
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年6月6日 17:02 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月11日 19:34 |
![]() |
9 | 11 | 2015年7月20日 12:31 |
![]() |
1 | 7 | 2015年6月29日 23:43 |
![]() |
1 | 6 | 2015年5月10日 22:19 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月17日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
DVDのソフトを動画に変換して再生しようとしても、どうしてもうまくいきません。
フォルダなど、保存場所に問題があるのでしょうか?
(現時点ではそういったフォルダを作成していません)
MPEG4やWMVに変換して試してみましたが、PCでは問題なく再生しても、ナビでは写りません。
また解像度は720×480ぴったりでなければならないのでしょうか?というのも、映画を変換した場合、720×400(だったかな?)のサイズになったからです。
手っ取り早く変換できるようなソフトなどがあればありがたいのですが。
0点

映画のリッピングは違法化しませんでしたっけ?
書込番号:18845501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本ちーちゃんさんさま。
違法ですか?!
御指摘感謝です!
個人使用ということでOKかと理解しておりました。
違法ならばいかんですね。
そう言う理由で何かが引っ掛かっていたのかもしれません。
書込番号:18845546
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
ナビ裏から市販のusbを運転席側に出し(運転席側はusbメス)
Ipod付属のusbで接続したところ
ノイズ?高周波の音がでて音楽再生できません。
ナビは、ipodを認識して曲名などナビ側で表示しています。
usdのスティックタイプのメモリは、問題なく音楽再生できるので
ナビ裏からのusbケーブルは、問題ないと思うのですが
何かアドバイスなど宜しくお願いします。
書込番号:18757715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純な話です
先ずはオーディオからのUSBでなくて直接ipod付属のUSBで繋いで見ましょう
ちゃんと鳴れば市販のUSBが悪い
ならなければオーディオ本体か、ipod付属のケーブルかipodが悪い
そうやって原因は潰していくんですよ
他のがちゃんとなるから問題がないとは限りませんよ
相性というものがありますからね
ライトニングケーブルも安物はちゃんと動作しないことが多々ありますから
書込番号:18762023
1点

ですね
それはわかってるんですが
デッキを外すのが面倒だったので
書込番号:18766708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
このナビはアルパインビッグXと比べ半値程度のお買い得なナビだと個人的に感じています。
しかしながら、「専用取付キット」が必須の商品であり、対応できる車種が現時点で少なすぎるのがもったえないですね。
特に、新型のステップワゴンスパーダの「専用取付キット」はすぐに出てくるものでしょうか?
パイオニアの製品は例年の傾向からそろそろ新商品が発表されると思いますが、それにあわせて一気に「専用取付キット」が出てくるのでしょうか?
どんなもんなのでしょうかね?
0点

>しかしながら、「専用取付キット」が必須の商品であり
アルパインも同じですよ
アルパインは専用取付キットを込みで車種専用モデルとして出しているだけです
>パイオニアの製品は例年の傾向からそろそろ新商品が発表されると思いますが、それにあわせて一気に「専用取付キット」が出てくるのでしょうか?
春に新型が出るのはサイバーでしょう、楽ナビは秋だと思います
楽ナビの2014年モデルは11月に発売しているのでそれは無いと思います
新型車への対応は3-6ヵ月後と思いますよ(対応するのかは知りませんが)。
書込番号:18752499
2点

発売開始されて開発車両がメーカに納車されてから型取りが始まるので、
少なくとも3ヶ月は掛かるのではないかなー?
書込番号:18752547
3点

アドバイスありがとうございます。
それにしても純正ナビは高いですね。しかも、型おくれだし・・
このタイプの7インチが無難ですかね・・
書込番号:18770866
1点

私もRPスパーダで対応待ちです。
オーディオレス状態の納車だとテンション上がりません。
書込番号:18847671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/8に開催していた「カロッツェリア エクスペリエンス」に行きました。
すれ主さんの車種とは異なりますが、楽ナビの「新型アルファード・ヴェルファイアの専用取付キット」について質問したところ、現在開発中で今年中(←最初 ”夏前”と言ってから言い直した)には発売しますとのこと。同時期に対応車種が増えるかもしれませんね。
ちなみに私は先日納車されたので、キット待てずに自己責任DIYで AVIC-RL09 を付けました。
車のナビスペースは9インチサイズなので本体の周りに隙間がありますが、そのうち時間を見つけてなんか考えようかと。
書込番号:18853516
0点

