購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > VXC4W [ホワイト ペア]
皆さま、大変お世話になっています。Yokohiroです。
たびたびの質問でご迷惑お掛けしています。
5.1.2chでYamaha NS-F700シリーズ+RX-A780(アンプ)を第一候補にホームシアター環境をリビングに作りたいと思っている者です。
部屋は10畳ほどです。目的は映画>音楽です。
天井吊りのスピーカーを予定していましたが、折角、天井高を高目にしたのにと嫁よりクレームがつきました。
急遽、埋め込み型のスピーカーを考えています。埋め込み型のスピーカーは今まで考えてなかったのと情報量もあまり無いように感じましたので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。おすすめの製品などありますでしょうか?予算はMax3万/個と考えています。
よろしくお願いします。
0点

話が違いますが 余談です
オーディオ関係+映像ですよね
4K8K LANケーブルはどうなされるのですか?
新築するのでしたら
[マルチメディア]ポートALL ギガもオススメです
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/internet/product/multimediaport_all_giga.html
家のは10年前の家ですので、まとめてねットギガです
有線で映像安定です
勝手に書き込んですいませんでした
書込番号:22784924
1点

クチコミ掲示板検索、 キーワードで”天井埋め込みスピーカー”で過去のスレが検索できます。
埋め込みスピーカーは住宅設備機器の扱いになることが多いため情報が少ないと思います。
工務店やオーディオ専門店なども情報を持っていることがあります。
工事はどうされますか
オンキヨー
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/in-ceilinght/index.htm
経験が無いのに勝手に書き込んですいませんでした
書込番号:22784952
1点

Yokohiroさん、こんばんは
10畳で天井高なら、直上で鳴ってツィータが動く必要もなさそうなので
JBL C6ICでいいのでは?
(アマゾンで見たら¥10,681/ペア)
書込番号:22785179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 返信・アドバイス有難うございます。
本日、大切な先輩の送別会のため、返信できませんでした。 後日、皆様の返信を熟読して返信をさせて頂きます。失礼します。
書込番号:22786001
0点

>Yokohiroさん
こんにちは。
埋め込み型スピーカーは店舗とかで使いますが、オーディオ関係は4〜8ΩなどローインピーダンスなのでHiとLo切り替えがある
1万程度のボーズのスピーカなど他社製品もあります。
天井裏の配線が多いので円形の切断などスピーカーセットも素人だけではチョット大変かと思います。
書込番号:22786506
2点

1とらぞうさん、こんばんは。アドバイス有難うございます
>4K8K LANケーブルはどうなされるのですか?⇒考えてませんでした。に近くのYamada電機に行って紹介して頂いた商品も併せて聞いてみます。 有難うございます。
書込番号:22787892
0点

カナヲ’17さん、こんばんは。アドバイス有難うございます。
>工事はどうされますか?⇒スピーカーをわたくしが購入して、それを電気工事屋さんに取り付けてもらうとのことです。なので皆様に教えて頂いたスピーカーを4つ購入してリアスピーカーとハイトスピーカーとして取り付けてもらいます。先程、ドルビーアトモスの推奨スピーカ配置図をネットで確認したところです。
書込番号:22787914
0点

あいによしさん、こんばんは。いつもアドバイス有難うございます。
>10畳で天井高なら⇒先程、確認しました。9.7畳 高さ260pです。
>直上で鳴ってツィータが動く必要もなさそうなので⇒すいません。ツィータの意味は調べましたが、あいによしさんの言われている意味が残念ですが完全に理解できないです。でもお勧めのJBLのスピーカーを教えて頂いて有難うございます。生意気言って申し訳ありませんが、これぐらいの値段の物でもいいですか?
書込番号:22787963
1点

Yokohiroさん、こんばんは
>直上で鳴ってツィーターが動く必要もなさそう⇒残念ですが意味が完全に理解できないです。
部屋のはじに天井スピーカー取付けだと、スピーカーを人に向かせたくなります。
高音用のツィーターの向きを変えられる天井スピーカーがありますが
10畳で天井が高く、天井スピーカー中心から45度の範囲に人が入れば必要なさそう意味です。
>これぐらいの値段の物でもいいですか?
使わない機能がなければ、値段も下がるので適正価格だと思います。
ぼくのは参考として、いろいろ総合的に判断されたらよいと思います。
何年後かに高価なものに交換もありでは?
サラウンド向けのSPケーブルはちょっと高いですが、以下がおすすめ
業務用ですが素直な音で距離伸ばしてもノイズ入りにくいです。
CANARE ( カナレ ) / 4S8 \150/m
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/
書込番号:22789951
1点

>あいによしさん、こんばんは。返信・アドバイス有難うございます。
いつもありがとうございます。疑問点への返信も有難うございます。
身の丈に合った物を勧めて頂いて有難うございます。色々な機能について無知だった私をお許しください。
お勧めのスピーカでオーディオ生活を始めたいと思います。
書込番号:22791503
3点

