このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2015年8月13日 21:19 | |
| 4 | 5 | 2015年5月3日 07:32 | |
| 6 | 8 | 2015年4月3日 23:48 | |
| 2 | 8 | 2015年6月23日 21:00 | |
| 11 | 28 | 2015年5月11日 21:16 | |
| 13 | 9 | 2015年2月15日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
YouTubeにiVIS mini Xの動画がたくさん上がっていますが暗所でノイズまみれ見るに堪えないということは全然無くてむしろ水準以上かと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Fn2qmVCU8u0
https://www.youtube.com/watch?v=AnH21Hk-1kU
書込番号:18725794
1点
この製品今までのcanonのクラシックスタイルのビデオカメラとかなり
絵づくりが違っているようで 全般的に彩度が低いようです
https://www.youtube.com/watch?v=74r5rx6MQt0
これは以前 撮影者の方がここで紹介されていたものだと思います
全般的に彩度が低いので特に暗い時はその彩度の低さが目立ちます
撮像素子の小さい単板モデルの一般的短所です。
ただ調整で彩度を上げられれば良いのですが確認していません
画面の暗い部分の彩度を上げるとノイズが目立つので故意に彩度を
下げているのかもしれません。
書込番号:18725863
1点
参考画像ありがとうございます!!
凄く荒い訳でもないので実用範囲レベルですね!!
自分の持っているAS100Vより全然良いかもしれません。。。
下取りに出そうかなw
書込番号:18726373
0点
暗くてもノイズはあまり感じないですね。
このサイズでこの広角で、更には3万円の価格を考えると充分以上な画質だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=1FBjbIGxRsc
書込番号:19049371
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
こんにちは、mini xを購入したいので、質問なのですが、以前ビクターGC-XA2を購入した時、静止画をプリントで日付け入力されず、ガッカリで質問したらソフトが必要との事でした。又購入してガッカリのないよう、キャノンのこの機種はソフト使わず日付け入力されますか?それと動画のつなぎ合わせは本機でできませんか?やはりソフトが必要でしょうか?無知ですいませんが、誰か教えて下さい。お願します。
0点
そういった、機能についての質問はメーカーに投げ掛けたほうが確実だと思いますよ。
書込番号:18651075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゆいのじょう様。
有難う御座います。返信遅れてすいません。カスタマーサービスに聞いてみます。
書込番号:18684794
0点
購入しました!思っていた通りのもので満足です。静止画、動画にも日付けバッチリはいるし、画質綺麗、バッテリーの
持ちも非常に良いです。繋ぎ取りも行けます。これは使えます。買いです。しいて言えば持ちづらいかな?
書込番号:18740758
1点
すでに解決済のようですが、別の機種であっても「Exif」情報が静止画データに付いていれば問題ないと思います。
書込番号:18740960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
本機で撮影した動画を facebookにアップしたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか?
自宅PCはWin7・タブレットはandroid4.2.2です。
他に iVIS HF M41 を使用しています。
編集ソフトは M41の付属ソフトの「VideoBrowser」しか持っていません。
VideoBrowserでは iVIS mini X で撮影した動画を取り込むことが出来ず
WMPでしか 再生することができてません。
タブレットにCameraAccessPlusというアプリを入れましたが
宅内モードでタブレットに録画したものは 通常撮影モードしか記録できず、
Facebookにアップロードも できてません。
どなたか 教えていただけますでしょうか。
1点
mp4で撮ってもダメですか?
書込番号:18632376 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
sho_U_5 さん
返信ありがとうございます。
タブレット(ASUS ME173X)に記録されるのがmp4なのですが
その付属アプリASUSスタジオからはFB共有できませんでした。
書込番号:18632414
0点
ASUSスタジオで動画再生させたらFB共有用のボタン出てきましてアップロードできました。
sho_U_5 さん、すみません。
書込番号:18633276
1点
良かったですね!僕も購入予定で楽しみにしてます!YouTubeで動画サンプル見まくってます笑
書込番号:18634843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sho_U_5 さん
私は動画初心者ですが とても楽しい道具だと思います。
コンパクトなので持ち出しやすく
魚眼レンズのような映像もダイナミックに感じます。
編集などにもチャレンジしてみたいですが、まずはスタビライザー買って練習ですね。
書込番号:18641512
1点
ありがとうございます!買っちゃいました笑
子供撮りに使いたくて!わんちゃんもダイナミックに撮れますね!
スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが、欲しいですよね笑 手持ちできるスタンド三脚もいいかもです!マンフロットのとか!
