
9 | 11 | 2020年11月2日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
2019年4月登録の218dについてです。「MyBMW」アプリでスターターバッテリーについての警告ステータスが表示されたため、近所の「BMWクオリティ・パートナー認定工場」と謳われていた業者さんで、バッテリー(ドイツ製 VARTA バッテリー 580-901-080 A6)を交換して取付、取付後の登録・入力作業をお願いしました。ところが、登録・入力完了後も「MyBMW」のスターターバッテリーの警告ステータスが消えません。アプリの再インストール、ログイン・ログアウト、車両登録の削除・新規追加、など考えられることは全てやってみました。交換を行った業者の方も1時間ほどアプリの作業に付き合ってくれ、「再度確認したがバッテリーは新規で登録・入力されており、このようなステータスが消えないケースは初めて」と仰っていました。考えうる手段は全て行ったつもりですが、もし、何方か同様の症状で改善事例があればご教示いただければ幸いです。また、(消えていない)「My BMW」のステータス表示に「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナーやご自分でバッテリーを交換するとステータスが適切に表示されない場合があります」と記載がありました。この「2024年8月以降」に何か意味があるのか(例えば、BMWの診断機の仕様がこの時期に変わったなど)、ご存じの方がいれば合わせて共有いただければありがたいです。よろしくお願いします。
0点

>macp12さん
読みにくいので、失礼ながら改行を入れました。
2019年4月登録の218dについてです。「MyBMW」アプリでスターターバッテリーについての警告ステータスが表示されたため、近所の「BMWクオリティ・パートナー認定工場」と謳われていた業者さんで、バッテリー(ドイツ製 VARTA バッテリー 580-901-080 A6)を交換して取付、取付後の登録・入力作業をお願いしました。
ところが、登録・入力完了後も「MyBMW」のスターターバッテリーの警告ステータスが消えません。
アプリの再インストール、ログイン・ログアウト、車両登録の削除・新規追加、など考えられることは全てやってみました。交換を行った業者の方も1時間ほどアプリの作業に付き合ってくれ、「再度確認したがバッテリーは新規で登録・入力されており、このようなステータスが消えないケースは初めて」と仰っていました。
考えうる手段は全て行ったつもりですが、もし、何方か同様の症状で改善事例があればご教示いただければ幸いです。また、(消えていない)「My BMW」のステータス表示に「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナーやご自分でバッテリーを交換するとステータスが適切に表示されない場合があります」と記載がありました。
この「2024年8月以降」に何か意味があるのか(例えば、BMWの診断機の仕様がこの時期に変わったなど)、ご存じの方がいれば合わせて共有いただければありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26125678
8点

