
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2016年10月21日 07:38 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月7日 15:42 |
![]() |
10 | 3 | 2014年12月7日 21:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/index.html
ダイアトーンサウンドナビ 2015年モデルが発表されました。
今までの何十倍も速い高速レスポンス&スマートフォン操作、ディスプレイの高画質化、
そして新型32bitDAC採用に加え、ハイレゾ再生可能(44.1Kにダウンサンプリングされますが)
Wi-Fiでのインターネット連動
と他社の彩速ナビを完全に狙いうちした内容になっていますね。
いままで音質以外はすべて駄目という評価を受けていたサウンドナビですが
価格さえ問題なければベストバイになる名機の予感をひしひし感じます。
Z702を使っていますが、浮気しちゃいそうな勢いです(^^;;;;
5点

>elgadoさん
以前のナビが故障したので、7月にMZ90にしましたが、来年まで故障しなかったら、こっちにしたでしょうね。
ナビ機能は知らない場所へ行ったときだけなので、それほど重要視していませんが、音質がどれだけ向上したのかが気になります。
書込番号:19192062
0点

90リミテッド使っています。
不満はないけど気になりますね。
さすがに予算がないのと、困っていないので早急に購入はしませんが、買い換えたい衝動に駆られています。。。
書込番号:19192441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
MZ100ついに充実した内容で作ってきましたね。
私はMZ80premiを使用していますが、正直いい加減にしてほしいと感じるのは間違いでしょうか。。。
性能アップを小出しにするのは当たり前の事なんでしょうが、MZ60からMZ80に買い替えた方もいらっしゃるでしょうし、MZ80からMZ90に買い替えた方もいらっしゃるでしょう。
私もMZ80からついついMZ100なら買い替えを考えてもいいかなと思ってしまっています。
商売上手ですよね。
出力電圧の低さも多少改善されているようですし、期待してしまいます(^^;
機能を複雑にした分音に悪影響が出ていないか心配な部分もありますが、期待大です!
書込番号:19194300
0点

>正直いい加減にしてほしいと感じるのは間違いでしょうか。。。
電化製品と考えると年々性能UPするのは至極当然ですよ(そんな事言ったら何も買えないです)
また、カーオーディオと違いナビは毎年新型を出す必要があります(開発にもお金が掛かります)
地図が新しい程度の小変更のマイナーチェンジよりも(確か80>90はマイナーチェンジだったはず)、フルモデルチェンジで新機能を売りにして沢山買換えて貰えばメーカーとしての利益も出ますからね
日本人は新しい物好きなので、常に高性能な新型を望んでいる事も原因ではあるでしょう(性能を使い切るかどうかは気にしていない)
新型になってSD/USBの使い勝手も良くなったのかが気になります。
書込番号:19194608
1点

本日近くのショップに行って話を聞いてきました。
今回は三菱電機の一部門であるダイヤトーンのカーナビの運命をかけた作品であり、その意気込みは他社のものとは全く異なる渾身のカーナビとのこと。逆にこれがコケれば次のサウンドナビはない、くらい本気で取り組んだとのことです。
私は現在サイバーナビを使用しており、その理由はサウンドナビのナビがひどいという噂を聞いていたためと話したところ、確かに80、90はそうかもしれないが、100は全く違うものとなっている。おそらく他社でも反応が早いナビはあるが、今回はそういった機種を凌駕する内容となっていると力強く言ってました。
カーナビの需要は価格の二分化が進んでおり、100は音・ナビ機能共に高機能を求める方には十分満足のいくものらしいです。
とりあえず発表が済んだのでということで、カタログを頂けるとのことでしたのでじっくり読み込み、デモ機を聴くチャンスを待ち買い替えを検討することとしました。
書込番号:19196110
0点

地方の三菱電機代理店の電装屋に勤めるものです。
今日カタログが来てました。
私は現在80premiを使用していますがカタログをみてこれは買い替えだなと決心しました!
プロセッサーやコンバーターの変更、ダウンコンバートはされるもののハイレゾへの対応と外部出力回路の変更、フラットな画面への変更などが主な動機です。
いまからワクワクです!!
書込番号:19196710
2点

音質以外は平凡なナビですよね
その音質もスペックだけで実際そんな感動しませんでしたが
書込番号:19196739
2点

よくよく冷静になってみたら、たしかに音質はかなり上がると思いますが、
今現状で彩速Z702で
@WAV音源にジャケットを表示させている
Aプレイリスト機能を使っている
・★の数や曲調、発売年で曲検索やソートができる
B96KまでしかWAV再生できない (192KのWAV結構持ってる)
数百フォルダ、数千曲を自在に選択できるかと思ったら?に思えました。
あと、動画再生もできなくなるし、HUBやMHL単体での充電も
できなくなりますね(汗)
MZ120くらいでプレイリストやDSD再生に対応して、それから考えます(^^;;;
書込番号:19196897
3点

>うましゃんさん
ダイヤトーン認定店で装着しないと、感動するような音にはならないと思います。
実際、ディーラーでDOPのステアリングリモコンをナビ装着後に付けてもらったら、設定がリセットされてしまったみたいで、それはひどい音に変わりました。
ポン付けだと、エントリーモデル+α程度の音しか出ない気がします。
書込番号:19197010
0点

MZ100ですが、
音は良いと思いますが、
ナビはダメでしょうね・・・たぶん
音に関しては、
何処までの音を求めるかで変わると思います。
今はMZ90プレミを付けています。
外部アンプ
スピーカーも社外品を付けています。
それでも音は十分ではありますが、
まだまだ良くなります。
これにDSPを付けるなどすることで より細かい調整ができ、より高音質な環境が出来上がります。
もう少しお金に余裕があり
もっと良い音をと思うのなら
プレミではなくノーマルを買い
DSPを購入した方が良いかもしれません
個人的な偏った考え方かもしれませんが、
参考までにです。
書込番号:19197229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アニファイターさん
90premiの感想にあったチューニングしたお店教えて頂けたら有り難いです。
ヒントでもかまいません。
書込番号:20316626
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
ナビリモコンのRE-MZ50をやっと買いました。正直便利です。音楽のボリュームボタンや曲を飛ばす時に、今まで、ボタンを押すが、不便でしたが、今は、手元で、前を向いていても、問題ありません。取り付けも簡単。自分で全く問題なし。テレビのリモコンと同じ感覚です。ただ、見栄えを気にする人は、バンドルに後付けが、気になるかもしれませんが、バンドルに付いてるから、操作は、めちゃくちゃ楽です。不便を感じている人には、良いですよ。
書込番号:18552454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ90PREMI
音重視なら絶対買うべきナビですよ! 60からの交換ですが初日から60よりキメの細かさが分かります!
書込番号:18247739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