書込番号:18642430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sho_U_5 さん
購入されましたね。室内でも広く写せるので子供撮りにも良いでしょうね。
使ってみて思うのは 室内は出来るだけ明るくしたほうが良いと思います。
窓からの外光をディフューズさせたり、室内光をバウンスさせるようなカーテンがあると良いと思います。
あとは広範囲に写るので 広範囲を掃除するか 主役を出来るだけ大写しするか。
>スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが
その通りですね。でも欲しいです。一脚につけてクレーンみたいにできる雲台とかありますかね?
書込番号:18642791
0点
そうですね!室内もかなり使えそうですしね!公園で片手にこれと片手に一眼で二台体制で撮っても割りかし撮れてたので大丈夫そうです笑
あとは切り取りフォトを覚えようかと!
スタビライザー僕も色々迷ってみようと思います!買ったらレビューお願いします!
書込番号:18645914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
本日バンド演奏を録画したのですが(録音はオートで音楽を選択)。動画を本体で再生したら音量がかなり小さいです。何か良い設定方法ありますでしょうか?
書込番号:18605465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はこの機種は持っていませんしその手の撮影もしたことがありませんが・・・
>音量がかなり小さいです
ヘッドホンとかイヤホンなどで聴いているのでしょうか?
ボリュームを最大にしても小さいってことでしょうか?
もしヘッドホンならインピーダンスや感度の関係でmini Xでは出力小さく音が出せないとか?
音量レベルが小さいならPCで編集して音量上げるかオートじゃなく自分で音量調整するとか。
書込番号:18605641
0点
横のボリューム調節の機能で変えられたりしませんか?持ってませんが、購入予定です!
書込番号:18607765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンで聴く分には問題ありません。
色々調べましたが、他の方もオートで録ると同じ症状が出るみたいです。オートではなくマニュアルで調整すれば良いみたいです。
しかし、iPhoneからの操作をするにはオートでしか無理みたいな事が書いてあり、私の使用に合ってないのかなと思いました。
書込番号:18607788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横は録音のマイクレベルのみなんですよ、ボリュームはタッチパネルでの操作なんで、これも面倒かなと思います。
書込番号:18607809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結構音はいいけども、撮り方に難があるんですね!参考にさせていただきます!
書込番号:18609928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉動画を本体で再生したら音量がかなり小さいです。
このビデオカメラの「内蔵スピーカー」を使って再生したら、
ということでしょうか?
そうであれば、どれぐらいの音量を期待されているのでしょうか?
(ハンズフリー機能のあるスマホとかケイタイぐらいの音量?)
書込番号:18610278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音量レベルではなく録音レベルが低いということですね。
PCなどに取り込んで波形確認してもピークが低いですか?
youtubeなどにアップされている動画で確認した分にはそうは感じないんですけどね?
とても自然な音で好感が持てます。
音圧が足りないならPCに取り込んでコンプやリミッターで上げちゃえばいいと思いますから機器側で勝手にエフェクト入れられるよりも良いかと。
書込番号:18610781
1点
自分もいつもバンド演奏で使ってます。
結論から言いますと、オートで録音すべきではありません。
マニュアルモードが鉄板です。
ドラマー(または正面にアンプがあるならその楽器)を最大音量で叩いて(弾いて)もらい、ピークを超えない程度に調節してから録画する癖をつけると、同じ悩みをする必要はもうなくなるはずです。
書込番号:18901390
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
初めての投稿になりますが、宜しくお願い致します。
最近念願のivis mini xを購入しましたが、出先での撮影でSDの容量を気にせずに撮影したいと考え、HDD等に保存したいと考えています。ノートPCでも持っていれば問題ないのですが...
そこで調べた結果、IOデータのHDCP-Uシリーズの外付けHDDで
アイ・オー・データ Everio&HDCN-U接続用 USBケーブル(Mini-A<->Type-B) 100cm USB-MAB/100
があればHDDと接続し保存できるらしいです。上記のHDDサイトを見ると対応機種が表示されていますが、ivis mini xの表示はありません...
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/ivis.htm
僕みたいな考えの方がいないのか...検索してもhitしません...
どなたか知っている方様
または、他に良い方法がある方
ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
書込番号:18514759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面倒ですがPC経由で外付けHDDに保存するのではダメなんでしょうか?