私も30ヴェルファイアですが、専用取り付けキットの発売を待てなかったので、自己責任DIYで取り付けましたよ。
隙間対策は、純正7インチ用パネル(ディーラーで2160円で購入できます)を削ってつければ見た目きれいに仕上がりますよ。パネル周囲と色合いや質感が同じなので。
ダイソーで買ったノコギリとヤスリで十分きれいにできます。
一時間もかかりませんので、よろしければお試し下さい。
書込番号:18856135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oregahirotayaさん すばらしい情報を画像付きでありがとうございます!
アクリル板か木枠作ってカッティングシート貼るかとか思ってたのですが、純正7インチ用パネル加工にTRYしてみようと思います!!
書込番号:18856492
0点

新型ステップワゴンパネルがなかなか出てこないですね〜。
純正9インチパネルで取り付けてた方はおりますか?
書込番号:18957624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9インチパネルに8インチナビを取付すると隙間が出来るので微妙です
8インチのRL09を取付するのならば、上の方の様に7インチ用のパネルを加工する方が良いと思います
書込番号:18957664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでますさん>
ホンダはパネル側に金具の取付けネジ穴があるみたいで、単純に削れないみたいなんです。
隙間なら塩ビ板で対応出来るかなと。
車内の無音状態は運転してて退屈です。
書込番号:18957859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインから10インチパネルが11月発売との事で、楽ナビのモデルチェンジ時期と重なります。
それまでにカロッツェリアがパネル出してくれるか、はたまた9インチ以上になるか…。
どちらにしても、先は長いです(´・Д・)
書込番号:18983109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
エスクァイアにPioneerのバックカメラをディラーでつけてもらったのですが、カメラが飛びだしています。ディラーからは、メーカー純正のカメラではないので、飛び出しはしょうがないとと言われましたが、メーカー純正以外のカメラを目立たなくつけられた方がいれば、つけたお店などを教えてください。
0点

ディーラー取付なら工夫しようとか思わないでしょうからそんな物でしょうね
アルパインのカメラにパーフェクトフィットを使えば綺麗に取付できますよ。
書込番号:18746957
0点

北に住んでいます さん、ありがとうございます。
アルパインのカメラにパーフェクトフィットにすればよかったと
後悔しています。
書込番号:18747361
0点

何も注文を付けずお任せにすると標準施工としてそのような取り付けになりますね。
依頼の際、きちんと希望を伝えなければ純正位置施工なんてしません。面倒なだけですから。
こう言った施工は基本的に外注丸投げです。ユーザーの希望を聞いて、まんま外注先に作業指示をします。
外注先は電装の専門業者ですから、この程度のカスタムなんて熟知していますよ。
むしろこの程度の事もできないような電装屋なんて外注に持ちません。
ですので、きちんと希望を伝えていれば埋め込み施工にできたはずです。
仮にディーラー施工では受け付けないと言われたら、可能な施工業者を探せばよかったことです。
(私は別メーカー車ですが、社外カメラの埋め込み施工希望をしてきちんと納車されました)
最近のクルマはリアカメラ取り付け前提の設計がされていますから、特別なキットなどがなくとも比較的容易に埋め込み施工ができます。
エスクァイアの場合、ナンバープレート左上をのぞき込むと蓋が確認できます。
これを細工すればいくらでも取り付けは可能なのです。
いくつかの実例を挙げておきます。
車種は80系ノア/ヴォクですが、エスクァイアも全く同じ仕様ですからそのまま適応します。
カバーを加工して取り付けた例
→ http://minkara.carview.co.jp/userid/168957/car/1934067/3193689/note.aspx
→ http://minkara.carview.co.jp/userid/1170224/car/1634367/2685447/note.aspx
アルパインのパーフェクトフィット KTX-C80NV を応用した例
→ http://minkara.carview.co.jp/userid/1996317/car/1502841/2901736/note.aspx
→ http://minkara.carview.co.jp/userid/2203491/car/1705779/3170773/note.aspx
追加でかかる工賃は勉強代と思っておきましょう。
あ、もちろん自前でやればタダです。施工の勉強にもなりますから、一度やってみるのも良いかもしれませんね。
参考まで。
書込番号:18747584
0点

