PULSENSE PS-500B
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年1月7日 19:53 |
![]() |
1 | 2 | 2017年1月10日 23:03 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月6日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年5月27日 09:39 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月28日 23:25 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月9日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B

>高齢の不整脈のある父用に、主に脈拍数目的に購入したいのですが、この機種でOKでしょうか?
取説にも書いてありますがこの製品は医療用ではありませんので向かないと思います。
感覚的にはだいたい(10ポイント単位ぐらい)はあっていると思いますが時々変な数値が表示がされたりしますし、うまく測れない時もあります。
ベルトをきつくすれば数値は安定しますが24時間きつくしたままは厳しいと思います。(ベルトが若干伸縮性があるためです。丸い跡がつきます)
普段は緩めにつけてあまり脈拍数の誤差は気にしない、スポーツ時など一時的にきつめにしてちゃんと(?)測る、という使い方ならあっていると思います。
書込番号:20543159
2点

ジェンツーペンギン様
ご解答頂き、ありがとうございます。
このようなタイプの値段はかなり幅があり、目安としてもそれなりの正確性(心拍数)を期待するとなると
かなり高価なものがよいということでしょうか?
他の機種に比べると、まあそこそこ無難なのかなと考えていたのですが・・・。
書込番号:20545302
0点

>このようなタイプの値段はかなり幅があり、目安としてもそれなりの正確性(心拍数)を期待する
お父様の不整脈の状態を監視(観察)するために心拍数(脈拍数)をある程度正確に知りたい、ということですよね?
それであれば医療用(あればですが)になってしまうのではないでしょうか?
かかりつけのお医者様に相談された方がいいのではないかと思いますが。。。
>かなり高価なものがよいということでしょうか?
この手の製品での値段の違いは心拍数(脈拍数)測定の機能以外のためなので値段は気にする必要はないと思います。(医療用であれば測定器なので値段と精度が比例するような。。。)
ところでこの製品ですがホームページに「不整脈、脈欠損等がない限り「脈拍数」と「心拍数」はほぼ同じといわれています」とのことなので不整脈だと不整脈の状態次第で使ってみなないとどうなるかわからないと思います。
http://www.epson.jp/products/myakuhaku/technology.htm
またリアルタイムで見る分にはある程度短い間隔(4秒?)で測定していますが、データを保存した段階でグラフしか見れなくなってしまうので脈拍管理には向かないと思います。
http://www.epson.jp/products/pulsense/ps500b/feature_1.htm
やはり活動量計(積算計)だと思います。
書込番号:20547307
0点

医療情報は安易に書けませんが、もし24時間心電図などでもうまく不整脈が捉えられずにお困りということであればオムロンの携帯型心電計 HCG-801は良さそうですね。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/etc/hcg/hcg-801.html
http://kakaku.com/item/21826010265/
何らか異常を感じた時に心電図を記録しておいてあとでお医者様に見せるための製品のようです。
アマゾンやヨドバシの口コミを信じればですが、NHKでも紹介されていたようだし、お医者様からも紹介されたりしているようで評判は良さそうです。
24時間監視は必要なく異常が感じた時に記録しておけば済むのであれば、かかりつけのお医者様にオムロンHCG-801を使ってもよいか相談してみたらどうでしょうか。
書込番号:20547430
0点

ジェンツーペンギン様
ご丁寧にお調べ頂き、誠にありがとうございます。
このような心電計まであるのですね。
購入を考えてみます。
書込番号:20548238
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
低価格で時計機能がついていて良さそうなので購入しました。
睡眠の測定ができなかったので睡眠時間を指定したところ測定ができるようになりましたがまたできなくなりました。
歩数計とカロリー計は測定できていますが他の項目は記録できません。
原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

あのー、一応念の為にお聞きしますが、心拍数は計測(表示)されてるのでしょうか?
充電中とか、入浴時に外してると非表示(OFF)になってるのですが・・・
心拍数が計測できないと、それを元に浅い深い睡眠を判断してるので当然グラフ表示されません
もし心拍数が計測されているにも関わらずだと、ちょっと分かりません
取説読んでもダメならサポートセンターへ
書込番号:20503046
1点

本体を心拍数の計測状態のままにしておいたらデータが取れるようになりました。睡眠のデータなどは心拍数で計測するというのは知っていましたが裏で自動的に計測しているものと思っていました。EC-02さん、ありがとうございました。
書込番号:20558299
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
睡眠を記録したいと、購入を検討しております。
EPSONの製品ページでは、「脈拍と活動量から睡眠に入ったことを自動検知」と記載されておりますが、
http://www.epson.jp/products/pulsense/special/exercise/contents01.htm
ここのクチコミを見ると、PS−100は睡眠を自動検知してくれないようです。
PS−500の方はいかがでしょうか?
特に操作しなくても睡眠を記録してくれるのでしょうか?
ご教示をよろしくお願い申し上げます。
0点

