PULSENSE PS-500B
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年2月6日 01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月4日 23:19 |
![]() |
3 | 1 | 2014年11月10日 20:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
ダイエット目的で購入しました。
心拍は常時オンにしてるので、意外な所で心拍数があがって、ブルブル振動する度に新たな自分の発見があります。(笑
全体的に満足してますが、気になる点がいくつか。
・画面がプラスチックみたいなので、傷の付きやすさが心配。
・電池が空になると、充電時間に2、3時間かかると長いので毎日空いてる時間に充電している。
・バックライトがすんなり付かない。かなり強めに指でタップというか、手のひらで叩く感じ。
・アプリの入力がしずらい。
・iPhone6をスリープにすると、いつの間にかBluetoothの接続が切れるので、着信・メールの受信が表示されない。
特に受信表示は残念です。Bluetoothを切れないようにできるのでしょうか?
今の所、購入して良かったと思っています。
書込番号:18157587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアとアプリのバージョンが上がって、Bluetooth接続の安定性が格段に上がりましたよ〜〜
メール、電話ともにばっちり通知されます。
ただ、iPhone側の電池消費が激しくて辛い。。。。6PlusやiPadなら問題なさそうです。
書込番号:18443555
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
3日間使っての感想です。総括としてはアクティブトラッカーとしては満足です。
○データ取り込み
windows8 、初代ipad air共に問題なし。PCの方がUSBで取り込み時間が早いので今後はPCのみ使うと思います。複数の方が言われているスマホ連携は私の使い方では不要です。
○リアルタイムでの心拍確認
時計自体の画面で十分だと思います。ただ、バックライト付けっぱなしが出来ないと思うので夜ランの時は私は左手にガーミン620、右手にpulsenseを付けて走りました。ガーミンとの心拍数の誤差は走っている最中も許容範囲かと。
筋トレ中は逆にガーミンの胸ベルトがたわんで、一時的に測定不可となっていましたが、pulsenseは安定して測定していました。
○振り返り機能(pulsense view)
睡眠の深い浅いの判定は面白いです。
別の方も言われている各時間帯の具体的な数値が追えるともっと良いと思います。
○バッテリもち
一日中使った後、シャワーを浴びているときの一時間程度充電すると満充電になったので今のところ十分です。
書込番号:18151905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のスマホはAndroid4.2なのでスマホ連携出来ませんが、PCからデータアップロードしたあとなら、pulsense viewサイトでスマホからでも振り返りが出来ます。
ご参考まで〜
書込番号:18234625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クイックシュートさん
>PCからデータアップロードしたあとなら、pulsense viewサイトでスマホからでも振り返りが出来ます。
私もPCで管理してますが こういう形でスマホで見ることができるとは知りませんでした。
良い情報有り難うございます。
書込番号:18238130
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > PULSENSE PS-500B
昨日から使用をはじめました。
(正確には、娘にプレゼントした分が発売日に、それを気に入ってくれたので、自分の分を
追加注文しました)
2人とも、iPhone5Sとのセットで利用しています。
2回とも、最初のペアリングに若干苦労しました。
1回認識して、使用を開始したのですが、娘は翌日、私はその日のうちに
接続しなくなり、いったんペアリングを解除して再度ペアリングして
解決しました(が、私のほうは何度もペアリングに失敗して苦労しました)
その後は無事に使えています。
以下に、思った良い点と希望点を記します。
もしも、希望することで私ができないーと思っていること、私が気付いていないだけで
こうすればできるよっていうことがあれば、ぜひコメントで教えてください。
良い点
・心拍の認識は問題なく行えました
・ライフロガーとしてディスプレイのないほうは会社につけていきづらいですが、
これは「腕時計です」と言い張りやすい(苦笑)
GARMINのGPS腕時計ほどの存在感はないので、これは「腕時計」で通そうと思います。
そのための、時計がメインな画面もいいですね。
LEDをオフにできるのも良いと思います。
・iPhone5sのちっちゃい画面では見づらいのよー と思ったら、
PCサイトからも同じ画面を見ることができた(マニュアルにログイン用のurlが書いてありました)
・日 週 月トータルでの収支を見ることができる
平日(仕事がある日)は痩せていき、休日に体重が増加するので、
週単位での収支が見れるのはいいなと思いました。
・充電のため、測定できない時間がどうしても出てきますが、入浴時や、ほとんど安静にしている時間帯に
充電しておけば、安静時の消費カロリー分は測定していなくてもカウントアップしてくれるようです。
希望する点
・PCサイトからの食事のカロリー入力がセレクトボックス(0〜9のダイヤルで、一桁ずつ入力)
で、使い勝手がいいとは言えない
PCからは普通にテキストボックスでキーボードで数字入力できればいいのに・・・・
・1日のトータル 週のトータル 月のトータルは数字でわかるけれど、
1時間あたりはグラフでの表示だけで具体的に数字で結果が表示されない
日 週 月 で表示できるのですから、さらに 日 の左に 時間 があるといいなと思いました。
分単位ではデータは取ってないかもしれませんが、日単位で表示した時、グラフで1時間あたりの
安静時消費カロリー、運動消費カロリーのデータはグラフで表示されているので、数字でも持っているはず。
これを具体的な数字で見たいなと思います。
もしも分単位でのデータもサーバーに取っているなら、このとき、分単位のデータが棒グラフで出れば
なお良いでしょう。
具体的には、1日単位のカロリーの収支が出ますが、晩御飯時に収支は赤字だけど、今日はあと4時間
残っているから、他の安静時の1時間の消費エネルギーを見て、今日が終わるころには黒字になっているはず・・・・
っていう計算がしたいのです。
(まあ、リアルタイム計測で安静時の1時間を調べればいいのかもしれませんが・・・・・)
・本体の充電は問題ありませんが、連携するスマホの電池が減るのが早い。
おもしろすぎてよくスマホ画面を見てしまうせいだと思います・・・(^^;
・・・・本体の買い替えも(iPhoneのローンが終わるタイミングで)考えていますが、
ここを見ていると、せっかく機種変更したのに使えない!という書き込みも見かけますので、
対応表をぜひ早急に作っていただきたいです。
その際、大手三社のスマホのほかに、MVNO対応のスマホについてもぜひお願いしたいです。
いろいろ書きましたが、面白く、楽しく使っています。
今日は休日なので消費エネルギーがとても少なくてしょんぼりしましたが、
明日、仕事で使うのがとても楽しみです。
3点

訂正
スマホは二人ともiPhone5でしたm(__)m
ここに訂正させていただきます。
参考までに、昨日と今日のカロリー収支など
アップしてみます。(今日はあと4時間ありますがね(^^;;)
なるほど、平日に痩せて休日に太るわけです。
納得。
職場で1日使っただけで、はやプラスチック部分に少し傷が…
皆さまも気をつけてください(^-^)
書込番号:18153115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





