GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB]
4画面出力に対応した「GeForce GT 730」搭載ビデオカード
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年10月 3日



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB]
現在、4面にしています。
マザボに2面、NVIDIA GeForce GT430に2面です。
もう自作して7?8年たちます。
GT430に2面つけた時に、マザボの方の2面がつかなくてとても苦労した記憶があります。
Biosをいじったような気がするのですが、どこをどう変えたのか、すっかり記憶がありません…。
自作したとは言っても、かなり前のことであるのと、
あまり詳しくない方だと思いますので、もしアドバイスをいただけたら助かります。
今、ディスプレイを4面しか持っていませんが、6面に挑戦したいと漠然と考えています。
あとの2面のディスプレイは、リサイクルショップでもいいし、パソコン工房の中古でもいいと考えています。
ディスプレイを2面買い足して1万円×2面=2万円前後で済ませることができるといいなと思います。
現在使っているディスプレイが22インチと23インチですので、極端に大きくしなくても、同程度の大きさのディスプレイを
2面購入したいと考えています。
高性能のものは必要なく、ゲームとかをするわけではなく、とりあえず6面映ってくれればいいと思っています。
こちらの商品は4画面出力となっているうようです。
この商品を購入して4画面表示させ、そしてマザボ2画面、もしくは、GT430で2画面かで
合計6画面の表示は可能でしょうか?
必要な情報等、足りないものがあれば、お伝えしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22456320
0点

モニターの解像度と可能な接続方法は?
最新モデルならローエンドでも3画面は可能です。
ただ最近のものはアナログ接続はありません。
アナログ接続が必須なら考える必要はあります。
4画面が可能なGeForce GTX 1050 Ti
DVI-D×2、HDMI×1、DisplayPort×1
https://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Chip=427&DVI=2&
DVI-D×1、HDMI×2、DisplayPort×1
https://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Chip=427&HDMI=2&
GeForce GTX 1060以上なら結構対応している製品はあります。
場合によっては1枚で6画面というのもあります。
予算次第ですね。
書込番号:22456450
0点

>uPD70116さん
23インチ 2面、フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Sub/DVI/HDMI
22インチ 2面 WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1
今、持っている4つのディスプレイの製品情報を調べてみました。
こちらの情報で足りますでしょうか。
紹介していただいたサイトを見ると、2万5000円くらいになりますでしょうか。
これにディスプレイ2面を購入するとなると、ギリギリ行けるかな、という予算です。
まだ開いてみたばかりですので、商品情報等をこれからみてみたいと思います。
1枚で6面行けるのであれば、それが嬉しいです。
書込番号:22456476
0点

今後についてはD-Sub系のサポートはされなくなるので、モニターが壊れた場合のことを考えると出来る限りDisplayPortやHDMIのモニターを追加するべきだと思います。
DVI-Dですら、これからは先細りな感じです。
なので23インチ2面はHDMIで運用し,22インチ WSXGA+にD-SubやDVIを割り当てる方が良いと思います。
上記を鑑みるとマザーからD-SubとDVI-Dで22インチで追加したグラボからHDMI*2とDispalyPort*2辺りかHDMI*3 DispalyPort*1の方が良いと思います。
HDMI*2 DisplayPort*2
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec109=2&pdf_Spec110=2&pdf_so=p1
HDMI*3 DiaplayPort*1
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec109=3&pdf_Spec110=1&pdf_so=p1
では?取り合えず、6ポート全部1枚のグラボの場合はHDMI*3 DsipalyPort*3なので、今回は現実的とは言い難いと思います。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec109=3&pdf_Spec110=3&pdf_so=p1
ただ、モニターの WSXGA+が壊れたらD-Subのモニターとかを買うのか?と言われると^^;
DVIはまだ良いんですが^^;
書込番号:22456779
0点

>yasu7777777さん
6画面も良いと思います。
けどね〜これからモニターを追加で買うのなら・・
FULLHDの24インチクラスを(安いのもありますよ)買う方がましって気がしますけど。
たとえば・・これ
https://kakaku.com/item/K0000992402/
これから中古で低解像度のモニターを買うってのは・・おすすめしませんよ。
6画面ですか・・う〜ん 私は5画面してたけど首が疲れるので 4画面に減らしました(大笑い)
書込番号:22457087
0点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。
予算的にHDMI*3 DiaplayPort*1の中にあるGIGABYTEの
GV-N1050WF2OC-2GDを考えてみます。
他の製品だと、グッと予算があがっていきますね。
>キンちゃん1234さん
紹介していただいたモニタ、口コミ高いですね。
昔と比べて、ディスプレイはずいぶんお安くなっているのですね。
中古を、と考えていたのですが、検討させていただきます。
今、上2面、下2面ですが、確かに上の2面を見ていると首が疲れます(笑)
6面になると、上3面、下3面を考えています。
書込番号:22457367
0点