yanagiken2さん、ありがとうございます。
自分でやるか施工業者を探してみます。
書込番号:18749142
0点

内容が違うのですが、バックカメラを取り付けらているということでこちらで質問させていただきます。
質問する場所が場違いであればご指摘お願いいたします。
この楽ナビとバックカメラを取り付ける予定なのですが、ギアをバックに入れると自動で画面が切り替わりますか?あるサイトでは自動で切り替わらず手動で画面を切り替えなければならないと書いてあったので、確認したく質問させていただきました。
よろしくお願いします
書込番号:18921952
0点

miiikさん
ポータブルナビならば手動の機種もありますが、2DINの一体型のナビでは手動の機種は無いです(当然この楽ナビも自動で連動します)
ただし、素人がDIYで配線ミスをしてバックギア連動しない事はあるでしょう。
書込番号:18922022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいます様
早々に教えていただきありがとうございました。助かりました。
安心して購入にふみこめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:18922106
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
SDカードにWAV形式ファイル保存したノンストップ曲のアルバムをギャップレス再生する事は可能でしょうか?
またCDをこの機種で録音してギャップレス再生は可能でしょうか?
0点

共に出来ません
サイバーナビだとナビに録音は曲間が出来ずに聴ける様です
他はケンウッドですかね
Vorbisを使うとギャップレス再生が可能みたいです。
書込番号:18695086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん。ご回答ありがとうございます。
やはり楽ナビはできないのですね…
ipadに入れて繋げて聞けば出来るという話を聞いた事があったのですが可能なんでしょうかねぇ?
書込番号:18695971
0点

>ipadに入れて繋げて聞けば出来るという話を聞いた事があったのですが可能なんでしょうかねぇ?
ギャップレス再生に対応したiTunesとiPodを使えば出来るはずなのですが、出来なかったとの書き込みを見た事があったので何とも言えません。
書込番号:18696365
1点

本日、ipod nano7世代を購入してUSBからLightningピンケーブルで付けてみたのですが画面でipodマークの選択ができませんでした…もしかしたらケーブルが純正ではなかったのが原因かもしれないですが…
Bluetooth接続で聞くことはできました。
ギャップレス再生も確認できました。
書込番号:18719101
0点

暫くしてケーブルをアップル認証されているケーブルに変えてみたら無事に聞けるようになりました。
やはり不認証のケーブルはダメでした…
書込番号:18764453
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
車種はセレナでアルパインの天上吊りのTVを付けております。通常の地デジとiPodの映像は天上吊りTVでも映るのですがHDMIからiPhone5でYouTubeを見る場合天上吊りに反映されません。イエローHで問い合わせしましたが本体のみでアルパインの天上吊りには対応しないとの事。せっかくアップルまで行ってケーブルまで買ってきたのに...。
後部座席が見れないと意味がない。
コンパクトブルーレイやビデオカメラを車内全員で見ようと思っていたのですが..。
書込番号:18689332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権の関係で、HDMI入力した映像はアナログ出力は出来ない決まりになっています
ナビには特に関係無いとは思うのですが、映像関連の著作権なのでHDMIが付いている限り仕方が無いのです
RL09の後席モニター出力は黄色のRCA(アナログ出力)ですので、HDMI入力は出力しませんね
これを解決出来るのはHDMI出力で後席用モニターのHDMI入力と接続する事です
ですがHDMI出力のある現行ナビはアルパインの14年モデルとパナのRX01系だけです
RL09にはHDMI出力がありませんので無理です
どうしてもと言うのならば
アマゾン等で売っているHDMIを黄赤白のRCAに変換する機器を使ってナビのAUX入力に接続する事です(変換ケーブルのCD-VRM200も必要です)
画質はそれ程期待できません。
書込番号:18689542
1点

ご指摘ありがとうございます。
パイオニアにも確認したのですが物理的に無理でした。しかし前座席本体では最高にHDMIがある事でYouTube、ビデオカメラ、ホータブルブルーレイなど綺麗に見れるだけに残念賞です。
書込番号:18690693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