>ZXR400L3さん
恐縮です。
投稿後に自分でも読みにくいと感じましたが、後の祭りでした。
失礼いたしました。
書込番号:26125727
1点

>macp12さん
「BMWクオリティ・パートナー認定工場」ですが、これは、そこのホームページ見たら、多分
「BMWクオリティ・パートナーに認定されています」とかのような記載あると思います。
BMWクオリティ・パートナーと、BMWジャパンとは、直接はつながりないと想像します。(ディーラーとは、つながりあるような記載ありますが、はっきりとBMW認定と記載されてないです)
BMWクオリティ・パートナーは、BMWの整備が得意な整備工場の集まりかと思います。
ですから、輸入元のBMWジャパンが、認定してない整備工場(サービスパートナー)ではないかと推測します。
別のところで同じようなこと言って、怒られたことありますが、
「2024年8月以降にBMWが認定していないサービスパートナー」ではないかと推測します。
個人的推測です。
また、怒られるかな。
失礼しました。
書込番号:26126239
1点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
交換自体には問題ないと思いますが、
ステータス表示が消えないのは気になるので、
BMWジャパンへも一度問い合わせてみます。
書込番号:26126859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>macp12さん
似たような事例ありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3333184/car/3066345/8149114/note.aspx
ディーラーでも直らなかったそうで。。
診断機も探すとISPI NextとかICOM Nextとか、何か沢山でてきますが、すみません私にはよく分かりませんでした。
サービスパートナーとは、お客様の担当サービス工場です。とあり、自分が普段利用しているディーラーや工場を登録することみたいです。(BMWテレサービス)
クオリティパートナーとはその工場がBMW・MINIディーラーと最良のチームワークを構築する為に、BMW JAPANから提案されたプログラムで、部品の発注から修理に関するアドバイスなど専門的な知識や技術的なサポートがBMW正規ディーラーから受けられます。
他に古い車種を扱うBMW Classic 認定パートナーというのもあるみたいです。
クオリティパートナーでも、独自でBMW本社と契約してオンラインで結ばれている工場や、最新のテスター、専用工具など装備しているところなどもあり、認定されててもその工場により装備やノウハウに差があるように思えます。
探せばディーラーよりも優れた工場があるかもしれないですね。
多分似たような対応されたと思いますが、参考に。
https://tomeiyokohama-bmw-blog.com/2023/09/22/my-bmw%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E3%81%AF%EF%BC%81/#:~:text=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E5%BE%8C%E5%86%8D%E5%BA%A6%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB,%E6%95%B0%E7%A7%92%E9%95%B7%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26127310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香瑩と信宏さん
情報共有ありがとうございます。
あとは、一か八かでディーラーに初期化依頼しか方法はなさそうですね。
100%確実に解消される保証はありませんが・・・
もう少し、情報探しながら検討していきます。
書込番号:26127654
2点

皆さま
ご報告です。
結果、取付業者様から、「この事象についての原因が知りたいので、
費用は負担するので、ディーラーで初期化してください」との提案があり、
ディーラーで交換登録を行ったところ、事象は解消しました。
ディーラーでも、原因はわからず「珍しい事象」だとのこと。
推測ですが、昨年8月前後の診断機のプログラムの更新が共有されていなかったのでは、とも。
取付業者様も、JAPAN社の方と会う機会があれば、確認したみたいと仰っていました。
色々と情報共有など、ありがとうございました。
書込番号:26132658
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
2019年式のアクティブツアラーに乗っています。
センターパネル(オーディオコントロールパネル)の外し方をご存知でしたら教えてください。
引っ張ると上部は外れるのですが、下部がどうなってるかわかりません。ネジでとまっているのでしょうか?いろいろ調べて、クリップとのことでしたが、固いように思います。無理に引っ張るのも怖くて…
年式の違いで少し違うようなのですが、後期モデルです。
よろしくお願いします。
書込番号:25991631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひゆとさんさん
↓の方の整備手帳が参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/331575/car/2786487/6350511/note.aspx
書込番号:25991650
1点

ありがとうございます。
このサイトも確認したのですが、前期と後期で裏側が違うみたいで…かなり固いんですかねぇ
前期はクリップですが、後期は穴があいてるように見えます。外す順番があるのでしょうか…
ネットの参考画像です。
書込番号:25991695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひゆとさんさん
写真を拝見しましたが、確かに後期はビスかボルト止めみたいですね
ネットで他の部品を見ましたが恐らくそうです
で、前期はその部分だけ外れる構造なのでしょうが、後期はその下側のパネル部分も同時に外す必要がある様に思います。
正面からはどうやっても穴にアクセス出来ない為全体を外して裏からビスなりを外して分解する作りでしょうね
よくあるパターンと言えばそうです
で探すと他の方の写真にあったので間違いないかと
もし違ったなら本当すみません;;
書込番号:25991929
1点

