XC-HM82
- DSD、FLAC/AIFF、Apple Losslessなどのハイレゾ音源に対応したBluetooth対応ネットワークCDレシーバー。
- 徹底したセパレート構造を採用しているほか、パワーアンプ部には電気的な抵抗成分の少ない「Direct Power FET」を搭載。
- 日本語表示が可能な3.5型フルカラー液晶ディスプレイを搭載し、楽曲名やCDアルバムアートなどの情報を表示できる。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  インターネットラジオの音質は?  | 14 | 10 | 2015年2月8日 17:37 | 
|  HDDいけますか? | 9 | 5 | 2016年5月11日 17:20 | 
|  光デジタル入力とRCA入力された音もハイレゾ変換できますか? | 12 | 4 | 2015年1月12日 12:12 | 
|  ブラックバージョン  | 8 | 3 | 2015年1月11日 20:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
インターネットを経由して、iTuneのインターネットラジオやradiko.jpが聴けるとあって購入を検討しているのですが
音質はどの程度でしょうか?というのもスピーカーは購入はせず、
今、KENWOODのRoxy V3のスピーカーを使おうと考えています。
そのスピーカーは現在のより大きく、ウーハがかなり効いていてますが、
クリアーの面では今の方が優れていると思います。
ウーハが活かせるか、結構不安です。スピーカーの購入も選択肢に有るのでしょうか?
どうか教えて下さい、よろしくお願いします。
 1点
1点

こんばんは
>インターネットを経由して、iTuneのインターネットラジオやradiko.jpが聴けるとあって購入を検討しているのですが 音質はどの程度でしょうか?
vTunerをよく聴いていますが、外国のラジオ局は これがMP3?と思わせるほど(AAC 64kbps〜、MP3 128kbps〜が多い)音質が良い局が多くありますよ。
書込番号:18449413

 2点
2点

LVEledeviさん
アドバイス頂きありがとうございます
海外のラジオを聴いていて満足されているとのことですが、
音質が良い=ノイズが(ほぼ?)無い、という事でしょうか?
また、MP3の音質は木製スピーカーのこだわりに反映しますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18449500
 0点
0点

>音質が良い=ノイズが(ほぼ?)無い、という事でしょうか?
自分が聞いている局は ほぼ無いですね。(音質が良い局を選んで聴いています)
>また、MP3の音質は木製スピーカーのこだわりに反映しますでしょうか?
答えるのがむずかしい質問ですね・・アンプにもよるとおもいますが。。(笑
一般的にMP3でも192kbps以上の音源は、CDと比べても違いがわからないといわれています。
書込番号:18449716

 2点
2点

LVEledeviさん
またアドバイスを頂きありがとうございます
オーディオ初心者の私の質問で恐縮ですが、
ストリーミング量が少ないとノイズが発生する?でよろしいでしょうか?
またアンプですが、今度はストリーミング量が多くイコライザーのようにスピーカーやウーハーに振り分ける性能面が大事
ということでしょうか?
CDのハイレゾとインターネットラジオの両方とも、高性能なアンプのおかげでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18449810
 1点
1点

>ストリーミング量が少ないとノイズが発生する?でよろしいでしょうか?
ストリーミング量?
1秒間に送信できるデータ量のことでしょうか(***Kbps)
一般的なノイズ(アナログ伝送時)は、S/Nの差が大きいほどよいとされていますね。
デジタル伝送では、その因果関係は聞いたことはないですね。
>またアンプですが、今度はストリーミング量が多くイコライザーのようにスピーカーやウーハーに振り分ける性能面が大事ということでしょうか?
すみません。ちょっと意味がわかりません(微笑
>CDのハイレゾとインターネットラジオの両方とも、高性能なアンプのおかげでしょうか?
元の音源(ソース)がよければ、アンプやスピーカも生きてくると思います。
例えばですが、雑音だらけの音楽があったとしたら、それを増幅(アンプ)すれば雑音も増幅されることになります。
書込番号:18450136
 2点
2点

LVEledevi様
アドバイスお付き合い頂きありがとうございます
私の質問が論点から外れすみません、インターネットラジオは読み込みが再生に追いついてしまった場合の問題ですかね。
単刀直入の質問ですが、LVEledeviさんはどのようなスピーカーを推奨されていますでしょうか?特にウーハーのこだわりとか・・・
音源が高品質であれば、アンプは細かい音を拾えるようになり、スピーカーはクリアーになる・・・
でもウーハーはどう影響されるのか私には解りません。イコライザーはアンプの高低音の調整は出来るのですかね・・・
論点からだいぶ戻ってきたのでよろしければアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18450372
 1点
1点

