V-LUX Typ 114 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 V-LUX Typ 114のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V-LUX Typ 114の価格比較
  • V-LUX Typ 114の中古価格比較
  • V-LUX Typ 114の買取価格
  • V-LUX Typ 114のスペック・仕様
  • V-LUX Typ 114のレビュー
  • V-LUX Typ 114のクチコミ
  • V-LUX Typ 114の画像・動画
  • V-LUX Typ 114のピックアップリスト
  • V-LUX Typ 114のオークション

V-LUX Typ 114ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月

  • V-LUX Typ 114の価格比較
  • V-LUX Typ 114の中古価格比較
  • V-LUX Typ 114の買取価格
  • V-LUX Typ 114のスペック・仕様
  • V-LUX Typ 114のレビュー
  • V-LUX Typ 114のクチコミ
  • V-LUX Typ 114の画像・動画
  • V-LUX Typ 114のピックアップリスト
  • V-LUX Typ 114のオークション

V-LUX Typ 114 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V-LUX Typ 114」のクチコミ掲示板に
V-LUX Typ 114を新規書き込みV-LUX Typ 114をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ操作について

2020/07/20 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX Typ 114

スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

昨日、中古で購入したものが届きました。
数年前に、FZ1000を使用しており、タッチ操作での利便性にも魅力を感じ、改めて姉妹機を購入したのですが、タッチ操作への切り替えが出来ません。
中古購入のため、説明書がついておらず、メニューから探しているのですが、見つけられません。
どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23545736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/07/20 09:10(1年以上前)

>ぬぼうさん
 取説は以下にありますが、タッチパネルについては記載がありません。
https://jp.leica-camera.com/content/download/120594/1218679/version/4/file/V-LUX_JP.pdf
FZ1000でタッチパネルになったのはマーク2からのようです。お持ちのライカはタッチパネル化前に生まれた姉妹かも。

書込番号:23545881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぬぼうさん
クチコミ投稿数:75件

2020/07/20 13:18(1年以上前)

>technoboさん
私の勘違いのようです。
当時、パナソニックのミラーレスを併用していたので、それと間違えたと思われます。
取扱説明書、ありがとうございます。
タッチパネルなしでも頑張ります。

書込番号:23546222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外装は金属ですか?

2015/05/01 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX Typ 114

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

FZ1000を一度は購入し性能には満足しましたが、外観や質感の安っぽさがどうも好きになれずに手放しました。
この機種はやはりプラスチックでできてるのでしょうか?
それとも金属でできてますか?
近くで触ろうものにもまず展示はしてないので外装の質感についてもご意見をお願いします。
金額差はとりあえずおいておいてでお願いします。

書込番号:18735804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/01 11:00(1年以上前)

メーカー製品情報ページを見ると、結構渋く落ち着いた仕上がりに見えますが、
現物を直接見る事ができないのは辛いですね。

OEMは、コスト面からボディ材質を変えるまではしないと思います。

書込番号:18735952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/01 11:40(1年以上前)

重量を見る限り・・・・基本同じでは?

書込番号:18736042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/01 11:54(1年以上前)

ハード面は同じ仕様だと思います。
画像処理エンジンのファームとかソフトは変えて、絵作りの違いを打ち出していると思います。

OEM元のLumix実用コンデジは、割とフラットなのでプレス外装が多いのですが。

書込番号:18736064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/05/02 23:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

やはりプラですかね。
うーん、FZ1000は機能的にいいのですがきっと質感が気にいらずに手放すだろうな。。。
かといって10万円の違いは大きいな。。。
なんとかもとをとるまで使い続けるか。。。
でも飽きっぽいしな。。。

あー迷う!

書込番号:18740857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/05/09 15:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
結局購入しました。
結果は大方の予想道理プラボディです。
FZ1000より若干エッジの効いたデザインで値段相応の高級感はありませんが,まあ納得できました。
まあまず持っている人に会うことはないだろうとは思いますが,それだけですね。

Fz1000との違いは外装のデザインが若干違うのと,赤バッジ,ストラップはライカの渋いデザイン(これは気に入った),フロントキャップも当然ですがライカ,電源オフにした時に液晶モニターに赤バッジのライカロゴが表示されることくらいです。
色味まではまだ試せていません。

一昔前までこんななんちゃってライカ誰が買うんだろうと思っていました。
それもライカファンでもないのに,,,
こういうアフォなおっさんが買うんですね。
お返事くださった皆さん,ありがとうございました。

書込番号:18759909

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V-LUX Typ 114」のクチコミ掲示板に
V-LUX Typ 114を新規書き込みV-LUX Typ 114をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

V-LUX Typ 114
ライカ

V-LUX Typ 114

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月

V-LUX Typ 114をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング