XC-HM82
- DSD、FLAC/AIFF、Apple Losslessなどのハイレゾ音源に対応したBluetooth対応ネットワークCDレシーバー。
- 徹底したセパレート構造を採用しているほか、パワーアンプ部には電気的な抵抗成分の少ない「Direct Power FET」を搭載。
- 日本語表示が可能な3.5型フルカラー液晶ディスプレイを搭載し、楽曲名やCDアルバムアートなどの情報を表示できる。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2015年5月1日 23:48 | |
| 1 | 3 | 2015年4月18日 17:15 | |
| 11 | 6 | 2015年4月13日 04:50 | |
| 16 | 10 | 2015年3月20日 07:31 | |
| 7 | 5 | 2015年3月17日 17:50 | |
| 6 | 1 | 2015年2月23日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
個人的に色々しらべたけ、XC-HM82を購入したいと思っています。
そこで他の機種と比べて、このXC-HM82に足りないものは何ですか?◯◯端子があれば、とか、◯◯が再生出来れば、とか、なんでもいいので。
マランツ610もいいのですが、 Bluetoothが無いのがマイナスでした。
それと、81との違いはなんですか?(スピーカーは別として)
書込番号:18370308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>そこで他の機種と比べて、このXC-HM82に足りないものは何ですか?
>◯◯端子があれば、とか、◯◯が再生出来れば、とか、なんでもいいので。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_so=p1
価格コムに登録だけでも、327機種ありますが、全部比べなければいけませんか?
書込番号:18370354
0点
DSDが2.8MHZまで
SACDは再生できない
同軸入力端子がない
RCA出力端子がない
無線LAN IEEE802.11b/g
ギャップレス再生ができない
インターネットラジは、vTunerのみ
USBメモリへの録音機能がない
SD/SDHCメモリーカードスロットがない
PC INがない
こんなもんでしょう。
X-HM81との違いは、ふたつの仕様書を見比べてね。
http://pioneer.jp/av_pc/audio_sys/highres_minicompo/xc-hm82/spec/
http://pioneer.jp/av_pc/audio_sys/minicompo/x_hm81.php
書込番号:18370512
7点
余談ですが、
SDカードスロットはないが、USBからカードリーダーを介せば
SDカード内の曲目を普通に読み込むことができました。
また、USB経由で、ウォークマンA16やA867でも音楽フォルダに振り分けした
曲目は普通に認識して再生することはできました。
xアプリで取り込んだ曲目の再生はできませんでした。
音の質などの細かいことは、分かりませんが、
FLAC対応の音源も再生できました。
MP4動画の音声ファイルも通常通り再生できました。
まぁ、ネットワーク使えば、こんなまどろっこしい方法を使わなくても読み込み再生
できるんでしょうが、一応ご報告がてれらレスをさせていただきました。
書込番号:18737870
2点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
先週購入し、音質の良さとダイナミックレンジの広さに満足して聞いています。
ひとつ、アルバムアートの表示ついて質問させていただきます。
vTunerでラジオ局のファイル形式mp3を再生するとアルバムアートが表示されていますが、
音源サイトe-onkyoからダウンロードしたmp3ファイルでは、一緒にダウンロードされているjpgファイルを表示することができません。itunesでmp3ファイルをライブラリ登録し、プロパティでjpgファイルをアルバムアート登録しようとしてもアートワーク追加ボタンがグレーアウトしておりできません。
音源サイトからダウンローしたmp3ファイルのアルバムアート表示について、ご存知の方ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
1点
こんにちは
>>音源サイトe-onkyoからダウンロードしたmp3ファイルでは
e-onkyoでは、mp3ファイル形式では、音源を提供していないと思いますが。
WAVファイルのことでしたら、iTunesでは、アートワークの貼り付けはできません。
http://www.e-onkyo.com/support/guide4.aspx#guide4_1
書込番号:18693724
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、音源ファイルはMP3ではなくWAV形式の間違いでした。
iTunesで貼り付けだきないのは承知しました。
XC-HM82ではe-onkyoからダウンロードした"音源ファイル.WAV"と一緒に保管されている"音源ファイル.JPG"の画像は表示されないのでしょうか。
書込番号:18693793
0点
mobi0163さん。
張っていただいたURLを見逃していました。
WAVファイルはジャケット写真は表示されないのですね。
flacで試してみます。
書込番号:18693810
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
素人です。ご指南下さい。