やっぱり下側のパネルも同時に外すような感じでしょうね…試してみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:25991964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
ブレーキを離して発進しようとする極低速時にブルブルと振動が出ます。
走り出すと全く気にならないのですが、渋滞などでブレーキを軽く踏んでジワジワと進む際に頻繁にブルブルと振動を感じるのでとても不愉快です。バックで駐車する時も常にブルブルと振動するので駐車に集中できません。
ディーラーで点検してもらったのですが異常ありません、3気筒なのでこんなもんです。と言われました。
念のためマウント類は全て交換してもらいましたが気持ちマシになったかなという程度でした。
どなたか似たような経験や解決策などご存知ないでしょうか。もしくはディーラーの言うようにこんなものなんでしょうか。
2017年式218i走行距離4万キロです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25553808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんですよー
書込番号:25553824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何がどのように振動するんですか。
ステアリングとか、ボディ全体とか。
エンジンマウントは無償で取り替えてくれたんですか。
そうだとすると素晴らしいディーラーです。
取り替えたマウントを見せてもらいましたか。
異常が確認できましたか。
私の見立てではコンピュータのリセットで
治りそうな気がしますが
ディーラーが、安価なコンピュータリセット
ではなく、高価なマウント取り替えしたということは
それ以上の改善は望めなさそうですね。
書込番号:25553874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

”3気筒なのでこんなもんです”
2シリーズだし3気筒だもん、そんなもんでしょう・・・
トヨタの 1000cc の3気筒なんて、もっとひどいです。
これが嫌ならBMWお得意のシルキーシックスと言われる6気筒にしましょう。
書込番号:25553878
2点

その時のエンジンの回転数は、どのくらいですか...
アイドリングの回転を少し、上げてもらったら、いかがですか。
書込番号:25553888
0点

アアドリングの回転数を確認
エアコンを強制的に入れる
かな
書込番号:25553960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様早速の返信ありがとうございます。
>今岡山県にいますさん
>YS-2さん
そんなもんなんですね。初めての経験でしたのでビックリしました。諦めます。
>ごきげんペイディさん
ボディがブルブルと振動します。シートから伝わってきて不快に感じるレベルです。マウントの旧品は見せてもらってません。エンジンマウント、ミッションマウント、ペンドラムサポートを交換したと言っていました。
>QueenPotatoさん
アイドリングは850から900くらいです。
エンジン始動直後は振動大きいです。
あたたまると若干マシになります。
書込番号:25553962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
アイドリングは850から900くらいです。
エアコンオンオフしても振動は変化ないです。
アイドリングの変化は確認しておりません。
書込番号:25553965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様色々と意見ありがとうございます。
補足ですがアイドリングの時は不快な振動はないです。クリープ時もありません。
ブレーキを軽く踏んで進んでいる極低速時とブレーキをパッと離してクリープの速度になるまでにブルブルブルと感じます。
伝え方が下手ですみません。
書込番号:25553979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車で購入したとしたら、新車時からそのような現象はありましたか?
それとも最近中古で購入したのですか?
書込番号:25553985
1点

>中山ひんじゃくんさん
まず3気筒だから振動があるというのは無いですね。
bmwの3気筒はとてもスムーズです。
振動が出るとしたら、エンジンマウントの劣化が考えられますが、まだ4万キロなので普通なら問題ないはずです。
あとはトランスミッションを疑いますが、もしトランスミッションの異常なら厄介です。厄介というのは解決が難しいということです。
費用の面からいけば、まずエンジンマウントの交換が1番安いです。
これを変えて問題が解決するのなら安いものですね。
次にオートマオイルの交換をしてみるくらいでしょうか。
両方やっても10万あればお釣りがあるはずです。
ちなみに、ディーラーではなくbmwの修理実績のある町の工場でやぅてもらえるなら安くつきますね。
書込番号:25553991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
ミニのアイドリング不調の映像ですが、BMWにも共通するかも・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-z6Pws059Ys
書込番号:25553992
0点

>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます。
最近中古で購入しました。試乗時に振動はありましたが直しますと言われたので購入したのですが、、、。ディーラーの方もすぐ振動に気付いていました。
>こーけもーさん
返信ありがとうございます。
たしかに1シリーズの3気筒は振動全くなかったです。快適でした。
マウントは全部交換していただきましたが直りませんでした。ディーラー以外で整備すると保証が切れるみたいです。オートマオイルも交換してみたいですね。
>石川の五右衛門さん
返信ありがとうございます。
アイドリング不調も考えられるのでしょうか。アイドリング時は振動はないのですが。
書込番号:25554049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
もしもトランスミッションがDCTでしたら、クラッチジャダーが発生している可能性はないでしょうか?
クラッチジャダーとは、クルマを発進させる際の半クラッチ時に小刻みに繋がったり離れたりを繰り返し、車体に振動が出てしまう現象のことだと思います。
書込番号:25554108
2点