>単刀直入の質問ですが、LVEledeviさんはどのようなスピーカーを推奨されていますでしょうか?特にウーハーのこだわりとか・・・
音源が高品質であれば、アンプは細かい音を拾えるようになり、スピーカーはクリアーになる・・・
でもウーハーはどう影響されるのか私には解りません。イコライザーはアンプの高低音の調整は出来るのですかね・・・
ウーファは、フロンとスピーカである程度まかなえるものを選択したいです。
音質は、アンプのトーンコントロール(高音と低音)で調整可能です。
書込番号:18452358
 2点
2点

LVEledevi様
結論頂きありがとうございます。
これですかね、求めていたインターネットラジオやradiko.jpで聞き流す環境づくりは
私はスピーカーやウーハーにこだわり過ぎていたかもしれませんが、バランス重視が大事なのでしょうか・・・
集合住宅の場合ウーハーを効かせすぎると、当然近所迷惑になります。
だから私の大きいスピーカーだとウーハーレベルを最小限で設定しています。
今発売しているスピーカーは小さめでウーハーはそこそこです。(家電量販店での視聴より)
集合住宅の場合、現在のニーズにあったスピーカーを用意すべきでしょうか?
書込番号:18453129
 1点
1点

>集合住宅の場合ウーハーを効かせすぎると、当然近所迷惑になります。
>集合住宅の場合、現在のニーズにあったスピーカーを用意すべきでしょうか?
集合住宅だからといって妥協しなくてもよいとおもいます。
ただし音量は近所迷惑にならない程度に控えめに。。
アンプにもよりますが、良いスピーカですと小音量でも音やせせずに鳴ってくれます。
書込番号:18453606

 1点
1点

LVEledevi様
アドバイスありがとうございます。
なるほど、妥協しなくていいスピーカーとウーハーを探してみたいですね。
アンプ性能も考察していけばベストマッチな組み合わせで
インターネットラジオを近所迷惑かけずにノンストップで浸っていれますね。
ここまで、無知な私に答え続けて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:18453698
 1点
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
説明書に記載が無かったので質問させていただきます。
本機とポータブルHDD(1TB)を接続して音楽ファイルを再生したいと考えています。
USBメモリが再生できるってことはHDDでも同じ要領で再生できますよね?
ご存知の方もしくは試したことある方いらっしゃいましたらご教示願います。
 1点
1点

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=XCHM82&id=29809&parent=9214&linksource=9219
メーカーとしては対応しないとなっています、ただ動作してもおかしくないですね。
書込番号:18385056

 2点
2点

私のところではUSBメモリと同様に使えました。
MARSHALのHDDケース(USB3.0対応)に2TBのHDDを装着したものを接続して確認しました。
フォーマットは昔のことでよく覚えていないのですが、フリーのツールを使ってFAT32で行ったと思います。ふだんはWindows7で使っているものです。
書込番号:18385194

 4点
4点

回答ありがとうございます。
なるほど。メーカーは推奨していないけど使えることは使えるということですね。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:18388039
 2点
2点

>black_pianoさん
私はonkyo CR-N755-Sで使用可能だったアイオデータのHDD(電源付き)を本機に接続してみましたが、認識しませんでした。出来ると思って本機に買い換えしたのにまいりました。Pioneerのサポセンも知識に乏しく対応がいまいちでした。
書込番号:19864742
 0点
0点

私は本体から直接電源をとるタイプのものを使用しています。
もしかすると外部から電源とるタイプのものは
使えないのかもしれませんね。。
書込番号:19866077 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
@たとえばMDコンポからRCA端子で本機種へ入力した音源はハイレゾ化しますか?
APCから本機種の光デジタル端子へ入力された音源(mp3とかAAC、ネット動画の音とか)はハイレゾ化出来ますか?
USBなどのデジタルを直接あつかうものはハイレゾ変換してくれるとおもうのですが
アナログは出来ないのでしょうか、教えてください。
 1点
1点

取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
読んで、調べてみてね
日本語分からなければ、話は別だけど
書込番号:18362100
 1点
1点

アップコンバート機能はありませんよ、この機種は。
再生は出来るとしか謳ってませんね。
1も2も不可ですね。
書込番号:18362102

 4点
4点

ご回答いただきありがとうございます。
あともう一つ気になる点があるので質問させてください。
DSD対応となっているのですが、DSDの2.8Mhz対応とも5.6Mhz対応とも記載がないのですが
5.6Mhzに対応するのでしょうか?
書込番号:18362154
 2点
2点

取扱説明書45ページに記載があります。
2.8MHzだけのようですね。
DSD .dff
.dsf DSF
USB / Music Server (有線):
2.8224 MHz
書込番号:18362191

 4点
4点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82

こんにちは
ヨーロッパ市場にはhttp://www.pioneer.eu/eur/products/42/202/227/XC-HM82-K/page.htmlあるみたいですね。
アマゾンあたりでアップされるかも知れないですね。
書込番号:18352872

 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





 
 


 



 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 












 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