本レシーバーに相性の良いスピーカーをお勧めください。
以下を検討しています。
KEF Q300
B&W 686S2
MONITOR BX2-WN
DALI ZENSOR3
PIONEER S-A4SPT-VP
PIONEER S-HM-82LR
価格も随分違いますので選択も難しいですがコストパフォーマンスに優れたモノを希望しています。
大編成でないクラッシックやジャズを良く聴きます。
艶のある中音、繊細な高音が好きです。勿論、迫力のある低音があれば更に良いです。
宜しくお願いします。
書込番号:18674673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
独断と偏見で、この中だとbx2かzensol3ですね。
ただ、低音再生にはどちらかと言うとzensol3ですが、
このクラスのブックシェルフで音質の繊細さと低音の迫力はあまり両立しないと思います。
突き詰めてしまうと、もっとパワーのあるアンプと大型のスピーカーが必要になります。
サブウーファー追加したら多少は迫力出ますが、オーディオ的には邪道なんでしょうかね(^_^;)
書込番号:18674774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
ご希望の音である>艶のある中音、繊細な高音が好きです。勿論、迫力のある低音があれば更に良いです。
こちらからのおすすめはB&W 686S2ですね。
これをラインアップされてるからには、B&Wの音をご存知なわけで、これ一本で行きましょう。
今後更に上のクラスのアンプへ替えた場合も、それに見合ったいい音を出してくれることでしょう。
パイオニアのPIONEER S-A4SPT-VPは、材料不足でいつできるか分からないとの書き込みを見ていますが。
書込番号:18674804
![]()
1点
こんばんは
個人的には候補の中からだと、センソール3が良いと思います。レシーバーとの
相性も良いSPです。
艶のある中音、繊細な高域、センソール3は最もその音調が得られると思います。
特に艶のあるというところがポイントになると思います。
DALIはその音色を得意としていますのでお好みに合うと思います。
低域に関してですが、このサイズのSPとしては十分のクオリティです。
ただ、センソールは良いアンプを奢る程低域の解像度が得られます。
今回はレシーバーで試されても、先でスペックの高いアンプに変更された
場合にはまた楽しめると思います。
書込番号:18674917
![]()
2点
皆さん早速のご返事ありがとうございます。
本格的なピュアオーディオには予算的に手が出せず、ブックシェルフタイプのスピーカーを探しています。
自分の好みの音色は方向性が見えていますので、みなさんのアドバイスを基に今一度試聴してみます。
もし、これ以外のスピーカーで予算6万円以下のお勧めの物がありましたらアドバイスをお願いします。
もう少し「幸せな迷いの時間」を過ごしたいと思います。
ありがとうございます。
宜しくお願いします。
書込番号:18675781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
個人的には、KEF Q300 ですね。 ただ・・・予算の6万円は超えてしまいます。
艶のある音、低域も考え、予算内ですと DALI ZENSOR3 かもしれません。
B&W の600番台は 個人的に好きになれません。
B&W は、CM1 クラス以上でないと、期待できません。
以上、個人的なお勧めでした。
書込番号:18676135
![]()
1点
変わり種で
http://www.hasehiro.co.jp/product/brh-acryl.html
これお勧めしておきます。
側板がアクリルでホーンロードを見ることができますし、音も現代的な8センチユニットを使っていますので結構びっくりしますよ。
書込番号:18676580
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
初めて投稿します。詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。
音楽好きですが、ど素人です。この機種の購入を検討していますが、この機種に合うスピーカー及びウーファーを教えていただけないでしょうか?予算は両方併せて4万円までで考えています。よく聞く音楽はヒップホップ及びR&Bです。また、オススメのスピーカー及びウーファーを購入すると、スピーカーをつなぐケーブルは別に購入しないといけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18585707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
メインスピーカーとしてのおすすめは、DALI Zensor1ですね、抜群のコストパフォーマンスです。
ウーハーですが、こちらの2つの中からどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000242682_K0000123730_K0000264759
書込番号:18585762
2点
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18585899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZENSOR1には、スピーカーケーブルが付属として、ついていないので、別途、購入が必要となります。
書込番号:18586388
3点
ありがとうございます。やはりケーブル必要なんですね。ちなみに、ケーブルもオススメとかあるんでしょうか?