>中山ひんじゃくんさん
3気筒の中の1気筒が調子悪いと思うけどなぁ。
点火かインジェクションか圧縮漏れか。
前オーナーもこの調子の悪さで手放したのかな。
書込番号:25554133
0点

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。
私のは前期型ですのでトランスミッションは6速ATだったかと思います。後期が7速DCTだったような。
そういう現象もあるのですね。
>ジャック・スバロウさん
ディーラーからは点火系も大丈夫とは言われたのですが私も車の中身は詳しくない為、そうなんだーくらいにしか思ってなかったです。
違うディーラーで再度点検してもらうのがいいかもしれませんね、、、。
書込番号:25554169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中山ひんじゃくんさん
点検で原因をつきとめて対処できればよいですが、どうしても原因がつかめないときは
ボディーダンパー的な物で振動を吸収させる手もアリかもしれません
書込番号:25554303
0点

最初の繋がりで振動ですね。
ほぼミッション系の事だと思います。
4万キロ…
ディーラーでは多分手詰まりだと思います。
乗り換えを検討しましょう。
書込番号:25554337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中山ひんじゃくんさん
極低速時にブルブルと振動、低回転でパワー欲しい時に出せないからノッキングの様な症状になると思います。
またはトランスミッション側に異常な負荷があるとか。
私も修理に出すお店を変えた方が良いと思います。
詳しい状況は分からないので何度も言えませんが、この症状でマウント交換だなんて、私なら信用しません。
書込番号:25554347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中山ひんじゃくんさん
>ジャック・スバロウさん
エンジン降ろしてマウント取り替えるという大手術。
無償ですか有償ですか。知りたいです。
取り替えた部品を見せないのは、少し誠意のない
ディーラーに感じます。
例えば、私のワーゲンディーラーは
交換前の新品エアコンフィルターを見せて、
交換後に旧品フィルターを見せてくれます。
無償でマウント取り替えならば、
なんと素晴らしいディーラーですが
交換しているんだか怪しいですね。
以前、トゥーラン買うときに試乗したことありますが
3気筒なのになんと滑らかと感動しました。
ご自分でマウントを見て新品か確認してみましょう。
それによってお店を変えるか、諦めるかだと思いますよ。
書込番号:25554582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
>麻呂犬さん
>ジャック・スバロウさん
>ごきげんペイディさん
皆様色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず年末は車が必要なので年明けに違うディーラーで点検してもらおうと思います。
納車直後でしたのでマウント類は無償で交換してもらいました。旧品は確認しておりませんがさすがに交換してるんじゃないかなと思います。
若干はマシになってましたので。
自分で確認もしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25554830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
こんにちは。
知人の218d 2015年式 4.5万キロ ですが、
「ドライブトレーン警告」が頻発しています。
ナビ画面に警告が出て、エンジンチェックランプが付きます。
ディーラーにて調査を行ってもらったところ、ロックアップのエラーということだそうです。
だからといって特段走りに不具合もないし、変な感じもありません。
燃費も普段乗り16km台(エアコン使用)で良好です。
これを直すには「OHもできない、部品交換もできない、ミッション全載せ替えしかないです!!」と言われまして、
その見積額は170万円!!!です。 はぁ〜?って感じで、とても馬鹿らしい。
たまたま同僚のその知人に218dを乗ってる方がいるらしく、同じくドライブトレーン警告が出てるらしい。
その年式は2016年で5万キロ前後だそうです。
BMW2シリーズ 218d この年式はヤバい車なのか?? そう思ってます。
対策や修理方法など、早く手放せ!! など、 ご存じの方いませんか??
6点