恐らくUSB3.0に対応しているものでは、それ程取り込みに時間はかからないと思います。(データー容量に左右される)
SDからPCに取り込んでも問題はないと思います。
この場合は、転送速度の速いSDが望ましいと思います。
ビデオはデーターが重く、こまめに取り込む事をお勧めします。
書込番号:18514821
2点
t0201さん
返信有難うございます。
やはりPC経由が望ましいですよね...
分かってはいたんですが...
近々車中泊しながらの撮影を予定していまして、手持ちのSDカードも数えるしかない状態だったので...浅はかだったでしょうか...
可能性を信じてIOデータに問い合わせようかと思ってた所でした。
因みに...出先でのHDD保存は可能な事ではあるのでしょうか...?
書込番号:18514875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼
外出時の保存ですね。
以前はパナやキヤノン、エプソンから発売されていたのですが。。。
最悪SDを数枚持参するしかないですね。
書込番号:18514956
0点
もしくはノートPCですね...
参考になりました。
取り敢えず明日IOデータさんに連絡したいと思います。
余計なお世話ですが、分かり次第追記したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18515054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種所有ではないですが、秋に長期海外旅行を予定しているので、私もPC不要の
ポータブルストレージを探していたところです。
t0201さんも書かれていましたが、以前はキヤノンやエプソンで出していたのに、消えましたね(^^;。
クラウドの登場によるものなのでしょうか?!
さて、ネットの評判ではあまり良くないですが、このようなものを見つけました。
実際はどうなのか、気になるところです。
・My Passport Wireless
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=1330#Tab2
http://www.gizmodo.jp/2014/12/mypassport_wireless.html
中国製?!で、このようなものがありました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/60767/
http://www.thanko.jp/product/6838.html
SDは軽いし、(荷物の)場所も取らないんで、SDを何枚か用意する方に、傾いています。
IODATAの情報、お待ちしています!
書込番号:18516061
2点
私は、満喫でHDDに移してます(^◇^;)
書込番号:18516898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん、街中なら満喫やキタムラ等のカメラ店で、SDからメディアやCD等にデータを移すことが可能ですが、
満喫など無い場所や海外では、難しいんですよね。
書込番号:18516945
0点
海外ならホテルのPC借りてます( ´ ▽ ` )ノ
海外も車中泊なら無理かな(^◇^;)
書込番号:18517251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>近々車中泊しながらの撮影を予定していまして、手持ちのSDカードも数えるしかない状態だったので...
どのくらいの期間でどのくらいのデータ量撮影予定なのでしょうか
今お考えのHDDやケーブル等は購入予定ですか
今32GBのSDって結構安いのがありますよね
それを複数購入じゃ足りないのでしょうか
又車移動であれば中古PC購入でも新品HDDとあまり変わらず購入できる物多くないですか
電源が確保できればモバイルノートでないA4のVistaモデルでもバックアップや画像チェックは十分こなせると思います
書込番号:18517330
1点
沢山のご返答有難うございます。
本日IOデータに問い合わせしたら、時間が問題なんでしょうか...オートオペレーターから移動しませんでしたので今日は回避しました。
CANON AE-1さん
クラウドにアップするのには惹かれました。そんなものがあったのかと...これからしらべますが、後日IOデータさんに連絡してから再度投稿したいとおもいます。
gda hisashiさん
>どのくらいの期間でどのくらいのデータ量撮影予定なのでしょうか
予定は2日ですね。出来るだけリアルタイムに取る予定です。
>今お考えのHDDやケーブル等は購入予定ですか
正にその通りですが、当方購入より確認が第1なもので....
SDカードは32G×2 16G×1を所持しています。
昨夜の投稿から勿論ノートPCも視野に入れていますが、何故か安価な方に行ってしまう性分なもので...すみません...
書込番号:18517563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDに残す際はロックをしましょう。
誤ってフォーマット等をすると大変なんで。
僕はロックもしますが、一目で分かる様にSDや予備バッテリーには数字を書いています。
書込番号:18518653
0点
〉できるだけリアルタイムに取りる
撮影の都度小まめにバックアップですか
撮影量が不明ですが1日に一回程度で良いのでは?
今お持ちのSDカードで1日充分に持つ場合はあ信頼出来るメーカーの普及品の32GBを三枚追加すれば足りるのかな
その方がHDD等購入よりコストが掛からないかと思います
それ以上撮影されれのであれば安価なPC購入(持参)の方が
画像確認等にも使えるし良いかと思います
バッテリーはどうするのですか?
