
MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年10月 2日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156555523
↑(質問内容)を参照していただきますようお願いします。
上の質問文と違う補足をしますと,win8.1 pro 64bitです
交換していただいたと書きましたが,そこから一つ思いだした事がありどちらも(交換前,交換後)"最初"はちゃんと認識されていました。
ディスクフォーマットGPTをどちらにも行い,どちらも一度シャットダウンした後にASRock画面でフリーズしてるんです。
2.2TBの壁の問題上そうせざるをえなかったこともありMBRではしていません。
やはりマザボかSATAケーブルが怪しい気がします。
他の原因要素またはどう対処すればいいなど教えていただけると幸いです(-_-)
書込番号:19654868
1点

BiosでBootから外してしまう。
起動時の読み込みをUEFI Onlyにすればどうなります?
初期状態ではBiosの起動時に各ストレージを読みに行ってる状態になっていると思うので、SSDだけを読みに行って他を無視するわけです。
HDD側からBootしようとしてる、それは考えられませんか?
書込番号:19654871
0点

早いご返信ありがとうございます。
UEFI -Onlyですが,先ほどBIOS画面にて確認したところそのような項目は見られませんでした(-_-;)
起動順序,BBS...(忘れましたすいません)の項目はあり,一応SSD以外を無効にしています。
方法があっているのか分からずまだ検証はしていないです。
書込番号:19654875
1点

f11から起動順序をSSDを1に変え,2を無効,保存して起動するのですが2にHDDが入ったままです...
しかし,起動順序的にもSSDが先に読み込まれているみたいなので,HDDが先に読み込まれているといったことはなさそうです。
書込番号:19654884
0点

UEFI/BIOS の [Boot]で,
[Boot Option #1] を「SSD」に設定する,
[Hard Drive BBS Priorities]
[Boot Option #1] を 「SSD」
[Boot Option #2] を 「HDD」 にする。
書込番号:19654895
0点

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
方法ありがとうございます。
試してみましたが同様にフリーズしました
書込番号:19654905
0点

メーカーロゴを表示しているとエラーメッセージがあっても読めないからロゴを消す。
書込番号:19654914
0点

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
メーカーロゴはどの画面か説明で分かりやすいようにそう言っているだけで,実際は表示していません。
誤解を生む書き方で申し訳ないです....
その画面でのエラー内容ですが.....Press 〈CTRL + P〉 to Enter MEBX setup menu A2(A3)
と出るだけです。
通常であればその下にデバイス等表示されると思いますがそれが出ず,上記内容で止まりフリーズします。
書込番号:19654920
0点

>修復コマンドやリフレッシュ,リセットすらできない状態になったのでSSDを購入し新規にインストールをしました。
>本当の原因は3Tのようです。一昨日購入し当現象に見舞われ昨日交換していただいたのですが(ーー゛)
M/Bは大丈夫でしょうか?
CMOSクリアーはお試しでしょうか?
書込番号:19654925
0点

>沼さんさん
M/Bは今現在も普通に使えている,UEFIも開け,設定もできるということから恐らく大丈夫だと思われます。
CMOSクリアーはしようと試みたのですが電池を外す→ランドってどこなんだろう??となり試していません。
書込番号:19654933
0点

PCIEx16下にある銀色円盤がボタン電池。
・電源ケーブルを抜く
・ジャマ物があれば外してボタン電池を外す
・電源スイッチを2〜3回押す
・ボタン電池をはめ、外したジャマ物を元に戻し、電源コードを差して起動させる
書込番号:19654979
0点

>沼さんさん
>Hippo-cratesさん
CMOSクリアしてみましたが現状維持です....
書込番号:19655167
0点

ASRock H87 Pro4 不良 の疑いが ・・・
書込番号:19655191
0点

>沼さんさん
稼働させてまだ2年11ヶ月なのに....
本当に不良なのか確認のしようがないのが辛いです。
ほぼの部分が正常に動いているのでどうなのかな?とは思います。
書込番号:19655220
1点