通常営業ですね
書込番号:25422117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、はじめまして。
8年も大事に乗られているという事ですが4.5万キロであればまだまだ乗れますもんね^^;
何とか修理できればと思うのですが、何せBMW新参者なので余計なお世話のようでしたらスルーして下さい。
今回納車されるにあたり、かなりの動画や情報を見てきたのですが保証期間を過ぎてしまうとディーラー修理はかなり高くなってしまう傾向のようですね。
ですがYouTubeなどで輸入車の修理を得意とする整備工場の方々もとても多く、修理費もディーラーさんに比べると格段にお安くできる所もあるようですので、そういった工場をまわってみると良い整備士さんに出会えるかも知れません。
もしくはBMWディーラーでも経営が違うグループに持ち込むと違った回答が得られるかもです。
スマホや家電、家など様々な修理も店舗によって値段が全く違うように板金、修理も見積もり持ってまわると良い結果になる事が多いので、ご面倒かもしれませんが売却前に是非お試しいただければと思います。
書込番号:25422144
4点

218d error rockup で検索を。
リビルトトルコン交換で20万円。新品トルコンならいくらなんだろうね?
書込番号:25422150
2点

外国車にメンテなく乗るには新車から5年というのを痛感させられる事象ですね。
たまたまなんだとは思いますが、そのたまたまに当たった時、庶民にはハードルが高いです。
書込番号:25422154
9点

>あっきぃTV1さん
ドライブトレーン警告よくあることですね。
ディーラーに知り合いいますが、トランスミッション交換は年に2から3回位はあると言ってました
構造的に弱いのでしょうね
書込番号:25422197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、色々書き込みありがとうございます。
>ぱんぱんさん
通常営業とは。BMW-JAPAN塩対応が通常通りということですよね 笑
BMWバイクもそうですが「手を出してはいけない型式」ってあるんですよね。
特に電子制御介在で動かなくなるバイクがあるの色々聞いてます。車も同じかな〜??
ディーラーの見解で218dのATは、
ATFは交換できるようになっていない
オーバーホール出来るようになっていない→ゆえに全交換のみ
ということだそうです。
書込番号:25422252
3点

ATF交換は、できます。できるけど勧めてないというだけです。
ちゃんと説明していないディラーには行きたくないですね。
メリットデメリットも含めて、出来るけど勧めてないと言うべきです。
自分のディラーではしないという説明をすべきで、出来ない構造というのは、
客が知らないと思っていい加減な説明をしていると思います。
https://www.ysgarage.com/check_594.html
アイシンの8ATの例ですがロックアップはトルコンの羽根の後ろにクラッチが付いていて
油圧で動作するようになっています。
クラッチそのものの故障と油圧機構の故障、電気系やバルブ故障が考えられます。
ディラーでは、一番確実で妥当なATのASSY交換で済まそうとしてるんでしょう。
トルコンの故障ならこんな修理もあるという一例↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3131622/car/2765787/6913212/note.aspx
書込番号:25423104
5点


>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます
このトルコン太郎って非常に興味ありです。
ロンクアップエラーが出ても、これで改善するなら可能性にかけてみるか~????
それともエラーが出てからでは遅いのか?
問い合わせしてみようかな???
書込番号:25428778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATF交換では治らないかもしれませんよ。
ロックアップ機構は、トルコンをクラッチで直結させる機構で、クラッチそのものが減っていたりすると
ロックしなくなる場合があります。
その場合は、トルコン交換になります。
ディラーがAT全交換というのは、故障が確実に治せるからです。
故障状況に応じて一つずつ交換修理してFFなのでエンジンをおろしてって何度も
修理するよりも全交換が確実というだけです。
故障としては、
トルコンロックアップクラッチ故障((摩耗)、
ロックアップ油圧ソレノイド故障、
油圧ラインつまり、
ATFオイル劣化
などが考えられますが、ロックアップクラッチは、ガツンとはつながらずスリップさせる
制御でスムーズにロックさせるので摩耗もします。
ATにも個体差があるのでこの繋がり具合は、ミッションコントロールユニット内にデータ
を学習させ車ごとに違う値になっています。
車検などで安易にパラメータ学習をリセットされると再学習し始めてシフトフィーリングが変わったり
するのはそのためです。シフトタイミングだけでなくクラッチのクリアランスなども調節する機能を学習する車種もあります。
https://bestcarweb.jp/feature/column/341893
一例ですが結構複雑なんですよ。
http://shop.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x34300000wu000d.html
書込番号:25430051
2点