Yokohiroさん、こんにちは。
クチコミ掲示板での情報は、大いに役立つとは思います。皆さんの回答を拝読し、私もとても勉強になっています。ですが、せっかくの新築、スピーカーも天井埋め込みにすることですし、ここからはホームシアター設計を手がけている業者に相談をされてはいかがでしょうか?
ホームシアターの設計施工だと、アバックさんが有名ですね。今はヨドバシカメラさんでの購入を考えていらっしゃるようですが、ホームシアターだとアバックさんの方がトータルで信頼できそうじゃないでしょうか?
予算もあるので強くはすすめませんし、ここでも有意義な情報収集は出来ますけれど、専門業者を入れた方が、奥様も納得できるシステムが出来そうな気がするのですが。
書込番号:22793099
2点

ファイブマイルズさん、こんばんは。アドバイス有難うございます。
本日、設計の方と打ち合わせしました。
>ここからはホームシアター設計を手がけている業者に相談をされてはいかがでしょうか? ⇒そうですね。一度、連絡を取ってみたいと思います。予算との兼ね合いでしょうね。有難うございます。
書込番号:22793584
1点

ファイブマイルズさん、こんばんは。
>専門業者を入れた方が、奥様も納得できるシステムが出来そうな気がするのですが。 ⇒一回、相談してみようという事になりました。先程、アバックさんにメールを送りました。 別のスレで報告しましたが、コンセントや吸音環境の事も皆様のアドバイスを基に進めてきましたが、一度ここで専門の方に相談してみます。 ありがとうございます。
書込番号:22793642
0点

1とらぞうさん、 こんばんは。
本日、設計の方と打ち合わせしました。
>[マルチメディア]ポートALL ギガもオススメです ⇒設計の方と確認しましたが、インターネット・Wifi関連機器を置くスペースをすでに配置しているので、これをおく必要はあまりないでしょうという事でした。でも教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:22793644
0点

Yokohiroさん、こんにちは
新築で考慮は
・プロジェクター位置
重く投影距離も必要、打込み角、電源、信号線で、要件が多く後付けは大変です。
・床補強
音のいい機材は大抵重いので機材やフロントSPを置く場所は補強が無難
置き場所の根太や束足を2倍にしても費用は大したことないです。
・天井補強
スクリーンや天井SPの位置は補強が要ります(新築なら簡単、ベニヤ貼るだけ)
・スクリーン電源、スクリーンの位置
電動式だと電源が要ります、機材が大きくなると前に出したくなります。
うちは壁から85cmだったのを95cmに付け替えました。
・サラウンドSPの配線経路
通す経路、配線交換の場合どうするかも考えておいた方がいいです。
配線途中にクローゼットのドアがあったりだと引っかかります。
書込番号:22796949
1点

あいによしさん、こんにちは。いつもアドバイス有難うございます。
>床補強 ⇒コンクリート造りの駐車場の上にリビングがある感じなので、多分大丈夫だと思います。
>天井補強 ⇒埋込みスピーカーでも、補強があったほうがいいでしょうか?吸音素材のオトテン(ダイケン)とともに設計の方にお願いしてみます。勾配天井もお願いしましたが、返事待ちです。
書込番号:22797603
0点

Yokohiroさん、こんばんは
床補強は、うちの場合、オーディオ機材が風呂くらいの重量と説明し、
1Fは根太木と束足の増量、2Fはコンクリスラブで強化床になりました。
>コンクリート造りの駐車場の上にリビングがある感じなので、多分大丈夫だと思います。
聞くだけかもしれませんがリビングにピアノ+同重量のオーディオが乗った場合どうなるかを聞いてもいいかも
施工前なら簡単な補強も、図面サイン後は部材手配後のムダが発生した変更費の扱いになったりなので金額は大きくなります。
>天井補強 ⇒埋込みスピーカーでも、補強があったほうがいいでしょうか?
石膏ボードだけだと、もろいです。
うちはSPをぶら下げるのでクロスを貼る前に電灯の下地と同じベニアを貼って配線管を
通してもらいました。
あったほうがいいと思いますが費用次第ですね。
書込番号:22798004
2点

あいによしさん、こんばんは。アドバイス有難うございます。
承知しました。色々と教えて頂いて有り難うございます。確認と相談してみます。
書込番号:22798243
0点

Yokohiroさん、こんばんは
>確認と相談してみます。
うちはたまたま、機器の重量計算してもらったら、強度不足だっただけ。
かならず補強という話ではなく
設計者に限度や注意点を聞けるいい機会とお考えください。
車庫上のリビング壁際の床は耐荷重高そうだし、オーディオくらいぜんぜん大丈夫とは思います。
書込番号:22800438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイブマイルズさん、あいによしさん、こんにちは。
アバックさんから返事来ました。お勧めのアンプなども入れての見積もりでやや予算オーバーかなという額でした。
嫁さんと協議してみます。
書込番号:22801704
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