書込番号:18519403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CANON AE-1さん
IOデータさんに繋がりまして、確認しました!やはりホームに掲載されている限定機種のみの動作確認済みという事で、ivis mini xは確認されていない様でした。しかし未確認であって、動作検証していないだけで意外に成功するかもです。残念ながら自分は今回回避しようと考えてます。只今模索中です...
gda_hisashiさん
バッテリーの問題はクリア済みです。
車内にインバーター有。また、キャストレードさんから専用USB充電アダプターを購入してあります。
やっぱりノートでしょうか....
書込番号:18519900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IOデータのHDCP-Uシリーズの外付けHDDで
アイ・オー・データ Everio&HDCN-U接続用 USBケーブル(Mini-A<->Type-B) 100cm USB-MAB/100
でおいくらの予算でしょう
例えば1万円くらいでもSDカード多数購入できますし
vistaのノートパソコンとかもありそうです
インバーターがあれば3kgくらいのノートPCが1台増えても良いのでは?
書込番号:18520206
0点
連絡が遅くなってすみません。
そうですね!
やっぱりノートが1番でしょうかね。
しかし....
そうなると欲が出てくるんですよね(笑)
書込番号:18524678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽量に徹してHPなどの三万円台とか(^^;
タッチパネルまでついてのその価格なので、次期winまでの中継ぎで+1万円のoffice付きを1台買っています。
ただし、メモリー2GBで追加不可とか苦しい仕様なので、前に安価な7型中華android※を買っていなかったら(要するに貧相な仕様に対する耐性がついた(^^;)、上記のメモリー貧相なPCは買わなかったと思いますが、HDD500GBでHDMIも付いているので外付けHDDも併用すると旅行先でのバックアップには十分な仕様です。
※安価な7型中華android:1年半ほどで起動不可になりました(^^;
使用年数を考慮すれば、もう少しマトモなメーカー品を買うほうが期間あたりの出費は少ないかも?
なお、
1:次期winまでの中継ぎに中古pcも検討しましたが、バッテリー劣化で結果的に割高になるので、上記のメモリー貧相なwin8.1サブノートにしました。
2:XPノートPCはLINUX(Lubuntu)に入れ替えました。少なくともSDカード→HDDのコピーぐらいは普通にできました(※ただし、Class6まで)し、無線LANを認識してネット接続もできますが、スピーカーから音が出ない(イヤホン端子からは出る)という問題があって、LINUX初導入で遊んだだけで終りました(^^;
書込番号:18524795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですよ。
私もそう思いまして昨日PCを見に行きました。モバイルPCにしようかなと思いました。最低HDD500G,無線が付いているのが条件として行きましたが、結構あるもんですね。妥協はしないといけないんですが、いざ見に行くと、あれもこれもと欲が出るのは自分だけでしょうか?出先だけで使うとはいえ、やはり2台目PCとしての存在も求めてしまう...
モバイルはDVDが付いてないんですよね。
結局これでいいかなと思ったのはHPですかね。あと候補にASUS。出先に15.6インチは大きいでしょうか...
書込番号:18526107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB外付けDVDライターが3000〜5000円ぐらいで、型落ちの国内メーカー品を買いました。
液晶サイズよりも可搬性を重視すべきと思いますが、液晶が小さすぎると年齢によっては使いにくいので、店内で試用してみてください。
※意外にタッチパネルでも画面が小さいとアイコンも小さくなるという問題が(^^;
書込番号:18526220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCとして考えるからいけません
撮影データはの吸い上げがメインで
大きなモニターで画像確認が出来るのはおまけに
オフラインで使うならXPでも良いくらいです
車移動で車内で電源確保出来るのですよね
14インチ程度の普及PCで充分です
目的はSDの容量を気にせず撮影する事じゃなかったでしたっけ
書込番号:18526273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いやいやすみません.....そうですね(笑)
ほど良いのが見つからないので、目的を失ってしまいました。
これより中古PCを見に行きます。問題はバッテリーだと思ってます。
書込番号:18526428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
こちらの製品を紹介した動画を見まして、これは表題の用途には最高なのでは?って思いました。
ポイントは
1.mp4で録画できるので変換せずにアップロードが可能。
2.画角が広いので室内の状況が撮りやすい。
3.音声ががいい。
ただ、気になるのがこちらは魚眼レンズ?なので丸く写っちゃうことです。
ある程度遠景になってしまうと仕方がないと思うのですが、例えば手元の物を写す時とかどう
なってしまうか気になります。例えば商品を紹介するのにあまり歪んで(丸っこく)写るのは
ちょっと困ります。
その辺はどんな感じでしょうか?
もしくは魚眼でない他のオススメ機種などありますでしょうか?