僕も2017年の秋からのデイライトのモデル218dに乗ってましたが45000km程で時々「ドライブレーン警告」が出ました。消えたりついたりしてました。5万キロを超えると色々かかってくるのて費用はかかりると思います。ディーラーでは確か20万くらい?かかるかもとかだったと思いますが、私は外車は5万km前に売却するスタイルです。
BMディーゼルなら次は7万キロでエンジンマウント交換で7万円もかかると思います。
書込番号:25454917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じエラーが出ており、高速走行中にガタガタ言い出して、クラッチが繋がったり切れたりする感じですかね。セーリング機能をOFFににしたら2度と出る事はありませんでした。燃費を上げるためについている機能ですが、OFFにしても十分燃費が良いので一度セーリング機能をOFFにしてみる事をお勧めします。
書込番号:25846975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど〜〜そんな対応あるんですね
こんど車屋さんと相談してみようかと思います。
とりあえず、禁断と言われているATF入替えにチャレンジし、
その後、警告出ながらも1万キロ超走ってます。
走りの方は至って普通に走ってます。
燃費も16〜17程度をキープしてます
書込番号:25849159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっきぃTV1さん
>>とりあえず、禁断と言われているATF入替えにチャレンジし、
>>その後、警告出ながらも1万キロ超走ってます。
ディラーがやるなと言ってる交換をやったんですか?
となれば、自己責任でのミッション交換はやむなしですね。
書込番号:25854264
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
218dのエアコンフィルターを交換しようと純正の品番を調べているのですが、異なる品番でも形状とサイズが全く同じフィルターが多数あり、どれを購入しようか迷います。
BMWはなぜ同じ品番で管理しないのでしょうかね?
互換品ではなく純正をディーラーで購入させる為、あえて同一形状&サイズであっても品番を変えていると考えていいのでしょうか?
218dのエアコンフィルターでいうと、以下のフィルターが適合します。生産日が2016年2月以前か以降かで適合する品番が異なるかの様な説明もありますが、全く問題なく使用出来ます。
64116823725
64116823726
64316835405
64316835406
64319321875
64319297750
上記以外にも適合する品番がありましたが、割愛させて頂きます。
書込番号:23824213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

姿、形が一緒なので
適合するというのはちゃんとハマって使えるという意味だと思います。
ただし、型番が違うのは
恋性能タイプがあったり
抗菌・脱臭・高除塵などの性能が
使用している素材が微妙に違うのもがあるので違い
持たせているんだと思います、
逆に言えば高性能のものを選べる。
内容は変わりますが
2015年頃のアクティブツアラー系の
エアコンはカビ臭くなる弱点があり
ディラーで対策しているはずです
もし対策済みで無ければ
パイプと、クリナーを無償で交換して貰えるはずですので
まず、確認してみたらいいと思います。
書込番号:23824406
1点

ディーラーに確認したところ、BMWでは品番だけ変更あることはしょっちゅうあり、同じ部品でも車種が異なればほとんど別品番をつけており、なおかつ何も変わっていないのに何年何月以降のこの車種にはこの品番の部品となる様です。
ちなみに先に列挙した品番の部品は全て同じだそうです。
書込番号:23824811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
BMWオンラインに加入しているのですが、現在車両側のメッセージが受信できない状況です。
スマホにて車両情報等は確認できたり、何回かカスタマーにも確認してもらい、繋がってるのも確認。
ディーラーにて更新や削除→登録を繰り返したりしましが復帰できません。スマホで事前に行き先をメッセージ送信する機能が出来ず不便です。
突然復帰したと報告あったりしますが、他の方で同じ症状ありますか?有償なので機能しないまま更新時期が迫るのも納得できません。
書込番号:23758649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前からの不具合がまだ治ってない、まあ治すつもりが無いのでしょうね。
書込番号:23758765
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
以前から時折届かない症状でてましたが、今回は全く回復する気配ありません。現在BMW JAPANからの連絡待ち状態なので待ってますが、手詰まりでしょうね。
書込番号:23758792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gmailとかお使いでしょうか?
メールは一部のメールサーバーしか使えない事になっているので
その辺の情報も書いてないと
なんとも言えませんけど
書込番号:23760228
0点