すみません、一晩、考えてみたのですが、初めは予算、いけるかなと思っていたのですが、
他にもいりようなものがあり、なかなか予算が厳しいかなぁと思い…。
ディスプレイを壁につけるアームも検討しなければ…と思いました。
ディスプレイを壁につけるアームが思っていたより高いということが分かり…。
また質問をお願いいたします。
それで質問なのですが、現状の状態に、もう1つグラボをさして、グラボ2枚ざしだと6面は可能でしょうか?
1.マザボ2面 GT4302面 新しく購入するグラボ2面 計6面 は可能でしょうか?
それともグラボ2枚ざしだと、ディスプレイがうつらなくなったりしますか?
2.マザボ 2面 新しく購入するグラボ4面 計6面 でGT430は処分
じゃないと6面は無理でしょうか?
1.が可能であれば、もう1枚、あまり高くないグラボをさがそうかと思いました。
2.でないと6面が無理なのであれば、4面可能なグラボで、何を買うかを検討していきたい、と思います。
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22458409
0点

>yasu7777777さん
GeForce GT430
今付けてるのと同じのを中古で買うと良いかと。
取り付ければ これで6画面なるはず 一番安い方法。
古すぎてショップの中古も見当たりませんがな。
ヤフオクで1000〜2000円以内ですね〜今も出てる 即決で2000円以内ですよ。
(まぁ 耐久性はわかりませんけどね)
これが一番安いかと。
書込番号:22458445
0点

>キンちゃん1234さん
たびたびありがとうございます。
GT430 ヤフオクで見てみました。
2000円以内でありますね。
一番、安い方法を教えていただいて良かったです。
今の自分に現実的に一番あっているかと…思いました。
今、GT430をさしています。
新しく買うのも、同じものの方がよいのでしょうか?
GT430以外の商品を、例えばヤフオクで落札した場合だと、
うまく映らなかったりするのでしょうか?
すみません、何度も…よくわかっていなくて…
書込番号:22458476
0点

>yasu7777777さん
いちおうね〜ドライバーの都合がありますんで・・同じのが良いかと思いますよ。
この手のグラボは二枚さしてもSLI(二枚で一枚となる)対応じゃないですしね。
単独で動くはずですよ。
一時しのぎだと思って 予算が出来たら他のに変えるくらいのつもりでやる方が良いかと思いますよ。
以前 RX480を二枚刺してcrossfire設定しないで〜 それぞれ単独で 理論上は9画面できるようにはなりましたよ。
(私には4画面が身体的限度と分かった。・・目が間に合いません)
書込番号:22458507
0点

>キンちゃん1234さん
なるほど、同じものに揃えるのがいいのですね。
予算ができたら他のグラボに変えるというのを考えておくのがよいのですね。
ヤフオクで2000円くらいでしたら、失敗してもあきらめがつきそうですし…。
理論上9画面ですか。すごいです!
今、4画面なのですが、仕事の関係上、6画面いけたらいいなぁと思っておりまして…。
GT430が安いので、その分、ディスプレイと壁付け金具?に予算を割り振れるかなと思います。
アドバイス助かります!
書込番号:22458532
0点

>yasu7777777さん
とりあえずですね。
予算を考えないと始まりませんから。
とりあえず それでやると良いのじゃないでしょうか?
まぁ 仕事関係なら6画面でもCPUが音を上げないでしょうしね。
ガンバです。
私の場合は 遊びオンリーでしてゲームや高解像度の動画再生など・・CPUに負荷のかかるのをマルチタスクでやるので〜
もし 9画面にしたら〜8コア16スレッドの今のCPUでも ギブアップします〜。
ってか 人間が〜その前にギブアップであります(大笑い)
書込番号:22458552
0点

>キンちゃん1234さん
はい、本当は1050tiとかを購入できるとよいのですが、
ディスプレイを買い足す2面と、壁に全部つけるとなると
金具6個となりますので、予算がなかなか厳しくなったりします。
下に置く3面は机上にすると、壁付け金具は3個で済むのですが、
どう配置するかは悩み中です。
予算を安くあげるためにも、GT430を検討させていただきたいと思います。
高解像度の動画再生もされるのですね。
うらやましいです。
書込番号:22458588
0点