何時から何時くらいに睡眠をとっているのかの登録をしておくと、その時間内で睡眠時のような脈拍になったとき自動で検知してくれます。おおむね正しいと思います。また、設定すれば眠りが浅くなったときにバイブ機能で起こしてくれます。
ただし昼寝など登録時間外の睡眠は全く検知しません。
書込番号:20270198
1点

107meさん、情報をありがとうございます!
なるほど、では私の希望には合致する訳ですね。
購入の検討を進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20271729
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
サイクリングが趣味の父に活動計をプレゼントしたいと思っております。
お勧めの機種はどんなものがありますでしょうか?
【条件(?)以下になります】
・予算は2万円以内。
・心拍数の測定が可能。
・急な雨でも安心な、防水の利いたモデルが望ましい。
・外仕事の時に着けると思われるので落としずらいものの方が好ましい。
・筋トレと自転車、バイクが主でウォーキングやジョギングはしない。
・現在はGPSロガーをパソコンと同期して楽しんでいる模様。タブレット端末だけでなくパソコンと同期できるものが良い。
活動量計は歩くような動作が基準となっていると聞いたのですが、自転車では記録ができないでしょうか?
私自身は全くと言って良いほど運動をしないので、どんなものが良いか見当がつきません。
実際に使われている方や、検討している方、アドバイスをお願い致します。
書込番号:18812410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”活動量計 自転車”で検索すると色々と情報が得られそうですよ。
多くの活動量計でモーションセンサーを採用してるものは
自転車だとカウントされないなんて情報が見れると思います。
そんな中で自転車用品も扱うGPS機器メーカーGarmin社のものが
評判がいいと言うのを見つけました。
自分はApple Watchなので使用感は判りませんw
http://www.garmin.co.jp/
書込番号:18812514
0点

別のにすれば?
活動計なんて、喜ばれないよ。
そもそも、日々腕に付けないと意味がないと言う時点で、
プレゼントとしてはNGでしょ。
なんか、首輪みたいだね。
わたしもおやじですが、
あまりメリットを感じられないから、
ヤフオクで売り払おうかと思っている次第で。
そもそも、活動計なんて、どんな人がいるんだろうねぇ。。。
単なる流行りにのせられた感じですね。
ネクタイの方が、よほど良かった。
書込番号:18812793
0点

活動量計は常に身に付ける物だから邪魔
というご意見ですが
トレーニングの時に心拍数測れるの欲しい!
と言っていたので…。
書込番号:18812968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見当違いな質問を立ててしまったようでしたのでクローズさせて頂きます。
申し訳ございませんでした。
書込番号:18816926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに閉めてるようですが、
>サイクリングが趣味の父
ということだと、ガーミン一択では?
自転車を趣味にしていると、最終的に行き着くところはガーミンなので、ガーミンのGPSサイコンにANT+で飛ばせるvivosmart HRJが調子いいです。最初のファームはたまに心拍が72bpsになる不具合ありましたけど、現在のファームでは治っています。
vivosmartHRJでスレ主さんの条件全て満たします。
http://kakaku.com/item/K0000842105/
私もポラールとか色々試しているので心拍計が4つぐらいありますが、vivosmartHRJは装着感もいいので毎日つけています。
心拍の正確性では胸バンドですが、腕で測れる手軽さで胸バンドには戻れません。それとLINEやメール、電話着信などのスマートウォッチ機能が結構便利で、最近は普段つけていた時計をやめてこれだけです。
値段もこなれてきている(15500円ぐらい)ので、今が買い時だと思います。
自転車乗りのお父さんなら、プレゼントでくれたら嬉しいと思いますよ。
書込番号:19908187
1点

日付を見間違えて1年前のスレに返信してしまいました(汗)
書込番号:19908194
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
パソコンでアップロード出来ていたのですが、ある日からアップロード出来なくなりました。機器の認識ができない? 自宅のパソコンは二台あるのですがどちらもダメですね。
似たような経験された方、原因、対策に心当たりがある方はコメントお願いします
また、説明不足でしたら失礼します。
書込番号:18603422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの場合、PCがスリープから復帰直後だと高い確率でエラーになってしまいます。
(システムエリアのPS UPLOADERのアイコンに赤い「 !」が表示され、同時に「異常な値なのでアップロードしませんでした」とかいう意味のメッセージが表示される)
再度接続し直すと大概成功してくれます。「症状が続く場合は連絡を」らしいですが、接続し直せばとりあえず動いてくれるので連絡はしていません。
スリープから復帰直後はかなりCPU使用率が高い状態なので、それが原因かなと思っています。
書込番号:18612034
0点