>ao-mamaさん
車両にメールが届かないのです。idriveのメッセージです。Gmailと何か関係ありますか(使用はしてますけど)
こちらの認識不足なのか言われてる事がわかりません。
書込番号:23760554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字だけだと混同しやすいのですが
大きく分けると
ナビに目的地を送るのと、
車両でメールを受け取るのは別です。
これは、コネクテッドドライブ内で完結できるので
メッセージを受けているだけの事です。
あくまで私がGmailの事を出しているのは、e-mailの方です。
その車輌にメールアドレスを設定するには
(2020とかのあたらしいモデルは変更になっているのかは知り得ませんが)
2014年モデルとかならば(少なくとも2018位までの物で)
設定出来るのが日本では、Gmailくらいのもの
なので携帯にも車輌にも同じメアド設定すれば
両方で受けれる、
運転中ならば、idriveに三角マークでメッセージが届いた事を知らせるので
携帯を弄らなくても、車両でメールの確認も出来ると言う機能の事です。
書込番号:23763048
0点

>ao-mamaさん
idriveのメッセージです。
書込番号:23763065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ao-mamaさん
ナビの目的地送るものです。
書込番号:23763070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ao-mamaさん
>>車両にメールが届かないのです。
メールとメッセージが混同してますね
メールと書いてあったのでこちらも勘違いしておりました。
ならば、Gmail の件は無視して大丈夫です。
書込番号:23763268
0点

>ao-mamaさん
こちらこそ説明不足でした。
BMWコネクトアプリから目的地設定して
送っても受信してくれません(送信完了は表記される)
書込番号:23763609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbamtwさん
私の車両X1(F48)での場合ですが、
webサイトでは車両情報(車両位置、ドアロック、整備状況など)がみれる。
BMWリモートというアプリで目的地の送信、パッシング、ドアロック等の操作はできない。
この不具合で何度もディーラーやサポセンに問い合わせましたが、ドイツ本国のサーバがどうとかでお話になりませんでした。
有料サービスを契約したのに使えない理由をを「ドイツ本国の…」というだけで対応しなかったBMWにあきれてます。
で、本題ですが、BMWオンラインの契約済みで、BMWリモートっていう契約期間が終わってるってオチはないでしょうか。
私の場合は、BMWリモートが本国サーバの不具合でほぼ使えないまま契約期間が終了しました。
サポセンに聞いたところ、BMWリモートの契約を更新すれば使えるようになる…と言われましたが、どうせまた全く使えない状況になると思ってるので更新しませんが。
価値観が日本とドイツでは異なるようです。
車の本質は凄いのにサービスは日本の事情に合ってないですね。
書込番号:23763733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z_vell_zさん
ご返信ありがとうございます。
私も今の所同じ対応ですね。本国のサーバー云々。
契約はしています。サポセンでも確認してもらってます。車両情報はアプリでもリアルタイムに確認できてますが、そういえばまだメッセージ以外のパッシングなどの操作は確認していません。一度確認してみます。
ほんとにこのまま契約切れになりそうで泣
書込番号:23763775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/345物件)
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜608万円
-
23〜816万円
-
25〜1037万円
-
23〜590万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
30〜489万円
-
58〜293万円
-
141〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 373.1万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー バックカメラ エンジンスタートボタン アイドリングストップ Bluetooth接続 TV/FM/AM ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 23.0万円