HDD無しなら起動するなら、HDDの怪しい故障の可能性もあるでしょう
まずは片方ずつ付けて起動するかのテストでは?
書込番号:19655363
0点

>Musa47さん
返信ありがとうございます。
明記していませんでしたがその確認はすでにしておりまして,SSD=起動,SSD+HDD1T=起動,SSD+HDD3T=フリーズ,SSD+HDD1+HDD3=フリーズです。
HDD単体起動では3Tがフリーズ,1TはBIOSで確認できました。
2台が同じタイミング、しかも交換後もなのでマザーが怪しいかと思ってます。
データを退避させてこうなってしまったので保証でまた交換ともいかないんです....(-_-;)
書込番号:19655388
0点

>q-pさん
個人的には3TBのHDDが原因でほぼ確定だと思いますが、
HDDの初期起動がうまくいかず、PCの起動自体を邪魔するのだと思います。
Windows起動後、該当のHDDをUSBケースなどを使用してUSB接続してみれば原因がはっきりすると思います。
(たぶん認識してくれないとかの症状が出るかと思います。)
書込番号:19655479
0点

>その画面でのエラー内容ですが.....Press 〈CTRL + P〉 to Enter MEBX setup menu A2(A3)
この指示に従った操作ではどうなりますか ?
>データを退避させてこうなってしまったので保証でまた交換ともいかないんです....(-_-;)
データーの退避 データーだけでしょうか ? OSにインストールはしていませんよね!
やはり,この HDDも怪しい ???
書込番号:19655512
1点

>アテゴン乗りさん
>沼さんさん
>その画面でのエラー内容ですが.
ctrl+pを押すと待ってくださいと英語で出ますが何も起きていないのでフリーズしているのではないかと思います。
データのみを移しました。OSは入ってないです。
USBで確認を取るためにAmazonでケーブル買って届き待ちです。
書込番号:19655588
0点

経過を拝読しました。
やっぱり3TBのHDDが壊れてる、もしくは壊れかけでしょう。
Boot Optionの“Hard Drive BBS Priorities”
でSSDを選択、他はDisabled(無視)にしてください。
ケーブルが原因も考えられはしますが、可能性は少ないように思えます。
壊れたHDDをBootから外しても物理的に繋がっている限り、Windowsも正常に起動はしないですけどね。
書込番号:19655678
0点

>ピンクモンキーさん
交換していただいた直後なのにまた壊れた可能性が高いと。
USB認識での試験をするまではどうしようもないことですけど、もし認識しなかった場合また交換していただきたいのですが中に大量のデータが...(´;ω;`)
最悪データは犠牲にしてもいいのですが...交換にだしてデータが見られるなんてことになると困ります。
交換に出したHDDはどのように処理されているのか気になります(´・ω・`)
書込番号:19657161
0点

>交換していただいた直後なのにまた壊れた可能性が高いと。
検証するには他のPCのSATAに繋いでみるか、あるいはHDDケースに収納してUSBで接続する。
マザーボードに異常があるかもしれませんし。
それで確証は得られはしますが、面倒ですね。
>交換に出したHDDはどのように処理されているのか気になります(´・ω・`)
私の場合も半年足らずで壊れたHDDがありました。
保証期間内でしたけど交換、つまり壊れたHDDを手渡すのが嫌で叩き壊してしまいました。
当然ながら、代品は新品購入ですからHDDの代金支払いが発生。
余計な心配するよりも数千円の出費を選びました。
その時のスレッド(これ以外にも1度同じ経験)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000404033/SortID=16518856/
書込番号:19657895
0点

皆様解答ありがとうございました。
先ほど外付けケースが届いたため接続してみますと,すんなり認識してくれました!
結局相性が悪かったのでしょうか。
マザーが壊れかけではないのか少し心配ですが今は認識して本当に嬉しいです!
書込番号:19660786
0点

取り敢えずは,よかった ???
USB 接続のHDD を「ディスクの管理」覗いてみて,
データー用パーティション以外の パーティションはありませんか?
「解答」→「回答」
書込番号:19660942
0点

HDDケースに収納したら使えて、SATA接続なら異常が出る。
初めて聞いたな・・・。
マザーのSATAコネクターに問題あるのかな?
書込番号:19661232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





