楽ナビ AVIC-MRP900



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP900
停車していても自車位置が進み続け、しばらくするとGPSで補正するのか位置が戻り、また進みます。
停車してようが常に移動している認識のようで、運転中は操作できません!となってしまいます。
取り付け車種はミニクーパー クロスオーバー(R60)の後期型です。
特記事項としてRD-032で車速パルスを繋いでいます。
原因と対応がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:18633183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説7ページの
・センサー学習状況の確認
・車速パルスが正しく認識しているか
・測位が正しく行われているか確認する必要があるのでは?
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
上手く測位できない時はGPSアンテナは外に、と書いてありますね。
書込番号:18633543
0点

接続状態画面(メニュー→設定→情報→接続状態)の車速パルスは停止時に0表示していますか?
0表示してなければ、車速パルスが原因かも?
書込番号:18634621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
車速パルスは0になってますが、アクセルには反応せず、何故かブレーキに反応してます。
ブレーキを踏むと値が16になります。
車速パルスはディーラーに確認した位置から取っているのですが。。なんだこれ。。
書込番号:18634629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

停止中にブレーキを踏むと車速パルス16表示はおかしいです。
普通は停止中は0、速度が上がるに従い数字は大きくなり、ピィという発信音の間隔も短くなるはずです。
ディーラーで車速パルス取り出し位置について、もう一度確認されてはどうでしょか。
とりあえずの対応としては、本体に接続しているRD-032の車速信号入力ケーブル端子を外せば、正常な位置精度に戻るかもしれません。
書込番号:18634663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦、車速パルスを外して対応することとします。
それで一応正しい場所を指しています。
週末にディーラーと会話してみます。
書込番号:18635553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