4Kも3万円台からあるので下手に4画面にするより安いですよ。
取り敢えず5万円以下の4Kモニターです。
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=LCSize_desc&DispSaleDate=on&ResolutionText=20&
複雑なモニターアームも要らないですし、結果的に安くなると思います。
中古で数千円ならまだしもFullHDに1万円出すなら考えてもいい価格だと思います。
今のモニターを2台売り払い、新たに買う2台分の金額とモニターアーム代を入れれば余裕で買えませんか。
書込番号:22459338
0点

>uPD70116さん
6面への移行しか考えていなかったので、大型ディスプレイを買う、という選択肢はありませんでした。
紹介していただいたように大型のディスプレイにする、という手段もあるのですね。
今のディスプレイをヤフオク等で売る、ということをすれば手に入るのですね。
紹介していただいたサイトをこれから見てみようと思います。
書込番号:22459363
0点

また助けていただきたくて書き込みをさせていただきました。よろしくお願いいたします。
先日、ヤフオクでGT430を落札し、今、届きました。
今まで使っていた旧GT430と、ヤフオクで購入したGT430を交換して、ヤフオクでのGT430の
動作確認を取りました。問題なく動きました。
GT430を2つ使って、「グラボ2面、旧GT430の2面 ヤフオクGT430の2面 計6面」 をと思っていました。
ですが、今、パソコンを開いて中を見てみると、グラボをさすスロットが1つしかありませんでした…。
マザボが H61H2-M5です。
(株)アスク の マザボのページです。↓
https://www.ask-corp.jp/products/ecs/motherboard/intel-h61/h61h2-m5.html
確認もせずに、勝手にGT430が2枚させる…と思い込んでいて、恥ずかしい限りです。
6面の前に、5面で試したいと思い、23インチの中古ディスプレイを、リサイクルショップで6000円出して、
購入してもしまいました。
ですので、今、自宅には22インチ2面、23インチ3面の計5面があります。
今、考えてみたのは、
1.GT430を2つとも手放して GTX1050i を購入して、「マザボ2面 グラボ4面(現在は3面しか持っていませんが)を目指す」 か、
2.マザボ H61H2-M5 を手放して、GT430が2枚ささるマザボに買い替える
の2択…かなと思うのですが…。
また、中古でGTX105iを探すか、マザボも中古で探すか…ということを考えているのですが…。
あまり予算をかけずに、現在持っている22インチ2面、23インチ3面を生かすには、1.2のどちらを選択するべきでしょうか。
たびたびすみませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22470494
0点

一つくらいならUSBのディスプレイアダプターという手もあります。
ただしっかりと増設したいならビデオカードの買い替えでしょうか。
中古ならGeForce GTX 1050でもいいですし、GeForce GTX 950辺りでも構いません。
この辺りならモニターを整理して4Kに置き換えたりするときにも対応してくれます。
マザーボードは買い換えても何時壊れるか判りませんし、それなら今のままにしておいた方がいいと思います。
書込番号:22470610
0点

>uPD70116さん
何度もありがとうございます。
マザボの買い替えではなくて、グラボの検討の方がよいのですね。
>中古ならGeForce GTX 1050でもいいですし、GeForce GTX 950辺り
以前、GTX1050 Ti のサイトを教えていただいていますが、
GTX950でも、グラボ1つで4面行けますでしょうか?
書込番号:22470790
0点

GeForce GTX 950はスペック上は大丈夫ですが、コネクターがない場合は不可能です。
HDMI、DVI-D、DisplayPortが各1というのものもあり、この場合は物理的に不可能です。
DVI-D×2、HDMI、DisplayPortやDVI-D、HDMI、DisplayPort×3なら使用可能です。
GeForce GTX 1050やGeForce GTX 1050 Tiも同様にコネクターがなければ不可能なので仕様を注意深く確認してから買いましょう。
4画面以上という縛りがある以上、コネクターの数に注意する必要があります。
当然このGF-QUAD-DISP/4DVI/LPも使えますが、性能が低い割に高いのが難点...
書込番号:22470994
0点

>uPD70116さん
4面以上となる場合には、よく注意してから購入することが必要なのですね。
GTX 1050 Ti は中古でもなかなかないですね。
もしあっても、新品と変わらない価格だったりして、それなら新品かな…と思ったりもします。
たぶん、自分のパソコンにはオーバースペックになってしまうことになると思いますが…。
こちらの GF-QUAD-DISP/4DVI/LP は性能が低いのに、価格が高いということなのですね。
教えてもらえて助かります
書込番号:22471147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