2点
>1.mp4で録画できるので変換せずにアップロードが可能。
AVCHDでもYouTubeにそのままアップロード可能ですよ。
書込番号:18475698
0点
まあ!そうなんですか?
でも、編集とかしたいとなるとmp4の方がいいですよね?
使い方としては卓上に置いて自分を写し、商品を手にとって紹介するみたいな感じなのですが、
これがいいのかあるいは他に簡単そうなのありますでしょうか?
書込番号:18475773
1点
焦点距離35mm相当にする
「アップ撮影」がありますので、商品の撮影なら
そちらに切り替えたらどうでしょうか?
多少は歪むと思いますが、マシになると思います。
書込番号:18475781
![]()
1点
ワインとチーズさん ご回答ありがとうございます♪
35mmで撮れる機能があるんですね。
その機能を入れっぱなしで使うのと、あるいは別のカメラを使うのとどちらが
いいのか気になるところです。
なるべく簡単なのがいいのでこれでいいのかしら?迷いますね^_^;
書込番号:18476017
1点
「簡単、不便、便利」
これらは意外と複雑に絡まりあっています。
実際に試用してみることをお勧めしますします。
書込番号:18476509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試用ですかー、ネット通販じゃないと買うことができないので難しいですね。
試しに買ってみるしかないですかねぇ。。。
書込番号:18476611
3点
>1.mp4で録画できるので変換せずにアップロードが可能。
>2.画角が広いので室内の状況が撮りやすい。
>3.音声ががいい。
焦点距離の35mm換算をご理解されているとして記載いたします。
上記の中で(2.画角が広いので、、、)が難しく、
換算24mm以下のカメラはビデオカメラも含めて、
あまり見かけません。
画角が広いカメラは、アクションカメラに多くありますが、
魚眼レンズばかりです。
魚眼にならず、超広角なら
http://kakaku.com/item/K0000741189/
http://kakaku.com/item/K0000651905/
+外付けマイク?
になると思いますが、お手軽とは言えません(笑)
魚眼にならない超広角レンズは、四隅が引っ張られた様になり
人物では違和感バリバリです。
個人的には魚眼より扱いにくいです。
日曜日でヒマなので、調べてみました (笑)
書込番号:18478238
![]()
1点
YouTuberたちがどんな機材で録画しているのかっていうのを調べてみるのも手かもしれませんね。食べ歩き系の人ならiPhone、商品解説系の人ならクローズアップ撮影のマクロでの撮影能力に優れたビデオカメラというのが一つのパターンかと思います。iVIS mini Xは固定焦点でしかも40cm以内には近付けられませんから商品を手にとって紹介するような撮影には向いていないと思いますよ。
ですので広角の広いビデオカメラを選択なさったらと思います。現行品だと35mm換算で28mmと広角、MP4のFull HDの高ビットレートでも記録出来るパナソニックのHC-V360M辺りがいいんじゃないでしょうか。
それからYouTubeにアップするのは簡単ではありませんよ。僕も40本程度アップしていますが内容は静止画 + 音声というのが殆どです。でもたかだか2〜3分程度のものでも編集に3時間位かかったなんてこともありました。絵の選択、挿入する音声の切り出しをちゃんとしたモニター用ヘッドホンを使って入念に聞き取りながら範囲指定、そして最後に合成ですが動画ベースの人はもっと大変でしょうね。その辺りの覚悟がないときっと長持ちせず折角購入したビデオカメラも埃をかぶることになるでしょう。
書込番号:18478587
![]()
1点
ワインとチーズさん
画角が広いのは魚眼ばかりなんですね。意外でした。
デジイチは持ってるんです。そんなにいいのじゃありませんが^_^;
わたくしてっきり魚眼が特殊なのかと思ってましたがそうじゃないんですね。
魚眼じゃない超広角の方が扱いづらいんですね。勉強になりました。
ありがとうございます♪
sumi_hobbyさん
最短撮影距離が40cmなんですね。
でもまあ、ほとんどカメラを卓上に固定して人物を写し、商品を手にとって紹介するのですが、
アップにしたりはしないんです。うまくイメージが伝わるかですがニコ生の生主?みたいな感
じでいいんですよね。
動画の編集は色々やってるので大変なのは理解してます。といってもほとんど編集はしないか
もしれませんね。ホント簡単な動画を撮るだけなので。
ありがとうございます♪
皆様色々ありがとうございました。
とりあえずこちらの商品を購入してみたいと思います。
書込番号:18479628
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