書込番号:18586653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の耳では、違いがわからないので、スピーカーケーブルには、こだわっていません。
ただ、線が柔らかくて、取り回しがいいので、最近は、下記のものを購入しています。
BELDEN
STUDIO708EX [スピーカーケーブル 巻きケーブル 切り売り 1m単位]:1mあたり\267(ヨドバシ価格)
参考まで
書込番号:18586804
2点
ケーブル長片側3M以内でしたら708でいいと思いますが、5M程度になるようでしたら716か717EXがよろしいかと。
尚、STUDIOシリーズは平行2本の片側が錫メッキ、片側銅です。
両側錫メッキの8470や8473もあります。
書込番号:18587634
1点
里芋さん
ご丁寧にありがとうございます。今までセットのミニコンポしか買ったことがないので、わからないことばかりです。本当にありがとうございます。
書込番号:18588420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
予算が4万円までとするならウーファーとセットで構築する場合は私も
センソール1とFOSTEXのPM-SUBnの組み合わせが良いと思います。
もしくはセンソール3なら更に低域がしっかりと出るのでウーファー無し
でも良いかも知れません。
>よく聞く音楽はヒップホップ及びR&Bです。
ウーファーが生きてくる音楽なので選択されるなら音楽向きのFOSTEX
が一番良いかなとは思います。
SPケーブルはベルデンの8470が良いと思いますよ。フラットで癖が無く
解像度が良いです。
書込番号:18596321
1点
ミントコーラさん
新しいご意見ありがとうございます。よく考えて決めたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:18596873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mobi0163さん
ご返事遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18596875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
所有者ではありません。
取扱説明書、9ページを見ると、任意に指定できると思います。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:18570315
0点
こんにちは
オーナーでは、ありませんが
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=XC-HM82-S&chr=HM82&page=1&mode=
取説DLして、見ましたが
P9
表示 タイマー再生する曜日
MON-FRI 月/火/水/木/金
TUE-SAT 火/水/木/金/土
SAT-SUN 土/日
それ以外の設定は、裏ワザ、使用ですかね(笑
書込番号:18570416
1点
mobi0163さん
JBL大好きヴィクトリーさん
返信ありがとうございます。
明確に、任意に設定できると書いていないのが気になっています。
所有されている方、あるいは触ったことのある方の回答お待ちしています。
書込番号:18570423
0点
私の製品でやってみましたが、説明書にある組み合わせ以外は選択できませんでした。
書込番号:18585933
![]()
2点
日曜日に、新宿西口のヨドバシに行って自分で確認してきました。その結果、上で禿山の一夜さんに返信頂いた通り、任意に【設定できない】ことが分かりました。
火曜-土曜は設定できるのに、月-土が設定できないとは、不思議な仕様です。なお、この機種はオンタイマーは一系統しかないので、月-土などを擬似的に再現することもできません。
書込番号:18588609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
昨日購入しました。インターネットラジオの番組を登録しようとアクセスコードを確認しましたが、サーバーにつながらないとの表示が出てアクセスコードが表示されません。登録してあるインターネットラジオは普通に受信が出来て、wifeも拾えてます。ネットは、フレッツ光でNECの無線ルーターを使用しています。お詳しい方、アクセスコードの取得方法を教えて頂けませんか?
書込番号:18508911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
>アクセスコードの取得方法を教えて頂けませんか?
本機ではvTunerから配信される放送局リストにない放送局を登録し、再生できます。本機で登録に必要なアクセスコードを確認し、そのアクセスコードを使ってパイオニア専用のインターネットラジオサイトにアクセスして、お気に入りの放送局の登録などをします。
パイオニア専用のインターネットラジオサイトは下記のアドレスです。
http://www.radio-pioneer.com
マニュアル 31ページを参照して登録してみてください。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:18509518
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