かろりーれーとさん
早速のアドバイスありがとうございます。
比較的事象が似ているため、PCを再起動して、何度か
試してみましたが、状況はわかりませんでした。
私の場合、状況は以下の通りです。
・Windows画面の右下で
PS Uploaderのアイコンに赤い「!」が表示
他にエラーはなし
・PS Uploaderのアイコンをダブルクリックすると
以下の画面が表示
PS Uploader Ver 1.00
UP Uploader
PULSENSE 新しい
VIEW 機器を登録
ひとまず、「新しい機器を登録」の○をクリック
・「機器を登録しました」の表示
・「OK」を押して、再度、アップロードを試みるが
「リスト機器と通信できません
リスト機器との接続を確認してください」
の画面が表示
これが、2台のPC(Windows8.1, Windows Vista)でも
発生です。
また、新しいアドバイスがありましたら、よろしく
お願いします。
書込番号:18618859
0点

バージョンアップしてみてはいかがでしょうか?
最新バージョンはそれぞれ下記の通りです。
PS Uploaderバージョン:Ver.1.0.2
機器ファームウェアバージョン:Ver.01.11
書込番号:18619073
0点

なんとまぁ、私んとこも、まんぼー10さんと同じ症状になってしまいました。
リスト機器と通信できません。
リスト機器との接続を確認してください。
という表示。
「新しい機器を登録」の○をクリックしても、
機器の登録に失敗しました。
の表示。
Web版のPULSENSE Viewのタブが色々やっている間に開かれましたが、いつもと違って何かのエラーメッセージが一行だけ。「Duplicate」とか「SQL」という文字列がありました。
環境はCeleste333さんの書かれている通りの最新バージョンで、
PS Uploader: Ver.1.0.2
PS-500B: Ver.01.11
です。
何かいつもと違ったことをしたのか確認してみたら、一つだけありました。
「Bluetoothでペアリングしたまま、USB接続した」
そして、色々やっていたら直りました。やったことといえば、
- PS Uploaderを一度ログアウト
- iPhoneのPULSENSE Viewからデータアップロード
- ペアリング解除(PULSENSE ViewからPS-500Bを削除、PS-500BのBluetoothのペア解除、iOSのBluetooth設定からPS-500Bの登録を解除。)
- PS Uploaderをログイン
- USBで再度接続
こんなんで参考になりますかね?
書込番号:18621621
0点

かろりーれーとさん
貴重な情報ありがとうございます。
非常に参考となり、まさに同じ現象であり、同様の対処を行ったら
無事、解決しました。
自分一人では解決できなかったかと思います。
書込番号:18625867
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
購入を検討中ですが、自身が金属アレルギーのため常時付けていられるか不安に思っています。
脈拍等計測するために金属部が肌に触れるつくりになっていると思いますが(現物をまだ見たことがないので…)その部分がなんの材質なのか気になります。
私は、ニッケルが特にダメなので、ステンレス製だとアウトです。
そもそも肌に触れる部分に金属が使われていなければいいのですがどうなのでしょう?
もしくは、金属アレルギーをお持ちの方で使用されている方がいましたら状況を参考に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18556198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 脈拍等計測するために金属部が肌に触れるつくりになっていると思いますが
これは心拍数を、Jawbone等の様に電気抵抗で計るタイプではなく、Fitbit等の様に緑色LEDで計るタイプです。
裏面は、黒くて硬い(たぶん樹脂製?)裏蓋の真ん中に直径1cm程のレンズが配置されているデザインです。
裏蓋は四隅で金属製のネジで本体に固定されています。ネジ頭は表面からだいたい1mmくらいの深さ。
ネジ頭が皮膚に触れるかどうかはベルトを締める強さ・腕の太さに依りますが、汗をかいた場合、もしかしたら金属アレルギーの方は影響あるかも。
一度メーカーに確かめられることをお勧めします。
書込番号:18558049
2点

追記
レンズの外周部分は凹んでいて、それを囲む裏蓋がドーナツ型に土手状に盛り上がっていて、外すと吸盤を貼っていたかのような跡が腕に残ります。密着しているため、使い始めの頃は汗疹になって痒くなりました。
書込番号:18558129
1点

回答ありがとうございます。
金属で計るのではないのですね!
それなら大丈夫そうですがやはり実物を一度確認して、メーカーにも念の為問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18562126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





