HDR-AZ1VR
- 従来機に比べ約30%の小型・軽量化を実現し、雨天や水辺のアクティビティにも対応するIPX4相当の防滴性能を備えた、デジタルHDアクションカメラ。
- より忠実で高精細な再現を行う画質処理エンジン「BIONZ X」、暗所にも強い「Exmor R CMOSセンサー」、「ZEISSテッサー」レンズなど独自デバイスを採用。
- 手もとで液晶モニターを見てリモート操作や画角の確認などができる「ライブビューリモコン」(RM-LVR2V)が付属。3mの防水性能も備えている。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年3月6日 15:17 |
![]() |
4 | 8 | 2014年11月4日 15:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HDR-AS100Vを使っていました。それでも十分軽かったのですが、さらに軽く、コンパクトになったAZ1の発売を知ったときには、もう、、、買い換えるしかありませんでした。
ほんとに小さくなって、納得の買い換えとなりました。(自転車等でも使う予定なのでAZ1VRを購入)
合計で74gです。(63g+レンズ用プロテクタ7g+クリップ4g)
で、実はマネークリップを削って付ければ、しっかりはさめるし、ちょっとおしゃれなきちんとした
感じになるかなと思ったのですが、意外に重く(11g)、長さもあって、グラインダーで削ったとして
もちょっとアンバランスになりそうなので、マネークリップを使うのはやめにしました。
ボタンも上に移動したことで、どこにボタンがあるかが触ると分かるので使いやすくなったと個人的
には思います。詳しくはレビューに書くつもりですが、起動や、撮影間隔なども若干早くなったような気がします。(あくまで感覚なので。正確に測っていません。)
1点

付属の三脚マウントの重さってどれくらいですかね?
GOPROにはない手振れ補正が使えそうなのですが、重さ次第では購入を検討しているので教えていただけるとありがたいです。
書込番号:18116828
0点

スレ主 ninjya乗りさん
リンク先のブログを拝見しました。
「バイクの地震対策完了。」良いですね、考え付きませんでした。(見習いたいです。)
来年の春までに、アクションカムにデビューしたいです。
書込番号:18117277
0点

kibunya123さん、返信がおそくなりすみません。
測ってみました!結構重いですね。中に金属があるので、しかたないかも。
あと、結局マネークリップを金のこで短く切って、サンダーで角を削り、ストラップ用穴を開けて、
ペンチでちょこっとかしめて固定用のクリップ作りました。
重さもプラ製にくらべてそんなに重くならなかったので自分の中では満足です。
書込番号:18120559
2点

重量測定ありがとうございます。
GOPRO3+よりハウジングなしで使うなら60gほど軽いですね〜。
マウント類はGOPROヘッドマウントを1/4ネジに変換するものがあるので対応出来そうです、ソニーのゴーグルマウントは本体より重い感じがしてがっかりしましたから。
ただ、GOPROと形状が違い、縦長なので振れが大きく出そうな気もしますがこの重さなら買い増しありですね。
書込番号:18120947
0点

ninjya乗りさん
紫電怪と申します。
本体とクリップの取り付けはどの様にされているのでしょうか。
お教え願え増すでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:18125761
0点

紫電怪さん、こんばんは。
単なる普通の両面テープです。ただ、これがはがれるとしゃれにならないので、ちゃんと脱脂して
家にある中では一番強力と思えるものを貼りました(車用の強力なものがあったので、)
今日、4hほどジョギング(LSD)をしてきたのですが、とりあえずはがれずに使えています。
私の場合は、たぶん大丈夫かと思うのですが、スポンジタイプの柔らかすぎない両面テープを
貼っています。
書込番号:18127572
1点

今日、4hほどおさんぽ&ジョギングカメラとして使ってきました。
AS100vにくらべてシャッターボタンが上に来たことが、本当に使いやすく良かった。
あらかじめカメラモードにしておけば、一度シャッターを押すと電源が入り、もう一回で
撮影可能。押した感じも分かるし、シャッター音も大きすぎずちょうどいいくらいの音量。
ジョギングの時は、4枚目画像のように、ダイソーで買ったクリップを脱落防止につけて
使っていました。走りながら取り外したり、ジャージに挟んだりするのですが、やっぱり
一度だけうまく挟めず、ぶらーーんとなりましたが、地面に落ちることも無く助かりました。
書込番号:18128087
0点

ninjya乗りさん
ありがとうございました。
両面テープが重量も増えずよいかも、ですね♪
後はバッテリーの蓋だけ部品で入手が出来ればもう少し快適になりそうな…
せっかくの軽さを生かせる知恵が得られるって素晴らしいw
改良版も、出そうですね♪
ありがとうございました!
書込番号:18129886
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



